このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

加速力ヤバイ。電動アシスト自転車のモーターを8000ワットに積み替えたった

キュキュキュってスタート時にホイルスピンしてんじゃんwwwもうペダル漕がなくても良くね?www電動アシスト自転車のモーターを8000ワットに積み替えたったwww動画の紹介です。体重78キロの男性が乗って最高時速73.8km!速すぎワロタwwwこれバッテリーはどのくらい持つんだろ。もうここまですると電動スクーターという方がいいんじゃね?
2012年01月28日 22:01 ┃
45 コメント その仕事は危険度MAXすぎないwww走行中の大きな船を止めずに荷物を渡そうとして(´・_・`)
51秒からのゴミだまりの下に流木でも隠れていたんやろうな。エンジンが跳ね上がっているし。走行中の大きな船に横付けしてボートから荷物を渡していた男性が危ない事になってしまうビデオです。荷物を受け渡しするのなら停止しても良さそうなのに走ったままなのは許可された仕事じゃなかったのかもしれないね。
77 コメント 【技術】電動垂直離着陸「Lilium Jet」が目標最高速度を達成。離陸から着陸まで。
よく見るとフラップの部分に小さい電動ファンがたくさん付いているんだね。2024年にエアタクシー事業の開業と個人向けの販売を目指しているドイツのスタートアップ、リリウムGmbHのLilium Jetが目標最高速度250km/hを達成。YouTubeに離陸から着陸までのビデオが公開されていましたので紹介します。
74 コメント 高温の蒸気に包まれたドライバーが大火傷。バーンアウト大会で起きた恐ろしい事故の映像。
フロリダ州のブレイドゥントン・モーターズポーツ・パークで行われた「CLEETUS AND CARS」という自動車イベントのバーンアウト大会で撮影された恐ろしい事故の瞬間です。イベンターも観客も一瞬理解できていなかったようだけど座席後部でラジエターが爆発し高温の蒸気が噴出。それをもろに食らったドライバーが背中と両腕にⅡ度とⅢ度の熱傷を負いました。現在治療と皮膚移植のために入院中で400万円近い寄付が集まっているそうです。想像するだけで恐ろしい(((゚Д゚)))せめてレーシングスーツでも着ていたらマシだったろうに・・・。
88 コメント ヒュンダイ乗りさんランボルギーニ・ウラカンに乗り上げてしまう(((゚Д゚)))
この国の交通ルールを知らないのでどっちが悪いのか分からないけど。イングランド北部リーズで撮影された約4000万円もするというランボルギーニ・ウラカンにヒュンダイ・i40が乗り上げてしまうという事故のビデオです。家ほどの価格の車に乗れるような人は例え相手の過失が大きかったとしても自分で直してほしいなあ。
11台同時スタート。世界のスポーツカーを並べてドラッグレースやってみた11台同時スタート。世界のスポーツカーを並べてドラッグレースやってみた登場車種紹介。BMW 1-series M、Ford Mustang Boss 302、Porsche 911 GT3 RS、Chevy Corvette Z06、Ferrari 458 Italia、Nissan GT-R、Audi R8 GT、Mercedes SLS AMG、Lexus LFA、Porsche Cayman R、Lotus Evora S。世界のスーパー・スポーツカーを11台だーっと並べて同時スタートするドラッグレースの映像です。さてさてどれが一番早いのか!?ロータス・エヴォーラかっこいいなあ。
音がシブイw蒸気の力で動く機関を自転車に搭載してみたよーという動画w音がシブイw蒸気の力で動く機関を自転車に搭載してみたよーという動画w
シュッポッ!シュッポッ!wwwww
なんだか危険そうな乗り物ですが、こういうの作っちゃう人好きやわwww自転車に色々な物を取り付けちゃった人たちのムービーは過去にも何度か紹介した事がありましたが、この方の作品もなかなかな出来になっていましたのでアップします。シュッポッ!シュッポッ!という音が良いよねwww
CDなんて余裕で木端☆MiJin。30000ワットのスピーカーの破壊力がヤバい。CDなんて余裕で木端☆MiJin。30000ワットのスピーカーの破壊力がヤバい。
すげえwwwこれは空気の振動でCDが木端微塵になったの?30000ワットのスピーカーの破壊力がすごいぞ動画を紹介します。30000ワットとか言われても良くわからないんだけど、コンサート会場とかに設置されているスピーカーよりも強いのかしら。強い弱いという表現が合ってるのかすら分からんがwww

関連記事

40 コメント お姉ちゃんたちの過激な水着に釘付けになるマイアミボーターたちの映像。
アメリカのお姉ちゃんたちの水着、布がちっさいな!何度か紹介した事のあるマイアミのボート専門チャンネルよりサービスショット多めの回です。サムネイルのシーンは3分35秒から。後半の450馬力4発とかどんな富豪やねんっ!
48 コメント 【動画】アラスカ航空ボーイング737にトラックが衝突し重大な損傷を与える。
ええ。これ系の事故、定期的に出ますね。シアトル・タコマ国際空港で発生した、アラスカ航空ボーイング737-700型機の尾翼付近にLSGスカイシェフのケータリングトラックが衝突してしまった事故のビデオです。動画下画像にあるようにかなりの損傷が(@_@;)
64 コメント ブラジルで撮影された飛行機の離陸滑走中に起きたまさかのアクシデントの映像。
えええ。まさかとは思ったけど原因はやっぱりあの男だった。ブラジル東北部のリオグランデ・ド・ノルテ州で撮影された離陸滑走中の軽飛行機に起きたまさかのアクシデントです。それにしてもこういう飛行機の翼って思ったより脆いのね。男性は病院に運ばれましたが命に別状はないと報じられています。
113 コメント 暴走族が「日本のクールなもの」として海外に紹介されてしまう。しかも99.46%の高評価率。
やめて(´・_・`)日本のDQN代表なのに。在日オーストラリア人が海外に向けて公開した日本の奇妙でクールなもの「BOSOZOKU NIGHTS」というビデオがグッド10824、バッド58(確認時)という驚きの高評価を得ていたので紹介します。これ最近の映像なのに昭和な車が多いのは旧車會と呼ばれる暴走族組織の映像だからです。

最新ニュース

コメント

加速力ヤバイ。電動アシスト自転車のモーターを8000ワットに積み替えたった へのコメント

  • 返信 743mg ID:I1MTYwNDY

    これが発売されれば原チャリいらないな

  • 返信 貰おう ID:gyNTIzMzQ

    欲しいw

  • 返信 a ID:c5MDg4MTc

    1げと。
    最後の一般道ランがおもろかった。
    けっこうイイ感じで走るもんだね。

  • 返信 743mg ID:kyODU4NTQ

    チャリで来た

  • 返信 743mg ID:AzMTk4MzA

    スマホと同じで課題はバッテリーの持ち。それと小型軽量化。
    バイク等と違って自力も使えてエコだし燃料が切れても鉄の塊にならないで済む画期的な乗り物ではあるな。

  • 返信 743mg ID:E5ODAwMDY

    約10馬力だろ。
    たいしたことねぇよな。

  • 返信 743mg ID:g4NDEwMzc

    バッテリーは1000Whじゃん
    単位の勉強くらいしてよ
    モーターが8000Wなんでしょ

  • 返信 743mg ID:AzMTgyMzc

    通勤用に一台欲しい

  • 返信 743mg ID:g4MDA1NTc

    ホイールスピンの音は自転車じゃないよ。
    あれは車だって。
    ウェット状態で軽い車体と細い車輪でスキール音がでるわけない

  • 返信 743mg ID:UzNTc1OTM

    リカンベントはなんか恐い。ママチャリタイプでいいわ。

  • 返信 743mg ID:g3MjU4MDQ

    10馬力のモーターって結構すごいぞ

  • 返信 743mg ID:gxMzEwMTc

    初期型の電動アシストの方が改造楽だぞ。
    カーバッテリーの安いの積んでも60kmは楽で条件よければ80km出せた。
    アシスト制御の部分をいじる必要あるけれど。

  • 返信 743mg ID:gzNTMyODA

    車体軽すぎて怖そう
    原付でもスピード出すと不安になる

  • 返信 743mg ID:U2NDQxNDA

    クソワロタw

  • 返信 743mg ID:kxNTI0MDI

    ブレーキはチャリ用なのか?

  • 返信 charidar ID:kxNTA1NDY

    ブレーキがノーマルっぽいから簡単に止まれなさそうだな
    タイヤも細いし急制動なんかしたら間違いなく死ぬわw

  • 返信 743mg ID:c2OTA1Nzg

    これでヒルクライマーの集まる峠行きたいww

  • 返信 743mg ID:A4MDE4MDc

    これ子供はねたら死ぬかもよ

  • 返信 743mg ID:A2ODY0MzY

    あ、よかったなんでバッテリー変えて速度あがるのかって思ったら間違えか?
    まあV変えれば上がるけどそれこそモーターごと変えないと意味ないしねぇ・・・
    日本の電動アシストも制御はずすと60までは普通に出るって言うからバッテリー大容量にして持つ様にしたって事かな?

  • 返信 743mg ID:YwMTA4NDE

    アシストって概念から外れすぎだろw

  • 返信 743mg ID:A3MTMwNTc

    音が自転車じゃないw

  • 返信 743mg ID:U1NDU1NDE

    免許いるだろ

  • 返信 743mg ID:kwNzcyOTM

    電動機出力が半端ない

  • 返信 743mg ID:EzOTU5NDM

    本来こういうのを原動機付き自転車って言う
    原付も自転車にエンジンつけたのが始まりだからな
    エンジン付きのスケボーも原付

  • 返信 743mg ID:A0NjY3NDA

    0-60mphが3.5秒とかスポーツカーもどきならぶっちぎりじゃねえかwww

  • 返信 743mg ID:Q1NTY5OTM

    知識が足りないせいか※欄が稚拙な流れw

  • 返信 743mg ID:A3MTYyMTc

    バッテリー切れても
    ちゃんと人間の脚力でペダル漕げるようになってるの?

  • 返信 743mg ID:A3NjE5ODc

    車乗っててこんなチャリが後ろに付いたら気持ち悪いw

  • 返信 743mg ID:gyMTkzNjM

    ただの電動バイクかよ
    アシストいうならちゃんと漕げよw

  • 返信 743mg ID:M4NDU3OTk

    電力やモロモロの計算したら、
    この自転車って走行時間5分ねぇぞw
    時速70km/hまででるらしいが、4kmも走らないうちに電池が切れる。

  • 返信 743mg ID:A4MDc2ODY

    漕いでる意味あんのかこれ?

  • 返信 743mg ID:c2MTY1NjU

    スタートの加速が凄い

  • 返信 743mg ID:gyMTkxNjY

    電動アシスト付き自転車って原付免許居るんだぜ・・・・

  • 返信 1g ID:g0NzA2MjY

    シュシュシュシュシュシュシューセー

  • 返信 743mg ID:k1NTUzMDg

    >>33
    こいつ馬鹿?

  • 返信 743mg ID:AzMDAzNzY

    くるくるする必要あるのか?

  • 返信 743mg ID:U5ODg2ODg

    0.75kw(750w)=1馬力

  • 返信 743mg ID:A3NTk4NDc

    超シュール
    これ以上のほめ言葉が浮かばない

  • 返信 743mg ID:A5MTI2MTU

    オートバイでいい

  • 返信 743mg ID:A3OTc2OTA

    スピンしてんのヒロカズの頭だろがwww

  • 返信 743mg ID:c4ODYzNzA

    >>40
    で?

  • 返信 743mg ID:EwODA2MjQ

    足わろたwww

  • 返信 743mg ID:k2MTg0MjQ

    ナウイな。

  • 返信 743mg ID:g1Nzc5Njc

    めっちゃ面白そうだけど
    あのタイヤでスピード出す勇気が俺にはない

  • 返信 743mg ID:E2NjMwMDg

    >>31
    加速競争だったら少しでも動力増やしたほうが有利じゃん
    足がついてけなくなったらやめてるし

  • 返信 743mg ID:c1Mjc5MTk

    チャリの音じゃねえw

  • 返信 743mg ID:E5NDE0NzU

    すごいけど直線番長だな
    止まれなさそうで曲がれなさそう。

  • 返信 743mg ID:UwNTQ0NDY

    フル電動自転車だな。
    日本では、ナンバー、免許、ウインカー、スピードメーター、ブレーキランプ、ライトの装備が無いとアウト。
    確かどっかの馬鹿な女優も捕まってたはず。

  • 返信 743mg ID:EzMTUwNjE

    もはやバイクと違うんけ?

  • 返信 743mg ID:A3ODMxODQ

    ロシア?の道交法は知らんがこれは電動アシスト自転車じゃなくて原付扱いになるんじゃない?

  • 返信 743mg ID:E5NjgzMDQ

    コケて死ぬのがオチ

  • 返信 743mg ID:U0NjM1MDU

    電力どうのより、普通の自転車じゃフレームと車輪の軸が持たんだろ

  • 返信 743mg ID:U2ODI4NzI

    その昔、漕ぎペダルの付いた原付があってだな…

  • 返信 743mg ID:I4MzEwODQ

    この出力であの小さなバッテリーだと
    走行距離数百メートル位しかないんじゃねw

  • 返信 743mg ID:Q2ODY2ODM

    ※52
    ハブ自体は70-80km/hくらいなら全く問題ない
    問題なのはブレーキだと思う

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    63 コメント タミヤが1/1サイズのミニ四駆「実車版エアロアバンテ」を製作。走行動画あり。
    ついにタミヤが本気を出した!ミニ四駆ジャパンカップ2015用にタミヤが1/1サイズの実車版エアロアバンテを発表したそうです。紹介動画は登場シーンと実際の走行ビデオ。ローラーがついててワラエルwwwというかミニ四ファイターは今でもいるんだね。80年代のノリをそのまま今にしたみたいな恰好で好感が持てる。
    87 コメント DQNパニック。前後をパトカーに挟まれた暴走族が大パニックを起こす動画。5人逮捕。
    オフロードバイクやATVで危険なウィリー走行などをしていたアメリカ版暴走族の一斉検挙の映像です。向こうの警察はうまいな。左右がコンクリウォールで逃げ場のない高速道路の出口を封鎖したのか。うp主を含めバイクは壁を乗り越えて逃げたやつもいるみたいだけどATVは無理だね(´・_・`)
    53 コメント 怪我人を助けに来た救助ヘリコプターが着陸に失敗してあああああ。
    ギリギリセーフか?とも思ったけど大きいプレーヤーで見ると斜面にメインローターを当てているしダメだな(@_@;)ニューメキシコ州ルイドソのスキー場「スキー・アパッチ」で撮影された救助ヘリコプターの着陸失敗映像です。あの上の段に着陸しようとして目測を誤ったかな?
    39 コメント ブルーエンジェルスの内側カメラ。密集ダイヤモンド編隊離陸からの曲芸飛行。
    格納扉の両サイドに見えているの翼だと思っていたのに。一番の下の4機目はどこにいるのかと思ったら左の斜め後ろにいるんだね。密集ダイヤモンド編隊離陸から曲芸飛行に入るブルーエンジェルスの内側カメラ最新版(2018)です。
    94 コメント 【動画】撮り鉄さん今度は電車の陸送で大騒ぎwww
    まぁこれは普通に事故だからテンション上がってしまうかもだけどもwww陸送中の電車を踏切のフェンスに当ててしまうというミスに大騒ぎする撮り鉄さんたちのビデオが今日の5ちゃんねるで人気になっていましたので紹介します。「ざまぁみろwww」が分からないのだけどこの陸送にはみなさん反対なのかしら?というかこれ夜中なんじゃないの(@_@;)
    65 コメント グングン動画。ドイツ空爆で活躍したアブロランカスターB(爆撃機)を飛ばしてみた動画。
    プロペラ4発!かっこいいですねえ。1942年から1945年にかけて156,000回の作戦に従事し合計で608,612トンの爆弾を投下。イギリス空軍爆撃機軍団の傑作機アブロランカスターBを飛ばしてみた動画です。お尻にも機銃が付いてるし撮影しているのも同型機かしら。
    104 コメント 駐車枠から出ようとして隣の車にぶつけてしまったお姉さん、事態を悪化させまくるwww
    工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
    ハンドルを早く切りすぎて後部を当ててしまう。これはまだあるかもしれない。だけどそこからのこれは無いわwww駐車場の枠から出ようとして隣のBMWに当ててしまったカイエン乗りのお姉さんがさらに被害を拡大してしまう危険なビデオです。