このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

荒ぶるピンポン玉。小さな穴を空けたピンポン玉を液体窒素の中に漬けると?

おもしろ実験。ピンポン玉に角度を付けた2つの小さな穴を空けて液体窒素に漬けてから常温環境に戻すと?⇒荒ぶる。動画タイトルの10000rpmは確かに誇張されているが、それでももの凄い回転速度です。シュシュシュシュ⇒シュババッ!という所がカッコイイね。
2013年03月08日 23:52 ┃
31 コメント 機内持ち込みのサイズを誤魔化そうとして取り出せなくなったヤツwwwww
思いっきり体重をかけて押し込んだんだもん、そう簡単には取り出せないやろなwwwギリギリでダメそうな荷物を機内に持ち込もうとしてワロタ事になった旅行者のビデオがRedditで2000超のコメントを集める人気動画になっています。紹介はYouTube版で。これ取り出すのに手間取って飛行機に乗り遅れるまであるでwww
96 コメント 【動画】1200万再生。コンゴで発見された「電気を帯びた石」が話題に。
これはリアル?それともフェイク動画?コンゴで発見された「電気を帯びた石」のビデオがTwitterで1200万再生され多くの議論を呼んでいます。手品だとしたら簡単な仕掛けでできそうだよね。これは何だろう。
43 コメント 【2300万imp】防犯カメラ対策が完璧な置き配どろぼうが話題にwww
中に入っているのは小人!?それとも子供??ドアベルカメラの留守録機能(モーションセンサー)に対応した最新の置き配どろぼうが可愛いと話題になっていたビデオです。さすがにネタだとは思いますが2300万impだったので(笑)
81 コメント FPVシステムで長距離お散歩ができるRCカーがめちゃ楽しそうな動画。
一人称視点の遠隔操縦システムで電波が届いて送受信ができる限りどこまでもお散歩できるトラクサスのビデオです。大昔に夢見た世界のまんまでめちゃくちゃ楽しそうだねこれは。ドローンでFPVするのよりやっぱりRCカーだよなあ。お金さえあれば比較的簡単に同じ事ができそうだし。サムネイルは動画3より。
マランゴニ対流とは。小さなグラスの中で対流実験を行ったビデオ。面白い。マランゴニ対流とは。小さなグラスの中で対流実験を行ったビデオ。面白い。
おほー。面白いな。ずっと眺めてられる。マランゴニ対流とは、流体表面の表面張力が不均質になることが原因で流体の流れが駆動される対流のことである。主に温度差、濃度差が原因となる。ひとたびマランゴニ対流が発生すると、流れにより温度や濃度が不均質になるため、ある条件では準定常的な対流が持続する。(ウィキペディア)
液体窒素をペットボトルに入れて密閉すると大変な事になります危ないよ実験液体窒素とペットボトルにピンポン玉を使った窒素大爆発のド派手な実験。
液体窒素を密閉したペットボトル爆弾の周りに1500個のピンポン玉をセットして・・・。こういうド派手な実験はいいよなあ。楽しいよねー。液体窒素が気化すると体積が約700倍に膨張するんだってね。ペットボトルなんて一瞬で破裂してしまいます。そんな実験をド派手に行ったビデオがありましたので紹介します。
金魚をトイレに流すとどうなるのか。実験してみたビデオ。高3959低10650金魚をトイレに流すとどうなるのか。実験してみたビデオ。高3959低10650YouTubeのカテゴリーはコメディーなのか。そして高評価3959に対して低評価10650。9割方がマイナス評価だと思ったんだけどそれほどでもないんだねえ。動画は金魚をトイレの便器に流すとどうなるのか?という実験映像です。水を流すと必死に流れに逆らって泳ぐ金魚さん。案の定ユーチューブのコメント欄は大荒れでした。これは海外の反応系翻訳ブログで取り上げられるのを待つとしましょうか。
予備:youtube.com


関連記事

182 コメント 【動画】東京メトロの撮り鉄さん、駅員に暴言を吐いてしまうwww
「カスがよお!いい加減にしろよおめぇよ!二度と金払わねえからなマジ」東京メトロのどこかの駅で撮影された脚立を注意されて逆ギレしてしまう撮り鉄のビデオが今日の5chで話題になっています。ルールを守って撮影していれば誰の迷惑にもならないのにな。多分そのうち駅ホームでの撮影禁止とかなると思うわ。
55 コメント 失われつつあるフィルム映画館。そこで働く映写技師のお仕事拝見動画が人気に。
面白かった。デジタルシネマ時代でほとんどの映画館がフィルムを使わなくなり映像のような作業がなくなったんだって。紹介動画は30年前のIMAX30mm、70mmプロジェクターを使って上映し続けているというニューヨークの映画館より映写技師のお仕事拝見ビデオです。
65 コメント 【動画】凍結した歩道でずっこけた女性に駆けつけるサンタさんがまじ紳士。
車が滑っちゃうくらいの急ブレーキで駆けつけるサンタさんカッケエ。少し前の動画ですが今日の海外掲示板で人気になっていたので。ドラレコの日付が合っているなら12月12日なんだけど気が早いサンタさんだなwww
32 コメント 造船タイムラプス。23メートルのアルミ船が造られる6か月の作業の様子を2分間で。
こうしてみると木材がアルミに変わっただけで大昔の船の作り方とそれほど変わらないのかな?メインのキール(竜骨)とフレームはほぼ同じじゃないのかな。外板を張り付けれるようになったのが大きく違うだけで。全長23メートルのアルミ船が造られる6か月間の作業の様子を2分で見せてくれるビデオです。

最新ニュース

コメント

荒ぶるピンポン玉。小さな穴を空けたピンポン玉を液体窒素の中に漬けると? へのコメント

  • 返信 ( ̄^ ̄)ゞ ID:U0NzkzNTg

    ( ̄^ ̄)ゞ

  • 返信 むかつくぅ~♪ ID:Y5MDA5MjA

    たまだぁ~♪

  • 返信 743mg ID:gxMDMzNTU

    |゚Д゚)))

  • 返信 743mg ID:gyODg5NzI

    ピンポンボー

  • 返信 743mg ID:E2NjM4Nzc

    ぴんぽんぼー

  • 返信 743mg ID:YxODI4NjM

    気化したガスが穴から吹き出てるのか
    思ったよりつまらなかった

  • 返信 743mg ID:QyNDYzMTM

    下の動画、ピンポン玉に平気で素手で触ってるけど、大丈夫なもんなのか

  • 返信 743mg ID:QyMzc3NTU

    目玉おやじの田の中勇さん
    3年前に亡くなってたのか…今知った

  • 返信 743mg ID:cyMDg0NTA

    気の流れが見える…だと!?

  • 返信 743mg ID:czODI1OTM

    >>7
    液体窒素に2~3秒手を突っ込んでも大丈夫だよ
    体表の水分が凍結するけど手を凍らせる程の早さは無い
    蟻とか小さい生き物だと全体がすぐ凍るけど大きくなるほど時間が掛かる
    強火で分厚い肉を短時間焼いてもレアなのと同じ

  • 返信 743mg ID:QzOTIwNzE

    風呂上り 腰に手を当てて喉越しを楽しみたいもんだ

  • 返信 743mg ID:Q0MTkwNDE

    アッラーアクバル

  • 返信 743mg ID:cyMDg0NTA

    >>10
    でも表面が低温やけどしそう。大丈夫なの?

  • 返信 743mg ID:c1MTgwNTk

    単純に、液体窒素が穴から中に入って、それが気化して吹き出してるだけだよな
    まぁ面白いけど

  • 返信 743mg ID:M1MjgwMjc

    r1f1f41gtg51
    fhfhfhgbf12shf12d
    yr1hh141g101515
    4hvgxcxssa153211hbhy
    f21bgfh111g1
    rghgbhgrg4hb

  • 返信 743mg ID:I4ODA1NDg

    羽根付けたら飛ぶね。
    絶対飛ぶね。高くまで飛ぶね。

  • 返信 743mg ID:c4MTgzMzY

    フローズンオーブやん。

  • 返信 743mg ID:c5MDgzNDg

    >>10
    3秒はまずい

  • 返信 743mg ID:QyMzc1NzM

    極薄の樹脂だし内部は空気だし熱容量はわずかなものだろう。
    「冷熱」が伝搬して肉体が傷つくなんて思えない。
    と、美大卒の考え。

  • 返信 743mg ID:g5MzcxNzY

    冷たくても焼けど。

  • 返信 743mg ID:I4NTA5NzE

    ぴんぽんぼー

  • 返信 743mg ID:gwODc5NjA

    で、俺にどうしろと?

  • 返信 743mg ID:AwNzAyMTc

    >>17
    2秒もまずい

  • 返信 743mg ID:gwNTgxNjM

    こういう市販の花火あったよな

  • 返信 743mg ID:E3OTE2OTM

    ピンポンボー

  • 返信 743mg ID:AzOTE1OTM

    オナカヘッタネ(´・ω・`)

  • 返信 743mg ID:E2MDY5MzI

    てんぷら食いたい

  • 返信 743mg ID:I2ODE1OTg

    液体窒素に手を突っ込むと、手の熱で手の表面の液体窒素が気化するから直接触れない。一瞬なら大丈夫だが2秒はやばい。

  • 返信 743mg ID:A3ODU0MzM

    穴を4箇所下のほうに空けたらとばないかなぁw

  • 返信 名無し ID:g5MDk3OTg

    そのまま飛んでいきそうな勢い

  • 返信 743mg ID:c5MDU2Njg

    >>16
    つ 小向陽花

  • 返信 743mg ID:A4MTM4MTg

    飛ばすなら重り付けて下を決めないとバランス悪そう

  • 返信 743mg ID:QyNDIwODU

    液体窒素とか融解鉛とかに手を入れても短時間ならライデンフロスト現象によって皮膚が護られる

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    150 コメント 【動画】ジャニー喜多川氏による虐待について取材を受ける元ジュニアたち(BBC)
    これ闇だよなあ。そういう噂は昔からあったし、実際近いものがあったはずなのにテレビでは報道されなかった。ジャニー喜多川氏についての話題が出ても「友達みたいな関係」的なトークしか無かったもんね。大人の枕営業とは違ってハヤシさん(元Jr.)は15歳の時みたいだし(°_°)YouTubeは一部のみ。喜多川氏のオーラルセックスについては記事の方で。
    56 コメント 【動画】歩行者用信号が青に変わっても難易度が高すぎる横断歩道。
    押しボタン式信号機に見えて実は信号が無かったりする??インドネシアのジャカルタにある歩行者用のボタンが「??」なビデオです。車が止まってくれないのならこのボタンの意味はwww
    79 コメント 蜘蛛のしっぽを持つヘビがすごい。驚きの進化すぎるだろwww
    15秒からのシーンすごいな。岩場に擬態しているから本当に蜘蛛が歩き回っているように見える。蜘蛛の形をしたしっぽで獲物を誘き寄せるというスパイダーテイルド・クサリヘビがすごい動画です。画面が小さいのが残念ですが、それでも面白かったので。
    121 コメント 【中国】信じられないことをやってのけた男の動画が大話題に。
    そんな事できるの!?中国広東省仏山市で撮影された怪力男のビデオが抖音(Douyin)で7000を超えるコメントを集める人気動画になっています。映像に映る男性タン・シャンビン(28歳)によると配達のために電動トライクを停めて10分ほどして戻ってみるとそれを塞ぐように一台の車が。右も左もわずかに通り抜けることができず、また次の配達が迫っていた事からこうするしか無かったんだって。Douyinがブラウザで埋め込みできないのでYouTube転載版で紹介しています。
    152 コメント 拳銃を発砲できるドローンが作られる。自作で手軽に兵器が作れる時代。
    そろそろスパイ映画などに使われそうな予感だな。拳銃って結構重い物だけど持ち上げれるもんなんだ。そして発砲の反動に耐えられるパワー。海外のYouTube技術部の男性が飛行しながら拳銃を発砲できるドローンを作ってしまったそうです。そのビデオが話題になっていましたので紹介します。発砲のタイミングでスロットルを自動制御できたらもう少し安定できそうですね。
    50 コメント 日本の技術。極限まで薄い和紙を作る「ひだか和紙(有)」の映像が超評価。
    世界一薄いとされる厚さ0.02ミリの和紙とかほぼサガミオリジナルじゃん。YouTubeで高評価を得ているひだか和紙有限会社を取材したグレート・ビッグ・ストーリーです。紙と言えば紙なんだけど文字は書けそうにないからどっちかというと「素材」という感じやね。何に使われるのかと思ったら美術品や貴重な本の修復に利用されるんだって。
    141 コメント ベトナムには生きた魚を頭からバリバリと食べる料理があるらしい動画。内臓もそのまま。
    刺身は食べられても生きた魚をそのままはちょっと真似できない。ベトナムの一部の地域では生きた魚を薬味の入ったタレに付けて頭も内臓もそのまま生で食べるという料理があるんだそうです。そんなビデオ。これサムネイルのもそうだけど動画3の釣ってるシーンを見ても川魚だよね。寄生虫こわい(@_@;)