このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

SSTスーパーソニック飛行試験のエンジンかっけえ!高画質で複数カメラ。

すげえかっけえ。CGみたい。先日行われたリチャード・ブランソンが率いるヴァージン・ギャラクティックのSpaceShipTwo(スペースシップツー)超音速飛行をVSSエンタープライズ(第一号機母艦)とSSTの可変左翼から撮影した高画質なビデオです。先日の記事では地上カメラの映像しかなかったので、興味のある方は是非こちらもご覧ください。
2013年05月03日 03:03 ┃
45 コメント まるで戦闘機のように離陸していくエアバスA350 XWBの映像。ILAベルリン・エアショー 2018
ILAベルリン国際航空宇宙ショー2018で披露されたエアバスA350 XWBによる打ち上げ離陸のビデオです。それにしても翼の形が美しい飛行機だね。打ち上げ離陸の映像好きだから何度か紹介していますが引きの映像も見たいよね。毎回ズームな気がする。
54 コメント 曲芸飛行の予行練習をしていたインド空軍機が空中衝突して墜落。の映像。
インド空軍のアクロバット飛行隊「スーリヤ・キラン」の2機がエアロ・インディア航空ショー本番前日の予行練習中に空中衝突し墜落。2名が負傷し1人が亡くなった事故のビデオです。この事故では地上にいた民間人1人も破片に当たって負傷したそうです。動画2は複数アングル。
78 コメント 車イベントでギアを入れたままポルシェ917を始動してしまった男・・・。
大怪我するかもしれないほどの大ピンチだったのに群衆にミスを告げてそのまま再始動。なんてハートの強い男なんだwwwカリフォルニアの自動車イベントでギアを入れたままポルシェ917を始動してしまった男のビデオです。
79 コメント アメリカのお金持ち系ユーチューバー、テスラでお馬鹿な事故を起こしてめっちゃ叩かれる。
これだけ突っ込んでもエアバッグ開かないんだ。お金持ち系ユーチューバーの「Richh Vlogs」がテスラ モデルYでお馬鹿な事故を起こすビデオが今日のRedditで7000コメントを集める炎上動画になっていましたので紹介します。
軌道上で切り離されゆっくりと落下するSTS-134の外部燃料タンクを高画質で軌道上で切り離されゆっくりと落下するSTS-134の外部燃料タンクを高画質で国際宇宙ステーション(ISS)の補給ミッション(STS-134)で打ち上げられたスペースシャトルエンデバーから切り離された外部燃料タンクの高画質映像です。自由落下しているのでそのうち大気圏の突入でバラバラになって溶けちゃうんですよね。宇宙空間からゆっくりと落ちて行く人工物ってなにか不思議な感じがしますね。動画4分47秒過ぎ、タンクの右側に何か映っていますが、あれは何かしら?
映画のような映像。F-15のアフターバーナーを使用した離陸シーンがシブイ。映画のような映像。F-15のアフターバーナーを使用した離陸シーンがシブイ。おおお。カメラアングルが映画みたいでカッコイイ。アフターバーナーを使用して離陸するF-15の高画質な映像です。ノズルが動いてアフターバーナーに点火。ってF-15は離陸する時に必ずアフターバーナーを使用するのかしら。ちなみに離陸時の速度は240~260km/h程度なんだそうです。思ってたより低い速度で離陸するんですね。そしてアフターバーナーを1分間焚くと燃料を30リットルも消費するらしいです。
動画キテタ。スペースシャトルを陸送するのはこんなにも大変!というビデオ。動画キテタ。スペースシャトルを陸送するのはこんなにも大変!というビデオ。おおー。すげえ。出張中にニュースで画像だけは見ていたんだけど、動画がキテタので紹介しておきます。カリフォルニア科学センターに展示される為にロサンゼルス国際空港から陸送されるエンデバーのオービターの映像です。既出なのかな?既に出てても1000mg的にはオニューなので許してね。画像だけしか見てない方は是非どうぞ^^近くで撮影されたビデオは迫力が凄いなー。
予備:liveleak.com


関連記事

51 コメント ジェットスキーは危険な乗り物なのか。エストニアでも爆発して乗員がぶっ飛ばされる。
数日前にもロシアでジェットスキーが爆発した事故の映像を紹介しましたが、エストニアでも似たような爆発事故が起きてた(°_°)ジェットスキー界に何が起きているんだ(((゚Д゚)))
48 コメント 飛行中に貨物室のドアが開いてしまったボーイング737の緊急着陸。
8月21日にコロンビアのファビオ・アルベルト・レオン・ベントレイ空港で撮影されたアエロスクレ航空ボーイング737-200F(HK5026)の緊急着陸です。貨物室の大きなドアが全開とか結構ピンチだったんじゃないのこれ。この事故による人的被害は報告されていません。
93 コメント 「何気に危険」どころかとんでもなく危険な自転車乗り達を撮影したドラレコがこちら。
「何気に危険な行為」というタイトルがついた動画だったけどそんなもんじゃないレベルだった。一つ目と六つ目なんかタイミング悪く周りの車が動き出したらどうすんだろ(@_@;)こういう乗り方する人って運転免許を持っていない。教習所に通ったことがない人たちなんだろうなあ。やっぱり自転車も免許制にした方がいいんじゃないだろうか。偉い人たちは天下り先が増えるし僕たちは怖い目に遭わなくて済むしでみんなハッピーじゃん?
53 コメント 【危険】街中で最悪の失敗をしてしまったヘリコプターの映像。
落としてしまったのは空調ユニットのようなのであそこで吊ってビルの屋上に設置しようとしていたのかな?オークランドのダウンタウンで撮影された大きな荷物を落下させてしまったスカイクレーンの映像です。

最新ニュース

コメント

SSTスーパーソニック飛行試験のエンジンかっけえ!高画質で複数カメラ。 へのコメント

  • 返信 私つんく ID:M5NTAzNTk

    初めての1ゲーーーーーーーーーーーーット!!!!!!

  • 返信 743mg ID:A1ODE1MTM

    これは2か?

  • 返信 743mg ID:IzNzE0Mzk

    すっごくCGみたい・・・
    ・・・・・・

  • 返信 743mg ID:kzMjcwNDI

    まさかの1ゲット!!今日はいいことありそうだぜ

  • 返信 743mg ID:A2MDI3NTU

    5なんだな

  • 返信 743mg ID:AzMDEwMjM

    なんか不完全燃焼って感じなんだが
    第二次のジェット機とも・・・

  • 返信 743mg ID:kzMDkyMzc

    お金とエネルギーの無駄遣い感が凄いわ。
    亜宇宙まで上昇しても衛星軌道に乗るわけでは
    無いからすぐに降りてくるし、それだけで何千万か
    払って乗るとか勿体無い。プリンセステンコーが
    ロシア機で成層圏?まで行った方のがいいような…

  • 返信 743mg ID:I4NzAwNzE

    素晴らしいビジネス。
    日本も真似すべき。

  • 返信 743mg ID:k2Mjk5NTY

    で、なに?この飛行機。
    なんで自分で離陸出来んの?
    手間がかかるだけじゃん…
    これは売れんやろ。

  • 返信 743mg ID:E5MTY1MTI

    宇宙に上るには、もっと燃料が要るね・・・
    固体燃料ロケットをブースターにしたらどうか

  • 返信 743mg ID:I4ODY0MTg

    普通のロケットだって多段式になっているだろ。
    これはその1段目のロケットの変わりがジェット機になっているだけ。
    ジェットエンジンだから酸化剤を積まなくていいので
    大幅に軽量化できるし再利用も容易。

  • 返信 743mg ID:kyOTQ4NzM

    空中発射はX-15号からの伝統だろ
    しかし燃焼不良っぽいなぁ
    酸化剤足りてないんじゃね?

  • 返信 743mg ID:E4NzYwMTE

    すごいGが かかるんだろうね。
    俺なら 失神してゲロゲロ。

  • 返信 743mg ID:U3Nzc2ODc

    F1撤退したとこじゃねえかw

  • 返信 743mg ID:MwMjA5NDM

    ジェットエンジンのトーチングみたいな燃え方

  • 返信 743mg ID:QyMzg3OTM

    またにわか仕込みの知識でえらそうに講釈垂れてるw

  • 返信 743mg ID:Q5OTc2OTA

    上から目線の偉そうなコメントが笑える。

  • 返信 743mg ID:YxNDYyMTI

    AC5のアークバード最終段階を思い出すなぁ

  • 返信 743mg ID:E1MTE3ODY

    結局でかいの一発打ち上げたほうが
    チマチマ小さいの上げるよりコストがかからないような気が

  • 返信 743mg ID:I5NDEwODg

    ロケットより打ち上げミスが無い気がする。あと高高度からの打ち上げなら燃料も少なくて済みそう。

  • 返信 743mg ID:Q1OTg2MDk

    米9調べないの?馬鹿なの?
    航空機である程度の高さから分離発射した方が地上から発射するより安上がり。欠点は小型になってしまうため重量物の運搬には向かない。
    ただしこれはまだ実験段階だ。

  • 返信 743mg ID:MwNDU0NjQ

    いい加減宇宙開発が民間で採算とれるようになってほしいな 欲望が宇宙に達しない限り爆発的な宇宙進出は望めん

  • 返信 743mg ID:MwMzc1OTE

    その昔謎の円盤UFOというイギリスのTV番組が在ってだな、
    ムーントランスポーターそっくりなんだが。

  • 返信 743mg ID:MxNDQ5Mjg

    さすがにこれじゃ宇宙にはいけないよ
    でももっと燃料積めば成層圏(10-50km)の上の方には行けるかも
    ちなみにオーロラは熱圏(80 – 800km)で発生する

  • 返信 743mg ID:I4ODUxNzY

    パナソニックの飛行機しゃれてるな

  • 返信 743mg ID:QyNzI0MDg

    燃焼効率悪そう

  • 返信 743mg ID:M4NjQyMjk

    >>25
    こいつの目標は熱圏を飛行することだよ?
    何かスペースシャトルと同じようにほんとに宇宙行くやつと勘違いしてるひとも居るけど。
    こいつは擬似的に宇宙空間(熱圏)を飛行する観光用ロケット。

  • 返信 743mg ID:MwMzg1NTc

    桜花もこんな風に飛んでいったんだろうか…

  • 返信 743mg ID:U1NjUzNjM

    宇宙空間はもっと上空、大気圏の上なんでプロトタイプだから仕方ないけど名前先行し過ぎ。

  • 返信 743mg ID:I4ODIyNTI

    切り離した後、かなり落っこちちゃうんだな
    高度のロスが勿体無い
    AAミサイルの様にもっとスムーズに発進出来ないのかな

  • 返信 743mg ID:I5MjI5Njc

    要するにこういう中途半端な機体を公開して投資させて儲ける企業でしょ?
    ちょこっとだけ飛ぶロケットとかシャトルとか胡散臭過ぎるよこの会社

  • 返信 743mg ID:Q5NjU0ODM

    これ全く推力出てないんじゃねぇの?

  • 返信 743mg ID:UzMzE2OTg

    オレもMIGで成層圏に行ってみたい。
    金貯めるか。

  • 返信 743mg ID:I4NzAwNzE

    もうこの事業は他社も含めて、多くの企業が大規模に工事を着工してるんだよね。
    年内に到達するかはわからんが、ドキュメント番組では
    妨害も推進もあるようだね。
    マジでやってしまおうという心意気が凄過ぎる。
    日本のロケットも凄いもんだし何とかならんもんなのかな、

  • 返信 人類のあけぼの号 ID:M4NDgyOTE

    はたで見ててはずかしいコメントが多い。
     無知というのはしょうがないが、無知を自覚しないやつは馬鹿だ。
     これは、実用段階の宇宙観光ビジネスだ。プロトタイプはすでに初の民間宇宙飛行に成功し、賞金も貰っている。搭乗者(乗客)も募集していて、訓練も始まっている、日本人の搭乗者もいる。約2000万円で、数分の宇宙飛行ができる。衛星軌道には乗れないので弾道飛行というやつだ。
     定義によれば高度100キロ以上は宇宙、だからどんな方法にせよ100キロ以上の高度に達することが出来れば宇宙に行ったことになる。一方衛星軌道に乗るためには、秒速7.9キロの速度が必要で、こちらはさらに難しく、このロケットでは不可能。
     しかし宇宙の定義はあくまで高度なので、衛星軌道に乗ってないから宇宙に行ってないということにはならない。

  • 返信 743mg ID:Y3MjAxMDY

    ロケットの火炎が不完全燃焼っぽい。

  • 返信 743mg ID:YyMTk0Nzk

    >36
    だからお前に誰もコメしてないぞ、この記事を見て各々が持つ思想でコメするのが趣旨だ、こんなこと言わせるな、そして詳しいんだったらもっと違った言い方が有るだろ、自己を満足させるために相手を蔑視するな。

  • 返信 (。・(エ)・。) ID:YxOTE5NzA

    木製往復ぐらいになると数百年先かな・・・

  • 返信 743mg ID:c5MDI3ODY

    特攻隊の皆様はこれで米艦隊に攻撃を敢行され、散華されたのだ!!

  • 返信 743mg ID:MzOTk2MTU

    >36 勉強になった、ありがとう。
    >38 確かに、あんたが正しい^^

  • 返信 743mg ID:YxMzIzNTE

    5分間の無重力の体験を1000万円!
    安いか高いか?
    あと緊急事態が発生したら、助かる確率は飛行機よりもグッと低い。

  • 返信 743mg ID:Y0OTA5ODY

    大丈夫だ、お前等相手の商売じゃないからw
    しかし英国人は相変わらずで、投機商売のエグさを
    微塵も見せずにスタイリッシュにまとめるところは一日の長があるな。
    エンジンだけの機体のデモンストレーションでここまで魅せるとはなw

  • 返信 人類のあけぼの号 ID:YwMDMwOTg

    >38
    おっしゃるとおり、確かに無礼でした、お詫びします。読み返して汗出てきた・・・
    >41
    ありがとうございます。
    えらそうに書いたわりに、内容が正しいか不安になってます。

  • 返信 743mg ID:Q3OTM2MDA

    >12
    x15の元は、一式陸攻と桜花だ。
    日本は60年前にやっていたことだ。
    何も驚くことではない。

  • 返信 743mg ID:AzMjAxNzQ

    >45 別に1ミリも驚いてはいないが・・・?

  • 返信 743mg ID:AzNjA2NDA

    ブランソンめっちゃ嬉しそう

  • 返信 743mg ID:Q5Njk0MzE

    エンゲージ!!

  • 返信 743mg ID:AzMTI2OTU

    最近CGみたいとか本末転倒なことをいう人多すぎ

  • 返信 743mg ID:Y2NjI2NzM

    黒煙吹いてるところからすると、
    燃料はケロシン?

  • 返信 743mg ID:k5NTM5MTU

    間近で見るとダムの放水みたい

  • 返信 743mg ID:I5MTI3ODQ

    >燃料はケロシン?
    英語版のwikiによるとハイブリッドロケットエンジンだそうだ。
    樹脂とかゴム系の固体燃料と、硝酸とか窒素酸化物系の酸化剤の組み合わせみたい。

  • 返信 743mg ID:kzMzEzNDQ

    成層圏に近づけば酸素が薄くなるんだから、バーナーの炎も小さくなるんじゃね?

  • 返信 743mg ID:kzMTk0MjY

    ホリエモンの宇宙ビジネスをせせら笑ってた連中は
    こういう動画を観ようとせずただ目を瞑って不幸を祈ってるだけ
    民間に近いサービスとしてはGPSもグーグルマップも天気予報も宇宙ビジネスだってことバカは意識すらしてないからね

  • 返信 743mg ID:UwNTU0MjM

    この程度で数千万払って宇宙いったことにさせられちゃうのな
    まあこういうのに金だす人は宇宙いったって名目が欲しいだけだから高度100kmで良いんだろうけど

  • 返信 743mg ID:c5MDAxODY

    月からワイヤ引っ張れよ

  • 返信 743mg ID:gwMDIzMjY

    なんかルータンの飛行機って好きになれん

  • 返信 743mg ID:EyOTcyNTA

    ヴァージンは色々やってるがどれもイマイチ信頼性が…
    っていうか会長胡散臭い…

  • 返信 743mg ID:kzNDUxNDY

    SSTスーパーソニックってなんだよw
    これは民間宇宙旅行船「スペースシップツー」の超音速飛行試験の動画。
    >>58
    これ作ったのはバート・ルータンの会社だ。
    無着陸世界一周とかすごい実績のある会社。

  • 返信 743mg ID:kxNjUwNTU

    コメント消したら消した形跡ぐらいつけろよ管理人さんよー
    レスめちゃくちゃじゃねーか

  • 返信 743mg ID:ExOTg0MzE

    これはフェイクに違いない!

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    59 コメント スノーモービルの間違った使い方。スピードを維持すれば川上りだってこの通り。
    すげえ。ここまで走れるんだ。普段は雪の上を走るハズのスノーモービルで川を上るコロンビア出身のプロスノーモービル選手Kalle KJ Johanssonさんのビデオです。川を上るのもアレだけどスノーモービルの世界にプロがいる事にも驚きました。
    39 コメント F1モナコGP、テレビでは放送されなかったマーシャルを轢きかけたセルジオ・ペレスの車載映像。
    あっぶねえ(°_°)昨日のF1モナコGPで起きた信じられないハプニングのビデオです。9周目にヒュルケンベルグと接触したルクレールがパンクした影響でセーフティカーが入った12周目。ピットアウトするセルジオ・ペレスの目の前に破片を拾って戻るところだったコースマーシャルたちがw(゚o゚)wこれ国際放送では流れなかったよね。
    75 コメント ツール・ド・フランスでまさかの展開。総合首位の選手が自転車を捨てて走るwww
    大混乱のツール・ド・フランスwww明日からの順位はどうなるの?とテレビでもやってるwwwツール・ド・フランス2016の第12ステージでファンが殺到してコースが大渋滞⇒クラッシュ⇒自転車潰れる⇒総合一位のフルーム選手が自転車を捨てて走るというシーンのビデオです。この後、別の自転車を借りて走るもサイズが合わずゴール手前400メートルでやっと自分のスペアを受けとりゴール。しかし順位を大きく落とすという結果になったそうです。追記:総合リザルト決定、マイヨ・ジョーヌはフルームに。
    76 コメント ナイトロシステムで爆発的加速力を得た世界最速のジェットスキー。CRT Nightmare
    お馬鹿な音がしているwww1分40秒からが本気モード。2段階のナイトロシステムを搭載してわずか3秒で50km/hから180km/hまで加速しちゃう世界最速のジェットスキーの映像です。そもそもジェットスキーだと50km/hでも怖い気がするんだけど。手元をパカパカ開けてるのはGPSとメーターの確認。
    63 コメント 【動画】米無人機MQ-9(リーパー)の直ぐそばをフライバイするロシア機からの映像。
    これは昨日の接触時のもの?ロシアのテレグラムにて公開されTwitterに多く転載されて話題になっているアメリカ空軍の無人攻撃機「MQ-9(リーパー)」に至近距離まで迫ったロシア軍機からのビデオです。ガラスへの反射や汚れが本物っぽくみえますが、どことなくゲームの画面にも見えますね。ネットでも意見が分かれているようです。私も何度も繰り返し再生しましたが判断できませんでした。専門家のご意見を聞きたいです。
    59 コメント 世界のセレブたちはこうして旅行先に自分のヨットを届けるらしい。大型ヨットの輸送方法。
    おおー。吊り上げるんじゃなくて自ら沈んじゃうのか。大型のヨットだと吊るのも大変だからね。モナコへシンガポールへアメリカ西海岸へ。世界のセレブ達はこんな貨物船で旅行先に自分のヨットを運ぶらしい動画です。ちなみにGPS情報によると今この船はジブラルタルのアルヘシラスへ向けて北大西洋を航行中だそうです。(謎情報)
    62 コメント 中国でエアバスA320のボディが橋に引っかかってしまうという珍しい事故が撮影される。
    こういう巨大輸送って完璧なルートを練ってから走るもんじゃないの。中国黒龍江省ハルビン市の国道202号線でトラックに積まれていたエアバスA320のボディが橋に引っかかってしまい立ち往生するという出来事があったそうです。そのビデオ。目撃者によると「うなるような音」を聞いたというので擦っちゃったんだろうなあwww