
こんな方法があるんですね。全長163メートルのクルーズ船が195メートルに!船体を中央で真っ二つに切断して継ぎ足し約30メートル大きくする改造作業の様子です。この船体延長により乗客定員が150名アップしたそうです。そんなのでいいの?って感じがしますねwww

ああああああああああwwwwwwこれ新艇だよね。ピッカピッカの造りたてだよね。こういう船ってオーダーメイドみたいだしどうすんのかね。船自体は使えたとしても内装はダメだよね。完全に転覆しちゃってるし(´・_・`)内装のやり直しにまた数か月。これはキャンセルされても文句言えないな・・・。似たような動画を数年前に見た記憶がありますが新しい動画だと信じてる。

シップデータ、全長333メートル、総トン数137000トン、乗客定員3959人、乗務員は1370人。MSCクルーズの大型客船ファンタジア号が警笛で演奏してみた動画です。違和感と警笛による音階がなんだかちょっと不気味ですねこれwww霧の中から演奏しながらこの客船が登場したら怖くて泣いちゃいそうwww
Great aerial Footage of DYT vessel Super Servant 4’s float-on yacht transport method
suge
陸路よりリスク小さいし当然よね
ただ船便は時間がかかるから急ぎには向かない
お前は陸路でモナコやシンガポールやアメリカ西海へたどり着けるとでも思ってるのか?
つけるけど?
ほぉ。
100ftあろうかっていうクルーザーを陸路でどうやって運ぶのか具体的に教えて下さいよ。
まぁ必死に検索するだろから返信に時間かけてください。
無理だから。
そんなもん気にするようなレベルの人達じゃないだろうねえ
俺の時代だ
っあソーラ
あいつらたいてい夏はモナコ、冬はカリブで行ったり来たりしてるからな。
まぁメガヨットは普通自走で回航するが。
自走浮きドックか沈黙の艦隊でみた
どう安く見積もっても人件費と燃料使って現地まで操船させて帰る旅費渡しても安上がり
というより車のキャリアーみたく造船された船を購入者に届けようとしてるだけでしょ
レンタルしろよバカミテェ
俺たちじゃ想像も出来ないような贅沢をしてるような金持ちにそんなこと言っても
大小それぞれヨット毎に喫水も異なるだろうから
ホールドにラッシング敷くのも実際は大変な筈。
ていうか、こんな船をよく建造したもんだな。
ヒロカズもアフィ収入が貯まったら大型ヨット所有するんだろ
そして南洋でカジキを釣ろうとして角が刺さって死亡
ありえるなww
世界の閲覧注意に自ら投稿して息を引き取るという
フローティングドッグ
きれいに入れるなー
むしろ修理屋として使えそう
dock wiseで画像検索するともっとえげつないのが見られる。
前のほうきっちり詰めた割に後ろのほうスカスカじゃん・・・
チッ…こないだアストンマーチンを見かけただけで得した気分になってる俺と同じ世界の出来事とは思えないぜ
戸塚ヨット
映像編集がウザい
自分でセンスがいいと思ってる感がきもすぎ
観ていてイライラする
あぶく銭の正しい使い方。
浮き沈みの映像がないな
船尾に運河のゲートみたいな扉がなんのためについてるのかわかるよね?
ひゃあああああ!!!!!金持ちばんざーーーーーい!!!!
浮き上がるところをカットする無能。
普通にポンプで排出して浮いていくだけ
空は飛ばないよ
だからそこがキモだろ?
それそれ
断言しよう。
高い。
おまえらの年収はいくな。
小学生かな?
100万ちょっとなら安いやんけ!
リゾート地に浮かんでいるヨットのほとんどは
旅行会社がチャーターしているやつだからな
乗ってるのはツアー参加の一般人
動画のも個人所有じゃないかもね
そういう船も確かに有るが、ほとんどって事は無い。
だいたいは個人所有(名義は法人だとしても)だよ。
オーナーが使わない時はリースもするけど、客もツアー客なんてもんじゃなくてやっぱり大金持ち。
事前に料金の話は全く出ないらしい。そんな事はオーナーも客もクルーも全然気にしてなくて、後になってお互いの弁護士同士がちょこっと話をするだけなんだってさ。
難破して遭難してしまえばいいのに
※22
俺らどんだけ高給取りなんだよ
金持ち過ぎて気が遠くなった。
パナマ文書の人達なんだろうか。
世界のスレブたち
ヨットもパナマ船籍が多いの?
個人所有の船のオーナーは普通は自分の国の国旗を揚げたがるものなんだけど、船に揚げられる国旗というのは船籍を表す公式の物でそれ以外の国旗を揚げると法律違反になるんだよね。
だからパナマやリベリアに船籍を置くオーナーはあまりいないと思うよ。
そう言えば前に日本人のオーナーがカッコつけて星条旗を揚げてて保安庁に捕まってるの見た事あるわw
そういえば、以前中東辺りで特攻喰らって大穴が開いた米海軍の駆逐艦が、こんな船で回航されてたな。
タックスヘイブン動画
そういえば、中東辺りで特攻喰らって大穴が開いた米海軍の駆逐艦が、こんな船で回航されてたな。
海賊に捕まりますように
謎情報じゃなくて船名が分かればAISってので見れる
この手の船が必要なのは彼らのヨットなのか・・・・・
ってことは、着く前にこのヨットがどこかで
優雅に無人漂流してたら、母船はどっかで
沈没したってことになるんだな。
なんか、シュール― ><
つうか、俺だったら「料金いくら?」って
あちこち何社にも電話して
「少し安くなんない?」とか交渉しているうちに
疲れてバカンスなんて行きたくなくなると思う。
だから、貧乏でもいいや。
って思うの漏れだけ?
こういう無駄な贅沢を謹んで、その分を寄付なりをすれば貧困問題が少しだけ軽くなるというのに。
金持ちの意地汚さが透けて見える
金持ちが贅沢する事で経済が回るんだよ。
金持ちが自分のためにかける金なんぞ経済の虚像。
沖でて高波きたら終わり
そうそう。金持ちがガンガンお金を使うのは良い事なんよ。自分自身の贅沢だろうが慈善事業だろうが。
あかんのはこっそり貯めこむ事。経済ってのは価値のパス回しなんだから誰かが自分の所にボールを溜め込んでたらダメなんよ。