このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

これがプロの卵焼き(だしまき)の作り方じゃ~発作か~!!爆笑じゃ~!!

2ちゃんあほの稲川さんのスレよりwwwww知ってる?あほ稲さん。発作か~!!爆笑じゃ~!!ってレスしてる人。あのテンションめちゃくちゃ好きなんだけど、どこかで会える場所とかないのかしらwwwww紹介動画は2ちゃんであほ稲さんが「ばんばん早い!早い!」と絶賛していた京都の「ザ・洋食屋キチキチ」の店主さんのムービーです。プロの技って素敵よね~。
2011年04月28日 05:21 ┃
70 コメント 『Microsoft Flight Simulator』38年間の進化の過程が凄まじすぎる ゲームが地球をほぼシミュレート可能に
『Microsoft Flight Simulator』38年間の進化の過程が凄まじすぎる映像。18日発売のMicrosoft Flight Simulator2020では、地球が丸ごとデータとして入っているそうで、扱うデータ量としては1ペタ(1000TB)を超えるとの事。ゲームが地球をほぼシミュレート可能になったとの事でかなりの話題作です。グラフィックの進化もとんでもないですよね。もう進化の余地あんま無いんじゃないの?って思っちゃいますが、まだVR化や、更なる高画質化を考えると10倍,20倍の性能は欲しいかもしれませんね。
82 コメント 「全然熱くないぜ、ほらこの通り」沸騰する油に手を突っ込み調理するヤバい人間が見つかる
油が跳ねただけで「うわぁ!!」一々驚いてしまう乙女なワタシには理解出来ません。沸騰する油に手を入れて調理している人の映像です。別に油に手入れる必要ないのに入れててワロタ。なんでこんな事が出来るようになったのよ・・・。
101 コメント 東京藝大生がファミリーマートのBGMをアイルランド風にした結果、めちゃくちゃ良い感じになるwww
これは素晴らしいw(゚o゚)w東京藝大生がファミリーマートのBGMをアイルランド風にアレンジした映像がツイッターで話題に。アイリッシュミュージック好きなワタシにはメガヒット。これは普通にイイ!何回も再生しちゃいました。
66 コメント 水の上をガチで滑っているおっちゃんが発見される こりゃすげぇ・・・
水の上をガチで滑っているオッサンが発見される。このおっちゃんのバランス感覚すげぇ。。。こんな綺麗に滑れるもんなのかwww ※45秒くらいから~
タイの屋台職人。秘技「エクストリーム回転注ぎ」で見る人を楽しませてくれるタイの屋台職人。秘技「エクストリーム回転注ぎ」で見る人を楽しませてくれる動画の説明にタイのアイスティーとありましたので、屋台のお茶屋さんなのかしら?注文するとエクストリームな技でお茶を入れてくれる屋台の職人さんのムービーです。こういうのってパフォーマンスだけじゃなく、意味があるんですよね?強制的に空気に触れさす事によって味がまろやかに…。とかなんとかwwwテレビで雑技団的な技でお茶を入れる中国人を見たことがありますが、どっかに動画ないかなー。
インドの屋台職人。伸ばした生地をキラーパス!テンポよく宙を舞うたべものインドの屋台職人。伸ばした生地をキラーパス!テンポよく宙を舞うたべもの
うん、ぼくこういうの好き。インドの屋台で生地伸ばしのインド人の職人が仲間のインド人2に伸ばした生地をテンポよく放り投げるスゴ技のムービーです。一般のインド人客がいてもお構いなし!受け取ったインド人2もぽいっ!これは何を作っているのかなー。焼く場所があるっぽいから「ナン」かしら?インドだし。
ちょっと笑いそうになってしまうラーメン屋さん はじめラーメン(奈良県)ちょっと笑いそうになってしまうラーメン屋さん はじめラーメン(奈良県)店主と奥様の息の合った盛りつけパフォーマンス!知らずに注文したらお水吹いてしまうわwww奈良県の大和高田駅、高田駅から徒歩10分にある「はじめラーメン」さんのムービーです。「ちょっと笑いそうになってしまうラーメン屋さん」とか失礼な事を書きましたが、ここの塩ラーメンはとても美味しく有名なんだそうですよ。そしてもちろん夫婦の盛り付けパフォーマンスも人気で地元のテレビなどで良く紹介されているんだって。
ニコ動:blog-entry-1307

おまけ

関連記事

49 コメント 驚愕のバランス テンセグリティを実現した椅子を作ってみた動画が凄い
テンセグリティとは、一見宙に浮いているように見えるも張力と重力が上手く釣り合い何故か崩れない構造の事。今回はそんなテンセグリティ構造を利用して椅子を作ってみた男性の映像です。見れば見る程どうしてこれに座れるのか不思議ですが、絶妙に釣り合ってるんですな(°_°)いやはや、世の中不思議で一杯ですな。
33 コメント 大波の聖地ナザレでサーフィンをしている人たちの映像ほんとヤバイ。
サムネイルは動画48秒から。ビッグウェーブの聖地として知られるポルトガルのナザレで大波に挑むサーファーたちの空撮ビデオです。この日の最大の波は60フィート(18メートル)を超える高さとナザレとしては良くある大波程度だったらしいんだけど映像が特に素晴らしかったので。後半2分17秒からのもすっごいなあ(*゚∀゚)=3
120 コメント このタイル張り職人の測定術が凄すぎるw 本職数学者だろw
賢いなぁ。このタイル張り職人の測定術が凄すぎる映像。これ自分で考えて思いついたのかな?2度見たけど何でこれがちゃんと測定出来てるのか理解出来なかった(°_°)
24 コメント プロの氷の彫刻家が30分で魚の氷の彫刻を作る様子が凄い
おー、凄い。プロの氷の彫刻家が30分で魚の氷の彫刻を完成させるタイムラプス映像。こういうのって本当に才能だよね(°_°)普段はハノイのホテルでシェフをやっているらしいです。

最新ニュース

コメント

これがプロの卵焼き(だしまき)の作り方じゃ~発作か~!!爆笑じゃ~!! へのコメント

  • 返信 743mg ID:U5NDEyMjI

    ん?
    逆じゃねぇか?
    普通、手前から先の方じゃなくて、先の方から手前に巻かない???
    最後も焼き入れてないから、両脇、も、角も全然立ってないし・・・
    「プロは~~~」とか言ってるけど、たいしたレベルじゃない

  • 返信 743mgi ID:c3NjYwNDI

    ( `д´) ケッ! 知ったかクンが来たよ

  • 返信 743mg ID:AwMDY0NTY

    おいおい1レス目から名人様の登場かよ

  • 返信 743mg ID:g1MzI3OTU

    普通にプロだろ
    あのすばやさ

  • 返信 743mg ID:M0OTU5MzY

    うちのかーちゃん弁当屋だけど5箇所同時に焼いてるよ

  • 返信 743mg ID:A1NDI1NDc

    巻き方はやり易いようにするのが正解だけど
    敷き入れる時に焼き過ぎだし、巻き終わってから全然焼いてないし
    かっこいい出汁巻きではないよね、瞬発力全振りタイプ、冷えたり切ったりしなければいい

  • 返信 743mg ID:cwMjkyNDg

    まあ関西のダシ巻きと関東の卵巻きは物が根本的に違うからアレなんだけど
    出し汁の説明の際に多分秘密のアレを言ってないから、知らないのかそれともワザと言わなかったのか判らんのと、本来だし巻き巻く際に使うべき物使ってないからもしかしたらこの人大きいだし巻き巻けないかも知れないね
    だし巻きは中身が固まってるようで半分トロトロが一番美味しいからね
    焼き過ぎたら断面がバームクーヘンのようになってそれは失敗作だからね

  • 返信 743mg ID:Y5ODE0ODI

    かーちゃんの玉子焼きは冷めてもおいしかった

  • 返信 743mg ID:g1MzI3OTU

    おまえらどんだけ玉子焼き詳しいんだよ

  • 返信 743mg ID:Q2NTM1OTY

    はらへった・・・

  • 返信 743mg ID:Q2NjcyMDY

    巻き始めは色んな方法があるけど何が正解とかあるの?
    焼き込みが足りない気がするけど撮影用に時間短縮させたかったのかなと

  • 返信 743mg ID:I0Njc2ODg

    米1、6、7は全部同じやつだろwwww
    いちいち気持ち悪いコメントしてくんなww
    つーか中身が半分トロトロの出し巻き玉子なんて食いたくねーよwwwオムレツじゃねーんだぞww
    このオッサン洋食屋のだし出し撒き玉子のプロじゃねーからw

  • 返信 743mg ID:A1NjE5Njg

    ほんとオムレツみてーだな、玉子焼きはもっとしっかりしてるほうがいい

  • 返信 743mg ID:A1NDI1NDc

    米11
    「ああ!今!今だよ!今巻けないと損するよ!あー!今!ほら今!!」って時に巻きやすい方が正解だろ
    結局個人差

  • 返信 743mg ID:A2NTAwMDU

    あの布巾でいろんなとこ拭いてるんだろうな

  • 返信 743mg ID:U4MjIzOTE

    俺の彼女に巻かせたら天下一品だよ?
    どうやればそうなるのかさえわからないほど外側から中身までほぼ真っ黒。

  • 返信 743mg ID:c1MjU2MDI

    よし!
    卵焼き食って出勤だ(*´д`)

  • 返信 743mg ID:kwMzUwNDk

    実際、自分が発作の病気を持ってたら、病名で茶化されるのって嫌だと思う。

  • 返信 743mg ID:Q2NDM0Njc

    >>18
    すまん…言わんとしてる事が理解出来ん

  • 返信 743mg ID:Y3MDc5MDQ

    >>16
    はいはい彼女いる自慢乙
    市ね

  • 返信 743mg ID:Q2NjAxNzg

    発作か~!!爆笑じゃ~!!
    ってオカ板のグロスレで必ず見るけどそれの人なのか

  • 返信 743mg ID:c5ODYwNDg

    この人の逆さオムライス動画見たことある。
    まねしても出来なかった

  • 返信 743mg ID:gzMjA5NzQ

    >>21
    違うよw
    その人が絶賛してた動画って事ね(*´Д`)

  • 返信 743mg ID:QzNTEzODA

    もうちょっと上手に焼けよ。
    手捌きは早いのに作りは雑だな。

  • 返信 743mg ID:A1NDU3NTc

    油使いすぎだし、仕上げが早すぎでベチョベチョしてそう。

  • 返信 743mg ID:AxNDQ4OTY

    あほ稲は、ようかんまんの懐かしい動画、衝撃の動画スレが立ったらだいたいそこにいる
    ようつべ板にもいたことがあるとか
    ちなみにあほ稲は漫画化されたこともある

  • 返信 743mg ID:cxMjkxNDY

    あんなにたくさん油をつかったら、普通に料理する人間ならできますけどね・・・・

  • 返信 743mg ID:A1MzQ5MDA

    卵に関するプロが勢揃いしていらっしゃるようです
    皆様方がどんな作り方をしてらっしゃるのか非常に興味があります
    そこでお願いです お手本にしたいので作っている動画うpお願いします

  • 返信 743mg ID:k5Mzk0NTg

    油多すぎでギトギトになってる
    形もぺちゃんこだし
    そこらの主婦のほうが上手く作るんじゃ?

  • 返信 743mg ID:YyMjcwNjM

    油ギトギトな上、あまり美味しそうでは無いですね。
    これが世界に発信され、あたかもアジアの代表かのように評判されると、
    同じ日本に住む者として恥ずかしいです。
    韓半島には、もっとたくさんの卵料理があって、とても興味深かったのを覚えています。

  • 返信 743mg ID:k5Mzg0NDE

    技術が凄い系の動画だと、必ずと言っていいほど否定的なコメント出るね。
    それはそれでいいんじゃないかな。
    自分が出来なきゃ否定的な感想言っちゃダメなんて事は無いでしょ。

  • 返信 743mg ID:A0NDMxNDM

    否定することで自分を維持するだけ
    説得力無し

  • 返信 743mg ID:A1MzQ5MDA

    自分に自信が無い人は声を大にして悪態を突く 馬鹿さらけ出してみっともない

  • 返信 743mg ID:gzNjM0ODY

    自称上手い人は多くいるようだが、
    手前から巻いていくのを京巻きだって、指摘するやつぁ一人も居ないのな。
    そーとージューシーで上手い出汁巻きが焼けてると思うぞ

  • 返信 743mg ID:k5Mzg0NDE

    評論家って大変な職業ですね

  • 返信 743mg ID:Q2MTcxOTk

    途中で発作でも起こるのかと思った…?

  • 返信 743mg ID:M0MzYzNDg

    お前らブツクサ言ってるけどこのオッサンよりうまく作れるんだったら十分店開けるだろww

  • 返信 743mg ID:A0NDMxNDM

    自称俺の方がっていうのは
    具体的でなく抽象的な能書きで
    逃げるだけ

  • 返信 743mg ID:k5Mzg0NDE

    自分の方が上手いって言ってる人いないんじゃ?

  • 返信 743mg ID:Y0MTg4Mjc

    私も本職ですがこの方とても手際は良いと思います。
    ただ出し巻き玉子を作る際一番難しいのは、いかに少量の油で巻き上げてゆくかではないでしょうか。
    どなたかが指摘されていたように油を多く使用すると、
    巻きやすく艶やかな仕上がりになる反面、食した時に油くどさが残り、
    またお弁当など冷ましての提供の場合は、変色を誘う原因にもなります。
    修行の身の分際で失礼を致しました。

  • 返信 743mg ID:A0NTc4Mzc

    そうなんですかぁ@@
    私がやるといつもグチャグチャになります・・・

  • 返信 743mg ID:Y0MTg4Mjc

    40です。
    それと余談ですが、巻き方(巻き始め)は、前方から巻く方と、
    この方のように後方からと、あと横巻きといって横へ巻いてゆく方法があります。

  • 返信 743mg ID:A2MjA0Nzg

    食 い た い

  • 返信 743mg ID:g5NzYwMTY

    この動画の人、手際はいいんだろうけど
    出来上がった卵焼きが美味しそうに見えないのが残念。
    寿司屋のだし巻きとは全然違うね。
    まあ、焼き加減も含めて
    旨けりゃいいんだよ、美味けりゃ。
    技法自慢しててもマズイだし巻きしか作れない料理人はカス。
    >>40
    あんた、プロやね

  • 返信 743mg ID:kwMzUwNDk

    発作の病気持ってる人が可哀想な表現だな。

  • 返信 743mg ID:Q0MDc4NTM

    つーかもう、それ「フライパン」でいいよ!w

  • 返信 743mg ID:gzNjM0ODY

    >>44
    横スマソ。
    鮨屋の場合は、出汁巻きじゃないんだ。
    我々は厚焼きなり玉子焼きと呼ぶな。
    って、鮨屋が焼く出汁巻きの事言ってるんなら再びスマソ。

  • 返信 743mg ID:g2NzMzMjI

    アホ稲
    「発作か~!! 爆笑じゃ~!!」 でおなじみのウザイやつ。
    関西弁のヤツの本名は、豊吉(とよきち)。
    こいつの名前の由来は、1985年に起きた、豊田商事・永野会長刺殺事件の映像に
    異常なまでの執着を見せ、荒らした。

  • 返信 743mg ID:kwMzUwNDk

    主は「発作」が病気だと知らない、という。。残念ゆとり。

  • 返信 743mg ID:QzNTIyNjA

    本人はニュース速報にたまに光臨するよ。
    衝撃映像スレには必ず現れてたが最近は知らん。

  • 返信 743mg ID:Y0MTg4Mjc

    40です。
    コメを重ねてすみません。
    またまた余談ですが、最初の方で言われていた
    「断面がバームクーヘン」状を、業界では「トラ巻」と言われています。
    包丁を入れた時の断面が黒と黄色の虎の模様のように見えることからそう呼ばれているようです。
    尚、この様な現象が起こりやすいのは、確かに火加減の強さも関係していますが、
    使用する油の量の少なさにも起因しています。
    従ってこのトラ巻を避ける為に、どうしても油を多く使ってしまう傾向にあります。
    >>44
    ありがとうございます。
    でもまだまだ修業の身です。

  • 返信 743mg ID:UzOTU0NzE

    出汁巻き卵いいね!あ〜食べたい!でもあの寿司屋で見るあま〜い卵焼きも好き!

  • 返信 743mg ID:A4MzAzOTA

    ⇒9
    ナイスつっこみ!

  • 返信 743mg ID:Y2OTM5OTA

    すげぇ
    たった2分で・・・真似できんわ。

  • 返信 743mg ID:Y1MzUzMzQ

    アホ稲はふつーに今でも
    2ちゃんのオカ板のグロ総合スレで悪魔将軍してるだろ
    ちがうの?

  • 返信 743mg ID:k2NTY4MjE

    手際はいいのかもしれないけど、最後の皿のセンスとか無いわ。
    料理人というより調理人だな。

  • 返信 743mg ID:EzOTU2NDI

    これは玉子を解きすぎ
    でしょうか?

  • 返信 743mg ID:A5MjI3Mjc

    あんな映し方してれば美味しそうに見えなくて当たり前
    食品撮影舐めんな

  • 返信 743mg ID:IyNjI2NDg

    イラン動画

  • 返信 743mg ID:U4MDI2OTc

    なんでもいい
    食べたい(*´I`*)

  • 返信 743mg ID:U4MDI2OTc

    あれでしょ?
    といた卵とだし汁を合わせて一回濾すんだよね?
    そうするとキレイなだし巻き卵が焼けるってお母ちゃんが言ってた
    まぁでも卵焼きはどんなんでも好きだなw

  • 返信 743mg ID:Y1MzUzMzQ

    マジキチ

  • 返信 1です ID:g5Njc0Nzk

    ちなみに、出汁巻きは卵の内部の空気を抜いてから巻いたほうがうまいです
    オムレツは逆に内部の空気が抜ける前に作らなければいけません
    この動画の方は内部の空気を抜く前に焼いています
    手際は大勢の方が言っている様にぱっとみは良いですが、逆に他の方が指摘しているように、焼入れ、油の量等荒さが目立ちます
    この中に、卵の中の空気の抜き方を知っている人は何人いるでしょうか?

  • 返信 743mg ID:A5MTcwODc

    ダシ巻きごときで馬鹿じゃないのあんたら

  • 返信 743mg ID:EwMjUxNTc

    >>64
    真理

  • 返信 743mg ID:k4OTEwMjM

    卵焼きの起源は韓国だよ
    それと日本料理はすべて韓国が作ったものだよ

  • 返信 743mg ID:g1MDYxMDU

    沖縄では嫁に卵焼きたべたいというと目玉焼きが出てくるって聞いた

  • 返信 743mg ID:Q1MTUyMjg

    批判がすごいが、素人の俺からしたら
    素直にスゴイと思ったよ。

  • 返信 743mg ID:IwNDg5NDk

    米64
    すばらしい

  • 返信 743mg ID:Q5MjQ2NjQ

    いや、プロなら見た目にもこだわれよ
    うまそうじゃない

  • 返信 743mg ID:g0MDU0MDY

    40です。
    その後も何人かの専門の方がコメントされている様でとても参考になります。
    またまた余談になりますが、この動画では割ってすぐの卵を使用している様ですけれど、
    より鮮やかな色合いに仕上げる為には、卵液の色だし工程(液卵を数時間放置)を加えるとよいかと思います。
    また卵白と卵黄の比率を変える(卵黄を多くする)方法や
    加熱卵黄(半熟ゆで玉子の卵黄)を加える方法も仕上がりがとても美しくなります。
    私同様修業中の方がおられましたら、何かの機会の際にぜひ試して下さい。

  • 返信 743mg ID:A5MjI1MjU

    よくわからんが、※71からはガチの職人の匂いがするわ・・・
    なんかかっけー。

  • 返信 743mg ID:E0MTcwODQ

    ※40
    油使ってない出し巻き食べた事あるか?
    いくら出しをたっぷり入れてても適度に油を入れないと美味しくないんだよ。
    出し巻きの難しさも違うと思うけどな。

  • 返信 743mg ID:E3MjEwNzM

    >>1そんな巻き方どっちでもいいだろw
    ガキがww

  • 返信 743mg ID:E3MjEwNzM

    ちょっと最後の巻き方が雑だったね…
    そこ残念…。

  • 返信 743mg ID:EyNzY3OTQ

    卵焼きのプロがゴマンと湧いているがこんな所に来てる暇有るの?
    よほど暇な店なんだね!!

  • 返信 743mg ID:AzOTE5ODQ

    >73さん、40です。
    お尋ねの件ですけれど、油をまったく使用しない出し巻きは勿論、
    様々な油を使用して作られたものも何度か食した事があります。
    73さんがおっしゃってみえる様に
    私も最低限の油の使用は必要不可欠だと思っております。

  • 返信 743mg ID:E0MTcwODQ

    >>76
    少なくとも修身ニートのお前よりは忙しいんじゃね?
    こんな所て管理人さんに失礼だろっ!謝れ!

  • 返信 743mg ID:I4MjkzNTI

    ここのコメの書き込みはほんと程度ひくいやつばかでくっだらねえ!!

  • 返信 743mg ID:YxMDg1MjI

    ダシ巻き定食食べたい

  • 返信 743mg ID:UyNTg1NDE

    ためしてガッテンのだし巻き卵美味しかったぞ

  • 返信 743mg ID:A2NzQwMDM

    うまそう

  • 返信 743mg ID:UyMTQ3MDQ

    30品40品、この手捌きで作れちゃうわけだろ。
    やっぱプロはすげーな。

  • 返信 743mg ID:c2ODQ3NzE

    店が忙しい時に、
    出汁巻きオーダー入った時の
    和食の焦り様は異常。
    うちは面倒だから卵と出汁は
    あらかじめ混ぜて、ペットボトルやし。

  • 返信 743mg ID:c2ODQ3NzE

    見た目なんか
    皿に笹ひいて
    3等分にして斜めに並べて
    はじかみと大根おろし添えれば完成

  • 返信 743mg ID:Q3NzcwNDI

    いい寿司屋は出汁巻き焼くのに
    20分くらいかけるんだよね。
    いつかTVでやってたんだけど
    素人との差を感じたよ

  • 返信 743mg ID:k1MTY4NDg

    自分も和食20年しとります。
    1サンと同じく奥から巻くタイプですわ。
    でも手前からというのもきいたことあります。 
    地方によっては巻き方ちがうのかもね?
    出し巻き卵は、ようするに手早く焦げ目付かない様にまければいいのかな?
    卵焼きに出しが入ってる分難しいですけどね~。

  • 返信 743mg ID:c4NDM5ODI

    油でギトギトとか・・・
    卵と油の相性の良さを知らないのかな。
    あとだし巻きに限界まで出し混ぜてつくると出汁味プリンみたいになっておいしいお!

  • 返信 743mg ID:EzMzkyNDg

    かぁちゃんのがいちばん

  • 返信 20000mg ID:YzNTg3NjE

    まな板に置いてるタオルで皿拭くなよ!
    こんな店絶対行かんわ!

  • 返信 743mg ID:U1MDcwOTg

    >>1.6.7の作成動画UP期待。

  • 返信 743mg ID:k2NjQ0NjA

    40です。
    またまたコメントさせて頂きます。
    87さんがおっしゃってみえるように、
    出し巻き玉子は、卵に対して出し汁の分量が多いほど巻くのは難しいです。
    従いましてこちらの動画は、卵120CCに対して出し汁100CCとのことですので、
    約同割り分量で仕上げる「玉子豆腐」(88さんの出汁味プリン)に近く、
    それらを巻き上げるには相当の技術と経験が必要になります。

  • 返信 743mg ID:EyMjAwOTg

    そんなことより腹減った

  • 返信 743mg ID:I5Mjg0NDA

    多分素人には卵4個に100CCの出汁でも巻けないね。
    そして動画のは京巻き。普通に難しい

  • 返信 743mg ID:E2ODcwMzk

    アホ稲から転載とかwww
    あいつは昔からキチガイだからしょうがない。

  • 返信 743mg ID:AxMTYyNDc

    ↑知ったか多すぎワロタw

  • 返信 743mg闇職人 ID:I5OTcwMzI

    玉子には、S・M・L・LLと在って、サイズで、変わってくるね。
    俺とこは、玉子10個に出汁『どばー』だな。
    塩とか砂糖を、隠し味に使うこと在るけど。
    ポイントに、浮粉か片栗粉を使う。
    紅ショウガやうな玉巻きも良いぞ!
    半分ぐらいの大きさまで、焼き上げてスノコで巻いて。
    型を付けて、馴染ませてから切るぞ。
    冷えても、美味いから。
    試してみろ!

  • 返信 743mg ID:k1MzAyNDU

    40です。
    卵のサイズのお話が出ましたのでぜひ参考にしてください。
    97さんがおっしゃってみえるように、卵にはいくつかのサイズがあります。
    但し、そのサイズが異なっても黄身の大きさに変わりはありませんが、
    白身と黄身の量の比率が変わりますので、サイズの小さい卵の方が濃厚な味に感じられると思います。
    従いまして、皆さんもよくご存知の玉子かけご飯にしても
    本題の出し巻き玉子にしても小さい目の卵を選択された方がよろしいかと思います。

  • 返信 743mg ID:AyODUzMTI

    >>15
    あれは油敷く専用のやつだよ
    油の量も決して多くないよ
    この動画、巻き方は逆だったけど調理師学校の先生と全く同じやり方だよ

  • 返信 743mg ID:Y4NzU1ODc

    別に不味いところ無いんじゃないかな?
    コツを教える映像でしょ?
    20年板前やってるが、意図が判ればいいんじゃないか?
    手前だろうが向こうだろうが関係ない。
    それに素人だって気合入れてやれば、この人のようになるのに、半年もかからんだろ? かえって1年もやっててモノにならない奴のほうが問題。

  • 返信 743mg ID:QwNzI5ODY

    いや同時に10個位のフライパンで出汁巻き作ってる画像もあるよ・・・
    職人さんは素晴らしい。

  • 返信 743mg ID:UzNzQ4NDU

    油を多めにしいて火を強火でやるとふわふわ卵焼きになる。
    逆にするとしまったものになる。
    どっちが好みかは人それぞれダヨ。
    炭火でじんわりプリンみたいに作るものもある。

  • 返信 743mg ID:Y2OTc2NDM

    俺、ホテルの料理長してます
    焼き方、火の通り具合、仕上がりの色、形
    モチロン味もそれぞれです
    正解はありません
    自称名人の批判は野暮と言うものです

  • 返信 743mg ID:Y2MjI2NjM

    綺麗でおいしいのが正解だと思います。

  • 返信 743mg ID:ExOTQ5ODA

    帽子かぶれやしきたかじんw
    こいつはテレビ出すぎ

  • 返信 743mg ID:M5ODA2NDM

    まあでも
    卵ってやいたらうまいよね
    プロの技もいいけど、とりやえずうまいよね

  • 返信 743mg ID:ExOTQ5ODA

    ほんだしと砂糖を入れて普通に焼けば普通に美味い出汁まきが出来るよ
    これ見よがしなプロの技はいりません
    こんなビデオうpする主は料理人として尊敬できない

  • 返信 743mg ID:A1NjgzNDM

    とりあえず>>73が少量の油って書いてあるのに油を使わないと勘違いしてる点はどうなんだ。

  • 返信 743mg ID:A5MjYxODE

    てか※73のどこに少量の油って書いてあんの??
    誰が勘違いしてるって言ってるのかイマイチわからん

  • 返信 ドラえもん ID:IxOTczMjI

    ずーっとコメント見てきましたが、プロの方もいますね。
    ですが、プロの方なのにイマイチわかっていない。
    まず、撒き方ですが関東巻き(いわゆる上から巻く巻き方、これが一般的な巻き方です。
    京巻き(動画と同じで京都の巻き方で下から巻きます。)
    下から巻くのは非常に難しいです。
    上から巻くのは簡単です。
    さて。出汁ですが、一般的にだし汁の量は好みです。
    居酒屋や料理屋で食べる出汁巻きは時間が立てばだし汁が流れ出してきます。
    だし汁に、くず粉か片栗粉、を入れればだし汁は流れ落ちてきません。
    スーパーや玉子屋でショーケースの中に入ってるのはそれです。
    また、弁当とかに入れる場合、汁が流れ出ないようにするため、巻きすでその出汁を絞るやり方もあります。
    卵のかつおだしの味は残っているので大丈夫です。
    お弁当や仕出しに使う出汁巻きはこのようにしないと、だし汁が腐ってしまいます。
    ちなみに、関東巻きは上から巻きますんで折りたたむ感じで巻きます。
    しかし京巻きは、下か巻いて折りたたむ、プラス出し巻きの重みで一回一回絞めることができます。
    虎巻きって投稿された方がいますが、それは表面が焦げるまで放置して巻いたからできる素人技です。
    この動画のだし汁は普通より多目ですね。
    巻きにくいと思います。
    すし屋の卵焼きは、卵に砂糖や海老のすり身などを混ぜ込み、巻き鍋に流し込んで弱火でじっくり火を通します。ある程度火が通ったらひっくり返して裏を焼きます。
    巻きません。
    では…。

  • 返信 743mg ID:I1MDc5NzM

    ↑笑

  • 返信 743mg ID:I5MTI3NTk



    なんか痛いw

  • 返信 743mg ID:QwMzY4NzY

    腹減った

  • 返信 743mg ID:I2NTQzMjg

    巻きますか巻きませんか

  • 返信 743mg ID:IwMzQyNDY

    >>110
    こんな動画の派生アフィサイトでよくもまぁそんなにドヤ顔でコメ入れれるなwww
    早く動画うpってくださいwお前の方がうまいだろうからよろしく頼むよー

  • 返信 743mg ID:Y4ODU5MTY

    ドラえもんのドヤ顔ってw
    でもちょっと興味あるけどね

  • 返信 743mg ID:g4NzI0OTU

    俺の親戚にスシ屋いるけど、玉子こんな感じで焼いてたの見たことあるぞ。
    あと熱々のアナゴを鍋から出して木の板に並べてた。

  • 返信 743mg ID:Q5ODIyMDM

    それ食中毒大丈夫ですか?

  • 返信 743mg ID:g4NzI0OTU

    >>77
    俺は調理師をしています
    そこで質問なんですが、出汁巻き卵に一番合う油はなんですか?

  • 返信 743mg ID:g1NDA1MTE

    あほ稲ならここの主だよ
    http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1303657467/l50

  • 返信 743mg ID:c4OTM4NDc

    >>107
    砂糖を入れると焦げやすくなりませんか?

  • 返信 743mg ID:AzNDgwOTg

    焦げやすくなりますが・・・何か?

  • 返信 743mg ID:AzNzA2OTE

    みなさん卵焼きが大好きなんですね
    勿論おいらも好きですけど

  • 返信 743mg ID:A4NTkwNzM

    >119さん、77です。おはようございます。
    質問にお答えします。
    モロッコ南西のごく一部の地域に生育するアルガンの木の実から搾られる
    植物油が一番適しているのではないかと思います。
    とくに焙煎されていないノンローストタイプは、
    殆ど無臭に近く、料理素材の香りを活かしたまま仕上げることの出来る
    素晴らしいオイルです。
    出し巻き玉子に限らず、多くの料理に合うのではないかと思います。
    また焙煎されているロースタイプにつきましては、
    香ばしい風味がとても上品で、ドレッシングやデザート等の非加熱系の料理に
    適しているのではないかと思います。
    尚これらはあくまでも私どもの個人的な感想ですので、より詳細をお知りになられたい方は
    ぜひこの機会に色々お試し下さるとよろしいかと思います。

  • 返信 743mg ID:A4NTkwNzM

    124です。重ねてすみません。
    砂糖のお話が出ましたので少しだけコメさせてください。
    最近は人工を含めて様々な甘味料がありますけれど、
    味は甘く、極力焦がしたくないとのことでしたら、
    転化糖を含まないグラニュー糖を使用されましたら
    121さんがお気にされている反応は軽減されるかと思います。
    但し、私個人的には、110さんがコメされていたすり身を使って流す玉子焼きも好みます。
    カステラ同様ほんのり甘さに加えて表面が程よく焦げ(反応)た
    香ばしさがまたよろしいかと思います。

  • 返信 743mg ID:g2NjQ1NDA

        r’ニニ7      本当にすまないという気持ちで…
         fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
     ハ´ ̄ヘこ/  ハ
    /  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
    \ \    /| |
     ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
      ヽ ̄工二二丁 ̄
       〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
      lヽ三三三∫三三\;’
      h.ヽ三∬三三’;.三三\’;∫   鉄板の上でもっ………!
      └ヽ ヽ三,;’三三∬三;’三\'”
        ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
          lj_」ー――――‐U_」

  • 返信 743mg ID:k3Nzc0MTA

    >>125
    121です。
    グラニュー糖つかえば焦げにくいんですね
    甘い卵焼きが好きなんですかいつも焦げるのが気になってたので。
    詳しいコメありがとうございます。
    今度からグラニュー糖使ってみます。

  • 返信 743mg ID:I4NDU2NTI

    127さん こんにちは。125です。
    グラニュー糖は、上白糖やザラメ糖などと比較しますと、
    甘味の感じ方が少々異なります。
    濃厚な甘さを持つ上白糖などに比べてグラニュー糖は、
    さっぱりとした甘さです。
    従いまして、普段上白糖を使用して作られてみえる玉子焼きより
    甘さに少し違和感を感じるかもしれませんけれど、
    その点は分量調整や上白糖とグラニュー糖の両方を使用するなどして
    お試しになさるのもよろしいかと思います。

  • 返信 743mg ID:I4NDU2NTI

    128です。
    またまたコメを重ねてすみません。
    127さんに大切なことをお伝えするのを忘れていました。
    卵料理におきましての上白糖やグラニュー糖を使用の際の取り扱いは、
    粉末系調味料と同様です。
    卵液への直接の投入は、溶解しにくい為、出来ましたら
    少量でもかまいませんので水、出し汁、牛乳、お酒などに溶かしてから投入して下さい。
    尚、上記をご存知でしたら大変失礼を致しました。

  • 返信 743mg ID:cwODY2OTE

    料理なんか同じメニューでも地域や食べ方で、やり方なんか全然変わるだろ。
    好みもあるしな。
    1筆頭になんかズレてんな。
    一般人に対する、出汁まきのやり方紹介としては十分だと思うが。

  • 返信 743mg ID:U2NjUyODE

    出汁巻き卵を食ったことないや

  • 返信 743mg ID:E3ODM0NTQ

    まあ関西のダシ巻きと関東の卵巻きは物が根本的に違うからアレなんだけど
    出し汁の説明の際に多分秘密のアレを言ってないから、知らないのかそれともワザと言わなかったのか判らんのと、本来だし巻き巻く際に使うべき物使ってないからもしかしたらこの人大きいだし巻き巻けないかも知れないね
    だし巻きは中身が固まってるようで半分トロトロが一番美味しいからね
    焼き過ぎたら断面がバームクーヘンのようになってそれは失敗作だからね

  • 返信 743mg ID:A3NzY2NjM

    ナポレオンズの人ですか?

  • 返信 743mg ID:A5MTQxMjI

    上手い、そして口調がムカツク

  • 返信 743mg ID:gwNzkzNjg

    まーこれがこの人の人生のすべてだから。
    いいんじゃない?

  • 返信 743mg ID:AyMDk3NTc

    けっこう出汁巻きと卵焼きの区別ができない奴が多くて笑ったw
    でも本当に美味いのは子供の頃の遠足や運動会のお弁当に入ってた少し焦げ目もついてるけど甘い母ちゃんの作った卵焼きだな。
    もう一度食べたいものだが。

  • 返信 743mg ID:kzMDUwNTA

    油使いすぎ
    あれじゃ出汁巻きじゃなくて油巻き
    昔俺も同じくらい油使って板前に頭引っぱたかれたしなー

  • 返信 743mg ID:gzMzM3Nzk

    >>30
    韓半島ってなんですか?w
    とっとと朝鮮帰って
    しんでください^^

  • 返信 743mg ID:IxODMyMjg

    目玉焼きにはソース
    スクランブルにはケチャップ

  • 返信 743mg ID:gxNTg5ODc

    ここで批判してる奴ら。
    この動画より上手に焼けるんだろ?
    早くつべに作り方の動画上げてくれよ。

  • 返信 743mg ID:U0NTUxODM

    関西弁+プロ連呼=タダでも食いたくねぇ
    関西人って『俺が俺が』『プロは、プロは』『ワキガ、ワキガ』
    臭いのばっかりで見たくもなえな
    でんがぁな~

  • 返信 743mg ID:I5MTY0NTc

    この人服装からしてフレンチのコックさんでしょ?
    専門の和食とは別物だし。
    すごいかと言われたら、まぁ、プロだからこれくらい出来て当たり前レベルだと思うけど、この人がどこにポイントを置いて作ってるかはわかるよね。

  • 返信 743mg ID:cwMDI0OTQ

    いや この人と関西のまき方だけどすごい巧い

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    39 コメント ピザ屋のキッチンスペースで器具を使ってパーカッションをする男が凄い
    ピザ屋のキッチンスペースで器具を使ってパーカッションをする男が凄い映像。彼はDamat Drummer と言う名前で活動していて、ストリート何かでもこうやって演奏してるみたい。
    75 コメント VFX凄すぎワロタ DynamoDreamと言う海外ドラマの制作シーンはこんな感じになっていた
    DynamoDreamと言う近未来をテーマにした製作中の海外ドラマの撮影風景の映像。この映像を見るとVFXの凄さが分かると言うか、良くこのレベルのセットで演技が出来るなと言う感想。ちなみにVFXと言うのはビジュアルアフェクトの事で、分かりやすく言うとCGみたいなもの。もう最近の映画はVFXのレベルがかなり高いので違和感もありませんよね。もはやセットなんてほぼ必要無いようなもんだから物理的には安上がりに済むけどこれを全部描き切る労力は半端無さそう。
    51 コメント 最大重力加速度9.8G!エアレースのパイロット視点の映像。レッドブル・リンク
    9.8Gってどんなやろ。というかスピードメーターとかよりもGメーターが重要なんですね。コクピット中央にあるデジタル数字とランプのインジケーターによるGメーターにご注目ください。あとヘッドセットからも音で警告があるんだって。動画は2014年10月にオーストリアのレッドブル・リンクで行われたレッドブル・エアレース・ワールドシリーズ最終戦でのマルティン・ソンカ(Martin Sonka)さんのコクピット映像です。
    39 コメント アメリカの学生の運動会がレベル高すぎた、これ軍の訓練かよwww
    アメリカの学生の運動会がレベル高すぎな映像。これ高校生くらいかな?もしかしたら何かのクラブの運動会かも?普通の学生の運動会のレベルじゃねぇw
    89 コメント どうなってるんだこれwww日本の高校生のスゴ技動画(vine)が海外で話題に。
    どうなってるwww東海大学付属望洋高等学校の生徒がVineに投稿した動画が海外サイトで話題になっていましたので紹介します。3か月前に投稿されたものだけど既に1000万回再生されてる。
    206 コメント 最終回ランナー1、2塁のピンチを劇団型隠し球で乗り切ったプレイがすごすぎwww
    これはうまい!ワロタ!
    相手も実況まで見事に騙されているし一回見ただけじゃ分からなかったけど、よく見たら外野も完璧な演技してるwwwアメリカのカレッジソフトボールで7回(最終回)2アウト、ランナー1、2塁というピンチを巧妙な隠し球作戦で乗り切って勝利するというビデオが人気になっていましたので紹介します。なにがすごいって次のリーグに繋がる大切な一戦でこれを決めてしまうってのがすごい(°_°)動画1が実況あり、画質は動画2の方が良いです。
    64 コメント 【動画】高校アメフト史上最高と言われているトリックプレイがこちら。
    全体を高い位置から見れているこちら側も混乱する。2019年のテキサス州選手権より、高校アメフト史上最高のプレイの一つと言われているデントンライアン高校のトリックプレイがすごい動画です。これカメラマンもすごいね。私なら違う人を追ってそうwww