

気持ちよさそう。第二次世界大戦時のドイツ空軍がパイロットの育成に使ったグライダー「シュクールグライダーSG-38」に乗ってみた動画です。何もかもぜんぶ剥き出しなんですね。開放的で気持ちよさそうだけどちょっと怖いかも?

調べてみたらMiG-15ってめちゃくちゃ古い飛行機じゃん。さすがに飛ばし慣れたパイロットもいないだろうから説明書代わりのチェックリストって感じかな。飛行機ってエンジンかけて出発!って感じじゃないのね。なんか色々と弄ってる。
Live from the Flight Deck
Life as an Airline Pilot
おまけ、Eurofighter FPV maiden
元カノの彼氏がパイロット!
つ ハンカチ
でお前は?
私の彼はパイロットってもう31年前の曲になるんだな。
ヒロカズが6歳の頃の歌か。
ぶっちゃけ飽きるだろ
映像が綺麗なだけで、楽しそうな職業とは思わない。
乗員何百人の命も背負ってフライトなんてしたくない。
飛行機もワイパーなんだ!
車も何十年も前からワイパーだけど、そろそろ進化しないのか?
船は海水大量にかかるとこは
ガラスが回転して遠心力で水飛ばす方式だよ
飛行機の場合ワイパーはほとんど地上でしか使わないんだよね
空中だと時速8~900Kmで飛行してるから雨粒も吹き飛ぶ
雪とか凍結の場合はWindow Heatといって常にガラスを
暖めてるから問題ない、ちなみにウォッシャー液も出るよ
マシンオペレーターだけどケアレスミス連発の俺なんてぜっったい無理高い所も無理パラシュートないとかマジ無理
BGMで台無し
2Steps From Hellみたいだな
上空の仕事は嫌だな
カッコいいとは思うけどなりたくはないな・・・
すげぇ良い動画だ。
普通に仕事してるだけだろ。音楽つければ感動的になるんだよ大抵は。
おまけの方は面白そうだな
数十年前だけど、俺は少し飛んだら落ちましたわw
俺には向いてないから職を変え、今は出来る範囲の家事専門
動けるとこは動くから良いんだけども・・
空は今でも好きだが、上がダメだww
ジャンボ買える資産はあるんだが
おれでもジャンボ飛ばすのって可能?
ジャンボ尾崎っていくらで買えるの?
年末ジャンボだろ?
だったら、俺も買えるぞ
高度を飛ぶ旅客機のパイロットは宇宙線を普通の人の何倍も浴びるからなりたくはないな。
宇宙飛行士も同様。
映像は綺麗だけど編集がいらつく。
「今のシーンあと10秒見せて」って所がいっぱいある。
自社養成制度の試験受けて落ちた経験上思うこと
学力試験も身体検査も精神検査もパスしたけど
一番難しいのは結局面接だなw
俺も最終的に落ちたw
ヒロカズの純然たる男の子感。
飛行機の計器類を見るとワクワクする
ヒロちゃんがパズーのモデルだと知って今夜は下痢で悪夢
俺の小さいころはお父さんは国際線のパイロットがステータス
趣味でパイロットやるって手もあるんやで
僕はパイロットです,僕の機体にはエンジンは付いてないんですけどね
国際線の景色なんて10分で飽きたしな
職業にしたら雲なんて何も面白くなくなるはず
夜のフライトだけをずっと見せてほしい
城達也のナレーションを入れろ
おっさん。
音楽がなければ最高だった
パイロットになるんだったら家にひきこもってたほうがいいな
ヒロカズ!37でも君は成功者だろwwwww
今の人生が不満なのか!?
パイロットよりタクシーの運転手のほうが安全や!
ガラコじゃないんだな
アメリカだとパイロットが沢山いすぎて、就職しても収入が少なくて、訓練費返すのが大変らしい。ニュースで見たけど。
わざわざ金掛けて胴体から飛び出してる様な変な客席とか作らんでもコクピットにカメラ置いて前面展望流せば充分なんだよな
操縦中に何やってんだ
集中しろよ
パイロットになれなかった奴らの嫉妬が多すぎて笑った
嫉妬じゃなくて目指してた自慢だと思うよ。
東大落ちた自慢と一緒。
日中のコクピット映像は多いが、見たいのは夜のフライトで窓から見える星空とかみたいのに、そういう動画全然出てこないのが残念
ユーロファイターのラジコン
何チャンネルのプロポ使ってんの?
まず航空身体検査に通らないとな!
一見しただけでは判らない障害者達、乙!
パイロットになれるなら死んでもいいと中学生の頃
思ってたな・・情熱があった。
今はパイロットじゃなく毎日飛行機見て仕事してるが
高速を走るトラックを見て何も思わないみたいに
何とも思わなくなったわ。
少年よ、情熱があるうちに大志を抱け・・
いつも思うけれど、エアバスの2階席の先頭座席をコクピットと同じように前面窓にできないのかな?
電車でもよくありように。
何か規制でもあるのかな?
航空機マニア教えてケロ。
電車と違って窓割られたら急減圧で墜落したり
乗客が吹っ飛ばされて死ぬリスクがあるから。
作るにしても小さな窓くらいしか無理だろうし、
最前列の一部の人しか見れないし、
そんなものにコストをかけてられないだろう。
それなら外部カメラを機内で映せば十分。
ゲームの再現度って高かったんだな
遠い地平線が消えて、深々とした夜の闇に心を休める時、遥か雲海の上を
音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。
満天の星をいただく、果てしない光の海を豊かに流れゆく風に心を開けば
煌く星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂の、なんと饒舌な事でしょうか。
光と影の境に消えていった遥かな地平線も瞼に浮かんでまいります。
日本航空があなたにお送りする音楽の定期便、ジェットストリーム
皆様の夜間飛行のお供をしてまいりましたパイロットは
私、…城達也でした。
それでは皆様、良いお年を…
思ったよりしょぼかった
ふっ 月光でB29を 斜30銃で煽った頃を思い出すズラネー
パイロット目指してたけど、勉強出来なかったから
整備士になったけど勉強させられまくりというオチ
昔は飛行機見てでけぇ、すげぇとか思ってたけど
毎日弄ってると何も感じなくってあの頃の情熱は何だったのかって思ったりもするな
29歳で農高(偏差値29)卒で無職歴11年目(資格は一切なく普通自動車一種運転免許(MT可)だけ)
計算(主に掛け算)が疎い
航空身体検査とうのだけでも受けてみたいよ・・・
航空身体検査自体は年々緩くなってるよ
俺がパイロット目指してた頃は視力0.7以上だったけど
今は矯正で0.8ジオプトリまでOKになってる。
ちな視力0.1無い俺でも身体検査は通ったよ、二種だけどね
一種も確か視力は同じだったかな?
予備のラジコン飛行機の方がすごい
最初でっかいグライダーに人が乗って操縦してると思った
簡単に人が乗れる飛行機が作れるんじゃないか?
つうかパイロットは放射線被爆がなあ。
リーマンやってたほうが安心で安定。
できる人はやればいいけど普通やるもんじゃなく。
すきで仕方ないやつがやればいい。
ざっくり眺めたけど機長になるまで平均15年、年齢で言うと40歳ぐらいで
やっと機長になる人がほとんどだそうだ
医者もパイロットも現役中はずっと受験勉強みたいな事をやってるわけだろ
それをやってる人たちを俺は尊敬するけどね
とはいえ成金になって自費で飛行機を飛ばしてる奴が本当の勝ち組だと思うw
大手は早いので37前後で4本線
LCCは乗務4、5年で4本とかいる
自分は航学45期。F転しないで退官し計器飛行証明取得しLCCに入りライン出て○年で4本になった
ぶっちゃけだが、LCCはハード
自費で飛ばすのが一番だと感じるが駐機はどうするとか考えると中々出来ない
セスナだとまだ調布などあるがジェットだと岡山など。駐機料も半端ではない
それと海外でライセンス取ってCABに切り替えても国内と海外では飛び方が違うので厳しい
それるが45期ほとんどいなくなった・・・
ブルーで仲のいい同期が活躍した時は涙が出た
この仕事、確かに自然相手なので景色は最高にいい。反面、日本は縦に長いので自然の変化が激しい&空域が狭い。空自時代ACM中に空域の狭さで鳥かごの中にいる感じだった
特定した・・
管制塔
航路上にUFOが!
素直に尊敬する
今みたいに物騒になる前は、長距離線であらかじめお願いしておくと操縦室に見学で入れてくれたんだよな。。
夜間飛行の時は暗闇に浮かぶ計器類の明かりが本当にかっこよくて最高だった。
あんな時代はもう二度と来ないんだろうな。