このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

鉄のフライパンを買ったら最初が肝心。中華料理店が教える中華鍋の最初の空焼き方法。


火力すごすぎわろたwww

私はこれプラス最初に油を入れる時に野菜くずを入れるって教えてもらったんだけどな。鉄のフライパンを購入した時は最初が肝心。熱入れ空焼きをしっかりしておくと最強のフライパンが完成するんだよ。毎日料理をするなら鉄パン一択。あまりな人はテフロン加工がいいけどね。
2015年08月26日 08:26 ┃
77 コメント バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークがwww
バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークの映像。ニューヨークはバイデン支持が多かったようですが、やっぱり皆嬉しいんだなw にしても今回の大統領選挙本当に長かったなぁ。2本目の動画はCNNでバイデン当確が嬉しすぎて泣く法律家。
158 コメント お尻の食い込みがエロすぎる女性が振り向いたら超絶美女だった。うおおおおおおお!!!!!!
お尻も素晴らしいが顔が思ってたよりも美人だったのでうっかり投稿。
124 コメント 【埼玉】他人のICカードで改札を抜ける男の動画がプチ炎上中www
きめえwww電車にあまり乗らないタイプなので分からないのですが、改札を抜けてないのにもう一回IC通るものなの?埼玉県の大宮駅で撮影されたとされる、他人のICカードで改札を抜けるイタズラをした男のビデオがプチ炎上していましたので紹介します。これ引っかかった女性はどうなるのっと。
65 コメント 【動画】中国のマンホール爆発遊び、エグくてワロタwwww
子供だけのちょっとイケナイ火遊びかと思っていましたが、大人たちもいるじゃねーか。あの蓋はどこまで飛んでいったんだ(@_@;)カラン!と鳴ったのは一緒に吹き上がった隣の蓋だし、映像内では落ちてきてないよね。
力技。鍛冶屋さんは鉄の棒とハンマーがあればタバコに火を付けられる!?力技。鍛冶屋さんは鉄の棒とハンマーがあればタバコに火を付けられる!?
なんつー力技や。鍛冶屋さんは小さな鉄の棒とハンマーがあればタバコに火を付けられる!?という動画の紹介です。理屈はなんとなく分かりますが、これは相当な力が無いとできないワザですよね。叩くだけで火が付くほど熱くなるんだ。サーモグラフィーで一回の打撃辺りどれだけ熱ってるのか見せてほしいわ。
これは知らんかった!じゃがいもの皮むきがとても簡単になるちょっとした工夫。これは知らんかった!じゃがいもの皮むきがとても簡単になるちょっとした工夫。
ライフハック系のビデオも結構人気あるんだよなあ。今日の知って得するポテイト動画。ジャガイモの皮むきがとっても簡単になっちゃう小技です。私もジャガイモ大好きなんですが凹凸が多いので皮むきが大変で・・・。面倒に思って結局使うのを諦めちゃうんだよな・・・。でもこの方法があれば!明日からジャガイモ祭り!?
中華料理は体力勝負!60人前の料理を特大の中華鍋で一気に炒める料理人のお仕事。中華料理は体力勝負!60人分の料理を特大の中華鍋で一気に炒める料理人のお仕事。
全身を使って鍋を振る!すげえwwwこれはもうスポーツだwww60人分の炒め物を特大の中華鍋で一気に料理する料理人のお仕事が大変そう動画です。これパーティーでも開かれているのかな。別けて炒めると味に違いがでるからとか?
How professional season their carbon steel wok

関連記事

111 コメント 階段の一つだけ他より1.27cm高かったら。多くの人が躓いてしまう魔の階段がこちら。
かつてブルックリンのサンセットパークの地下鉄駅、36ストリート・ステーションの南東にあった毎日多くの人が躓いてしまうという階段のビデオです。これは工事業者のミスなのか16段あるうちの下から10段目だけが他よりわずか0.5インチ(1.27センチ)だけ高かったんだって。人は普段の生活から最初の2段だけを注意していてそこからはその2段の記憶で足を踏み出している事からわずか0.5インチ高いだけで躓いてしまうんだそうです。現在は直されています。
138 コメント 神々の戦い。一般人には理解できない剣道範士八段同士の立ち会いがこちら。
2分38秒のところでなぜ一本!とならなかったのかすら理解できない私は素人以下の存在なのかもしれない。平成30年に福岡武道館で撮影された角正武八段と牧瀬憲保八段の立ち会いです。少し前の動画ですがYouTubeのコメントがとても盛り上がっていたので。
21 コメント 【軍事】VRを使ってMANPADSをトレーニングするウクライナ兵の動画。
ターゲットは飛んでいるミサイルなのか。VRを使って対空防衛に使うピオルンMANPADS(ポーランド製)のトレーニングを受けるウクライナのビデオです。こんなの直ぐには作れないだろうから元からある訓練システムなんだろうね。
47 コメント 【USJ】スーパー・ニンテンドー・ワールド先行体験の様子4K映像が公開され大人気に。
緊急事態宣言の影響でグランドオープンが延期されたUSJのスーパー・ニンテンドー・ワールド。そのオープン予定日だった2月4日に公開された先行体験の4K映像が海外で大人気になっていましたので紹介します。これマリオカートも良いけどヨッシーの雰囲気最高だな(*°∀°)=3

最新ニュース

コメント

鉄のフライパンを買ったら最初が肝心。中華料理店が教える中華鍋の最初の空焼き方法。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:Y3MTY4MTY

    今度買ってみよ

  • 返信 743mg ID:MwNzEyNjY

    あんな火力が出せるガスインフラだから
    しょっちゅう中国の飲食店は爆発してるんだろうなと納得した

  • 743mg ID:AyMjgxMjg

    テフロンとかはさ、オタマでガシャガシャするとすぐに剥げるねん。
    だから、雑な扱いをするプロには向かないのな

  • 743mg ID:U4Nzc3NjQ

    テフロンは素人が使う物。鉄の鍋やフライパンはちゃんと使えばくっつかないが、手間がかかる。ステーキだって油を使わなくてもくっつかないで焼けるんだよ。

  • 743mg ID:AwMDczNzQ

    要は具材の特性は出せても、機材の特性は生かせない、いうことやな。
    雑な人間が多いいう

  • 743mg ID:A2ODc1OTM

    無知が見ると雑に見えるんやな

  • 743mg ID:A0NjIxODI

    これが美味しいチャーハンの必須条件。

  • 743mg ID:U0NzU5MDY

    つーか洗剤入れて金だわしで周りに油とか調理器具あるのにばっしゃんばっしゃんこすった後、ちょろっと気持ちすすいだくらいで、油で馴染ませて、その油を元に戻す方が衝撃だわ。

  • 返信 743mg ID:E1MTcxNzc

    主人の表情がイイ!(笑

  • 返信 743mg ID:A5MzMzMTE

    鉄器と土鍋は鍛えないとね
    これでも1年持たないらしいよ

  • 返信 743mg ID:A4ODEyNjQ

    家庭用のコンロで出来んのかな

  • 返信 743mg ID:g2NjI0OTY

    明らかに無理

  • 返信 743mg ID:Q3NTgzNzA

    天ぷら用温度センサー無ければいけるよ

  • 返信 743mg ID:k2OTI0MTI

    家でこんな事やったら燃えるからやめとけ

  • 743mg ID:kyNDUyMTk

    wwww アハハハハッッ..... 燃えた .....

  • 返信 743mg ID:Q1OTMwOTA

    なんで素手で持てるんだ

  • 返信 743mg ID:I0MDE1NTE

    錆止めの焼き切り落としは普通に家庭コンロでやってるけどな、バカな奴にはお勧めはしないが。

  • 返信 743mg ID:k4NDI0NzI

    火や熱さへの耐性がはんぱないな
    俺なら火傷が怖くて絶対やらないようなことを平気でやりやがる(*´д`*)ヒヤヒヤ

  • 返信 743mg ID:I2NDAxMDc

    思ったwあんな火力の鍋拭いたり出来ないわwww

  • 返信 743mg ID:EwMzk4Mzk

    なんか最後まで見てしまったw

  • 返信 743mg ID:I0NjI0MDY

    うん。最後まで見てしまった。

  • 743mg ID:AwMDczNzQ

    儀式だから
    日本もそうだが、元の中華も料理には儀式が伴う

  • 返信 743mg ID:Q4NzU5NDg

    つーかこのオヤジ何で素手で持てんだwww
    いくら持ち手付の北京鍋だからってどうなってんだよw

  • 返信 743mg ID:MwNzE4Mjk

    チタンは熱伝導率が極めて低いため、あれだけ熱しても取っ手は熱くならない。

  • 743mg ID:kwMjA2MzA

    鉄鍋って言ってんじゃん
    ってかチタンなべ・・・軽くていいかも

  • 743mg ID:E2NzYzMDI

    軽過ぎて空ではコンロ上に安定しない。想定外だった。3万もしたのに!
    今は慣れてる鉄鍋を使ってる。重いし相変らずくっ付くけど、その度に、ペーパーヤスリで磨いてる。

  • 743mg ID:M0ODA5NTA

    チタンはブルー以外に紫や黄色が出るから

  • 返信 743mg ID:I0NzQwNzY

    よく見ろよ。
    このおっさんみたいのは「先行者」って言うんだよ。

  • 返信 743mg ID:g2NzU1NDU

    結構長いのに最後までじっくり見ちゃった。最初に火であぶってる時にピカピカになって、元と色が変わったけど何が起こってるの?

  • 返信 743mg ID:I3OTY1NTA

    買ってきたやつは表面にコーティング剤が塗られてる。それを焼き剥がしてる。

  • 返信 743mg ID:Q3NTgzNzA

     ククレカレー欲しいのか?

  • 743mg ID:E1NjQ1MjI

    クレクレタコラ

  • 返信 743mg ID:UwOTMwNDQ

    周りビッチャビチャでわろた

  • 返信 743mg ID:E1Mjg3MTg

    むしろこのスタイルが中華料理屋の厨房の常識

  • 返信 743mg ID:EwMjI5Mjg

    中華料理を本格的にやろうとするとこれくらい普通

  • 返信 743mg ID:Y5MjAzMTI

    普通の人は窒化処理した鉄パンが使いやすいですよ。

  • 返信 743mg ID:k3NTY1MTM

    本当に?業者にやってもらおうかな

  • 返信 743mg ID:gzNDUzMTg

    自信有りそうだけど、何って言ってるのだろう?

  • 返信 743mg ID:A3NjQwODg

    大将「油?もちろん下水油よぉ!」

  • 返信 743mg ID:UyOTYzOTY

    地溝油

  • 返信 743mg ID:EyMjc2OTU

    ここまでしっかり焼くもんなんか
    全然足らんかったんやなあ

  • 返信 743mg ID:YxOTE2NDY

    洗剤ぶち込んで適当に流して蒸発させた所に油いれて油をもどす。
    あの油で料理されたの喰うのは避けたいのは俺だけ?

  • 返信 743mg ID:M5MzU5MTI

    その油自体も地溝油だろうし洗剤成分混ざったところで…

  • 返信 743mg ID:kxNTAyMDM

    俺もそこが気になった。成分も残らず蒸発するのかなw

  • 返信 743mg ID:c5NjM5MzI

    ちょっと洗剤食ったぐらいじゃ死なねーよ
    飲食店でバイトしてたから分かるけど
    そんな細かい事気にしてたら外食できないよ

  • 743mg ID:Y3OTU4MTI

    なんでそう極端な意見を書くんだろう、調理場が見えなくて店内が清潔だったら料理から変な臭いでもしない限り俺だって大丈夫だよ。
    それから飲食店でバイトしてなくてもみんなが知ってる事だしね。

  • 返信 743mg ID:kwMjQ3NTM

    俺も見ててえ?ってなった

  • 743mg ID:M0ODA5NTA

    お前らゆとりは海外行ったらすぐ下痢なるぞ

  • 743mg ID:gxOTE0MjE

    ゆとりじゃなくても腹壊すだろw

  • 返信 743mg ID:Q3MTczMTU

    俺もそこ気になったw
    洗剤油じゃん・・・

  • 743mg ID:YxNzczMDE

    食器用洗剤なんて、食器を洗ってる以上どう気をつけたって多少は口に入ってるだろ
    説明書きちゃんと見てるか?誤って飲み込んでも別に無理に吐き出させる必要はないとか書いてるぞ

  • 743mg ID:I4MDY0MzU

    吐き出すと洗剤がもう一度食道を通って
    かえって痛めるからだバカ
    だから誤飲したら洗剤を薄めつつ粘膜守ってくれる牛乳なんかを飲めって書いてあるだろ
    洗剤が無害な訳がない

  • 返信 743mg ID:EwMjI5Mjg

    ワイ元中華料理屋バイト、普段通りの映像でむしろ安心www

  • 返信 743mg ID:EwMjI5Mjg

    というかあの高温の時点で洗剤の成分が混ざってても蒸発&炭化で大して害はない

  • 743mg ID:kwMjU0NzQ

    本当に何にでもケチつけなきゃ気が済まないんだなw
    哀れだわ

  • 743mg ID:kyOTgyMTk

    洗剤+雑巾
    汚ったねぇ だから外食したくねぇんだよ
    他人の口に入るもん作ってんなら もう少し気使えよ

  • 返信 743mg ID:AyODkxNTA

    盆前に鉄フライパンの空焼きやったとこやゎ
    フライパンに空焼きやった後はゆっくり冷やしてくださいって書いてたけど…
    これは急速冷却やな。何が違うんやろ。
    急に冷やしたら固くなるんやったっけか?柔らかなるんやったけか?

  • 返信 743mg ID:k3NTY1MTM

    急冷すると薄い鉄板だと最悪割れたり歪んだりする&急冷した瞬間水や油が飛び散る可能性がある

  • 743mg ID:AwMDczNzQ

    粗悪品がどうかのあぶり出しだな
    中華流の品質確認だろう

  • 返信 743mg ID:QwODczNTc

    最初から焼き入れして油塗ったやつ売って欲しいね

  • 返信 743mg ID:AxNTY5NTA

    ほんとな

  • 743mg ID:M0ODA5NTA

    油は塗ってんじゃなくて冷やしてんだよ

  • 743mg ID:U4Nzc3NjQ

    コーティングを剥がしたら油を塗っておかないと錆びるんだよ。

  • 返信 743mg ID:g1MzA3MTE

    そういうお店もある
    ネット注文できる

  • 返信 743mg ID:AxNTgzMzk

    火力強すぎw

  • 返信 743mg ID:g0MTc4ODg

    鉄なべの焼きいれを何故するか
    その原理も知らん癖に買うなよって話だ

  • 返信 743mg ID:gyNDk4MDY

    多孔質の被膜を作るためって聞いたけどあってる?

  • 返信 743mg ID:cwOTk3MTE

    何か説明してんだろうけど、何言ってっかワカンネ

    こういう知識はあるのに、エレベーターやエスカレーターの事故を防ぐ知恵や知識は身に付かないのね

  • 返信 743mg ID:g5OTc1NzQ

    自分の国の知識と他国の知識じゃ違いが出て当たり前
    日本人だって箸のマナーだとかは知ってるのにフォークやスプーンのマナーは意外と知られてないじゃん

  • 743mg ID:kwMjA2MzA

    箸のマナーさえ怪しいけどな
    逆さ箸なんてこれが当然てな風で平気で使ってるし

  • 返信 743mg ID:Y2ODAyNTg

    本当はカンフーの達人だろ

  • 返信 743mg ID:QwNDUyMzk

    素手で持ち出してびびった。
    熱伝導してないのか?
    それともおっちゃんの手の皮が厚すぎるのか。

  • 返信 743mg ID:MwODgzMTQ

    俺も気になった。仕組みがわからん

  • 返信 743mg ID:g0MTU0MzU

    俺も。よく素手で触れるね

  • 返信 743mg ID:E1ODY0MTM

    いやすげぇけど、不衛生極まりないな。
    食いたくねぇ。

  • 返信 743mg ID:Q1OTUxNDc

    塩をかけたのはおまじない?

  • 返信 743mg ID:MyNDkzNjc

    ここまでやったら俺でもパラパラのチャーハン作れそう

  • 返信 743mg ID:c5NDQxMDE

    >15
    わしも気になった
    きたない

  • 返信 743mg ID:kxNzc2OTk

    >>15
    急冷したら固くなるで。
    なます時はゆっくりやるんやで

  • 返信 743mg ID:cwOTM2MTU

    家庭用コンロでもできるよ
    買って来たら、まず工場で塗られたオイルを剥がす為にしっかり洗う
    水気をしっかりふき取ったらまず空焼きするけど、火力が弱けりゃ、
    とにかく長く火にかけとけばいい
    熱が逃げないよう、別のフライパンで蓋するのがよろしい
    目安は表面の色が黒ずむまで
    黒錆をつけてやると、表面がコーティングされるんだよ
    で、一旦コーティングされたら一度冷ましたら次は、
    表面に油タップリ張ってからまた焼く
    コーティングのデコボコに油が入って、平らに黒錆がつくようになる

    急速冷凍は寿命縮めるけど、コーティングはよくつくぞ
    家庭用なら寿命重視でいい

  • 返信 743mg ID:IyOTY5NDg

    昔の何のセンサーも無いコンロならいけるけど真は空焚き防止とか標準だから無理
    素直に七輪でも使って空焚きした方が確実で楽

  • 743mg ID:g4OTc1NDk

    今時のコンロはセンサー切るスイッチが付いてるよ

  • 743mg ID:UwNzM4NDk

    普通は付いてないよ知ったか

  • 743mg ID:I3NTU3OTA

    バーナースイッチだろ
    温度の設定高くなるだけで
    空焚きセンサーオフなんかできねえよ

  • 743mg ID:k3OTc5NzU

    だから左右両方使って交互にやるんだ
    空いたコンロのセンサーは氷で冷やす
    センサーが働いて弱火になったら
    すかさず隣に移動して続行
    以下繰り返し
    1時間ぐらいで全体を焼き切れるぞ

  • 返信 743mg ID:kwNzg0MjE

    昔中華鍋買ったときにも使う前にネギを炒めろって説明書に書いてあったんだけど本場ではやらんのか。

  • 返信 743mg ID:kxODUxNjE

    爆発オチじゃないのかよ

  • 返信 743mg ID:U5NDY4NDU

    最初っから焼き入れ済で
    売ればいいのに馬鹿なの?

  • 返信 743mg ID:E1ODc5Mjg

    だよね。なんでしないの?

  • 返信 743mg ID:Q4NzU5NDg

    錆びるからに決まってんだろ馬鹿はテメーだよ。
    焼いてから錆び止め塗ったらさび止めが抜けなくなる。
    だから焼かずに塗って買った人が焼くようにしてんだ。
    テフロンでも使ってろ。

  • 返信 743mg ID:Y0MDA5OTA

    一応、下処理不要だったり、処理を代行してくれてる中華鍋とかあるけど
    すでに書かれているように、この作業は錆止め剤をとばす意味もあるし
    そもそもこの作業が面倒な人用に処理済みを売った所で
    メンテナンスが出来ないから主流になる事はない。

  • 返信 743mg ID:kwMjc3OTk

    家でも1時間くらいかけてやるわ。
    ただ、意味不な塩の工程と洗剤の工程はやらないけど。

  • 返信 743mg ID:cwNDExOTg

    ※30
    家で最初に焼くのは、塗ってある錆び止めを焼き切るためだぜ

    鉄の中華鍋に錆び止めが塗ってなかったら、店頭においておく間に錆びちゃうだろ

  • 返信 743mg ID:IxMjc4MjM

    そんな鍋いらね

  • 743mg ID:UwNDUyOTE

    だったら買わかなくていいよ

  • 返信 743mg ID:U2MDg0MzI

    一種の応用だけど
    中国の留学生に料理をしてもらったら鍋を火にかけて3分以上 長い長い 当方溶けるんじゃないかと発狂寸前
    で 材料を素早くいれ続けて蓄熱であっという間にできる

    これでどれもこれも無茶苦茶美味い
    帆立の炒め物なんか調味に塩しか使ってなかった こういうことだ 彼の地の家庭料理は

  • 返信 743mg ID:k4MzU0NTU

    錆止めは石油系の油だからね 体に良いよね。
    鉄は赤くなるまで焼くと劣化するね 体に良いよね。
    中華料理店では廃油でないね 油はお客が食べるね 体に良いよね。
    焼入れは特に必要無いのよ 変形や劣化の原因になるしね 体に良いよね
    ここに来る奴バカばっかりだしね 体に良いよね。

  • 返信 743mg ID:A5MzMzMTE

    焼き切りにはラード使うんだよ
    バカはお前だ

  • 返信 743mg ID:M0NzMxOTM

    例の焦げないフライパン買ったら
    全然つるんとしないし焦げ付くプンスカ!(`ε´)/

  • 返信 743mg ID:AyODkxNTA

    いつの時代にも…

  • 返信 743mg ID:c5MDYzMjk

    中華鍋買ったから説明書通りに空焼きやったが、
    家庭用のコンロだと上手くいかねーんだよなー
    安全のためか知らんが一定の温度に達すると勝手に弱火になっちまうし。

  • 返信 743mg ID:c5OTE2Mjg

    手持ちのバーナーを使ってみては

  • 返信 743mg ID:MzMzQ4MzM

    アウトドア用の3000kcal位のストーブだと、炎が立って良い感じに捗る。

  • 返信 743mg ID:IzMDMxNzE

    水こぼれまくってるけどいいのこれ

  • 返信 743mg ID:M5MTA2Mjk

    中華料理は油っぽい
    これを毎日食べる中国人は早死

  • 返信 743mg ID:ExOTg2Mjg

    そんな君たちには
    セラフィットフュージョン

  • 返信 743mg ID:E1NzgxNTY

    最近の家庭用コンロは安全装置の働きで高火力を維持できない
    まったくもって余計でお節介な安全装置だけど、なぜかこれが義務化されててものすごく不便

  • 返信 743mg ID:cwODcwNDM

    洗い方が豪快すぎるw

  • 返信 743mg ID:kxNTIxOTk

    洗剤を大量の水で洗い流すのは、日本くらいなもんだよ。水にありがたみが無いからね。海外は泡を落とすくらいでさっと流すだけ。

  • 返信 743mg ID:U2OTc1MTk

    そっか。日本に生まれてよかった。お前は母国で洗剤でもすすってろ

  • 返信 743mg ID:Q3MTczMTU

    うーわ
    日本で良かった

  • 返信 743mg ID:QwMTAyNTM

    海外の洗剤は食べられるヤシ油から作った洗剤が多く、口に入っても毒性はあまりないでしょう。
    安く作るため、また天然原料の為、原料のすべての油脂が洗剤成分になるわけもなく、多くは油分としてそのまま残ります。だから洗った後も食器がべたつき油っぽい。水を大量に使っても取れない。取れないから洗う必要はない。泡を水でかるく流して、あとはタオルで拭いて水気を取るだけ。大量の流水を使わないのはどうせ無駄だからやらないだけだ。
    また、より完璧に化学合成をしようとすると今より大量のエネルギーと時間がかかり高価格になるのでやらない。

    皿の表面に残った油分は食べられる油だから無害だと考えることができる。
    ゴキブリが舐めに来るかもしれないが海外の人間は虫の事はあまり気にしないので平気だ。
    だから海外では洗剤で洗った後、水は使わずタオルで軽くふくだけの国も実際にある。

    一方、日本の洗剤は食べることができないベンゼン環系の化学物質から合成したものだから食べない方が良いでしょう。
    複雑だが化学合成は容易で品質が安定していて、洗浄力が優れていて、かつ水ですすぐことで簡単に洗い流せる。よくすすげば皿に何も残らないので清潔で安全でゴキブリも来ない。しかも品質に比較して安価だ。ただし、よく洗い流さず使い続ければ、人体に害を生じる可能性がある。

    海外の洗剤なら海外のやり方が正しい。日本の洗剤なら日本の洗い方が正しい。
    一番のやってはいけない事は日本の合成洗剤を使用していながら、海外のように洗い流さず使うことだ。
    「海外では~」とか得意げに語り日本人の健康を壊す悪意のある投稿にだまされないように。

    「海外」のやり方が好きなら自分だけそうしてろ。

  • 返信 743mg ID:kwODY1MTM

    昨日バーベキュー用鉄板(安物)買ったら
    最初に錆止めを落とす作業しなきゃならん事をしり
    メンドクサイから物置に移りました。

  • 返信 743mg ID:M2ODg4ODQ

    メーラーーメーラとー燃えるぜ

  • 返信 743mg ID:AwNTAxMjA

    前に鉄鍋買ったけど
    失敗して卵焼きすらまともに焼けなかったわ
    それに大切に育てる感じで扱わないとすぐにダメになる

  • 返信 743mg ID:cwMzY5ODk

    適当に焼き入れて使っても全然平気だけどな
    焦げつきも錆も空焼き後タワシで落ちるし鉄鍋最強だと思う

  • 返信 743mg ID:MwNzE4Mjk

    どう見てもこれはチタン 鉄鍋じゃねーよ

  • 返信 743mg ID:k0NDE3MTE

    carbon steel と書いてありますよ

  • 743mg ID:M0ODA5NTA

    焼き色もチタンじゃない鉄ですわ

  • 返信 743mg ID:M5MjQwNTE

    なんで錆止めとかいうのを落とさなきゃいけないの?

  • 返信 743mg ID:I0MDE1NTE

    鉄の地肌を出さないと鍋慣らしが効かなくて、食材が鍋肌にくっつき巻くって使い難いから。

  • 返信 743mg ID:A1OTk3OTg

    貰った鉄のフライパンを空焼きしてて
    マンションの火災警報機が鳴って管理人に怒られて以降
    シンクの下に入れたっきりだわ

  • 返信 743mg ID:Q4NDE4MDI

    海外の鉄鍋屋さんは焼入れをしてないってこと?

  • 返信 743mg ID:c5NjExMTQ

    この青い液体を入れてかきまぜるだけで、アッと言う間に焼きを入れたフライパンの出来上がり。魔法の液体新発売!なんてね…

  • 返信 743mg ID:ExNTUzNTQ

    野菜炒めがうまそうだ。

  • 返信 743mg ID:Y4NDA5ODY

    本当にこれが必要な作業ということであれば
    商品として市場に出す前にここまで仕上げておくべきだと思うんだが
    それをしない理由が何かあるんだろうか?

  • 返信 743mg ID:Y1NDc5Mzk

    多分これやって店に使わないで長く展示とかしてると錆ちゃうんじゃ?
    買ってきてほぼ毎日使う分には錆ないんだろうけどね
    だから頻繁に使う人は鉄鍋を頻度少ない人はテフロンって事なんじゃ?

  • 返信 743mg ID:cwNjA1MDY

    錆止めを焼いて消してんだから毎日使わないと錆びるだろ

  • 返信 743mg ID:Y3NjU4NDU

    すごい綺麗な色になるな

  • 返信 743mg ID:UyMDQwMTc

    家庭で使うならこびりつかないフライパンで十分なんだよなあ
    それにしても綺麗に仕上がるねえ

  • 返信 匿名 ID:cwMzk4Njk

    おっちゃんの人良さげな顔www
    中国ってガス代ってどんなしくみでいくらくらいかかるんだ?
    もちろんこういう商売用で

  • 返信 743mg ID:k0NDE3MTE

    鉄の鍋でもシーズニングをしっかりやると
    こびりつかないよ

    しかし防錆処理を知らないのが多いな

  • 返信 743mg ID:Q3ODAyODU

    家庭用がダメなら、どうしてカセットガスコンロを使うという発想ができないのか

  • 返信 743mg ID:Y3NTE5MjM

    やってみろよ。
    次の日の新聞が見ものだな。

  • 返信 743mg ID:kwMjQ3NTM

    カセットコンロでやろうとする発想が馬鹿すぎる

  • 返信 743mg ID:EwNjQ3Nzc

    家ならガスバーナーが一番早いかな。

  • 返信 743mg ID:M0NzI0NjQ

    金属の焼きなましだな

    鍋は、液体の鉄→鋳型で急速冷却で製造してるから鉄の金属結晶が一部アモルファスになって脆く割れやすい鉄になってしまう。
    焼きなましすると金属結晶が整列して剛性、展性に優れた鉄になる。

  • 返信 743mg ID:IyOTY5NDg

    鋳型使ってるフライパンの方が珍しいだろ
    鉄板をプレス機で一発打ち出しだよ
    高いのになるとハンマーでゆっくり形にするとかあるけど

  • 743mg ID:Q3NTgzNzA

    さかなが落ちてるにゃー
       たべるにゃー
         上顎にでかい釣針にゃーにゃー 

  • 返信 743mg ID:U3OTc4OTY

    普通に軟鋼板じゃないの?コレ

  • 743mg ID:ExMDExMDY

    彼が言っているのは 超硬タングステン合金鍋のことだろう
    2000℃の耐熱性もある 最高加熱時でチャーハンを作ると理論上0.3秒で作れるはずだ

  • 返信 743mg ID:YyNTY5OTM

    なるほど
    洗剤でコーティングするのか

  • 返信 743mg ID:I0NTc4MDE

    これ結局、何の動画なの?

  • 返信 743mg ID:g4MDQxODg

    最大のネックは重い事

  • 返信 743mg ID:E2MDY4MzE

    厚みが薄いやつ買えばそれほど重くない。
    家庭用ならこれでも十分。

  • 返信 743mg ID:Y2NzkxMDA

    すげーぇ

  • 返信 743mg ID:MwNTcyMzg

    いつチャイナボカンするのか 期待して最後まで見てしまったわww

  • 返信 匿名 ID:M1NTExMzA

    ヒートブルーの酸化被膜作ってんだな、最後に油で焼いて定着ってかんじ?

  • 返信 743mg ID:g1MzA3MTE

    ガスの使用量、この数分で一般家庭のひと月に匹敵しそう

  • 返信 743mg ID:E1NzY2MjY

    トルースタイトとかマルテンサイトとか
    焼き方冷まし方で鋼は変性するとか
    工業高校で習ったわ

  • 返信 743mg ID:M5MDA1Mjc

    「最高ら?」「最高ら!」
    親父ナイススマイル

  • 返信 743mg ID:IyNzMzNjc

    取っ手はステンレスなんかな?
    ステンレスでも流石に熱くなりそうだけど。

  • 返信 743mg ID:E3NjEyOTI

    空焼きしてるだけの動画なのに何故か最後まで見てしまった

  • 返信 743mg ID:MxOTQzNDY

    中華一番!

  • 返信 743mg ID:YxMDg3MTc

    2番目じゃダメですか?

  • 返信 743mg ID:U2OTIyNDY

    近所の中華料理屋うまいんだけど
    そこで食った後 ほかの食い物味がしなくなるんだよなぁ

  • 返信 743mg ID:M0ODY4Nzk

    ダッチオーブン買ったんだけど、この火力でシーズニングしたいな。

  • 返信 743mg ID:gyNjQ2NzE

    紀州の備長炭ですればいい。

  • 返信 743mg ID:Y5NzMxMTE

    油脂でシーズニング繰り返しても味なんて出ない
    いろんな調理して100回くらい使ってはじめて味わいが出てくる
    面倒でもとにかく使い続けること
    ただオーブンするだけなのに なぜかどんどん美味くなっていくよ 調味料なんていらなくなる

  • 743mg ID:AxNzk5Mzc

    使い方が上手になっただけじゃないの?

  • 743mg ID:A4ODY4Nzc

    シーズニングの意味を知らないようだw

  • 返信 743mg ID:I5NjYzNjM

    引っ越して東京ガスののピピットコンロ買った
    中華鍋も一緒に新調したが、空焼きするとき難儀だった
    安全センサーですぐに火が自動的に弱火になる
    そこが昔のガスコンロに劣る点だな

  • 返信 743mg ID:YxMDU2NjU

    中国のコンロはあんな火力出せるのか

  • 返信 743mg ID:g0OTgzMzI

    北京鍋2個、鉄フライパン3個持ってるが、最初はコンロで1時間掛けてやってた。
    トーチバーナーで裏じゃなくて直接、鍋肌(表面)をやればあっという間に空焼き出来た。
    今までの苦労はなんやったん。裏面の空焼きなんていらんねん。

  • 返信 匿名 ID:AzNTY3Nzg

    鉄の質によって急速冷却すると、焼きなましという効果が得られるけど、安物の鉄のは絶えられずにヒビが入るか、単に危ないからなんじゃない?

    こんな火力で料理してみたいなぁ。

  • 返信 743mg ID:U2NTM2MTg

    鉄鍋を空焼きしたことある人はわかるけど、火力云々以前にこの色にはならんわな。

  • 返信 743mg ID:E2MDY4MzE

    家庭用コンロでもなるぞ。時間かかるけど。

  • 返信 743mg ID:gwMTI0ODI

    家庭でもうまく使いこなせれば鉄が最強!
    餃子を鉄とテフロンフライパンで食べ比べて驚愕してからは
    鉄フライパンと中華鍋を使っているわ。
    手入れ、重さ、ガス代はネックだけど毎日おいしいものを食べたいからね。

  • 返信 743mg ID:I2NDQ2MTQ

    同感。安いけどマズイもの食っても意味ないよな。

  • 返信 743mg ID:Y1OTMyMTI

    上のレス見たら過熱防止センサーを切れるの知らない奴多いなぁ。。。
    情弱なの?バカなの?

  • 返信 743mg ID:gyNjQ2NzE

    一時的にセンサーを高温に出来るが、切ることは出来ないですね。
    完全にOFF出来る機種があるなら教えて欲しです。

  • 743mg ID:I0MDE1NTE

    古いコンロを中古で探せばあるだろ

  • 返信 743mg ID:g0NzM2OTc

    ほとんど料理したことないから本質は理解できてないけどいわゆるプロと家庭料理の違いがこういうところにあるというのだけは理解した

  • 返信 743mg ID:M0NDc3OTY

    火力すげええなw
    あの火力だとあんな短時間でできるもんなんだ。
    俺も鉄パンつかってっけど、
    空焼きは結構時間かかったな。
    今度、南部製のたこ焼きプレートが
    届くんだがやってもらいたいくらいだ。

  • 返信 743mg ID:gzMjkzMTE

    こういうの欲しいけどうちはIHだからなぁ・・・

  • 返信 743mg ID:g4MTk0MTg

    鉄鍋と鉄オタマを使って炒り卵を作ると一日の鉄分量が補えると云う事実。

  • 返信 743mg ID:czNjY0NjE

    火力足りないならガソリンに入れて熱したらいいよ

  • 返信 匿名 ID:AzMjg3MDI

    仕上げに人糞油を馴染ませて完成アルヨ♪

  • 返信 743mg ID:czMDM1MzY

    人口14億人の民族の料理人だけでも、この火力を使ってるんだから、地球温暖化もするよなぁ。
    と思ってしまったアルよ。
    これに自動車の類いに、膨大な石炭火力発電所に、200基近い原発作ってるんだからな。

  • 返信 ジャポニカ岳酋長 ID:M2OTIzNzM

    アイヤ~ビックリシタアルヨ~♪

  • 返信 743mg ID:g5Njg5NjE

    最初の空焼きからの水と洗剤はコーティング剤を落とす為。
    次の空焼きから油を入れたのは酸化して錆びるのを防ぐ為。
    鉄鍋は油を馴染ませとかないと数十分で錆びはじめるから基本は洗剤で洗ったままにするのはご法度だよ
    それと頻繁に使わないのなら買うべきではないね

    昔に中華料理屋でバイトしてたんだけど
    持ち手熱くならないのか?という質問に答えるとすると…熱くなる!w

    だけど鉄板が薄いからすぐ冷めるのと、予備があって使いまわしてるから大丈夫。あとは慣れだなー多少の熱いモノは持てるようになるよ

  • 返信 743mg ID:AyMzIyODY

    前テレビで見たけど洗う時もすさまじいよなこれ
    何枚か重ねて真っ赤になるまで熱して氷水突っ込んでた

  • 返信 743mg ID:Y1OTQ2MDM

    洗剤使って1回だけしかすすがず。。
    焼きなましした油を戻すところで引いた(‘A`)ノシ

  • 返信 743mg ID:Q0OTkyOTI

    徹底的に洗剤を落とすのは日本人特有みたいで、
    ヨーロッパでは洗剤を落とさずにそのまま乾かすほど。
    理由は水がもったいないから。
    一回すすぐだけでもマシな部類。

  • 743mg ID:U2MTM3NDQ

    そうみたいだね、
    日本人が何度も洗ってるの見て
    貴重な水がもったいないし、そもそもそんな危険な成分の入ってる洗剤で食器を洗うのか?って不思議がられるんだよね

  • 返信 匿名 ID:YxMDM5MTU

    素手が気になりすぎる

  • 返信 743mg ID:c4NjczMjc

    なんとも無駄な作業、
    中華鍋は無垢な鉄板な為、油を飛ばす作業が必要
    と言う事かな。

  • 返信 743mg ID:c4NjczMjc

    あと「中華のコンロ」は廃スープを回りに捨てる様に
    作られているんだな、
    地溝油が簡単に回収出来る訳だな。
    尚、この構造だとゴキブリの天国だな。

  • 返信 743mg ID:QzMTQ5Mzg

    俺は酢でコーティングするって教えられたが・・・あっているのか?

  • 返信 743mg ID:M5NTMyMTE

    酢は酸化させる
    コーティングではなく洗剤的用途

  • 返信 743mg ID:czOTUwNDU

    ガス代を心配してる奴がいてるけど
    これは重油バーナーだな

  • 返信 743mg ID:c5MTc0MjE

    鉄鍋の空焚きは聞いた事あったけど
    全く想像と違ったわ
    韓国と違って中国は割と尊敬できる

  • 返信 743mg ID:UzMTM1NzE

    中華料理は日本風中華より本場の方がうまい

  • 返信 743mg ID:g2MTM5NzY

    オッサンの手の皮の方がすごいわw

  • 返信 743mg ID:MzNDUxNjM

    昔中華料理屋で働いてたけど日常だったな
    なんでもそうだがやり続けてたら熱さも慣れる

  • 返信 743mg ID:M5NTMyMTE

    これはべつに中華に限らず洋食でもそうだけど
    鉄器の鍛えや焼入れが珍しいって思うことが
    むしろへーー珍しいのかーって思っちゃうよな

  • 返信 743mg ID:UzMTMwNDc

    学生時代にそこそこ高級な中華料理店でバイトしてたけど、動画見て行程とか動作の全てが懐かしかった
    ホールだから見てるだけだったが

  • 返信 743mg ID:Y1OTMyODg

    よくわからんが最後のドヤ顔だけで理解出来る気がした

  • 返信 743mg ID:Q2MjEyMjA

    理に適ってるな。
    道具を設えておくのが近道なんだな。

    しかし、素手でなぁw 
    伝導率の違う金属を使ってるんだろうけど、冷たくはないよなw

  • 返信 743mg ID:Q4ODQ4OTA

    洗剤が気になってしょうがないw
    洗剤のついたお玉を使ったり、洗剤入りの油を戻す神経が分からん。

  • 返信 743mg ID:cwNzAwNzE

    洗剤の扱い方が考えられない
    あれは洗剤なのか

  • 返信 743mg ID:Y5NzMxMTE

    洗剤は使わない
    なぜ洗剤を使うの?
    鉄器は油落としたら一日で赤錆浮くよ?
    あなたなんのために洗剤を使って鍋を洗っているのかわかってないでしょう?
    調理器具と食器を勘違いしてるんじゃないの?

  • 743mg ID:U2OTc1MTk

    じゃぁアレなんだよww説明してみろよ

  • 743mg ID:E2MDY4MzE

    焼き剥がしたコーティング剤のカスを落とすために最初は洗剤使うんだよ。油をなじませてからは使わない。
    .
    よほど汚れがひどい場合は洗剤を使って洗うこともあるが、その場合は油をなじませる工程からやり直しだし育て直しになる。
    .
    まあ鉄鍋だしそこまでひどい汚れがこびりついて取れないなんてことにはならんが。金属タワシ使っても平気だし。

  • 返信 743mg ID:AxODIwNDc

    俺がしってる焼き入れと全然ちごたw

    これが本当の北京鍋の焼き入れか・・・
    家庭用のレンジじゃ無理だな

  • 返信 743mg ID:AxOTgxNjA

    よーし、うちのテフロン加工のコーティングを焼き剝して鉄のフライパンにしちゃうぞ。

  • 返信 743mg ID:Y5NzMxMTE

    それアルミだし

  • 743mg ID:E2MDY4MzE

    鉄鍋でもテフロン加工のやつあるし。コーティング剥がれて錆びまくってたやつを、金属タワシで全部こすり落として空焼きして再生させたわ。
    .
    20年ぐらい前に買った中華鍋。サビと油の塊でグズグズになってた。鍋の表面がエンボス加工されてるからすごく使いやすい鍋になった。

  • 返信 743mg ID:kwNzkwOTg

    カレーしか作れない山岡みたいなのがいっぱい沸いてるwww

  • 返信 743mg ID:A1NjcwODM

    なんでもそうだけどプロの動きって人を魅了させる

  • 返信 743mg ID:M3Mjk0OTA

    厨房汚そう
    馴らしで放り込んでたものはどこに消えた?

  • 返信 743mg ID:Y4MTQzNTM

    中華料理人は世界でトップクラスだと思ってる。
    でも食べる環境の悪さもトップクラス

  • 返信 743mg ID:A1MzU1OTE

    どんなひどい腐りかけの食材でも
    臭くてにごった水でも
    食える料理にしてしまう・・・というある意味
    究極の調理だかんなw

  • 返信 743mg ID:U2OTc1MTk

    その油を戻すな!!

  • 返信 743mg ID:A5ODkzMDg

    洗剤入れたのは金属のアルカリ染めの代わりじゃないかな
    緑茶や紅茶で黒錆誘発させる方法の代わり?

  • 返信 743mg ID:EzNjkzNzU

    手の皮相当鍛えてるんだな 握るところめちゃ暑いだろう

  • 返信 743mg ID:QxMjE5MDI

    最初からメーカーが焼いて出荷すればいいじゃん

  • 返信 743mg ID:A5OTQ1NTQ

    テフロン加工で良いです

  • 返信 743mg ID:E3MDYzMDU

    店でも焼いた状態で売って欲しいな

  • 返信 743mg ID:EyNTI5NDg

    ダッチオーブンも同じ事して被膜を作るけど家庭用コンロだと450度くらいまでしかいかない。

  • 返信 匿名 ID:MwNDMyMjY

    鉄鍋定期的に焼直して10年使ってる
    殆ど焦げ付かない
    テフロンなんて寿命短いし、加熱出来ないし不自由過ぎて使えない
    加熱しすぎてテフロン溶かしちゃったら体にものすごく悪いしな
    ホットケーキ作るとか、弱火で作る料理ならテフロンだが、チャーハンとか炒め物はテフロンじゃうまく作れなくないでしょ

  • 返信 743mg ID:U3MzkzMzQ

    動画見てたらふと、北朝鮮 チャーハンコピペに「鉄鍋のから焼きは終了した」が頭に浮かんだ。

  • 返信 743mg ID:gwMTg5ODQ

    鉄が青黒くなるまで焼くと黒サビついて赤錆防止になるんやで。
    洗剤はただきれいにしただけで、塩はおまじないや。
    酸化した油は毒やから、油は一般のご家庭ではやらんほうがええで。
    プロは間を空けずに使うからええんや。

  • 返信 743mg ID:E5MzE2ODE

    昔、鉄の中華鍋買ったらすぐ錆びまくってボロボロになったなあ。中はいいけど、火の当たる裏側がボロボロになるんだよ

  • 返信 743mg ID:UwODEzMjE

    おめ~に喰わせるタンメンは、にっ!!

  • 返信 743mg ID:gwMzc4NTA

    戻した油は何に使うつもりだろ?

  • 返信 743mg ID:Y0Mzc2OTQ

    これが中国のレストランの厨房だと思ってるコメントが見受けられるけど、どうみてもアメリカあたりだろ

  • 返信 743mg ID:E2NTA1OTM

    空焚きして表面に四酸化三鉄の皮膜を作って、熱いうちに油塗りつけて、油脂を重合させて2重の皮膜を作ってる。これがテフロン加工とかと同じ役割をする。一回油膜作れば油が重合した皮膜だから洗剤で洗っても問題無い。

    間違って解釈してる人幾ら何でも多すぎだよ。。。

  • 返信 743mg ID:M4ODU1OTM

    A3

  • 返信 743mg ID:IyMzEwMTM

    そうそう、黒さび(四酸化三鉄)は赤さびと違って化学的にも物理的にも比較的安定だからフライパンがそれ以上さびにくくなるんやで

  • 返信 743mg ID:Q5MzkwODI

    うん、この油使って作った料理食いたくない

  • 返信 743mg ID:EwNDY2NzY

    安来に日本でただ一つのアモルファス工場があるらしい。超極秘工場になってるらしい。

  • 返信 743mg ID:k0MjEwNDI

    ここまで誰もクレンザーの指摘なし
    研磨剤と鉄たわしで表面磨いてコーティング綺麗におとしてるだけでしょ
    洗剤と研磨剤の違いを知ろうね素人さん達

  • 返信 743mg ID:A5NDY5NTg

    字幕にあるdetergentはクレンザーじゃなくて洗剤だよ。

  • 返信 743mg ID:I3OTY3NDg

    これフツーの動画なのにガキ臭いコメント多いなー
    赤枠動画見に来たんならそっちで騒いでろよ。

  • 返信 743mg ID:g4NjEzODY

    馬鹿「コンロは温度センサーをOFFにする機能があるのを知らない馬鹿が多すぎ」
    大松「一時的に感知温度の設定を上げる機能が付いてるだけだぞ」

  • 返信 743mg ID:Q5NjE5MTI

    頭の良い料理上手はテフロンでもIH『でも』美味しく作る。

    料理下手は鉄&ガスが必須。
    下手な子は鉄&ガスの要領で扱い失敗する事が理解出来ない。

  • 返信 743mg ID:I0MDE1NTE

    臭覚が鈍感ならテフロンでもいいのだろうな、ある意味うらやましいな。
    焼肉でさえ都市ガスの直火焼きはガス臭くて炭火焼か鉄板焼きでしか無理だし、テフロンなんて論外。

  • 返信 743mg ID:kxMjM5MTY

    元民宿で業務用のガスコンロが健在なうちの厨房に死角なし。
    しかし老人2人と小食成人2人だけだとでかい寸胴も直径36センチの北京鍋もなかなか出番がないんだよなあ…

  • 返信 743mg ID:I4NzYwNTk

    カラ滝する時はクズ野菜入れて
    野菜のなんちゃコーティングする
    日本だとな

  • 返信 743mg ID:E2MDY4MzE

    クズ野菜を炒めるのは、洗剤で落としきれなかった焼き切ったあとのカスを油で浮かせてまとわりつかせて落とすため。野菜なのは焦げにくいから。キャベツとかの甘めの野菜だとすぐ焦げるから向かない。

  • 返信 743mg ID:Y4MzQ5MjA

    不衛生でもあれだけ火力があれば問題ないな

  • 返信 743mg ID:Q3MzIyOTM

    最初じゃないとダメ?もう数ヶ月使ってたら遅い?

  • 返信 743mg ID:E2MDY4MzE

    空焼きのし直しはよくあるから、いつからやっても問題ない。

  • 返信 743mg ID:AwNDI3NTc

    上のスレでも指摘されてたけど、最近のコンロは温度感知してすぐ下火にしやがる。
    あれは本当に不便。

  • 返信 匿名 ID:g2MjU1ODc

    後ろに東南アジア人が居たな

  • 返信 743mg ID:Y5NjM0Mzc

    憶測で色々書き込むの大好き
    難癖つけるの大好き
    本当に素人はウルサイな

  • 返信 743mg ID:AxOTMxMjg

    あんなにガンガン焼いてるのに持ち手は持てるんだな

  • 返信 743mg ID:c3ODc5OTA

    洗剤が~洗剤が~って騒いでる奴は
    家の台所で皿洗いの手伝いをしてみるといい
    食器を洗った(泡だった)食器用洗剤ってのは
    少量の流水でサッと綺麗におちるんだよ

    あと持ち手が熱いんじゃないかって点だけど
    (確かに熱さは感じるだろうけど)長年の「慣れ」
    ってヤツがあの手さばきを実現してるのだろう
    実際、触れた瞬間に火傷したりしない程度なら
    何度も持ったり触れたりしてると熱さに慣れてくるから

  • 返信 743mg ID:E2MDY4MzE

    皿洗いしたことあるならわかるけど、サッとは落ちない。泡は落ちるがぬめりは残る。指先でこすらないと落ちないよ。
    .
    あと、通常の料理での熱さには慣れるだろうけど(そもそも連続して長時間火にかけっぱなしで調理に使ったりしない限り持てないほど熱くならない)、空焼きの場合はそれ以上に熱くなるから。だからあのおっちゃんも端っこしか持ってない。
    .
    北京鍋のような持ち手のない広東鍋は、プロでも手ぬぐいを使う。いくらなんでもその熱さには慣れない。生物的に無理。炒め物が出来る熱量に慣れるとかないから。

  • 返信 743mg ID:AzNTY0NDY

    やってから売ってくれよ。

  • 返信 743mg ID:M2Mjc4MDU

    プロの料理人がまな板で野菜とか切ると、切られたところがフライパンに飛んでいくって本当?

  • 返信 743mg ID:I5NTUwMjU

    子供が居る家庭でハンドルがカバーリングされてないフライパンは怖くてちょっと…

  • 返信 743mg ID:E2MDY4MzE

    鉄フライパン使ってみればわかるけど、持ち手部分は持てないほど熱くならないから。そこまで熱くなるほど火にかけてたら鍋に入ってるものが焦げて煙出してるレベル。

  • 返信 743mg ID:I3NjIxOTc

    洗剤油に下水油かw
    汚ねえw

    中国人にしか通用しない話を
    無理して賞賛しなさんな

    以上

  • 返信 743mg ID:I4MTI1Mjg

    おまじないみたいなもんだろこれ

  • 返信 743mg ID:U2NDcxODA

    汚い 以上。

  • 返信 743mg ID:QyOTgzNTM

    空焼き済みの鍋売ってくれよ…

  • 返信 743mg ID:I4MTA5NzI

    焼き入れ→冷却→焼き戻し→油でじんわり冷却&皮膜
    ということかな、手荒だけど理に適った鍛え方で関心したわ

  • 返信 743mg ID:c2NTMyNzE

    何だよ、便器で炒め物料理を作んのか。
    汚ねえな。

  • 返信 743mg ID:kwOTQ3ODE

    焼きいれ焼きいれってねぇ…
    焼き入れっていうのは真っ赤になるような温度から急激に冷やして鋼を硬くさせることよ?
    フライパンを硬くする意味ある?
    しかもあんな低温だぞ?
    ちょっと焼き戻ってるだけじゃねえか

  • 返信 743mg ID:Y0NjQwNzQ

    ※90
    ※127
    解説あざっす
    勉強になるわ

    ひとつ欲しいなぁ

  • 返信 743mg ID:QxODg1NDQ

    途中で塩みたいの振りかけてるけど
    意味あるの?

  • 返信 743mg ID:Q4MDQwMzQ

    鉄鍋のシーズニングなんか、ちょっとキャンプ趣味囓りゃすぐ経験するが、あの塩っぽいのはよく判らんなあ。

    どこでも売ってるテフロン加工鍋は、焦げ付かないのはいいが、油が全く馴染まないのが困る。
    仕上がりに差が出るのが、玉子焼きやオムレツなど。
    よく手入れした鉄鍋だと、食欲そそる美しい焦げ目が薄っすらつくんだが、テフロン鍋だと、油が引けずに弾いて玉になるから、余分な油をティッシュで吸い取っても、なんかテカテカした仕上がりになる。

  • 返信 743mg ID:U1Mjg0NDI

    鉄鍋のチュンって音を経験したらテフロンなんて使ってられんわな。

  • 返信 743mg ID:YwMjk4MzM

    外側にも油塗るんだなあ。俺はしなかったからボロボロになったのか。てか鍋よりバシャバシャこぼしていいコンロが羨ましい。

  • 返信 743mg ID:AyNjA4MTg

    あれだけ熱したら取っ手が触れないくらい熱くなるが
    おっさん平気だなwww

  • 返信 743mg ID:M5ODIxMzY

    こんなん常識やん

  • 返信 743mg ID:EzMjQzNzI

    焼き入れ と なまし 作業なんだなぁ

  • 返信 743mg ID:I1NTMzNzk

    中華なべって可愛いよね。

  • 返信 743mg ID:czNTcyNTQ

    素手?素手?
    むちゃくちゃ熱いぞ??

    俺はフキンがないとつかめない。

  • 返信 743mg ID:g3MDA5MDQ

    動画みる限り持つとこまでひとつながりの鉄だよね…

  • 返信 743mg ID:g5MzAyNjk

    「これ前にここで観たなあ・・・」って思ったら、
    コメント年月日で過去記事を再度踏んだと判明。

  • 返信 743mg ID:g5NTA1Njg

    糸魚川の火事はこれが原因か?

  • 返信 743mg ID:U0MjczODU

    タイムリーだなと思ったら去年のかよ

  • 返信 743mg ID:YzNTIwMzQ

    完璧な初期焼入れで気持ちが良い
    調理が楽しいだろうな

  • 返信 743mg ID:g1NDc0NDc

    5:55のとこ、
    「どうだ?」
    「良いじゃん」
    「最高だ!」
    「最高だ!!」
    に聞こえる。

  • 返信 743mg ID:A3NTE3ODY

    周さんもヨウツベ真似しただけアル
    とか言えば面白いのにな

  • 返信 743mg ID:g1OTg4OTk

    もしあそこまでごうごうと火が出るコンロを
    持っていたとしても、怖くてできない。

  • 返信 743mg ID:Q2MTQ4MTE

    動画のサムネイルwww

  • 返信 743mg ID:EyOTc3Mzg

    通販で鉄フライパンを買うときに「付帯サービス」として(有料か無料かは別として)サビ止め落としなどの前処理を業者側でやってもらいたいよね。

  • 返信 743mg ID:QxMjAwMzg

    焼入れ済みのヤツが売ってるじゃん。

  • 返信 匿名 ID:I0NDc4MDY

    火力で草

  • 返信 743mg ID:g0MjI4ODU

    火力よりも、おっさんの手際の良さや手の厚さよりも、ビチャビチャなコンロよりも一番驚いたのは
    おっさん、何きったねえ油元に戻してんだよw
    その前に洗剤やら、金だわしつっこんで、きったねえ雑巾で鍋拭いたばっかりだろw

  • 返信 743mg ID:QzNjA0NjE

    空焚き剥がしの後の、洗剤洗浄が気持ち悪いな。
    同じ道具で油を掬って使ってるじゃないか、洗剤油料理は食べたくない。
    周囲にその水を飛ばしまくってるし、酷いなぁ。

  • 返信 743mg ID:I0MDE1NTE

    地溝油の国にしてみれば、そのまま飲めない水よりも洗剤の方が遥かに安全なんじゃないのかな。

  • 返信 743mg ID:AxMTgwMjE

    むかし鉄鉱場をやってた
    鉄なべを焼くのにコンロでは火力が足りなくてコークスで焼いてたな

  • 返信 743mg ID:kwMjU2ODg

    使い込んだ金タワシでこすり、汚い油を雑巾で拭き取って完成!!

  • 返信 743mg ID:I1MDI1MjE

    1500℃に加熱して10分放置
    ではないんだな

  • 返信 743mg通りすがり ID:Q3OTc4Njc

    洗剤が混入したままの油を元に戻したような気がしたが、大丈夫か?

  • 返信 743mg ID:I0MDE1NTE

    新品鍋の錆止めコーティングを焼き落とししてるだけだし。
    重油バーナーはいいんだけど臭いが苦手。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    121 コメント モスクワで9日に行われたロシア戦勝70年記念の軍事パレードの様子が凄い(動画)ソ連崩壊後最大規模
    凄い規模だな。ロシアのモスクワで9日、ロシア戦勝70年を記念してソ連崩壊後最大規模の軍事パレードが行われました。その様子がアップされていましたので紹介します。16000人以上の兵士が参加し190を超える兵器、140機以上の航空機、最新兵器などが披露されました。1時間半ある動画なので気になる所を飛ばし飛ばしでご覧ください。
    125 コメント 汚職の疑いで捜査されている中国共産党政治家の自宅から13.5トンの金の延べ棒が見つかるwww
    金13.5トンって何円やねんwwwこれは汚職しまくりだろ(´・_・`)というかギネス記録なんじゃねえ?汚職の疑いで捜査されている中国共産党の政治家、張琦(Zhang Qi)の自宅地下室から13.5トンもの金の延べ棒と44億円分のドルとユーロ、それに正体不明の資金2860億元が発見されました。その金塊を撮影したビデオです。2860億元って日本円にすると4兆2900億円なんだけど合ってる?www多すぎねえ?www
    56 コメント コンテナ船の乗組員として働くという事。2か月間の航海の記録。(1g小ネタ集)
    「船乗りになって世界を旅する」これ小学校の時に「将来の夢」に書いたわ。釣り船から見た沖に停泊してある大きな貨物船に憧れてたのかなー。でも今思えば船乗りって大変よね。一度航海に出ると何か月も自宅に帰ってこれないんだもん。その間どんな生活をしているのだろう?という疑問にお答えする動画をハッケンしたので紹介します。デッキにテーブルとイスを並べてランチとか楽しそう。所々に出てくる船内の様子にワクワクさんでした。の他、小ネタ集。
    57 コメント 声優になりたい子供たちが学ぶ国際映像メディア専門学校の授業風景が話題に。
    某掲示板ちゃんねるで話題になってる国際映像メディア専門学校声優科の授業の様子です。夢を追いかけるのはとても素晴らしいこと。でも声優ってすごい狭き門なんだってね。この中で何人がプロの声優として活躍できるのかしら。今はオープンキャンパスだけじゃなく動画で雰囲気を知れるのがいいね。
    91 コメント メジャーリーグ、ホワイトソックスの試合で過去最低な始球式がうまれるwww
    ワロタwwwでもまぁ楽しくていいじゃないwww29日のロイヤルズ戦で生まれたホワイトソックスの過去最低の始球式の映像が人気になっています。マウンドに上がったのは昨年表彰された球団職員の女性。構えた所までは良かったんだけど放ったボールは見当違いの方向にwww試合後のインタビューに答えた女性は「球団のプロモーションに貢献できて嬉しいわ」と語ったそうです。確かに何度も放送されるよねこれはwww今年も表彰されちゃうかもしれない。
    73 コメント 飛び出すアームでスマートフォンを落下の衝撃から守ってくれるケースが発明される。
    自由落下を検知するとケース内に収められたバネ式アームが飛び出して落下の衝撃から守ってくれるという画期的なアイテムをドイツバーデン=ヴュルテンベルク州アーレン大学の学生が開発したそうです。そのビデオ。今や平気で10万円を越えてくるスマートフォンだからね。守られたい。
    54 コメント こんな間抜けな釣り人は見たことがない!大きな魚を釣って大切な物を失ってしまった男の動画。
    この失い方は初めて見たwww自ら捨ててて笑うwww大きなバスを釣った興奮からか大切な釣竿を失ってしまうというお馬鹿な釣り人のビデオです。これすぐには気づかないんだろうなあ。このあと写メを撮ったりなんかして連れた喜びにひたった後「あれ??」ってなるんだろうね。そして自宅で動画を再生してモニターの前で頭を抱えるとwww