このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

約3000万円のランボルギーニ・アヴェンタドールが高速道路で炎上w(゚o゚)w

あ~あ(´・ω・`)370000ドル(日本での販売価格は4100万円)のランボルギーニ・アヴェンタドールが高速道路で炎上!という悲しいビデオです。このランボルギーニはディーラーが所有する物だったそうなので試乗中だったのかしら。走行中に突然リアタイヤ付近から出火しそのまま丸焦げに。ドライバーは脱出し怪我は無かったそうです。こういうスーパーカーの炎上って多くね?珍しい車だから話題になるだけで、実は車って稀に炎上したりするものなのかしら。
2012年04月19日 01:32 ┃
103 コメント 【福岡】隊員が重軽傷を負った白バイどうしの事故、その直前の映像が撮られていた。
衝突のシーンは音声しかありません。(10秒すぎ)福岡国際マラソンの交通規制を解除中だった白バイ2台が追突事故を起こし、隊員1名が骨折する重傷を負った事故でその直前の走行シーンを記録していた動画が公開されました。これを見ると結構なスピードが出ているみたいだし、よそ見でもしていて前のブレーキに気付かずに突っ込んでしまった感じかな?衝撃音が大きいし結構な大事故だったのかも。
59 コメント 優しい世界。道路のど真ん中で故障してしまったランボルギーニを助ける人々。
これは優しい世界(*´д`*)道路のど真ん中で故障して動けなくなってしまったランボルギーニを居合わせた人たちがみんなで押してあげるという良い人だらけのポーランド動画です。ランボルギーニに触れることができる人生で唯一のチャンスかもしれないし、私も率先して助けに向かうわwww
299 コメント バス停に堂々と駐車してバスにクラクション鳴らされまくるプリウスが酷いと炎上中。
これはひどいwwwバスが来てクラクション鳴らされまくってるのに頭下げる様子もないし車に乗り込んでもなかなか動かない・・・。神奈川県横須賀市大滝町2丁目の県道26号線、大滝町バス停で撮影された自己中すぎるプリウスの映像が炎上しているようです。そこに停めたらどうなるかと考えられないもんかね(´・_・`)しかもこれ買い物している間中ずっと停めてたって事だよな・・・。
42 コメント 恐ろしくマッディな山道を行くネパールのバスがすごいwwwなんて困難な道なんだ。
この峠を抜けるのにどれだけ時間がかかるんだろう?見ている分には面白いんだけど何か方法はないのかな。チェーンでも付けたらと思うんだけどそれは素人の考えなのかもしれない。乗客を乗せて恐ろしくドロドロな山道を行くネパールのバスが大変そうなビデオです。
正面衝突した瞬間に炎上。中の人はどうなった?(@_@;)ロシアの事故動画正面衝突した瞬間に炎上。中の人はどうなった?(@_@;)ロシアの事故動画うわあああ(@_@;)これはもしかしたら死亡事故の瞬間かもしれません。ご注意ください。ロシアで撮影された交通事故の瞬間を捉えたドライブレコーダーの映像です。前のトラックを追い抜こうとしていた?ラーダが対向車のトラックと正面衝突。その瞬間に炎上し・・・。このグチャっと具合から見ると、中のドライバーが生存していたとしても逃げれないよね。焼死しちゃうよね・・・。
いい音を響かせて曲がってきたランボルギーニがクラッシュしてしまう映像。いい音を響かせて曲がってきたランボルギーニがクラッシュしてしまう映像。ああ。これはかっこ悪い(@_@;)あの状態で動かそう?としたのは照れ隠しなのか。ビバリーヒルズでたまたまカメラを回していたらランボルギーニ・ムルシエラゴの事故に出くわしたよ!という動画の紹介です。ムルシエラゴって四輪駆動だったのか。ビバリーヒルズといえばブランドンが中古で買ったピンクのBMWのオープンカーがカッコよかったなあ。あれって確か粗悪品を掴まされたんだっけ。なつい。

こんなヤツです。

関連記事

99 コメント 地上最速のクルマを目指すブラッドハウンドLSRが時速1000キロを突破!その挑戦の映像。
世界最速のクルマを目指して開発されている速度記録専用自動車「ブラッドハウンドLSR」が1000km/hの壁を突破し1010km/h(628mph)に到達したそうです。そのビデオ。当面の目標は1997年にスラストSSCが記録した1227.99km/hだそうですが、マッハ1をはるかに超える時速1600キロが最終目標なんだって。プレイヤーサムネイルでもう車の形じゃねえけどwww
59 コメント プジョーのクルーズコントロールで自動運転の真似事をした男達、見事に事故るwww
ハンドルにペットボトルを挟んでいるのは運転者検知のためかな?ルーマニアで撮影されたプジョーのクルーズコントロールとレーンアシストに任せてオートパイロットの真似事をしていた男達が単独事故を起こすお馬鹿なビデオです。
61 コメント 【動画】軽く10000回転まで吹け上がるトヨタGRスープラのダイナモテストの様子。
音がエグすぎwww高回転域は昔のF1みたいwwwというかこれトヨタGRスープラのような側をした何かだよね。レーシングカー用のジャッド製GV4(4L)V10エンジンを搭載したトヨタGRスープラのダイナモテストの様子です。(音量注意)結果は630馬力だったんだって。これ何用の車かしら。
45 コメント 風の力だけで走る自動車「ホロヌク」が時速222.4キロを記録し世界最速の風力車に。
なんだかちょっと格好良いけど陸上を走るヨットだよね?エミレーツteamNZの風力自動車「Horonuku(ホロヌク)」が南オーストラリアのゲアードナー塩湖でテストを行い、時速222.4キロを記録。世界最速の風力車となったそうです。そのビデオ。

最新ニュース

コメント

約3000万円のランボルギーニ・アヴェンタドールが高速道路で炎上w(゚o゚)w へのコメント

  • 返信 743mg ID:AxMDcyOTE

    燃えないランボルはランボルじゃないからな。

  • 返信 743mg ID:YyMTAyMTQ

    あらら

  • 返信 743mg ID:ExNTk3MTc

    一番上の広告の女の子の名前教えてくれ

  • 返信 743mg ID:k1NzkyMzc

    >>3
    マンモスNSN

  • 返信 743mg ID:ExNTk3MTc

    一般の子ですか?
    それならいいけど

  • 返信   ID:kwNDI1NDk

    ランボル買える金持ちなら
    余裕で買えるだろうしメシうまくない

  • 返信 743mg ID:A4MzE3MTU

    車が燃えるのはたまにあるけど、新車ってのは見ないよねえ。。。。
    この前トラックが目の前で燃え出して2時間足止め食らった。。

  • 返信 743mg ID:A4MzE3MTU

    ※4
    NSNってなんの略だよ。w

  • 返信 743mg ID:U4MDY1Nzk

    アヴェンタドールはそんなに安かったっけ?

  • 返信 743mg ID:kxMTA5NjM

    ランエボじゃないよランボルギーニだよ

  • 返信 743mg ID:A3MDMxMTc

    >>9
    一応4000万らしい
    3000万は前のムルシエラゴ
    まあ貨幣価値によって変動するが

  • 返信 743mg ID:EzMzY5Njc

    イタリア車は燃えるもの、わかって乗るのが普通
    by素足俳優

  • 返信 743mg ID:k1NzkyMzc

    >>8
    ちょっと間違えただけじゃないかks

  • 返信 743mg ID:g0MzAwNzQ

    石田純一もフェラーリを買って1週間で炎上して廃車になったと言ってたな。
    本社にクレーム入れても「フェラーリはこんなもんですから」と言われて相手にしてもらえなかったそうだ。

  • 返信 743mg ID:EwNjI3OTg

    カメラを向けている人たちの心の中
              
    ざまぁwww   ざまぁwww            
       ざまぁwww   ざまぁwww
     ざまぁwww   ざまぁwww
          ざまぁwww     ざまぁwww

  • 返信 743mg ID:EwNjA1MDQ

    ガヤルドもどっかの英国紳士三人組に「バーニングガヤルド」と揶揄されてたなw

  • 返信 743mg ID:k4ODIyMDg

    NSNワロたw
    マンモスSNS(キリッ

  • 返信 743mg ID:AwOTgzMTE

    イタリア人が作ってる車なんて信用できんわ
    あいつらワイン片手にピザ食いながら車作ってそう

  • 返信 743mg ID:E5NjM3NTc

    野次馬達の動き まるで泥棒猫のようだww
    人の顔色を見ながら じわじわ近寄っていくww

  • 返信   ID:EwMjQxODE

    タイヤ痕すげえ

  • 返信 743mg ID:k5NTg0NjQ

    写メ撮ってる野次馬キモイ。。
    なんかトンキン臭がするやんけ

  • 返信 743mg ID:MwNTU2ODM

    最近になって このLP700ランボがまじ
    欲しいって思ったくらいの格好よさなんだよねぇ

  • 返信 743mg ID:czMjU2MjY

    運転手は中日の山崎

  • 返信 743mg ID:A0Njg1OTA

    イタ車は燃えることまで含めてイタ車だからな

  • 返信 743mg ID:Y2MzE1NTM

    いまだに燃えやすいんだな。
    キャブレター時代からの進歩が無いのか?

  • 返信 743mg ID:k0NTMyNDU

    日本車も毎日燃えてるよ
    鑑定専門家がいて全国飛び回ってるけど原因を特定するのが大変。
    オイル漏れ、インジェクター外れ、漏電とか原因はいろいろ。スーパーカーは台数のわりに燃えたり壊れたりし過ぎ。

  • 返信 743mg ID:E3Mzk3ODk

    ※9
    管理人の説明にもあるけどアメリカだと37万ドルくらいだから
    それを日本円にしたら今のレートだと3000万円くらいになっちゃう
    日米の差額でポルシェ911が買えてしまうってどういうこったい

  • 返信 743mg ID:A0ODc4Nzc

    アヴェンタドールってまだ出てそんな経ってない気がするんだがもう炎上騒ぎか…
    ※9
    安いって今までもこのクラスのランボルギーニって3,4千万とかじゃなかったっけ
    ※25
    FI化でより電気回路を扱うようになったから燃えやすくなったんじゃなかろうか

  • 返信 743mg ID:k1ODAzMjE

    ランボの本社で設計・開発・生産してた
    ランボ=カウンタック・ディアブロ・ムルシー・アバンタは良く燃える
    親会社のアウディ=VWグループが設計・開発したガヤルドは殆ど燃えない。

  • 返信 743mg ID:U5NzIwODY

    オンボロギーニ

  • 返信 743mg ID:Y5NzE1NzQ

    イタ車は燃えるのがステータスみたいなもんだからな

  • 返信 743mg ID:EwMDcyMzE

    初めてこの車知ったけど、運転席を見た途端
    一気に好きになってしまった
    早いだけで他は普通かそれ以下だと思ってたけど
    すごい最新の装備で埋め尽くされてんじゃん
    カウンタックと言えばLP500だろJKなんて
    今まで持ってた考えが吹っ飛んだよ

  • 返信 743mg ID:YwMTE3Mjg

    イタ公クオリチィ(笑

  • 返信 743mg ID:A3NTU0MDg

    こういうの乗る人らはすぐに新車買えるだろ。
    むしろ「俺のランボルギーニ燃えたんだぜHAHAHA」みたいな武勇伝になる。

  • 返信 743mg ID:g2MzA2MzM

    >>15
    ふつうの人 →あ~あ(´・ω・`)
    僻んだ貧乏人 →ざまぁwww<丶`∀´>

  • 返信 743mg ID:g5NTIzMzU

    第二次大戦のときのイタリア戦車の紙装甲でよく燃えたというエピソードが記憶にあるが、ランボルギーニもその伝統を脈々と継承しているのだろうな。

  • 返信 743mg ID:EzMzY5Njc

    クルマ好きでクルマ世田谷基地作ってる芸人が話してたけど、納車された新フェラのスポイラーとか外装が最初からガタがありまくり、しかも強度が弱くグラツく。
    そのうち落下するだろうとぼやいてた。触るとオモチャみたいなヤワさ。

  • 返信 743mg ID:k2NzYwMjg

    この炎上 フェラーリサイドの陰謀かもよw
    そういう泥臭いイメージダウン工作してた実例もあるから疑ってしまうw だってほぼ新車でしょこれ?w
    燃えまくりのフェラーリサイドによる、あまり燃えないランボルギーニへのイメージダウン工作と俺は見たw

  • 返信 743mg ID:Q3MjIxNzE

    カーボンフレームって萌えたらどうなるの?
    知ってる人いたらおせーて。

  • 返信 743mg ID:AwMzQyOTQ

    フェラーリもそうだけど
    いい加減燃えにくい車とか作れないの?

  • 返信 743mg ID:k1NzkyMzc

    >>39
    萌えたらアハン♪
    燃えたら炭だから灰

  • 返信 743mg ID:kxMTk5Mzg

    ここら辺の物は燃えるのが平常運転だと思ってる

  • 返信 743mg ID:Y0MDQ0ODE

    スポーツカーって販売台数の割に事故多い印象がある

  • 返信 743mg ID:g1NDY5NzQ

    金はあっても運転技術が無ければどうしようもない

  • 返信 743mg ID:EzNDIwNTU

    フェラーリといい、ランボルギーニといい、なんでこう簡単に燃えるのか・・・ アヴェンタドールかっこよくて欲しいけど、こういうのはが怖くてちょっと手がでない。

  • 返信 743mg ID:k3Mjg2ODI

    成金相手にボッタクリするだけの車だしw

  • 返信 743mg ID:g0MjI5OTQ

    男根すげー。

  • 返信 743mg ID:czMTczNzE

    ランボルギーニの炎は只の炎と違って伝説の炎なんだよ。そこらの安物の車の炎と一緒にすんなよ平民ども!

  • 返信 743mg ID:YyNjkxNDk

    叩いたらボロッと崩れ落ちるボディて・・・

  • 返信 743mg ID:g2NzgxOTQ

    フェラーリとかランボって一般車に比べてやたら炎上するけどどういう仕組みだから炎上し易いの?
    教えてエロイ人

  • 返信 743mg ID:czMTczNzE

    フェニックスって知ってるだろ?ファニックスは死ぬとき自分の熱に焼かれて旅立つんだよ。フェラーリが廃車置場にあることを想像できるか?
    フェラーリは自分の限界を知って燃え尽きたんだよ。伝説なんだよ!

  • 返信 743mg ID:g1NDgyMTA

    またTopGearか

  • 返信 743mg ID:IyNjc4OTc

    日本車では考えられない壊れ方をするのがイタ車である。またこれも愉悦である。

  • 返信 743mg ID:U4NzE1NTM

    >>45
    フェラーリといい、ランボルギーニといい、イタ車ですから♪

  • 返信 743mg ID:Y2MTI1OTA

    でもお高いんでしょ?

  • 返信 743mg ID:UxMTgxMjI

    保険がおりるだろうけど、新車がいきなり故障→炎上ならランボルギーニが新車一台くれるんじゃね?
    てか下手したらリコールじゃん。

  • 返信 ID:E0MTU4NTY

    フェラーリの458はリヤのホイールハウスの接着剤がエンジンの熱で高温になると発火して、実際に数台燃えたね。
    もちろんリコールになったけど…

  • 返信 743mg ID:g5MjA5ODA

    ゴチゴチのゲレンデヴァーゲンやレンジローバーでも、アフリカの悪路では10年もたなかった
    だが、ランドクルーザーという車の存在に気付いて以来 アフリカの悪路でゲレンデヴァーゲンやレンジローバーを使う奴は馬鹿とみなされるようになったんだ。

  • 返信   ID:A2MjIwMjc

    昔、12気筒全部に火が入ってればフェラーリより速いって言ってたね。

  • 返信 743mg ID:Q4ODEwODY

    >>56
    部品、修理代ともにとんでもないから
    保険屋も嫌って丁重に加入をお断りするらしい。

  • 返信 743mg ID:IxNzc2NzI

    また買えばいいじゃん

  • 返信 743mg ID:Q0Mzk1MjE

    イタ車はよく燃えるなw

  • 返信 743mg ID:I3NTg1Mjg

    他人の不幸は蜜の味。

  • 返信 743mg ID:MwOTg2MTI

    なんだよVW傘下になってまともになったと思ってたのに。
    VWの設計じゃないのかよ。がっかりだわ

  • 返信 743mg ID:k5NzA3Mjg

    458も初期ロットはリコールなってなかった?
    まあ耐久性を犠牲にしてパワーや官能性を手に入れてるわけだし

  • 返信 743mg ID:M2NzgwODE

    ああ、458も燃えてたな。
    バーニングイタリアw

  • 返信 743mg ID:Q0ODUxNTg

    ちなみに日本で一番燃えてるのはトヨタ車な。

  • 返信 743mg ID:E0MDA0OTY

    ガソリンが燃えてるのにこれ水かけてないか
    駄目じゃなかったっけ

  • 返信 743mg ID:A1NjQ2NzI

    こんなに燃えて水掛けられても
    最後まで点いてるテールランプが凄いと思う。

  • 返信 743mg ID:UxODc2MTE

    値段に関係なく熱力学ていうか物理法則は
    平等だもんな
    動かした後のエキゾーストパイプ温度とか
    考えると日本車がなんでミドシップ車ほとんど作らないか合点が行く。

  • 返信 743mg ID:U4OTAxNDY

    フォルムはカッコいいな

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    72 コメント マカオGTワールドカップで背面走行したアウディが勝利。ローレンス・バンスール
    マカオグランプリ2016のGTワールドカップでカーブでクラッシュして数百メートル背面走行したアウディ(Audi R8 LMS)のローレンス・バンスールが勝利するという珍しい出来事があったそうです。そのビデオ。映像は赤旗再開後の1週目ポルシェ911のバンバーに抜かれるシーンからです。このクラッシュで2度目の赤旗となりそのままレース終了。前の週の順位でバンスールが勝者となったそうです。
    48 コメント 大きな船ばかりの海の事故映像集。日本の船(裕鷹丸)の事故もあるよ。
    8がやべーだろ。小さな船も走ってた最中だし中の人どうなった?(((゚Д゚)))大きな船の事故ばかりを集めた海の事故映像集です。1位のは過去に紹介したことがありますがそれ以外は初めてみた気がする。2位のは停泊していた撮影船のアンカーを裕鷹丸が引っ掛けたのかな?
    156 コメント 【珍走】2023年の初日の出暴走、格好良すぎワロタwwwww
    2023年もナウいヤングたちが爆音全開!と書きたかったけどおっさんだらけやん(´・_・`)今日の【ひ】より、某所に集った街道レーサーたちを眺めるビデオです。古い車はよく分かりませんが、ノーマルに戻せば高い値がつくような車両もあるんじゃない?
    51 コメント 何台だよwww10台以上のパトカーから逃げる車。とまさかの2度遭遇した車載。撮影者嬉しそうww
    こんなん2度も遭遇したら笑ってまうわ。ってか良く考えたら凶悪犯が乗っているのかもしれないしな。笑うより恐怖心が勝つかも。10台以上のパトカーを引き連れて逃げるフォードのピックアップトラックに2度も遭遇しちゃったドラレコです。
    25 コメント ボーイング787ドリームライナーの飛行ルートがボーイング787ドリームライナーだった。
    海外の会社は面白い事をするね。ボーイング社とロールスロイス社が行ったボーイング787ドリームライナーに搭載される新しいエンジン「ロールス・ロイス トレント1000」の長時間耐久テストの飛行ルートがボーイング787ドリームライナーだった動画です。飛行ルートの詳細はflightradar24.com(リンク)で確認する事ができます。
    44 コメント マン島TTレース2015が開幕。今年も手に汗ビデオがたくさん出てくるであろう予告!
    アイリッシュ海の小さな島で1907年から開催されているマン島TTレースが今年も開幕しました!告知ビデオを見てワクワク動画の登場を待ちましょう!今年の開催期間は5/30~6/12。この期間に600、650、1000、電動、サイドカーなど色々な種類のバイクでレースが行われます。今年もTT Zero ChallengeにTEAM無限の神電四が出場するみたいなのでそれも楽しみです。
    34 コメント ドバイ航空ショーで披露された米軍さんのアラブ色グルングルンがカッコイイ動画。
    汎アラブ色なスモークでグルングルン。ドバイ航空ショーで米軍の飛行隊さんがカッコイイ動画です。8分50秒からのはなんだwww大型の輸送機があれだけ並ぶと迫力がぱねえすね。