このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

やっぱり自動車レースにはエンジン音が必要。電気自動車でのクラッシュ映像

うう~ん。やっぱりエンジン音が欲しいね。5月にフランスのポー市街地コースで行われた電気自動車レースのクラッシュ映像を紹介します。クラッシュは派手なんだけど音が・・・。エンジンよりもモーターの方がトルクを出し易いので「レース」という面では面白いかもしれませんが、やっぱりあの大迫力なエンジン音が無いとなんだかぱっとしませんね。これは流行るのか?
2011年06月19日 14:16 ┃
60 コメント 【車載】寝ころび型自転車で死にかけた男性の映像。Go-one Evo-R
これ白線でリアが滑ったのかな?ベロモービルと呼ばれる屋根付き寝ころび型自転車Go-one Evo-Rで走行中にコントロールを失って対向車と衝突しかけたギリギリ動画です。こういう自転車ってスピードは出るんだろうけど咄嗟の時に体でバランスが取れないから危ないだろうなあ。
39 コメント 【軍事】緊急着陸で高度を下げていたブラックホークさん、電柱を倒してしまう。
当たってないのに??と思いましたが39秒の左側で一瞬バッチッ!と火花が見えるので電線を引っ掛けたのかも。ブカレストで撮影された緊急着陸する際に複数の電柱を倒してしまったUSブラックホークのビデオです。渋滞が酷くなるのを予測してすぐ転回するの好き。ドラレコの日付が2019年となっていますが2021年の出来事です。
81 コメント 【動画】3輪バイクでスケートパークに挑んだ男、やっぱりな事になるwww
馬鹿すぎwww最初のトライでやめとけば良いのに(´・_・`)スケートパークに3輪バイクのカンナム(Can-Am)で挑んだ男がやっぱりなことになってしまうビデオです。バランス崩した時にアクセルを離せば良かったのにね。たぶんこれ高いバイクだと思うなあ・・・。
48 コメント ジェットボートを全速力で走らせながらわき見運転するとこうなります(´・_・`)
逆サイドを走っているのも同じようなボートに見えるからお仲間かな?ヒャッハー!お先にー!ってな感じだったんだろうけどそのスピード域で思いっきり振り向いちゃいかんだろう(´・_・`)この時の速度は130km/h近かったそうです。それにしてもなかなかスリリングな乗り物やね。
コンパクトなボディにハイパワーエンジン 小さなヒルクライムマシンが凄いぞコンパクトなボディにハイパワーエンジン 小さなヒルクライムマシンが凄いぞ信じられない程スムーズな走りっすね!なんだこれ、なんてカテゴリのレースなんでしょうか。日本でいうところの軽自動車サイズのマシンをワイド化して、バイクの高回転エンジンでも載せているような雰囲気ですね。動画説明が無いのと、見たことのない車なので詳細がまったく分かりませんが、なかなか迫力のあるヒルクライムの映像を見つけたので紹介します。これは楽しそうで(・∀・)イイ
ピュアなエンジンサウンドで楽しむ2010年のラリーシーズンハイライトピュアなエンジンサウンドで楽しむ2010年のラリーシーズンハイライト。
やっべーめちゃくちゃカッコイイ!純粋なエンジン音で楽しむ2010年のラリーシーズンハイライトを紹介します。エンジンサウンドだけじゃなく、その場の生音ってのが素晴らしいですね。モータースポーツファンにはたまらない動画なんじゃないでしょうか。これは保存版だ!
リアルな生音に拘ったラリーのクラッシュ映像集 エンジン音怖い(@_@;)リアルな生音に拘ったラリーのクラッシュ映像集 エンジン音怖い(@_@;)
ラリーのクラッシュシーンばかりを集めた動画は沢山ありますが、その瞬間の”音”に拘って集めた動画集は珍しいんじゃないでしょうか。リアルな生音なだけに怖さが増していますね。インパクトの音もアレですが、クラッシュ後のエンジン音がとても怖かったです(@_@;)ナレーションや音楽はありません、事故ったマシンと現場の音だけが収録されたクラッシュ映像集です。
予備:youtube.com  streetfire.net  ニコ動:entry-1373

こっちは電気バイク

関連記事

48 コメント 緊急走行で圏央道を逆走するレッカー車からの珍しい映像。
へぇ。レッカー車もパトカーや救急車のように緊急走行で逆走することがができるんですね。この動画を見てはじめて知りました。動画は現場に駆けつけるために圏央道を逆走するレッカー車たちのビデオです。なかなか珍しい映像だと思ったので。
14 コメント 昔ネタ画像で見たあの光景が現実にwwwBMWを横にして運ぶバンが撮影されるwww
こんなネタ写真むかしあったよなwww荷室にBMW(E46)を横にして積んで運ぶバンがルーマニアのラダウツィで撮影され話題になっています。紹介はYouTubeに転載されたもの。ロープで固定されているようにも見えないし乗せているだけ?というかBMWの側面のボディは自重に耐えられるの?わずか5秒のビデオですが。
105 コメント パトカー3台を相手に交差点内で転回しまくる沖縄の暴走族のビデオ。
交差点内は転回禁止だったはずなのに(´・_・`)パトカーvs暴走単。沖縄で撮影された交差点内でパトカーをおちょくる暴走単のビデオです。あんな不安定そうなカウルをつけて二人乗りなのになかなかやる。似たような映像を過去に紹介していますがこれは初なハズ。
57 コメント ニュルブルクリンク24時間レース、夜間のクラッシュ映像がこっわい(((゚Д゚)))
うっは(@_@;)目の前の派手なカラーリングのマシンが引っ掛けてしまったのか。ニュルブルクリンク24時間レースの夜間に発生した大クラッシュ。それをギリギリで避けたマシンのオンボードビデオです。24Hレースなので夜間があるのは当たり前なんだけど、夜道でこの速度。レーサーってすげえなあ(@_@;)

最新ニュース

コメント

やっぱり自動車レースにはエンジン音が必要。電気自動車でのクラッシュ映像 へのコメント

  • 返信 743mg ID:I1MzM1NTI

    これはこれで面白そうだけど、まぁ、エンジン音がないと寂しいね。

  • 返信 743mg ID:c3MTEzNDk

    これは・・・
    味気ないなあw

  • 返信 743mg ID:g2MTI0MTM

    これは盛り上がらんわw
    まだラジコンの方がマシじゃね?
    バイクの方は音あっていいな。

  • 返信 743mg ID:YzNDE0NTk

    なんだかミニ四駆のレースを見てるみたい

  • 返信 743mg ID:I3NzM2MTk

    (´・ω・)ポンコツの車に見えるw

  • 返信 743mg ID:czNTI2MzY

    下手すぎわろたw

  • 返信 743mg ID:YzOTI5MzM

    実にシュールなクラッシュだなw

  • 返信 743mg ID:AwNjU2OTA

    実況がうるさすぎる

  • 返信 743mg ID:Y5MjgzNzU

    リアルF-ZEROくるなこれ

  • 返信 743mg ID:kzNTIwMDc

    当たらなければどうと言うことはない。

  • 返信 743mg ID:IxNDc5NjI

    地味すぎるw

  • 返信 743mg ID:E1MDg0MzI

    なんか出て北

  • 返信 743mg ID:I0NzA0MDI

    BGMの無い映画見てるみたい。

  • 返信 743mg ID:AzMjkyNjc

    エンジン音なんてなくていいよ。

  • 返信 743mg ID:AwNjQ3MjU

    エwンwジwンw音wだってさ

  • 返信 みやけゆきこ ID:YxNzM4Njk

    これで珍走団と同じくモータースポーツみたいなヤクザ商売のイメージが下がってくれれば言う事無しです。

  • 返信 743mg ID:kzMDQyNTM

    F-1の実況とかクソなんで、オレはいつもミュートして見てるんだが、別にエンジン音なんてなくても気にならないな。

  • 返信 743mg ID:kyMDg0MDc

    タイヤの音がよく聞こえるな

  • 返信 743mg ID:AzOTcyMjg

    排気音なんていらないな。

  • 返信 743mg ID:kxNjUzNDE

    どこか近未来チックでかっこいいじゃん

  • 返信 743mg ID:AzMDUxNDA

    なんかシュールだね。迫力に欠ける。

  • 返信 743mg ID:c3MjQ4NzY

    モーターが凄い音だして回ってくれてると面白いかもしれないけど
    やっぱミニ四駆だなw

  • 返信 743mg ID:kzMDgxMjU

    エンジン音イラネとかいう奴はターボ厨

  • 返信 ID:kxNzYwOTE

    もうスピーカーから排気音だせよ

  • 返信 743mg ID:k0MDI5Mzc

    バイクの方はかっこいい

  • 返信 743mg ID:c2ODg1MDg

    古い人間は死ぬ 古い価値観も
    今が味気無くて 昔が懐かしいのは
    時代に取り残されているから

  • 返信 743mg ID:k3NzQyMzE

    迫力がないwww
    そして車が何故かゴリアテじゃないw
    ハリボテ感が半端ないwww
    次は擬似エンジン音の開発をしてほしい

  • 返信 743mg ID:Y2NTIxNjc

    ついにモータースポーツも文字通りモータースポーツに変わりつつあるな。
    古くて良い物もあるが、やっぱり進化した物の方が価値は高いと思う。

  • 返信 743mg ID:kxMTUyMjU

    …だせえ

  • 返信 743mg ID:g4MTEwNjc

    内燃機関の音ってロマンだよな。

  • 返信 743mg ID:I2MjAzMzQ

    エンジン音で掴む感覚っていうのもあると思うんだけどな。
    慣れれば、モーター音もそうなれるのかな?

  • 返信 743mg ID:I0ODMxODg

    TV観戦ならまだしも現地で観戦する時は音が最大の魅力だから
    こんなんでレースされたら入場者誰も居なくなるだろw

  • 返信 743mg ID:c3MDExNjY

    むかし、自転車に、「エンジンカード付けてあそぼう。」なんてコマーシャルやってたっけ。知ってるのは40才以上か?あれが必要だな

  • 返信 743mg ID:c3MDE4MTg

    バイクの動画うるせぇー!
    …おっさんがw

  • 返信 743mg ID:c3MDExNjY

    もう騒音排ガス撒き散らしの今のレースは全部無くなればいい。見たくなければ見なければいい。時代は変わるのだから。
    電気自動車の性能アップは楽しみだな。

  • 返信 743mg ID:kzMDg0MzM

    スッカスカなんだなw

  • 返信 743mg ID:k4MDI0MjI

    後半の連続クラッシュの音w
    ボッコンボッコン

  • 返信 743mg ID:EwOTI4NTA

    ※26なんかが言ってる新しい物とやらに
    電気使わない物ってあるの?

  • 返信 743mg ID:EyMzQwNTk

    俺も車、レース好きだが、正直内燃機関、排気音にこだわる奴らの気が知れない。
    静かな方が市街地レースとか、もっと身近なところでレースできるようになるだろうし、これからの発展のほうが楽しみ

  • 返信 743mg ID:AzMzYxOTY

    モーターの高速回転音とかたまらないんだけどな。
    あの きぃぃぃいいいーーーん ってのが

  • 返信 743mg ID:AzMzQxNjE

    違うジャンルだな。
    興業関係から言うと興業としては成り立たない。NHKの深夜で流す位か…。

  • 返信 743mg ID:I4OTI0NjE

    み~ん!っていうモーター音がwww

  • 返信 743mg ID:AwMzM2MDQ

    バイクの方はレベルが違いすぎて遊んでたなw

  • 返信 743mg ID:I4OTI0NjE

    でもハイブリットとか電気自動車って静か過ぎて逆に危ないんだよなぁ

  • 返信 743mg ID:A5MTUyMTg

    バイクはエンジンよりモーターの方が運転しやすいんじゃないか

  • 返信 743mg ID:gwNDMyOTQ

    あからさまにレースを見に行ったこともない奴が、レース好きだけど・・・とか前置きして内燃機関を批判してて笑った。
    排気ガス撒き散らすとか言ってるけどバカバカしいね、頭の悪いエコノミストは計算もできない。
    しかも口だけ。

  • 返信 743mg ID:c2ODgyNzU

    モーターだとトルクが太いっつーかレスポンスが良すぎて運転シビアな気がする
    実際、電動スクーターに初めて乗った時はかなり面喰ったし

  • 返信 743mg ID:g4MDk4Mjk

    遠い未来では、
    完全に自動運転になっていて、
    ドライバーもいなくなって、
    純粋に車同士の戦いになっていたりして。

  • 返信 743mg ID:YyNTcyMTk

    >>46
    エコノミストて、経済学者じゃねーの?恥ずかしいw

  • 返信 743mg ID:A3MjY3MjQ

    どんどん電気化が進んで珍走団が消えてくれれば

  • 返信 743mg ID:AyODQxOTM

    これはエコノミカルなレースでつね

  • 返信 匿名 ID:czMDcwMDQ

    >46
    wwwwwwwwwww
    ヤホーで検索し直せwwwww

  • 返信 743mg ID:k1NTY2MTM

    パワーウィリーするほどのパワーを出しても
    長距離航続できる蓄電容量の電源に進化してからが
    電気レースの本領発揮
    (エコは抜きに考えるなら)

  • 返信 743mg ID:EwOTI4NTA

    >>48
    もうそれミニ4駆でいいじゃん

  • 返信 743mg ID:ExNDMyMjk

    >54
    でっかい単三電池を交換する時代が来るのか・・・
    胸熱

  • 返信 743mg ID:k3ODk4NDY

    どう見てもRCですwwww

  • 返信 743mg ID:A3Mjk0MjM

    だめだ。。。
    遊園地のゴーカートで競った、少年時代のあの時と
    音がまるで同じ。

  • 返信 743mg ID:Y1ODc0MDc

    おもちゃみたいw

  • 返信 743mg ID:k3ODk0OTg

    やっぱラジコンじゃねぇかww
    もうおもちゃだなこれ

  • 返信 743mg ID:c2NzUzMjk

    確かに味気ない気はするけど
    これからは確実に流行る気がする
    ブボボーって五月蠅くて臭いより
    キューンってほうがかっこいい

  • 返信 743mg ID:E5ODMzODA

    ぷぅ〜〜〜ん、ぷぅん、ぷぅ〜〜〜ん〜〜〜〜

  • 返信 743mg ID:k4OTE3NjA

    やっとモーターのコイルが暖まってきたところだぜ!

  • 返信 743mg ID:Y2MzMyMDA

    ※26
    黙れゆとり^^

  • 返信 743mg ID:c4NjY5MjU

    完全にモータースポーツだな

  • 返信 743mg ID:k3OTIxMDY

    オンボードだと結構音するんだけど
    見てる方はつまらなそう

  • 返信 743mg ID:E4Njg0NzY

    金田ァァァァァ

  • 返信 743mg ID:EzNjcxMTE

    おもちゃww

  • 返信 ID:U2OTU1NDY

    いくぞ鉄雄~!!

  • 返信 743mg ID:E1NzQ4MDg

    蓄電容量が技術でものすごくなったら
    (蓄電池が燃料と同等のカロリー?と
    重量になったらとしたら)
    「エンジン音」以外で内燃機関が
    勝る部分はほとんどないのでは・・

  • 返信 743mg ID:I3ODg1OTk

    バイクはいいな。
    静かな珍走団って気付かれないから
    誰もやらなくなるだろうな。

  • 返信 743mg ID:kwMzYxOTY

    これだと燃料減って車重が軽くなることはないよね
    つうことは後半でファステストラップが出なくなって面白くともなんともないような

  • 返信 743mg ID:I5OTI5MjU

    エンジンとモーターの混走なんてレースも出てくるんだろうか?

  • 返信 743mg ID:MxMjEzNjA

    先日、フル電動自転車で走ってたら中学生が飛び出してきてはねたな。
    (ナンバー保安機つけて合法化してる)
    25km/hぐらいだったからお互いにたいした怪我もなくすんだけど、
    向こういわく「音がしないから何も来てないと思って確認せず交差点に出た」とか。
    エンジン音しないとほんとみんな飛び出てくるし、
    後方確認もしてくれないので危ないよ。

  • 返信 743mg ID:k0Mjk2NzQ

    いいね。音が無いともう少し都会にレース場作れそう。
    今はどれも田舎で行くのも大変。

  • 返信 743mg ID:IyMjM4OTA

    ※73
    音がないからと言って確認しないで突っ込んでくるような人は出会い頭で人も轢きそうだな。

  • 返信 743mg ID:AxMDM4NzM

    静かなナイト2000みたいな音だw

  • 返信 743mg ID:AwNTI3OTk

    その内、排気音がないと云々とか言うと
    「懐古厨乙」とか言われちまうのかねぇ?
    寂しいのう・・・。

  • 返信 743mg ID:E1NzQ4MDg

    78
    ん?俺は何となくわかったけども。

  • 返信 743mg ID:MyNzUwMTQ

    エンジン音は邪魔なだけなのが分りました。

  • 返信 743mg ID:EyMzkyNTg

    特に思い入れないから音ない方がスマートでいいわw
    これでパワーが増せば充分だろ
    パワーつけろよ

  • 返信 743mg ID:IyMDE4ODY

       ↑
    車を持ってない人間ども
       ↓

  • 返信 743mg ID:I2ODUxMjE

    クラッシュで炎上シーン見られないのはつまらんな

  • 返信 743mg ID:kxMDM3Nzk

    ラジコンみたいだ…

  • 返信 743mg ID:EwNTk3OTE

    悲惨すぎワロタ

  • 返信 743mg ID:A3ODU2MDc

    接近しても、気づいてもらえないことって、ありませんか?

  • 返信 743mg ID:YxOTYzMjM

    まあ、やってみるのは悪いことじゃない。今後に期待する。

  • 返信 743mg ID:M1NTQ3OTI

    電動カートレースをしている人から聞いた話では、エンジンの性能差や個体差を気にしなくて良い為に、レースではドライバーの持つ純粋なドライビングテクニックのぶつかり合いになってかなり面白いとは言っている。
    ただし見ているだけでは不確定要素が無くて詰まらないと思うから、自ら参加するライトなスポーツになるのではないかとも言っていた。

  • 返信 743mg ID:MyNDI0NDc

    エンジンは人間が扱えるスピードを超えてたから、電気で原点から出発するのもいいんじゃない。
    ちなみに暴走族はアクセル音が無くなっても音楽をガンガン鳴らすから煩いのは変わらないと思う。

  • 返信 743mg ID:k3MzIxMzM

    ※89
    お前さん電気自動車ってプライウスしか知らないの?
    電源とモーターが揃えば燃焼式エンジンなんか遥か後方に置き去りに出来るのに。

  • 返信 743mg ID:IzODgwMDE

    これは期待。 音無くてもいい。

  • 返信 743mg ID:UyODU5OTg

    ※90
    それが出来ないから道の端っこトコトコ走ってんじゃないの?
    歴史的には変わらないのに大きく出遅れてた電気自動車がやっと公道を走れるレベルになっただけだよ。

  • 返信 743mg ID:U4MTUxODg

    これじゃラジコンじゃないか・・・

  • 返信 743mg ID:YzMTMwMzk

    見てて欠伸が出たのは俺だけじゃないはずw

  • 返信 743mg ID:E1NDgyMjQ

    俺がじじいになった頃には超高性能電動車イスよろしくな!

  • 返信 743mg ID:I1MDQyNTA

    音だけ聞いてるとラジコン思い出す。

  • 返信 743mg ID:Y0MTQyODA

    こんな静かなんだ
    これは集中してると隣にいるのも気づかないかもね

  • 返信 743mg ID:M0NTM3MzY

    んー、静穏バイク乗りからしてもこれは味気なさ過ぎる。
    ただ、欲しいな。
    要は電源ON,OFFだから一々暖気しなくてもいいし、暖気中に回りを気にすることもないし
    何よりエンジンの振動が無いから長距離ツーリングには持って来いだよね

  • 返信 743mg ID:M0MjM0MzU

    ※92
    電気自動車自体は日本じゃ無名だけど欧州じゃおもちゃみたいのが普通に走ってる。
    テスラなんかスポーツカー出してるしな。電気はパワーだけは異次元だぞ。
    でもまぁ外部発電依存のせいで始まる前から電気自動車はオワコンだから電気自動車自体が素晴らしいものとは考えない方がいいよね。

  • 返信 743mg ID:M0MjM0MzU

    技術的には電気はあと20年もすれば燃焼式エンジンを凌駕するはず。コストも航続距離も重量も。
    そのうちこれのF1版みたいのが出来たりしてね。
    でも発電所の電気で充電してるうちは根本的解決にはならないよね。
    頭の足りないエコロジスト共が電気自動車を阿呆みたいに称賛してるけど。地球が大切なら車使うなってのに。

  • 返信 743mg ID:czODI1NzI

    >>99
    電気自動車がすでにオワコンですか 新しいね
    バッテリーパックを他人と共用してスタンドで交換すれば行動範囲が広がると思う
    問題がスゲー多いけど

  • 返信 743mg ID:M2NTU1MDM

    乗ってる分にはいいかもだけど見てる分には迫力に欠けるな・・・

  • 返信 743mg ID:M4MTc0NTA

    ハイブリッド>>>>水素(HONDA)>>>>>>電気自動車
    電気自動車は始まる前に終わった感じ

  • 返信 743mg ID:AyNTQ2NjM

    始まる前に終わったとか
    不覚にもワロタwww

  • 返信 743mg ID:M4MDc0MjI

    ドライバー下手すぎ

  • 返信 743mg ID:kyNjUyNjM

    電気自動車とかには期待してるんだけどなー
    オイル交換も必要ないし、メンテナンスも今のエンジンからすると少なくなりそう。何せモーターとバッテリーくらいだもんな。使われる部品が少なくなるとコストも下がりそうだし。普及すれば値段も下がるかも。
    ただバッテリーの問題があるし実用できないから、普及はまだ先だろうな。

  • 返信 743mg ID:QyOTE2OTI

    たいして車好きじゃない人で排ガスとか言ってるやつはバイクでも使えば良いのに
    こんなレース見るならミニ四駆見てる方が楽しいわ
    乗るのは別だろうけど

  • 返信 743mg ID:A1MTc4MjA

    ロックバンドのライブ会場行って全員インナーヘッドホンで聞いてるようなもんか

  • 返信 743mg ID:QyOTE0MjQ

    音もダサいがこの車もかっこ悪いなw

  • 返信 743mg ID:UxNDg3NDU

    エンジン音や排気音にロマンを感じないやつも今の時代は居ると思うが、
    だからと言ってエンジンを懐古といって馬鹿にするもんじゃねぇな。
    生きてる時代が違うだけだ。

  • 返信 743mg ID:E1MjMzODI

    なんだこのモヤモヤ感は!

  • 返信 743mg ID:A3MDk3NDg

    電気自動車はレースする側は楽しいだろうけど、見てる側としてはエンジン音あった方がエキサイティングなんだよね。
    軽くて安全性や性能も良いんだろうけど、シュール過ぎるわ。

  • 返信 743mg ID:A3MDk3NDg

    多少騒音が無いと人間ってストレス感じちゃうらしいね。(換気扇の音みたいな)
    車乗ってて、静か過ぎるのは良くないかも。

  • 返信 743mg ID:A3MDk3NDg

    F1から音消えたら確実に人気無くなる。
    実際生で観たヤツは否定しないと思う。

  • 返信 743mg ID:Y0MDIyNjE

    最後ワロタww

  • 返信 743mg ID:Q2NTg1Nzc

    ぼわん、ぼわんってFRP?がしなる音とか間抜けな感じ
    最後もコントみたいな感じだし

  • 返信 743mg ID:c4MTkzODc

    「ピーキーすぎて俺には無理だよ!」

  • 返信 743mg ID:E5MzI3NTg

    下の電動バイクはいいね!
    これってメーカーどこなんだろう。

  • 返信 743mg ID:kwODkyNDc

    おまえらバカだから教えてやるけど
    金田のバイク、エンジン音が出てるぜ

  • 返信 743mg ID:M1MjUzODM

    バイクのは普通に盛り上がりそうだなw
    俺は好きだ
    ぶっちゃけ大きいバイクってモーター音みたいな音がするから、わからない人からしたら同じww

  • 返信 743mg ID:QxNzk3MTg

    キュウイーーン
     
     キキャー
     
      チャン
      
       ドン
       
        ゴン
     ゴシャ

  • 返信 743mg ID:g1NzQyOTc

    レースでこれはちょっと寂しいけど
    一般道では珍走団対策になりそうだな

  • 返信 743mg ID:U4MzAyMTE

    下のコースはインフィニティレースウェイか

  • 返信 743mg ID:A4MzUxMzc

    >>122
    モーター主流の世の中になっても
    珍走団は頑張ってガソリンエンジン探してくるか
    オーディオ大音量で走るようになるだけだろ
    珍走団は不滅!

  • 返信 743mg ID:M4NTkzNjE

    電気やるじゃん

  • 返信 743mg ID:I4OTY1Mjk

    さんをつけろよデコ助野郎!!

  • 返信 名名名無し ID:AxNzIxMTY

    ここまでつまらなくなるのか

  • 返信 743mg ID:UyNTk1NTM

    電気自動車つまんなすぎワロタ

  • 返信 743mg ID:QwNTQyMTI

    これなら住宅街の真ん中にサーキットを作れるなと思ったけどスキール音があるからやっぱり無理だと思った。

  • 返信 743mg ID:k1NDUyNTU

    金田バイクは大型電動二輪の免許無いと乗れねぇんだよ。
    タコが丘で死んでるってぇ??

  • 返信 743mg ID:M3OTA4OTE

    なんか笑っちゃった
    なんでだろ?
    エンジン車だったらたぶん笑いは出ない
    自分の反応におどろいた

  • 返信 743mg ID:M0NjMwMDk

    これ観客席「シーン…」な時が多々ありそう…omg

  • 返信 743mg ID:k0MTQ2NTY

    火が噴く可能性が少ないから安全かもしれないね。

  • 返信 743mg ID:IxNTQxNzE

    新幹線レースやってくれ

  • 返信 匿名 ID:UxMjYxODI

    エンジン音とかうるせーだけだよマフラーにホース付けてヘルメットに差し込めよ

  • 返信 743mg ID:ExMjgwNDk

    ガソリンが無いだけ安全か?

  • 返信 743mg ID:M3NzgyNjc

    タイヤの音やぶつかった時の音がハッキリしてて、何が起こったのか分かりやすいね。

  • 返信 743mg ID:MxNzA2NDA

    エンジン音は音楽なんだよね。BGM。
    ミュートしたテレビ見てるようで味気ないね。

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    52 コメント もう少しだったのに。レンガ山積みのトラックが急坂を登れずに(°_°)
    あと少し。あと50メートル粘れたら・・・。ブラジルはマナウスのジョアン・カッマラ通りで撮影された急な坂道に挑んだレンガ山積みのトラックが大変な事なってしまうビデオです。怪しいと思って下で待機した一部の後続車は大正解だね。
    46 コメント 【ラ岬】ギリギリのところで墜落を回避したヘリコプターのどんな動きだ動画が話題に。
    すげえ・・・。エンジンのあたりからモクモクしたのはフルスロットル?フランスのブルターニュ西端、ラ岬で撮影された灯台のメンテナンス作業をしていたヘリコプターがギリギリのところで墜落を回避するというビデオが話題になっています。どんな動きだこれ。急上昇の後にスキッドの辺りに開いたオレンジ色のものはエアバッグなんだって。
    66 コメント 牽引ロープの罠にかかる歩行者たち。都会を走るのならもっと目立つロープにしろやw
    あぶねえwww車も人も多い街中を走るのなら予想できるだろ(´・_・`)引かれる車にもドライバーが乗ってるんだから窓を開けて注意するとかなんとかあるだろ(´・_・`)ロンドンの街中で牽引ロープの罠にかかる歩行者たちが危ない動画です。結構ひっかかるもんだね。これ本当に危ないよ。
    26 コメント 【動画】ヴァージン・ギャラクティックの宇宙船が3回目の試験飛行を行い宇宙空間に到達。
    発射される様子も宇宙空間での姿も綺麗だなあ。宇宙旅行用に開発が進められているヴァージン・ギャラクティックのスペースプレーン「VSSユニティ」が3回目の有人テスト飛行を行い高度89.2キロ(米軍が定める高度80km以上の宇宙空間)に到達しました。そのビデオです。今後年内に3回の試験飛行を予定していて早ければ来年中に民間宇宙旅行を実現したいとしています。1枚25万ドルの宇宙旅行のチケットは既に600件予約されています。
    73 コメント 階段でもお構いなしに追う!ブラジルのバイクチェイスが熱い車載。
    なんの悪党か知らないけどすっげー道を逃げてて笑うわ。日本みたいにこれ以上追ったら危ないから止めておく、というのが無いからすごいな。見ているこっちもヒヤヒヤ。二人乗りバイクを猛追跡するバイク警官の車載ビデオです。
    114 コメント どんな離陸だよ(@_@;)本気を出したB787-9の離陸角度がおかしいwwwボーイング公式
    みんなの言いたい事を代弁しよう。「横からみせて!!」ボーイングが公式チャンネルで今年のパリ航空ショーに向けたリハーサルの映像を公開しました。その離陸の角度がおかしいwwwと話題になっていましたので紹介します。このボーイング787-9ドリームライナーはボーイング社の最新鋭旅客機で既にANAには導入済み。JALもつい昨日、成田に1号機が到着したようです。
    131 コメント なにこれすごい。バングラデシュの船乗りたちの日常がとんでもない。
    工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
    突っ込みどころが多すぎて・・・。すげーなこれ。二人の役割分担が完璧だし毎日こんなことやってるのかしら。バングラデシュダッカの船着き場で撮影された驚きのビデオです。小舟が大切なのは理解できるけどミスったら死ぬ可能性があるよねこれ(((゚Д゚)))45秒のところなんてガチのギリギリだったんじゃないの。