このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

ドライバー危機一髪!救出に失敗したトラックが完全水没。極寒の川に運転手が

ロシアで撮影されたハプニング映像です。川との境界線が分かり難い道路で一台のトラックが脱輪してしまい、救出しようとブルドーザーで引っ張っているところから始まります。しかしあと一歩という所でワイヤーが切れてしまい、運転手を乗せたままのトラックが極寒の川へ…。そして完全沈没(@_@;)
2010年12月31日 12:05 ┃
186 コメント 【動画】無謀だろ。自ら冠水路に突っ込んでいく車が岡崎市で目撃される。
道もほぼ見えてない、先には止まってしまっている車が見えている。この状況でなぜ突っ込んで行ったんだろう?愛知県岡崎市で目撃されたとされる無茶なドライバーが話題になっています。
72 コメント いい音。走行距離30万キロ超えのシビックでニュルブルクリンクを攻める3カメ動画。
スーパーカー、大馬力のニュルブルクリンクばかりを紹介していましたが、この速度域のものが一番楽しめますね。走行距離30万キロ超えだというEP3型ホンダ・シビックタイプRでニュルブルクリンクを攻めるビデオです。足元カメラがグッド。
90 コメント 【動画】ロケット加速。TESLAモデルSプラッドで最高速チャレンジ。
どこの速度からでも加速がエグいな。ドイツアウトバーンの速度無制限区間を使ってTESLAモデルSプラッド(2023)の最高速にチャレンジするAutoTopNLさんのビデオです。最高速もだけど90km/hから一瞬で200km/hに到達するのすげえ・・・。
59 コメント プジョーのクルーズコントロールで自動運転の真似事をした男達、見事に事故るwww
ハンドルにペットボトルを挟んでいるのは運転者検知のためかな?ルーマニアで撮影されたプジョーのクルーズコントロールとレーンアシストに任せてオートパイロットの真似事をしていた男達が単独事故を起こすお馬鹿なビデオです。
台風による大洪水、その悲惨な被災地の様子をリアルに捉えた写真スライドショー台風による大洪水、その悲惨な被災地の様子をリアルに捉えた写真のスライドショー
9月末にフィリピンを襲い数百人の命を奪った台風16号による洪水、そのリアルな現場を撮影した写真のスライドショーです。人間なんて自然の驚異の前には、なすすべもありません。ただ必死に堪えて過ぎるのを待つのみ。記事をアップしながら検索してたら死者が300人を超えたとありました。悲惨すぎます。
おい待てwwそこは川だww道無き道をゆくロシアのトラックドライバーたち。おい待てwwそこは川だww道無き道をゆくロシアのトラックドライバーたち。
そこに道があろうと無かろうと躊躇する事無く突き進むロシアのトラック野郎たちのムービーです。動画の最初の方はマジで危ないだろwww流れの早い川だし、トラックの半分以上が水没してんじゃんwwwサムネイルはもしかしてバス!?あんたは軽そうだし流れちゃうんじゃねーの?www
凍った川で作業していたブルドーザーが運転手を乗せたまま完全水没(@_@;)凍った湖で作業していたブルドーザーが運転手を乗せたまま完全水没(@_@;)凍った湖の上(川かも?)で作業していたブルドーザーが氷の薄い部分に乗ってしまい完全に水没してしまう衝撃映像です。運転手さん沈む間際に脱出しようとしているよね?でもそのまま沈んじゃった(@_@;)これは助かったのでしょうか?沈んむ時に傾いてしまって、ドアが開けられず…。とか考えちゃってうわあああ!なぜ肝心な所で動画が切れているんだ!と毎回思いますが、このあと撮影どころじゃ無くなっているんでしょうね。
予備:e9a_1293550608  qM8xu64QolM

関連記事

50 コメント トランプ大統領の新ビーストが登場。というか全ての車両が通り過ぎるのに何分かかるんだよ。
カッコイイ。動画3で見ると1分33秒のに乗ってるのか。手を振ってるのが見えますね。トランプ大統領の新しい大統領専用車「ビースト(キャデラック・ワン)」が初めて使われた時のビデオです。アメリカ大統領の車列はジョージ・W・ブッシュ、バラク・オバマと過去に紹介していますが何度見てもカッコイイなあ。
41 コメント 【車載】ポルシェ718ケイマンの最強モデルGT4 RSでニュルブルリンクタイムアタック。
なんと心地よいサウンド!ポルシェが718ケイマンGT4 RSの最終テストをニュルブルクリンクで行い、7分09秒30(7分04秒51)を記録しました。そのフルラップオンボードです。ドライバーはヨルグ・ベルグマイスター。アレンバーグのブレーキングで少し突っ込みすぎたように見えたのだけど、あれが正しいラインなのか。
45 コメント 崖から落ちた旅客機(ボーイング737)のクレーン2基を使った引き揚げ作業の様子。
トルコのトラブゾン空港で滑走路を外れて海に落ちかけたペガサス航空のボーイング737-800型機の引き揚げ作業の様子を記録したビデオがアップされましたので紹介します。大型の旅客機がクレーンで吊られているのなんてなかなか見れるもんじゃないからね。ディスカバかナショジオで特集やってほしいねこれ。
51 コメント 【動画】離陸時に車輪を落としてしまったボーイング747ドリームリフター5Y4231便。
イタリアのターラント=グロッターリエ空港で撮影された、離陸時に車輪の一つを脱落させてしまったボーイング747-4H6(LCF)ドリームリフターのビデオです。これはなかなか珍しい事故だね。飛行機は目的地のチャールストン国際空港まで飛行し、無事に着陸しています。

最新ニュース

コメント

ドライバー危機一髪!救出に失敗したトラックが完全水没。極寒の川に運転手が へのコメント

  • 返信 743mg ID:QwNDUwODk

    よく脱出できたな

  • 返信 743mg ID:A3NTcxNDU

    ロシアのこういうシーンって必ず
    「だわい!だわいだわい!」って
    言ってるんだけどどういう意味?

  • 返信 743mg ID:E1NTcxNjU

    >>2
    ダヴァイじゃない?
    来い!って意味じゃないかな・・・

  • 返信 743mg ID:EzOTg0NTk

    またロシアか・・・

  • 返信 743mg ID:E0MTYyODI

    しかし、ロシアのトラックがマトモな道を走ってる動画ってナカナカ無いですょね。。

  • 返信 743mg ID:IyNzcxODY

    とっさに運転手を引き上げたブルドーザーGJ

  • 返信 743mg ID:E0MjYxNTI

    この運転手3年はただ働きさせられるな

  • 返信 743mg ID:MyODMxMTc

    誰や、「ドンマイドンマイ」言ってるやつは。

  • 返信 743mg ID:MyMTA4NTk

    ダヴァイ=急げ

  • 返信 743mg ID:gyOTQzNzE

    極寒? にしても動画紹介系サイトってロシアがなきゃ即死だな

  • 返信 743mg ID:MwMjU0MDc

    この国の道路状態って一体何なんだ。この手の映像があまりにも多すぎないか。酷い道路がたくさんあるんだろうな。それが、大国の事情ってやつだろうか。中国も確か同様だな。

  • 返信 743mg ID:U2NzI2ODA

    米5 米11
    大国だからではなく、ロシアだから。夏と冬の気温差で地面が大きく変化する為、舗装すると毎年春先に壊れる。
    舗装する位なら走る車両を何とかしたほうが安上がり。
    泥だらけの道だと、中米から南米にかけてのジャングル地帯とかも同じ様な状況。雨季と乾季で。ただロシアの方が所得が高く一般人が撮影道具を持てる。中南米の人に所得と余裕が増えればそっちの動画も増えるかもね。

  • 返信 すたるФ ID:U2NTM1MjE

    ダヴァイは急かす言葉だと理解してハラショー(OK)
    酒飲んでるときは、 飲め飲め
    飯食ってるときは  食え食え
    出かけるときは   はやくはやく
    この場合は     早くやれ
    それゆえ、多くの場合ダヴァイは復唱されて使われます。

  • 返信 743mg ID:Y1NDA1OTU

    ロシアって学習能力ないのか

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    53 コメント 消息絶ったアルゼンチン潜水艦を救うために米軍さんがレスキュー・チェンバーを輸送
    今日のグングン動画。15日に消息を絶ち未だ行方不明のアルゼンチン潜水艦「サンフアン」の乗組員を救うため米国からレスキュー・チェンバーという潜水装置が輸送されたそうです。動画の1:05からは2015年に行われた訓練の様子です。そうだよなあ、もし見つかって海底に沈んでいたとしてもどうやって助けるんだ?と思っていたんだけどこういう装置が用意されてるんですね。早く見つかるとイイネ。■レスキュー・チェンバー(ウィキペディア)
    108 コメント 【大阪】右車線で!?結構な速度で「ケツ押し」する若者たちの映像。
    今の子たちもこれやるんだなあ。私も26〜7年前にやっていた記憶がありますが、今思うとめちゃくちゃ危ないよね(@_@;)大阪府堺市中区毛穴町の泉北2号線で目撃された、仲間の自転車をスクーターで押して走る若者たちのビデオです。青春やが危ないなあ。これ地域によって呼び名が違うようですが、皆さんの地域では何と呼ばれていましたか?大阪では「ケツ押し」という呼称が一般的でした。
    131 コメント なにこれすごい。バングラデシュの船乗りたちの日常がとんでもない。
    工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
    突っ込みどころが多すぎて・・・。すげーなこれ。二人の役割分担が完璧だし毎日こんなことやってるのかしら。バングラデシュダッカの船着き場で撮影された驚きのビデオです。小舟が大切なのは理解できるけどミスったら死ぬ可能性があるよねこれ(((゚Д゚)))45秒のところなんてガチのギリギリだったんじゃないの。
    79 コメント このバイクのすり抜け映像むちゃくちゃやん(°_°)超混雑する都心部をスクーターで激走。

    こえええええ(@_@;)

    上手いと言うより無謀という感じかな。YouTubeで人気になっている混雑する都心部をスクーターで爆走する車載ビデオです。対向車がいてもお構いなしだし(@_@;)これはどこの国だ?
    57 コメント 【軍事】公道で戦車を追い抜く際は慎重に。その理由がこちら(動画)
    日本の戦車だとサイドミラーが取り付けられているみたいですが、海外のだし戦争中だし。やっぱり前しか見えてない感じ?ウクライナ東部ルハンシクで撮影された戦車の横を抜けようとして事故ってしまうビデオです。
    109 コメント 自動車のペダル踏み間違い時の衝突防止制御を国内10車種で比較!どの車が一番安全なの?
    停止状態からペダルを間違えて踏み込んでしまった時、どのレベルでシステムが回避してくれるのか。国内10車種で行なったテストの様子です。最初のリスト画面で一番下の「ペダル踏み間違い時加速抑制(オレンジ色)」が今回の試験で満点が2.0点。登場車種はソリオ、クロスビー、新型フォレスター、新型カローラスポーツ、新型カムリ、新型N-VAN、オデッセイハイブリッド、アテンザ、eKスペースカスタム、エクリプスクロス。動画内は点数の低い順です。こういう装置って誤作動がちょっと怖いけどそれ以上にいざという時に役にたつからね。ないよりはあった方がいいと思う。ならより得点の高い車種に乗りたい。
    74 コメント すごい輸送。60メートルの長い羽を積んで90度右折するトレーラーの映像。
    これは風力発電の羽かな?60.9メートルある大きな羽を積んだトレーラーが90度右折するというビデオです。1分10秒辺りでどう頑張っても絶対に無理だろと思ったらフェンスの上を行くのかwwwこのレベルになるとルートを選ぶのが大変だろなあ。