
やっぱり夜間の打ち上げはカッコイイな!ドカーンと上がっていって雲が明るく照らされる瞬間がとても素晴らしい!きれいだ!日本時間8日18時すぎにケネディ宇宙センターより打ち上げられたNASA(米航空宇宙局)のスペースシャトル・エンデバーの映像です。今年退役する事が決まっているスペースシャトルにとって、これが最後の夜間打ち上げになる予定だそうです。

わあ!これは楽しい!ペットボトルロケットを2段式にして更に高く飛ばしてみよう!というムービーだよ!関連動画から色々みて回ってみましたが、みなさん2段式に挑戦しているんですね。紹介動画の2段式ロケットは高さ810フィート、なんと246メートルの高さまで打ち上げります。後半のロケット側のカメラの映像が凄いよ!大迫力!カッコイイ!

これ、アナルビーズじゃないですよ。有名な「恒星の大きさ比較ムービー」というのをご覧になった方も多いと思いますが、今回紹介するのはたった一枚の画像でその大きさを再確認できる画像で御座います。サイズがアレすぎるのでflickr.comにリンクしています。サイズが4.6メガバイトで横幅が1万ピクセルもある画像ですので、開く際はご注意ください。
予備:a5b_1283294550 zdXxl0h54AM
最後にエクソシスト顔が
『ギャー!』
って出てくるかと思った。
全部半時計周りなのは互いに引かれ合ってるからかな
地球に当たりそうなのがいぱーいで怖い
全画面で太陽じっと見た後、他のとこ見ると微妙に回ってるw
>>3
木星があるから地球にはぶつかってこないんだよ
結構何億光年先の銀河とか発見してるのに未だほとんど太陽系の周囲しか発見できてないのか
いつか宇宙リンピックができたらいいね
目が回るじゃねえか!
俺の頭がパニクったらどうすんだ!
小惑星発見してもイチイチ名前付けてらんないなあ。。。
つか、全部でいくつあるんだ?
太陽系だけで数億あるんじゃまいか?
>>4下から見たら時計回りだけどなにかw
>>12
馬鹿
近年になればなるほど小惑星が多く発見されるようになったのは、観測技術が飛躍的に向上したからなんだろうね。
>>13なんで馬鹿なんだよ
※15
「鏡に映せば」という表現なら
お前さんの言うとおりだよ。