このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

積車トレーラーを牽引していた車がフラフラしてどーん!を真後ろから撮影

何が起きた?ポーランドで撮影された衝撃映像。撮影車の目の前をふらふらと走る牽引された積車トレーラーが横転してしまう事故の瞬間です。揺れが大きくなってどーん!これは何が起きたんだろうか?スピードの出しすぎ?トレーラーの欠陥?これは両方廃車かしら(@_@;)
2011年06月19日 22:06 ┃
58 コメント ダカールラリー2018よりちょっと間抜けな大失敗。砂丘斜面でのけん引はプロでも難しい。
うんwwwそうなるよね(´・_・`)ダカールラリーだし砂漠のプロ中のプロだしこれは運に任せてやってみた感じかね。砂丘の斜面で立ち往生してしまったマシンをけん引しようとしてやっぱりなことになってしまうビデオです。今回初めて見たけどダカール公式チャンネルいいね。登録しておこう(・∀・)
82 コメント 完全に詰んだwww駐車場通路でどうしてそうなったwww17秒動画が人気に。
ワロタ。どうすんだよこれwwwとある駐車場の通路で撮影されたまさかのアクシデント17秒動画です。これ小回りしすぎて右後輪付近をヒット。バックしようとリバースに入れたけどつっかかって動かない。でアクセルを踏み込んでこうなった?(´・_・`)
84 コメント エグい勢いで358km/hまで加速する1250馬力のランボルギーニ・ウラカンの車載映像。
お急ぎの方は8分13秒から。これもっと速度出せそうだったけどさすがのAutoTopNLさんでもビビリミッターが発動したかな?ツインターボ化で1250馬力を発生するというランボルギーニ・ウラカンでフル加速してみたというビデオです。こんな興奮したAutoTopNLさん、見たことないねwww
68 コメント 【動画】突然の雨に注意。車を停めた位置が悪くて不幸すぎる事になっている車が目撃される。
えええ。それは不幸すぎるんでない(´・_・`)しかしなんという気密性。サスペンションの沈み具合とタイヤの潰れ方を見ると相当量の雨が溜まっているのがわかりますね・・・。もう廃車かな・・・。
これは酷いwwwww原形をとどめる車が一台も無い滅茶苦茶なキャラバンGP
トレーラーを牽引して周回する面白レースです。なんだこれwwwwwわざと破壊してるだろwwwww最初のコーナーで遠心力に耐え切れずに破壊されてるトレーラーとかおるしwwwww最後の赤い車なんて絶対わざとだぜアレ。
タイヤが無くなったらこうすりゃいい。ロシア人がタイヤの代わりにした物とはタイヤが無くなったらこうすりゃいい。ロシア人がタイヤの代わりにした物とは
どうしてこうなったwwwこれは賢いのか無謀なのか。ロシアで撮影された少しおかしな事になっている車のムービーを紹介します。錆びて朽ちたにしては綺麗だし、どこかにぶつけてぶっ飛んだ?トレーラーを牽引するシボレーさんですが、よーく見ると何かがおかしい…。カメラが近づいてみると!?
原付スクーター以下の馬力で大きなトレーラーを牽引してみたウマウマ動画原付スクーター以下の馬力で大きなトレーラーを牽引してみたウマウマ動画
ウマさんSUGEEEEE!!わずか4馬力。原付スクーター以下の馬力で大きなトレーラを牽引しちゃうムービーを紹介します。現代では明確な基準が定められていますが、大昔は1ウマーが1馬力だったんですからね。もし馬力を定めた時代にこの馬たちがいたら、今の1馬力の基準が変わっていたのかもしんないよ!それにしてもこの屈強な馬たちは何だ?足太すぎだろwww
予備:liveleak.com  youtube.com  youtube.com  youtube.com

関連記事

52 コメント 【動画】95億円のスーパーヨットが桟橋に2回激突してしまう(セントマーチン)
セント・マーチン島のヨットクラブで撮影されたスーパーヨットが桟橋を破壊してしまう事故のビデオです。コンピューターの不具合によりバウスラスターを含む操船系が動かなくなったことが原因なんだって。そして2回衝突(@_@;)ニュースによると9000万ドル、約95億円のお船だそうです。追記:分かりやすい動画を追加しました。
44 コメント 長さ5キロ以上!?アメリカを走る超ロングな貨物列車を空撮した映像。
ほえぇ。どんだけ長いのかと思ったら200両以上だって。長さにしたら5〜6キロあるのか(*°∀°)=3ワシントン州プロビデンスの丘を登るスーパーロングな貨物列車のビデオです。
99 コメント 【知る】自動車教習所の教習車には教習生からは見えないメーターがある。
これなんで見えなくする必要があるんだろう?今日のTwitterで人気になっていた自動車学校の教習車のヒミツ。教習生からは見えないスピードメーターが搭載されている動画です。確かに教官からは運転席のメーターが見づらいから別にあった方が良いのは分かるんだけど教習生から見れないようにする必要ってなんだろう。
83 コメント 壊れそうwww脱輪した海コントレーラーをトレーラーで引き上げる作業の様子。
怖いわwww大阪府岸和田市流木町の現場で脱輪してしまった海コントレーラーをトレーラーヘッドで引き上げる作業のビデオです。色々とおっかない映像だなあ。過去記事でも紹介していますがあの牽引ロープが切れる映像を見てからこれ系のが怖くなりました。ハイパワーでがつーん!やってるのにみんな近いし(((゚Д゚)))それにしても入口ちょっと狭すぎない?後半の押し込むシーンを見ているとあと1~2メートルは広げれそうなのに。(コメント訂正)

最新ニュース

コメント

積車トレーラーを牽引していた車がフラフラしてどーん!を真後ろから撮影 へのコメント

  • 返信 743mg ID:E5Nzc2ODM

    スピードの出し過ぎだな。小さな揺れが共振してこうなるのかな?

  • 返信 743mg ID:c3MDAzMjU

    余裕の1ゲッツ!!楽勝ww

  • 返信 743mg ID:c3MTYxNTY

    ↑ぷっw

  • 返信 743mg ID:AyODcyNTM

    わざとケツ振って魅せてたら横転じゃないかな?

  • 返信 743mg ID:M1Mjk5ODg

    そのとお~~っり!

  • 返信 743mg ID:Y2NDEzNTg

    >>3
    1分以上遅れてるなら釣りって気付けよ。
    1コメから11分も経ってから『1ゲッツ』っておかしいだろ。
    釣りの良いターゲットだな。

  • 返信 743mg ID:IxNDcxMjI

    ちょっとワロタww
    てかあれ、普通の自動車で運べる様な奴なん?

  • 返信 743mg ID:EwOTI4NTA

    アクセル抜いて荷重が抜けた状態で本来切るべき反対に舵を切ったんだと思う

  • 返信 743mg ID:Y2MzQyODI

    ヨーイングって現象
    船が左右にどんぶらこするアレ
    速度を落とせば収まった筈だが、ステアリングで対応したから振幅が大きくなって横転
    載せてた車が重くてトップヘビーだから路面のうねりで簡単にヨーイングが発生

  • 返信 743mg ID:gyNTE2Mzg

    スネーキングでググれ
    結構怖いぞ。

  • 返信 743mg ID:AzNzQxNTY

    ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああなんかちんこが痛いよさっきからもおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

  • 返信 743mg ID:A4MzM1Mzk

    スピード出しすぎて後ろがふらつき
    慌てて急ブレーキかけたからジャック現象起きて横転
    と私は見る。

  • 返信 743mg ID:k3NzQyMTE

    >>7
    舵ってなんだよ?
    ハンドルだろ
    >>8
    船と自動車を一緒にすんなよ
    ヨーイングってぜんぜん違うだろ
    知ったか乙か?

  • 返信 743mg ID:Y0OTMzMDg

    オクゥウル”バってどういう意味?

  • 返信 743mg ID:MxODk0MjQ

    ※12
    お前は揚げ足取りばっかだな
    せめてググって書き込めよw

  • 返信 743mg ID:I4NDAxODQ

    >>5
    3自体が釣りだと気付いていないあなた乙すぎワロタ

  • 返信 743mg ID:A5OTMzMDg

    一体、※欄のどの現象があてはまるんだい?

  • 返信 743mg ID:AwNDU2OTU

    スネーキングじゃないのこれ?

  • 返信 743mg ID:Y3MDYyODQ

    >>8
    ただの知ったか先輩
    先輩オッスオッス
    スネーキングだろ

  • 返信 743mg ID:k1OTc5MDk

    だまれ!この知ったか共めッ!!
    スネークはこのオレ様だ!

  • 返信 743mg ID:U3NDk1NjM

    台側のブレーキ使えば良かったのにね

  • 返信 743mg ID:I1Nzc2ODE

    これってさ、速度緩めるほうが危なくない? トルクのある車に限られるかもしれないけど、安定するまで全力で加速したほうが収まると思う。 幸い直線道路だし。
    偉い人教えて。

  • 返信 743mg ID:U2NDI5NDY

    ヨーイング (yawing) は、乗り物など前後・左右・上下が決まった物体が、上下を軸として(つまり、水平面内で)回転すること。ヨー (yaw) とも。なお、左右を軸にした回転がピッチング (pitching) またはピッチ (pitch)、前後を軸にした回転がローリング (rolling) またはロール (roll) である。
    主に、航空機、自動車、船舶、鉄道車両について言うことが多い。
    って なってるけど
    俺の頭の中は
    ヨーイング 乗り物単体
    スネーキング トレーラーなど牽引してる物
    と処理していた
    どっちでもいいのか?

  • 返信 743mg ID:EzNzE2MTg

    しかし。
    よくもまぁ。
    ココの奴ら、言葉だけは良く知ってるな。
    雑誌の受け売りか…。

  • 返信 743mg ID:A1MDc2NDQ

    痛いコメが多いな・・・
    痛いの痛いの、※10 に飛んでけ~!

  • 返信 743mg ID:AxMTE2OTY

    トレーラーが勝手に蛇行動することをスネーキングっていう。
    ヨー軸に回転することをヨーイングっていう。
    だからトレーラーが自励的にヨーイングする現象がスネーキング。
    何に注目するかで呼び名が違うだけ

  • 返信 743mg ID:Y0MTUxMjM

     また中国か?ロシアか?ザマあああああああああwww

  • 返信 743mg ID:I1Nzc2ODE

    米26
    お前には中国語とロシア語の違いも聞き分けられないのか? お前の頭の悪さがザマああああwwwなんだが

  • 返信 743mg ID:AyMDMyNTI

    <<21 ロケットブースターでもあれば話は別だけど、ヨーイング増の原因がスピードの出し過ぎにあるから、減速が正解。

  • 返信 743mg ID:AyMDMyNTI

    やべー、寝ぼけて逆に書いた。
    >>21に訂正

  • 返信 743mg ID:IyMzAyODI

    またおまえか

  • 返信 743mg ID:cxNDY4MDE

    >>12
    ハンドルって舵って意味もあるんだけどなwww
    何という中卒・・・・ww

  • 返信 743mg ID:Y0MTUxMjM

    >27
     26だが 絶対釣れる分けないと思って冗談で※したんだ すまん。。

  • 返信 743mg ID:Y2Mzg5MTc

    ま、ひとつ言えることは「こういう牽引は、シロウトにはおすすめできない」ってことだな。(何

  • 返信 743mg ID:Q4NTU3MzA

    荷台がストーキングしたんじゃね?w

  • 返信 743mg ID:M1NTk3NzA

    いや俺様はスパンキングだと思うな

  • 返信 743mg ID:UwOTU3MTg

    釣り釣り言いながら自分が釣られてることに気づかない
    ※5みたいなお兄さんが私は好きです

  • 返信 743mg ID:M1MjI0NzA

    オクゥウルボ=オーマイガー

  • 返信 743mg ID:I1Nzc2ODE

    >>28
    21です。 ありがとう、もしスネーキングしたらロケットブースターに点火するよ(違

  • 返信 743mg ID:U5MDYyMzY

    足まわりやわらかいスケボーで坂下るとよくこうなる

  • 返信 743mg ID:YxNzg3NjQ

    ああ、俺もこれに似た事故に遭遇したことある。
    前を走る牽引車と車がこれと同じ様にケツを振った瞬間、ガードレールに激突した。
    怪しい感じだったんで、車間距離開けてたから巻き込まれずにすんだけど。

  • 返信 743mg ID:YxNzg4OTg

    こんなことがあるから
    けん引は別免許となっております。

  • 返信 743mg ID:MzMzc4Mzc

    おクールマがぁ

  • 返信 743mg ID:A3OTU0Njk

    振れが大きくなった一番の原因は積載物が車だった事
    台車の振れに遅れて荷台の車のサスが沈んで車が振られる
    台車の振れに合わせてハンドルで修正しようとしても更に振れは大きくなる
    原理は分かっているプロでも修正は難しい
    ましてブレーキで何とかしようものなら
    見た目2.5トン以上ある台車に後ろから押されジャックナイフ起こして折れ曲がり結果は多分同じ
    因みにこのクラスの台車はPブレーキしか付いてない
    よって回避行動といってもアクセルoffと最小限のハンドル修正で切り抜けるしかない・・・がこの瞬間にそれが素人に出来るとは思えん

  • 返信 743mg ID:k1OTczODM

    <<43でほぼ正解。「最小限のハンドル修正」しか手は無いはず。トレーラー側だけ軽くブレーキかけられるならいいんだけど…。

  • 返信 743mg ID:I4MTQ4Mjg

    海外のシャーシなら慣性ブレーキ付いてるだろw

  • 返信 743mg ID:AwNTI3ODg

    >41
    けん引免許とる時に試験であんな事はおこらねーよ!!
    と釣られてみる。

  • 返信 743mg ID:M5OTUzNTA

    日本なら止まって助けに行かないな

  • 返信 743mg ID:AzNTI0NDM

    普通乗用車がアレを牽引していいわけ?

  • 返信 743mg ID:UyMzQzNjQ

    荷台のタイヤの位置おかしいだろ。
    あんな真ん中にあったらそりゃバランス崩すわなw
    もっとホイルベース無いと直進性あったもんじゃないもんな^^

  • 返信 743mg ID:UyMzM5NDM

    スピードの出しすぎなわけか?

  • 返信 743mg ID:k3MzIxMzM

    ※49
    車が直進だけしかできないならそれでいいかもな。

  • 返信 743mg ID:IzODgwMDE

    うん49正しい。
    ホイールベースが長ければ起きづらい。

  • 返信 743mg ID:I3NzU4MzI

    >>45
    慣性ブレーキが万能だとでも?
    それはまっすぐ止まる時だけ
    すこしでも振られた状態で効いたらハイサイド起こして横に何回転するか
    分からないぞ

  • 返信 743mg ID:E1NDgyMjQ

    欧米か?

  • 返信 743mg ID:c4NjE3NjM

    わざとだよな

  • 返信 743mg ID:Q4NzA0MTU

    わざとだよ

  • 返信 743mg ID:YyOTUzNDI

    >>49>>52
    ジョイント部が背中にある大型トレーラーと一緒にするな
    リアバンパーの位置で台車をジョイントしてホイールベースを
    稼ごうとタイヤを後方にセットしたらどうなるか想像できないか?
    直進安定性云々の前にウィリーするからw(しやすくなる)
    加速だけじゃないぞブレーキングでウィリーなんていう
    とんでもない事が起こりうる。

  • 返信 743mg ID:czODI1NzI

    >>57
    加速も減速もウィリィー? なんじゃそりゃ
    車両用のキャリアだぞ?
    キャリアにブレーキ付いてればバランサー調節で解決じゃん
    キャラバンGPと※欄まちがったか?

  • 返信 743mg ID:M1NTg5NTA

    ハンドルを切るタイミングがワンテンポ以上遅れていて、
    逆にひどくなるように切ってるw

  • 返信 743mg ID:Y5Nzc0MTE

    >>48
    確か軽自動車だけNGだったんだっけ?どうだっけ?忘れた。
    でも普通自動車は牽引免許あればOK
    だからよくクロカンやってる人はランクル、サファリでジムニーやジープをトゥーバー使って牽引してるのもある

  • 返信 743mg ID:g3MTMwMzk

    プライドランドに注目する場合は
    ライオンキングって呼び名だよ

  • 返信 743mg ID:QwMjMwMzE

    ※53
    ハイサイド起こす程の慣性ブレーキ見てみたいww

  • 返信 743mg ID:I2ODI4NDE

    おう!こわれたー!こわれたーぞ!

  • 返信 743mg ID:g5NTI3ODg

    あちゃー

  • 返信 743mg ID:c1OTU4ODg

    オク~ルマ=車の丁寧語

  • 返信 743mg ID:k2NDMzNzE

    >>57
    低学歴か・・
    角に4輪っつう発想はないのか?

  • 返信 743mg ID:gxMjIyOTc

    ※65
    勉強になりますありがとうございます。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    76 コメント バイクに乗りながらスマホを操作しようとしたライダーが激痛いことになる車載。
    おいおい・・・。4秒近くスマホを見てるじゃん(@_@;)バイク乗車中に音楽を変えようとスマホを操作していたライダーが痛い事になるビデオです。それにしても反応の悪いスマホだなあ。防水タイプのスマホホルダーでケースの中に入っていたのかな?バイクの運転って耳から入る情報も結構重要だと思うんだけど音楽聞いたりするんだね。
    68 コメント パイロットさんうめええ!滑走路の強風に煽られてフラフラする飛行機たち
    これ系の動画アップしすぎて見慣れてしまったんだけど、やっぱり難しいんだと思うんだよね。でも飛行機の操縦とか想像もできないからどれほどの難易度なのかさっぱりわからん(´・_・`)車の運転で例えるとどんな感じなのかな。着陸できずやり直しているパイロットさんとかやっぱりドッキドキしているんかな。
    117 コメント トヨタの新型プリウスがヨーロッパの安全テストで★★★★★の最高評価を獲得。
    いい車だと思うんだけどテールランプのデザインはなんとかならなかったのか。冒険しなくてもめちゃ売れるんだから無難でシンプルなのにしとけばよかったのに。私は「変なブレーキランプwww」という感想でしたが世間では評判が良かったりするのかな?という新型プリウスがヨーロッパの衝突安全テスト「ユーロNCAP」で五つ星の最高評価を獲得したそうです。そのビデオ。
    49 コメント V12の良い音動画。フェラーリ812スーパーファストで最高速チャレンジ。
    6.5リッターV12エンジン(NA)800ps/8500rpm!そんな化け物フェラーリでアウトバーンの速度無制限区域を使って最高速チャレンジをしたAutoTopNLです。2速7500回転100km/hからや3速7500回転130km/h(動画後半)で回転数が急激に上がっているのはホイルスピンしている?とんでもねー車ですね。
    63 コメント タミヤが1/1サイズのミニ四駆「実車版エアロアバンテ」を製作。走行動画あり。
    ついにタミヤが本気を出した!ミニ四駆ジャパンカップ2015用にタミヤが1/1サイズの実車版エアロアバンテを発表したそうです。紹介動画は登場シーンと実際の走行ビデオ。ローラーがついててワラエルwwwというかミニ四ファイターは今でもいるんだね。80年代のノリをそのまま今にしたみたいな恰好で好感が持てる。
    84 コメント ひっくり返りそうな勢いで大きく揺れている旅客機が撮影される。機内映像もあり。
    ぎゃあああ。外からカメラだと揺れてる!揺れてる!程度だけど内からカメラだとヤバイね。これ乗客はひっくり返ると思ったんじゃない?2月25日にジブラルタルで撮影された強風に煽られて左右にブンブン揺れているブリティッシュ・エアウェイズBA492便のビデオです。飛行機に慣れてる人でも恐怖を感じるレベルだねこれは(@_@;)
    41 コメント バスボートでの事故映像。付けてて良かったキルコードとライフジャケット。
    あっぶねえ(@_@;)変な動きをしたと思ったらどうやらステアリングシステムが破損してこうなってしまったそうです。ボートに乗る時は必ずライフジャケットを着用しましょう。運転する方はキルコードを忘れずに。これ事故を起こした時90km/hで走行していたようです。このスピードだと気絶しちゃう事だってあるもんね。コワイコワイ。