
先日紹介した動画「エクストリームスポーツではパイロットまでもがクレイジーな場合がある着陸」を地上から撮影していたビデオがアップロードされていましたので紹介します。こっちから見てもやっぱり地上ギリギリっすね。真横になりながら降下してくるなんてラジコンじゃねえんだからwww

楽しそうだけど怖いなー。でも見た目よりも安全なんだろうね。数歩の助走でフワリと浮き上がるグライダー「Archaeopteryx(アーケオプテリクス、アーカエオプテリクス)意味:始祖鳥」の映像です。ハンググライダーやパラグライダーもそうだけど、こういう動力の無い空を飛ぶ乗り物って怖くないのかしら。だって降りれない場所で高度が下がったらとか考えちゃうよね。

これはマジ恰好良いビデオでした。神動画に認定。動画17秒辺りの上空から低空飛行に移るシーンとか鳥肌でした。ブラックダイヤモンド・ジェットチーム(フェイスブックによるとアメリカの民間の飛行隊?らしい)による編隊飛行を機内から撮影したビデオを紹介します。これって早送りじゃないですよね。リアルにこの動きなんですよね?凄いなーと素直に関心しました。
予備:liveleak.com
おまけ、二人乗りグライダーにおにゃのこを乗せてみた。
おまけ、同じ方ので再生回数が多いやつ 予備:dailymotion.com
ヒロカズ
カズヒロ
ここまでズーム出来るレンズ欲しいよ!!
nikonなんだけど、良いレンズ無い??
250kgくらいだからな
でかい紙飛行機みたいなもんだな
たまに国内でもやってるの見るけど、なかなか優雅でいいもんだよ。
クラシックバレエで使うような曲がBGMでぴったり。
グライダーってことは推力なしだよな?
恐ろしいことするなあ
てか、ちゃんとプロペラついた飛行機でもっと難易度のある技をやった方が得じゃねえ?
ヘルメットしてないじゃん!落ちたら死ぬぞ!!
強いサーマルの中なんだろうな。
しかし、エンジン機でもないのにスモークとはw
グライダーというと気流を利用して静かに優雅に飛ぶイメージが。
だからストールさせたり位置・速度エネルギーを消費する曲芸飛行と相反する感じがするな。
>>9
うん、だけどよ グライダーって極限まで空気抵抗減らしてるから、本気になったら速いんだよ。
ダイブすればレシプロの比じゃない。
しかも硬性半端無いので壊れない。
※8
エンジンついてる機体でも、排熱を利用したスモーク発生装置がない場合にこの動画みたいな発煙装置使うことは多いよ。
正しい名称は忘れたけど。サイドワインダーとか言ってるのは聞いたことある。、
機体はFOXかなー?
馬鹿みたいに剛性高い翼だねー
suge–
Eの変換技術がパねえ
グライダーって聞くと、緩く滑空しているイメージだったけど、完全にそのイメージが覆ったわw
でも翼とか胴体が細長いから、バラバラになりそうで怖いwww
アスペクト比の大きい翼でよく動くもんだ。
滑空機は一般的に静的・動的な安定度は高めに設計されてるので、
もっともっさり動くもんだと思ってた。
>>15
まあ、もっさりしてるよねw
EDGEみたいな設計と比べると。
ここまでの曲芸は見たこと無いけど、
昔住んでたとこでやってたグライダーでもストールさせたり色々とやってたな。
基本はまったりだったけど、たまに激しい飛行するときはやっぱちょっと心配になったなw
2つ目
女を乗せるならその服装はTシャツじゃねぇだろそこは!!
俺も毎日ステック操縦してるぞ!
僕は教習所で車の横に乗って女の子に教えたりするんだけど、
最近の女の子は大胆で教習の卒面試験中に僕の股間に手を伸ばしてきたりする。
そんな時、僕はよくこう避けぶんだ。
「そ、そ、それは、僕のギアーーー!!」
空でオナってるようにしか見えない
女のでてくるビデオの機体、
桁のピンとかのところの感じからするとASK21かな?
ちなみにASK21の製造番号1号機は日本にあったりする。たしかJA01KH
Gすごいんだろうね
Gスーツ着てないから旋回するとき大変そう
座席が機首寄りにあるから重心も機首寄りになって
それで舵もよく効くんだろうな
2つめの、女の子を乗せたやつで、
女の子が「ちょっ!おまっ!あーーっ!!」って感じで楽しんでるのが、
なんか可愛くていい。
マクロスプラスのリアルイサムだなw
BGMががっかり
めっちゃイケメン///(大阪府 47歳 男性 会社員)
相当な凄腕パイロットだとは思うけど、ずっと舌ペロペロしてるのがキモい。
>29
全く同じことを書こうと思ったら、先に書かれてた(笑)