
★
マシン粉砕、シートごとコースに投げ出されたマーティン・ドネリーの衝撃映像記憶に残るクラッシュ映像より1990年F1スペインGPで視聴者や関係者に大きな衝撃を与えたマーティン・ドネリー(チーム・ロータス)の事故映像です。マシンは粉々に粉砕され、シートベルトを締めた状態でシートごとコースに投げ出されてるドライバー。この方、現在はイギリスのレーシングチームでドライバー育成担当のマネージャーをしているそうです(wiki)この事故で助かったんだ!奇跡!サムネイルはモザイク

★
貴重映像発掘した。観客2名が死亡したF1日本GPのモザイク無しバージョンおお、これは貴重な映像ですね。モザイク無しのバージョンが残っているとは…。マシンにはねられて倒れている人がまともに映っています。1977年富士スピードウェイで開催されたF1GP最終戦でティレルのロニー・ピーターソンとフェラーリのジル・ヴィルヌーブが6週目の1コーナーでクラッシュ。この事故で立ち入り禁止区域にいたカメラマンとそれを排除しようとしていた警備員のあわせて2名が死亡する事故が起きた。

★
記憶に残るクラッシュ映像。若井伸之WGPスペイン予選での死亡事故。1993年、ロードレース世界選手権GP250に参戦していた若井伸之選手の死亡事故映像です。スペインGPの予選中、タイムアタックのためにフルスピードでピットエリアから出ようとしていた若井の前に突然観客が飛び出し接触。若井はコンクリートウォールに衝突して頭を強打して死亡した。この観客は本来入場できないエリアにいたところをオフィシャルに見つかり、ダッシュで逃げ出した直後の出来事だったそうです。
Fallecimiento de Sergio Santander en Las Vizcachas 1987
1987年
1988年
群がりすぎ・・・
パラパラパラパラ!
何か無理やり当たりにいってるな。
そのチョット前も接触してるし。
もともと危ないドライバーだったんじゃないの?
京都か
と言いたくなるけどやめた
ふう。。また大阪かよ‥
>6 >7
お前らそれで誰か笑うとでも思ってるのか?
人のマネばっかりしてねぇで、自分で考えた新しい面白いこと言ってみろよ
>8
新しい面白いこと言ってみろよ
失敗から学んで今はだいぶ安全にはなったよな。
コースと人間の距離が半端ねえなこの時代は
>>5
うんそうだね
そもそもプロならどこにバンプあるとかあらかじめ調べておいてそこに乗らないようにするとか当たり前なのにな
ストレートであんな事故起こすとかド素人かよと思ったわ
カーブでクラッシュすると思ってた
なんか叫んでるおばさんがいるけど
事故ったレーサーの母か祖母かしら
事故った瞬間にサーキットに関係者の群衆が、、すごい時代だ。
わざとぶつけたな
f1ドライバーがわざとなんてないだろ
f3だった
ほんと、関係者との距離が近い上に、隔壁がありえない程低い。
関係者に被害がなかったなら、不幸中の幸いですよね。
× Las Vegas
○ Las Vizcachas
それにしても今更な事故ですね…
フロントタイヤ同士が接触してハンドル取られたのが結果的に当たりに行ってる様に見えるんだろうね
ヨーロッパのF3は当たりが酷いけど黄色い方の当て方が下手だったって事だな
巻き込まれた方のドライバーはどうなったの?
車が好きなんだろ、だからレーサーになっているんだろ!!
だったら、死ね
迷惑なんだよ、車好きはッ
※22
おい、おっさん!大丈夫かいwww