
すげえ。遊び心だけで作られた感じが良いですねwwwワインを注ぐためだけに作られた大掛かりな機械がカッコイイ動画の紹介です。ワインをセットしてハンドルを回すとコルクを抜いてグラスに注いでくれます。レトロな機械に見えるけど「古そう」に作った新しい物な感じもするなあ。これの詳細が知りたいです。どこにあるのでしょうか。誰がいつごろ作ったのかしら。楽しいなあ。


おお。これは楽しそうだな。エイリアンのようにクパッ!と開いて木を掴んで切り倒し、枝を切落としながら長さを揃えて切断までを行うスーパー林業アームを装着した重機が凄い動画の紹介です。これは作業効率良さそうだなあ。あとは運ぶだけだもんね。このオペレーターをやらしてくれるのなら僕も林業業界に就職してもいいな。なーんて思った。
予備:liveleak.com
JOHN DEERE 7760 COTTON PICKER
John Deere round bale cotton pickers 予備:youtube.com
おまけ、荷物が空の状態のトレーラーのブレーキ性能
一回目の積み込み方じゃイカンのか
誰かの横着から始まったんだろうな
左右に転がるからカーブとかで安定しないのでは?
とりあえず1get大阪南港トレーラー
よくわからないけどスゲェ
出てもうてるやん
と思ったら整列した
※1 納品先で都合が悪いから積み替えたのだろ。
やっぱり…
落としてしまったら「コットン」って音するのかな?
面白いw
でも操縦する方も技術がいりそうだな・・・
コンテナの底がロールしてんのか。
米1多分輸送中に左右に転がるのだろう。バランス崩して危ないか、中身の見えてる面が擦り合わされてボロボロ崩れるのかもね。
3つ目の動画
空でもここまで動く って感じだな
車は急に止まれない
オプティマス・プライム、トランスフォーム…じゃなかったw
単に押し込んでるのかとおもいきや、
中がベルトコンベアみたいな動く床になってるみたいだな。
積みなおした理由はコメ9の通り輸送中に転がるからだと思う。
※6
俺は評価する
トレーラーじゃない様な気もしないでもないな・・・。
俵を立てた方がより多く積めるよな。
>>10
こいつが何も分かってない件について。
>>16
スピードはのってるけどもっとガツンと効くと期待したのに意外と制動伸びてて残念な気分なんだが、何が言いたいのか説明してくれ。俺もわからん
>16
ですね。
なんのために積荷なくしたのやら
あの車体をかなりのスピードで走って
あれだけの距離で停めるって凄いと思うけどな!ディスクブレーキかドラムブレーキか俺にはわかんないけどよく停まるブレーキシステムだと思うけどな
そりゃ積荷ゼロの状態であれだけの数のタイヤで車体を停めるのは容易い事でしょ。
>>10の感想が一般的だと思うけどね。
いやいやいや。。急に止まるとか中学生かよ。ってか最近やっとここが免許持ってない人口のが多いのに気がついた。80KMで35メータで停まるって乗用車の半分くらいの時間じゃない?
免許なし多すぎ吹いた
あの制動見て長いってどういう神経してんだか
>>17
マジでやっぱり全然全く何も分かってない。スピードが出てる状態でブレーキを効かせればいいものでもない。
ブレーキが効き過ぎるとロックする。
本当にめでたい頭してるわ。
わからなければ死ねばいい。
「車重とタイヤの路面摩擦が重要なんだからあんなもんでしょ。」って言いたいんでしょ?
わざわざ動画をアップして「スゲ~」って言う程の物じゃない。
二番目はちゃんと流れ作業になってるんだな
日本の狭い土地では無理か
ふつーの自動車の制動距離は制動距離計算式という有名な式があって
m:車の質量[kg] μ:制動摩擦係数 V:車速(m/s) S:制動距離[m] G:重力加速度(9.8m=s2)
において S=V^2/(2μG)
だけどセミトレーラーの場合 S=V^2(m1+m2)/2μm1G
になるらしいよ
18輪もあったらどうやってμ出すのかしらんけど
違法駐車をこうやって回収すれば良いのでは?
でかい大根にしか見えない
あれ?
トレーラーとかの大型って荷物が載っているのを想定して設計されてるから、荷物が載ってる方がブレーキの利きがいいんじゃなかったっけ?
この骨状態でも20tクラスだから良いブレーキ性能って思っていいね
ちなみに荷物積むと後ろから押されるから停止距離は伸びるよ
綿花プランテーションといえば昔は黒人奴隷をこき使ってたもんだ
働く車っておもしろいな
トレーラーはエアブレーキだよ
>>33
今日のベストアホ
ローラーが地面に接触してる歯車で動いているの頭いいと思った
入れたり出したり( ・∀・)< エロいな
トラクタで7t、トレーラーで4tぐらいか。11tの重量であの制動距離は凄いわ。
>>34が意味不明
綿花は宝だが運ぶ連中が人間のカスだから
商品価値が落ちてしまうんだよな。
まずはトラックの運ちゃんは人間国宝目指せよ、それから仕事そしろ!
あと、ヤニはやめとけ。
※36の脳みそは
ヘソの下らへんにあるようです
動画三本とも見入ったわw
すげえ
できる>>6がいると聞いて
3番目の動画はアンチロック仕事してるなぁ位しか思わんかった…
荷積んでてもジャックナイフしないんかな?
綿花の取りこぼしが凄い気になる…
綿花刈り車の中がどうなってるかが知りたい
>>6
( ´∀`)σ)∀`)
※24がキリッとしながらコメを打ってる姿が目に浮かぶ……
あのくらいのフルブレーキだといとも容易く同乗者がフロントガラスに貼りつく
美味しいよね
シューロールケーキ
!!!!!!!!!!!!!
これ知ってる、あのマヨネーズこぼしたのとかチュルンって取るやつでしょ
1回目の積み込み方じゃカーブ曲がるたびに左右に振られて横転するだろうな。
2つ目、虫みたいで可愛い。
※26
そのセミトレの式を見ると、トレーラー側にブレーキが無い場合のようだが、トレーラーってブレーキ無いのか?
※52
半年も前のコメントにレスすんなよwww
二年前のコメにレスしてるおまえが言うなw
コットンピッカのない時代、黒人奴隷が手作業で摘み取ってたんだよね 「ルーツ」