このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

荒ぶるピンポン玉。小さな穴を空けたピンポン玉を液体窒素の中に漬けると?

おもしろ実験。ピンポン玉に角度を付けた2つの小さな穴を空けて液体窒素に漬けてから常温環境に戻すと?⇒荒ぶる。動画タイトルの10000rpmは確かに誇張されているが、それでももの凄い回転速度です。シュシュシュシュ⇒シュババッ!という所がカッコイイね。
2013年03月08日 23:52 ┃
77 コメント 今年のハロウィンはこの姉妹が優勝。このコスチュームはさすがに力作すぎるwww
アポロ11号の月面着陸50周年を迎えてサウスカロライナ州アイアモではハロウィンのコスチュームにミニ月着陸船とミニ宇宙飛行士が登場しました。その動画像がSNSで人気になっていましたので紹介します。お父さん頑張りすぎだろwww1日のイベントの為に何週間も前から準備するお父さん素敵すぎる。動画下のimgurリンクには制作過程などの写真が25枚あります。
300 コメント 中国の技術。JD北京精雕集団の金属加工技術がすごいと話題になっている映像。
「卓越的精密加工能力」これは気持ちがいいなあ。境目が見えなくなるところなんて嘘みたい。ツイッターに投稿された中国JD北京精雕集団の技術がすごいと話題になっているビデオです。精度を出すのにどれだけのコストがかかるのか分からないけど34秒からのとか玩具としても売れるんじゃない?
54 コメント 【中国】手榴弾の投擲訓練で足元に落としてしまった新兵さん(´・_・`)
似たような動画を紹介するのはもう何度目だろう。そろそろ飽きられているかもしれませんが。中国軍の投擲訓練で手榴弾を足元に落としてしまった新兵さんがインストラクターに救われるビデオです。過去のと少し違うのは安全装置を外したときに小さな爆発があった事。あれは何だろうね。
142 コメント 【動画】W杯カタール会場で日本の国会議員の品位がなさすぎて悲報。
「おまえ結果出さな明日ボコボコにするからなおまえほんま」品がない。絶望的に品がない。参議院議員でユーチューバーのガーシー氏がW杯カタール大会を視察。会場から動画を配信し、その言動から「日本の恥」と今日の5chで話題になっているビデオです。注、カメラが議員で映っている方ではありません。
マランゴニ対流とは。小さなグラスの中で対流実験を行ったビデオ。面白い。マランゴニ対流とは。小さなグラスの中で対流実験を行ったビデオ。面白い。
おほー。面白いな。ずっと眺めてられる。マランゴニ対流とは、流体表面の表面張力が不均質になることが原因で流体の流れが駆動される対流のことである。主に温度差、濃度差が原因となる。ひとたびマランゴニ対流が発生すると、流れにより温度や濃度が不均質になるため、ある条件では準定常的な対流が持続する。(ウィキペディア)
液体窒素をペットボトルに入れて密閉すると大変な事になります危ないよ実験液体窒素とペットボトルにピンポン玉を使った窒素大爆発のド派手な実験。
液体窒素を密閉したペットボトル爆弾の周りに1500個のピンポン玉をセットして・・・。こういうド派手な実験はいいよなあ。楽しいよねー。液体窒素が気化すると体積が約700倍に膨張するんだってね。ペットボトルなんて一瞬で破裂してしまいます。そんな実験をド派手に行ったビデオがありましたので紹介します。
金魚をトイレに流すとどうなるのか。実験してみたビデオ。高3959低10650金魚をトイレに流すとどうなるのか。実験してみたビデオ。高3959低10650YouTubeのカテゴリーはコメディーなのか。そして高評価3959に対して低評価10650。9割方がマイナス評価だと思ったんだけどそれほどでもないんだねえ。動画は金魚をトイレの便器に流すとどうなるのか?という実験映像です。水を流すと必死に流れに逆らって泳ぐ金魚さん。案の定ユーチューブのコメント欄は大荒れでした。これは海外の反応系翻訳ブログで取り上げられるのを待つとしましょうか。
予備:youtube.com


関連記事

70 コメント なにそれワロタwww雪でスタックした車を助けようとする通行人たちがwwww
前へ後ろへ前へ後ろへ。そうそう。その調子だ。前後ろ、前後ろ・・・。雪道で動けなくなった車を通行人が助けるという心温まるビデオかと思ったらwwwwおい二人目wwwww押してやれやwwwww
71 コメント めちゃくちゃ猫に攻撃されてるオッサンが撮影されてしまうwww
めちゃくちゃ猫に攻撃されてるオッサンが撮影されてしまう映像。この猫はこのオッサンと飼い犬に親でも殺されたのかってくらいめちゃくちゃ飛び掛かっててワロタ。獰猛すぎるだろwww
37 コメント 【動画】新しい義足の作り方。オズール製品なら半日で完成してめっちゃ歩きやすい。
他社製なら1〜2週間かかるところをわずか半日で完成するのすごいな。オズール社(Össur)の義足作りの様子を日本語字幕で解説してくれるビデオです。作りたて、装着したてでこれだけ違和感なく歩けるって制作時間だけじゃなく製品としても良いものなんだね。
41 コメント レンズドームをダイヤモンドターニングによる超精密加工で仕上げるビデオが面白い。
表面を切削するだけでこの輝き。先端のダイヤモンド(天然、人工)によりナノレベルの超精密切削を行うダイヤモンドターニングという技術があるんだって。それで水中カメラ用のアクリル製レンズドームを仕上げるビデオが面白かったので紹介します。左側のドームが2000rpmで回転しているらしいんだけど、まったくそんな感じに見えないね。

最新ニュース

コメント

荒ぶるピンポン玉。小さな穴を空けたピンポン玉を液体窒素の中に漬けると? へのコメント

  • 返信 ( ̄^ ̄)ゞ ID:U0NzkzNTg

    ( ̄^ ̄)ゞ

  • 返信 むかつくぅ~♪ ID:Y5MDA5MjA

    たまだぁ~♪

  • 返信 743mg ID:gxMDMzNTU

    |゚Д゚)))

  • 返信 743mg ID:gyODg5NzI

    ピンポンボー

  • 返信 743mg ID:E2NjM4Nzc

    ぴんぽんぼー

  • 返信 743mg ID:YxODI4NjM

    気化したガスが穴から吹き出てるのか
    思ったよりつまらなかった

  • 返信 743mg ID:QyNDYzMTM

    下の動画、ピンポン玉に平気で素手で触ってるけど、大丈夫なもんなのか

  • 返信 743mg ID:QyMzc3NTU

    目玉おやじの田の中勇さん
    3年前に亡くなってたのか…今知った

  • 返信 743mg ID:cyMDg0NTA

    気の流れが見える…だと!?

  • 返信 743mg ID:czODI1OTM

    >>7
    液体窒素に2~3秒手を突っ込んでも大丈夫だよ
    体表の水分が凍結するけど手を凍らせる程の早さは無い
    蟻とか小さい生き物だと全体がすぐ凍るけど大きくなるほど時間が掛かる
    強火で分厚い肉を短時間焼いてもレアなのと同じ

  • 返信 743mg ID:QzOTIwNzE

    風呂上り 腰に手を当てて喉越しを楽しみたいもんだ

  • 返信 743mg ID:Q0MTkwNDE

    アッラーアクバル

  • 返信 743mg ID:cyMDg0NTA

    >>10
    でも表面が低温やけどしそう。大丈夫なの?

  • 返信 743mg ID:c1MTgwNTk

    単純に、液体窒素が穴から中に入って、それが気化して吹き出してるだけだよな
    まぁ面白いけど

  • 返信 743mg ID:M1MjgwMjc

    r1f1f41gtg51
    fhfhfhgbf12shf12d
    yr1hh141g101515
    4hvgxcxssa153211hbhy
    f21bgfh111g1
    rghgbhgrg4hb

  • 返信 743mg ID:I4ODA1NDg

    羽根付けたら飛ぶね。
    絶対飛ぶね。高くまで飛ぶね。

  • 返信 743mg ID:c4MTgzMzY

    フローズンオーブやん。

  • 返信 743mg ID:c5MDgzNDg

    >>10
    3秒はまずい

  • 返信 743mg ID:QyMzc1NzM

    極薄の樹脂だし内部は空気だし熱容量はわずかなものだろう。
    「冷熱」が伝搬して肉体が傷つくなんて思えない。
    と、美大卒の考え。

  • 返信 743mg ID:g5MzcxNzY

    冷たくても焼けど。

  • 返信 743mg ID:I4NTA5NzE

    ぴんぽんぼー

  • 返信 743mg ID:gwODc5NjA

    で、俺にどうしろと?

  • 返信 743mg ID:AwNzAyMTc

    >>17
    2秒もまずい

  • 返信 743mg ID:gwNTgxNjM

    こういう市販の花火あったよな

  • 返信 743mg ID:E3OTE2OTM

    ピンポンボー

  • 返信 743mg ID:AzOTE1OTM

    オナカヘッタネ(´・ω・`)

  • 返信 743mg ID:E2MDY5MzI

    てんぷら食いたい

  • 返信 743mg ID:I2ODE1OTg

    液体窒素に手を突っ込むと、手の熱で手の表面の液体窒素が気化するから直接触れない。一瞬なら大丈夫だが2秒はやばい。

  • 返信 743mg ID:A3ODU0MzM

    穴を4箇所下のほうに空けたらとばないかなぁw

  • 返信 名無し ID:g5MDk3OTg

    そのまま飛んでいきそうな勢い

  • 返信 743mg ID:c5MDU2Njg

    >>16
    つ 小向陽花

  • 返信 743mg ID:A4MTM4MTg

    飛ばすなら重り付けて下を決めないとバランス悪そう

  • 返信 743mg ID:QyNDIwODU

    液体窒素とか融解鉛とかに手を入れても短時間ならライデンフロスト現象によって皮膚が護られる

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    25 コメント 指恐竜!?動きがとても楽しいパペットダイナソーのビデオが人気に。
    人差し指が右足、中指が胴体、薬指で左足、手首の角度で顔を動かしているのか。なんというアイデア!天才やろ!片手の動きで操作するパペットダイナソーの映像がYouTubeで大人気になっていましたので紹介します。表現が豊富で面白いなあ!
    49 コメント お寿司屋さんのストップモーションアニメとその制作風景がおもしろい。
    40秒の映像を作るのに1カ月!根気のいるお仕事だね。1コマ毎に少しづつ動かしながら撮影しそれをつなぎ合わせて作るストップモーション・アニメーションの制作風景です。動画1と2どっちを先に紹介しようかと迷いましたが1を見てから2がイイネ!
    90 コメント フレディ・マーキュリーの作り方。これを見ればあなたも明日からフレディビルダーに。
    最初のホネホネロックはそういうキットが販売されているのか。ガイコツに肉付けしてフレディ・マーキュリーを作る彫刻家の作業風景です。1分06秒でちょっとニヤっとしました。これはすげーな。
    95 コメント アメフトのこのスーパープレイ笑ったwwwこういう場面に備えて何度も練習したんだろうなwww
    うまいワロタwww日大ラグビー関連を読んでいて見つけたアメフトのスーパーなトリックプレイのビデオです。上手くみんなの中央にボールが来ないと間に合わないよね。毎試合できるようなワザじゃないのにちゃんと練習してたwwwそしてしっかり成功しているしwww
    41 コメント 小さな世界の捕食。0.5mm世界のお食事をマイクロスコープで眺める動画が人気に。
    左側の大きな方で体長0.5mmほど。小さな小さな世界の捕食動画がRedditで750件のコメントを集める人気投稿になっていましたので紹介します。口みたいな部分が左からも右からも開くのが面白いですね。そして吸い込んでごっくんごっくんと。
    51 コメント 【動画】うそんwww風が強い日はリアトランクの開閉にご注意。
    カメラが赤ジャンパーを追っていたからそちらに注目していたんだけどwwwそんな事になるのか(´・_・`)いくら風が強いと言ってもそれは車の欠陥じゃないのかなあwww
    43 コメント 【マラソン】キプチョゲの世界新記録を支えたボトルマンの動画が人気に。
    上手くボトルが渡るたびにガッツボーズ。25日のベルリンマラソンで自信の持つ世界記録を30秒も縮める世界新記録で優勝したエリウド・キプチョゲ(ケニア)。それを陰で支えたボトルハンドラー、クラウス−ヘニング・シュルケのビデオが話題になっていましたので紹介します。