このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】1968年に作られたソ連製の古い6×6トラックを始動する。(ZIL-157)

サムネイル、2分30秒〜のバーナーはエンジンオイルを温めているんだって。ソビエト連邦のジル社によって製造された6×6の多目的軍用トラック、ZIL-157。冬季にしばらく使用していなかったそのトラックの始動風景です。エンジン始動は4分36秒から。走行シーンは9分39秒からです。
2024年09月01日 19:30 ┃
60 コメント 【中国】どうしてそうなった。修理中の車に潰されかけた男性の映像。
あれエンジンが掛からないなあ。がさごそ→からのエンジンが点火して動き出した?中国で撮影された危ない事故のビデオです。後ろがシャッターだし下敷きになっていなければ大きな怪我は無さそうだけど。
79 コメント 【動画】ロケットH3初号機の機体を載せたコンテナが運搬中に傾いてしまう。あわや大惨事に。
動画自体は地味なものですが中に入っている物の金額を考えたら(((゚Д゚)))日本の新型ロケット「H3」初号機。その胴体部分を載せたコンテナが種子島宇宙センターの組み立て施設に運び込む際にカーブで傾いてしまうというハプニンングのビデオです。動画は1分15秒から再生してください。
104 コメント ふわっちドライブ生放送中に事故を起こした女性配信者の映像がこちら。
【ひ】よりネタ投稿。「ふわっち」というライブ配信サービスを使ってドライブの様子を放送していた女性が電柱に突っ込む単独事故を起こしてしまったそうです。そのビデオ。事故の瞬間は動画のラスト25分40秒から。これ最初からずっと眠そうだもんなあ。配信とか運転とかしてないで30分でも仮眠取ればよかったのに(´・_・`)
53 コメント なぜ行った?鉄砲水に挑んで流されてしまう日産サファリの悲しい映像・・・。
なぜ行ったし。みんなに置いて行かれまいと焦っちゃった?オマーンで撮影された鉄砲水に流されてしまった日産サファリのビデオです。一番最後だし突っ込まなくてもバックできたよね・・・。タイトルにはランドクルーザーと書かれていましたが日産ぽく見える。というかトヨタ多いなwww
Old Soviet Military Truck START & DRIVE – ZIL 157K (1968)

関連記事

64 コメント スリップ効きまくり。125㏄のHondaグロムで行われる鈴鹿耐久レースが熱い。
オープニングラップを2位で通過したのに直後にわらわらと抜かれてしまうの笑う。ワンメイクだし125ccだし熱いねこれは。鈴鹿サーキット(フルコース)を使って行われたDUNLOP杯 HRC GROM Cup鈴鹿ミニ耐久ロードレース。その参加者の車載ビデオです。
63 コメント 【動画】V8エンジンを搭載していれば後はなんでもあり!というレースが面白い。
あの看板みたいなのを背負っている車はなんぞ?wwwニューハンプシャー州のハドソン・スピードウェイで行われた好きな車を走らせるというイベントレースの様子です。ルールはスターター付きV8エンジンを搭載している事とサーキット走行用の安全装備が取り付けられている事の2点だけ!
74 コメント 【乗物】フェラーリV8を搭載したスバルWRX STIラリーカーの車載映像(チェイスビュー)
車体はスバルWRX STIなのにエンジンはフェラーリ・カリフォルニアのV8エンジン(F136 IB、4297cc)。アメリカのラリードライバー、サム・アルバートが自身で制作したフェラーリV8スバルでオレゴン・トレイル・ラリーのイベントに出場した時のフルステージ映像です。4500cc未満の自然吸気エンジンであればパワーに制限がないという規約の隙をついて作ったんだって。
50 コメント 【動画】事故ったバイクが一人で30秒間も走り続けてしまう車載映像。
あっぶねえ。これ最初は車の急な車線変更に巻き込まれたのかと思いましたが、停止していた車に突っ込んだ感じ?カナダ東部ケベック州のハイウェイで撮影された交通事故の車載ビデオです。これ結構な距離を無人で走ってますね。あぶねえわ(@_@;)

最新ニュース

コメント

【動画】1968年に作られたソ連製の古い6×6トラックを始動する。(ZIL-157) へのコメント

  • 返信 743mg ID:AwOTA5Nzg

    こんな物観れるか!

  • 返信 743mg ID:AyOTc3MzE

    最新のV12-3気筒エンジンに載せ替えろ

  • 743mg ID:k3OTQxMzU

    ロシアの寒さに耐えられると思う?

  • 743mg ID:A0MjA4OTk

    うんちィーーーーーの!!!!

  • 743mg ID:I0MzY5NzM

    そこでEVですよ

  • 743mg ID:QwODczOTg

    EVが万能だと思ってるアホ?寒冷地じゃバッテリー性能が落ちるだろwwwwwwww

  • 743mg ID:E1MDcwNjQ

    いやいやそこはEDだろ

  • 返信 743mg ID:c4MDkyMzc

    24時間ブタの散歩の事かぁー!

  • 返信 743mg ID:cwNzk1MDk

    長いから見てないんだけど、誰か3行で説明して

  • 743mg ID:Q3NTM0NjY

    56年前のトラックのクセに6WDでやんの

  • 返信 743mg ID:I1Mjg2Mzg

    冷却水は水のみ?
    毎回帰ってきたら凍らない様に抜くのかな?
    バッテリー固定しないんかいw

  • 返信 743mg ID:U3NTA3ODM

    昭和30年初頭代辺りまで日本も冬には冷却水抜くのは当たり前

  • 返信 743mg ID:Q4ODE5ODA

    ロシアだし、ウオッカの可能性も。

  • 返信 743mg ID:IwMzEyNjc

    制裁でもう車作れないからなww

  • 返信 743mg ID:c0NDkyOTg

    ガソリントーチ?

  • 返信 743mg ID:kyMzUxOTU

    そうです

  • 743mg ID:c0NDkyOTg

    ガスじゃ冷えて使えないのか
    なるほどな

  • 返信 743mg ID:kyMzUxOTU

    最近の車より使い道がある 今の車はすぐ廃棄物になるが昔の車は一から直せる
    ガソリン車だとガソリンが来てるプラグに火花が飛ぶでエンジンが掛かる 良き時代の車だな

  • 返信 743mg ID:UwNjcxODM

    俺の彼女これで通勤してるわ

  • 返信 743mg ID:A2NjA5NTQ

    めんどくせーなwwwwww
    だが、ソ連、ロシア軍はロマンあるものが多いな

  • 返信 743mg ID:k3OTQxMzU

    まだ大丈夫、俺より若い

  • 返信 743mg ID:g5NDUzNzk

    ワイが9歳の時の車か そんなに古くないな

  • 返信 743mg ID:Q3ODI3NTA

    日本は古い車の税金を上げて無くそうとします
    全然エコじゃない

  • 返信 743mg ID:U3NTIxMzA

    これでウクライナ行くんか

  • 返信 743mg ID:M1NDc0NjE

    行きは食料物資、帰りは負傷兵や遺体、道中銃撃にドローン、生きて帰れりゃ御の字だ、動画のは既に個人所有のものっぽいが人も車両もいつ駆り出されることやら

  • 返信 743mg ID:YwMjE2Njk

    やればできるじゃない 爺さん

  • 返信 743mg ID:M4Nzk5ODQ

    東京オリンピックの頃の奴か?

  • 返信 743mg ID:Q4ODE5ODA

    昭和で言うと43年。まあ大体同じころだね。

  • 返信 743mg ID:E5NDI3NTk

    6×6とはタイヤの数か?

  • 返信 743mg ID:c0NDkyOTg

    タイヤの数が6輪x駆動輪が6輪、だったような
    普通のトラックなら前輪は駆動しないからFF車とかは4×2になるはず

  • 返信 743mg ID:Q4ODE5ODA

    便乗するけど、軍用トラックって大型車でもダブルタイヤじゃなくてシングルツインなのってなんでだろ。
    きっと理由があると思うんだが。

  • 743mg ID:YwMjE2Njk

    便乗するけどってwwwwww

  • 743mg ID:c2ODU3NzE

    そんなに重いもの積まないし、タイヤ径デカくして埋まらないようにする方が重要だかららしい
    ダブルだとタイヤの隙間に石とか詰まるしね

  • 743mg ID:k1MjI2NzI

    リアルスノーランナー

  • 返信 743mg ID:E3MTMwMTc

    元は軍用トラックで全輪駆動らしい
    Wikiも有るしある程度有名な車両なんだろうね

  • 返信 743mg ID:AzOTE2Mzk

    荷台のクレーンみたいのは動かないのかにゃ?

  • 返信 743mg ID:QwMDkxNTg

    昭和のいいにおいの排気ガス出しそう

  • 返信 743mg ID:AyNTk0MTM

    冒頭の黒板爪引っ掻く音に近いのやめれ

  • 返信 743mg ID:kxNTc1MjU

    時間書いてくれてありがとう管理人
    クランク回すのあの程度でいいんだ掛かり易いんだね、周りにある車もそこそこ凄い

  • 返信 743mg ID:g5NjkxNzA

    セルモーターがあるのにクランク??

  • 743mg ID:cyOTU2NzA

    オイルの粘度が下がったかの確認かと

  • 返信 743mg ID:I2NTI0NzI

    むしろ、「あのぐらいセルモーターを回すだけでかかるんだ」の意味?
    (俺もそれはちょっと思った)

  • 返信 743mg ID:A3NjcxNTk

    ジルとか高級車じゃないか

  • 返信 743mg ID:Y0MjU1MTY

    あざといパンチラでもないと見る気にもならん。時代は搾乳ですよ。

  • 返信 743mg ID:Q4ODE5ODA

    ディーゼルじゃなくてガソリンエンジン?
    それにしても、ぜんぜん煙吐かないね。

  • 返信 743mg ID:Q5MTIzMDA

    古い車見て何が楽しいんだ

  • 返信 743mg ID:YwMjE2Njk

    クソジジイ共が古き良き時代とか長文でホザきそうだよね

  • 743mg ID:IwNjg0MzI

    同世代から置いていかれ自分自身これといって取り柄がない、才もなければ向上心もない、せめてジジイ共をけなして自尊心だけは保つか…←こんなやつが老害になります

  • 返信 743mg ID:gyMjE1MTE

    昔、TSサニーとかは30番シングルグレード植物性のカストロールオイルとか使ってたんで、
    寒い時はエンジンかける前にオイルパンをコンロとかで炙ってた。
    理由を聞いたら、低音だと硬すぎてオイルフィルターとか圧力に弱いとこがが破裂しちゃうからだって言ってた。
    この車に使ってるのはマルチグレードでも低温側が10Wとかのレンジが狭い安いオイルだからなのでは?

  • 返信 743mg ID:gyODY3Mzg

    最初に水入れたとき抜いてるのはゴミ出しかな?スゲーなれてるなぁ。

  • 返信 743mg ID:YyODM5MTI

    マイナス40℃切ったらエンジンオイル相当固くなるはず。モンゴルでも古いボンネットトラックでエンジン始動の前に、オイルパンの下で焚火していたよ。全部じゃないと思うけど日本人は-40度以下で車運転する事なんて普通経験しないからね~

  • 返信 743mg ID:M4OTM5MTY

    北海道と東日本の山間地域ぐらいだろ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    41 コメント 【軍事】米DARPA、UH60Aブラックホークの無人飛行に成功する。
    アメリカDARPAがロッキード・マーティンが開発した自動化技術「シコルスキーマトリクス」を搭載したUH60Aブラックホークの無人飛行のテスト飛行を成功させました。そのビデオです。遠隔操縦かとも思いましたが「autonomously」とあるので自律飛行でいいのかな?無人でバババ!と飛んできて戦闘員を載せて離脱!みたいな未来があるのかもしれない。
    55 コメント 【動画】完全崩壊した道路を難なく乗り越えるバイク乗りが強いwww
    一部のバイク乗りにとって崩壊した道路は問題ではありません。地盤沈下によりでっこぼこに崩れてしまった道路を難なくクリアするダートバイク乗りのビデオです。難なくというか必要以上になんだけどもwww
    179 コメント メルセデスベンツが約100年ぶりに車のワイパーを進化させたらしい。
    メルセデス・ベンツがS、SLクラス用に開発したマジックビジョンコントロールの紹介ビデオです。従来のボンネットから飛ばすタイプのウインドウォッシャーは噴射のタイミングで視界が遮られる瞬間があり、またオープンにした時には液が車内に入ってくるため使えなかったんだって。そんな悩みを解決する画期的なワイパーが登場したようです。次はタイヤかな。回らないタイヤとかどうだろう。
    37 コメント 無茶する海外。飛行機に引っ張ってもらってスノーボード。はええwwwww
    飛行機に引っ張ってもらってスノーボードで125km/h!ってそのくらいのスピードなら別に飛行機じゃなくてもっていうねwwwまぁええんです。飛行機だからヤベー!となるんだからね。それにしても海外の人は色々な事を考え付くもんだなあと思いました。
    124 コメント ナイトライダーみたいなR32スカイラインに乗る人の動画がバズる。
    なにこれすごいwwwプレイヤーのサムネイルで一瞬クルマとわからなかったわwww今日のTwitterで230万再生のバズビデオになっていた和風ナイトライダーです。マイケル!言うてるしまんまナイト2000(K.I.T.T.)なんだね。若い人は知らないかもしれないけれど。
    153 コメント これはトラウマる。JAL機搭乗中にパカッとマスクが落ちてきて緊急降下をはじめたら。
    これは大丈夫だったとしても怖いなあ。2015年の映像ですが昨日のANA機緊急降下アナウンスの映像を探していて見つけたので。東京から旭川に向かっていたJAL573便の計器が故障し念のため緊急降下した時のビデオだそうです。機内の映像だけだとわかりにくいですがブレーキが開いているので緊急降下中だと分かりますね。これは怖いなあ(@_@;)
    92 コメント AFFスズキカップでランボルギーニ・アヴェンタドールが燃えそうになってしまう。ベトナム。
    ランボルギーニってこのパターンで焼けるのが多いように見えるけど何が起きているの?あの部分に燃焼しきれなかったガスが貯まりやすいの?サッカーAFFスズキカップ準決勝のレグ1でフィリピンに2-1で勝利して祝う人たちで溢れたベトナムで撮影されたブンブンしていたアヴェンタドールが燃えそうになってしまう事故のビデオです。それにしてもみんな優しいな。