


軸足を返すだけで繰り出すハイキック、攻撃を受け流す技、相手の蹴りに合わす回し蹴り、蹴りを前蹴りで止める技、古い映像ですが面白かったので紹介します。解説の後に実践の映像が流れるのでとても分かりやすかったです。こういう動画を見ると入門したくなっちゃいます。
上地流空手道 ニコ動:nicovideo.jp
これが沖縄空手だ!part 1 (This is Okinawa Karate! ) 驚異の鍛錬方法 (上地流) これが沖縄空手だ!part 2 (This is Okinawa Karate! ) 沖縄空手の継承発展系 (最強の自衛隊空手) これが沖縄空手だ!part3 流派を超えた空手道 (小林流 神人武館 SHINJINBUKAN) これが沖縄空手だ!part4 (上地流 UECHI RYU形にみる究極の実戦技 これが沖縄空手だ! Part5 (剛柔流 GOJYU RYU 呼吸法の科学と心髄)
たしかに競技ではない本物臭さを感じる
古流空手は、相手を殺すことが目的だから
今のスポーツ化した空手と全く別物でしょ。
俺が教わったときも急所をまず狙う型から教わったし
まず急所を狙うか
どこかの格闘オタが見たら発狂しそうだな
しかし、なんと魅力的な…
惚れ惚れするな
小さい人の指の太さがすごい
ところで拳法の起源て全てインドなの?かの中国拳法もインド人がもたらしたとか何とか
※5
カラリパヤットですな。
かの釈尊も修めていたという伝説の古武術だそうな。
このサンチンの構えをしてる人の体を触った事ありますがカチカチでした。
こういう伝統派をスポーツに特化させたリョートの凄さ
介護いらずな爺さんだな
歳言い訳にせず体は鍛えとかなアカンな
動画の最後に出てきた爺さんは85歳になった今でも毎日腕立て200回を欠かさないのだそうだ・・・
古代琉球からては
一撃必殺のもとにけいらくひこう
打ち砕く殺人技術ワニよ
ホモナルマッチョ筋肉とは違う不細工筋肉、格好いい!憧れる!
バイキングのアキとバットボーイズの佐田も鍛えれば対人間だけのカコイイ筋肉付きそう
リアル愚地独歩
スカラつかいすぎ
こういう人達は鍛えることが人生なんだよねきっと。
ドラクエで例えるならストーリーよりレベル上げ みたいな感じかな
本物臭さがいい
ただしダチョウの竜ちゃんで変換して見るとすげぇ笑える
総合格闘技の出現で
グローブが薄くなり
猿臂の使用も許容されるような
流れにのって空手が
ようやく本来の姿を人前で
発揮する機会が増えてきている
ように思う。
立ち技全盛のころは
グローブで虚勢された腑抜けた
空手しか見ることが出来なかった
ものだから、この流れは非常に
興味深い。
すげ~!
本物オーラ出まくり。
セガールかとおもっt
まだまだ、納得できない!!
↑コレって芸術家さんも言うよね。
体をつかう芸術の一つともいえるのかもね。
なんにせよ、カッコイイこだわりの世界だ。
この人達って私生活では滅多に暴力は
使わないんでしょ?
それって凄い素敵やん?
現代格闘技界の中で古流はどう使うべきか?はマンガ「オールラウンダー廻」がいい感じ
こういうの残念ながら実戦では弱いんだよね
総合やボクシングみたいに普段から顔面殴り合ったりしてないからな
だってさw
初期UFCは頭突き金的ありだったが
古武術とやらが活躍した事はないしな
当たらなければどうということはない
バキで見たシーンだなコレ
>24
古流の約束組み手は受け損なうとマジで殴り飛ばされますよ。
やってることは、組み手でも殴られることにはかわらない。
普通の人なら当たり前でしょう、しかし相手がプロのボクサーや総合の選手だったらやられちゃうな。実践に敵う物無し、それと体格
知ったかぶりは恥をかくぞ。プロライセンス持ちでも相手の使う技とそれに対応する技を知らないと簡単に負ける。
一番上の動画の最初の40秒が奥義クラスの技のオンパレードってことすら分からないだろ?
古武術って基本的に相手も和服着てること前提の技が多いんだよな
そういう技じゃなくて急所ってなったら咽喉だの目だのと危なすぎて電波には乗せれんし
第一実際に当てて練習なんぞできるわけ無いから経験不足にもなる
やっぱり実戦的かどうかは問題じゃなくてその修練が時代に許されるかどうかが一番重要じゃないかな
>24
お前の眼力の無さに脱帽したw
良い物見た感は有るんだろうが感かされ過ぎ、冷静になれ、まるでBRUCE LEEの映画でも見て来た直後のようだぞお前。
実戦向きじゃないとか言ってる人は黙って軍隊格闘術習えばいいんじゃね
まあ、日本の環境じゃむずかしいだろうがね
結局スピード、パワー、体格差には適わない訳よ、幻想を抱く気持ちは分かるが。これ現役時のマイクタイソンに勝てるはずがない。
うーん指鍛えるそう!気持ち良さそう!
最後のじーちゃん音を置き去りにしそうだな
これは強い
練習だけで骨折しそうだ
腹筋100回は1年続けられたから腕立て100回1年目標にしてみようかな。
マッチョは男のロマン
見てるだけで痛いw
動画撮るから特別やってるんじゃなくて
ほんと普段の鍛錬の一部分を紹介してるって感じだなw
はじめの稽古の淡々とした進行が怖い
じじい鍛えすぎわろたww スポーツ性ゼロとか超かっこいい
文句なしにすげえええええ
捌き方綺麗だなー
空手再開したくなったわ
最初に出てくる小さいおじさん
めちゃくちゃ体固そうだなw
あれなら確かに角材とかで殴られても
びくともしなさそうだ
鋼鉄ジジイ
実戦で強いのがわかる。
これは命の取り合いを想定してる。だから強い。
憧れるぜ
この爺さんに腹パンしたら自分の手が砕けました\(^o^)/
っていう弟子の一人や二人はいそうだな
セガールの演舞と比べて断然ガチで強いのがわかる。実践さながらの稽古に圧巻です。
夢を見てんなよ
こんなんでもヒョードルに寝かされてパウンド食らったら血まみれになるわ
夢見てんなよ
こんなんでも車で轢かれたら車が砕け散るわ
軸が強すぎる
リアル独歩www
三戦の佇まいがやべーな
まず急所を狙うのは常識だろ。
スポーツならともかく。
突きで音が出てる時点でもうヤバい
実践じゃ弱いとか言ってる奴眼科いってこいw
こんなの1発でも貰ったら見掛倒しの筋肉しか持ち合わせてないそこらのチンピラじゃ耐え切れんぞ
これまさかの新城先生じゃないの!?
73であんな体維持出来んのかよ
アンチエイジングはこの爺さんから聞いた方が早いだろ
言っておくが上地流は近代空手だよ。
おいおい・・・、いくら蹴られても微動だにしてないぞ、スキンヘッドの男・・・。
鬼がいる…この正拳の鋭さといったら…
上地流ならったせいでドラゴンボールも
不思議の海のナディアも見れなかったな
実践で使えるか?
万が一の時、武道やってる人とやってない人の差は…デカイ
選択肢がまるで違う。凶と出るか吉と出るかかはまた別だけど
体が硬そうで、実戦では下の下だろね
UFCだと予選敗退するよ
種目は違えど木村の体はごついのに柔軟な印象を受けるのとは正反対
がっちがちに凝り固まったような体と動き
こんなやつ実戦ではイチコロのコロ
オキナワンもコリアンも7-1なもんじゃないよ
木村って力道山に金的仕掛けて返り討ちでぼこぼこにされた奴の事?
単純な腕力なら・・恐らくは亜細亜一・・
そもそもこの人たちはUFCとか出ないでしょ
県知事のSPとかやってる人たちだし
一回俺に蹴らせてくれや
効果音が気になったけど、総じて怖いね。
SPやってるんならカッチカチの体はいいね
防刃防弾にうってつけ
すみません、
全部キンタマ狙いの動画だと勘違いしました。
やっぱ、クリリンは強ぇー!
両手に甕提げた空手オヤジのサムネが
tps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81K7udxSuwL._SL1500_.jpg
URLの、アマゾンで売ってるオヤジフィギュアに見えて仕方ない。
腰を落とした後に出る「プスッ」って音が屁かと思った
年寄りの合気道ほど胡散臭いものはないけど、これは本物だぁ。デカいほう、本気でかかっているのに、いなし受けて突き。突きにいくときも相手の動きを完全に封じこめて、防御できなくしてからの一瞬の突き。
防犯に役立てばいいと思う。
見て怖いと感じる、他の空手の試合や
練習じゃ、そう感じないのに。
実戦みないとわからん
じじいこれ以上鍛えて何につかうねん。
もう人生の整理つけなあかん時期やで。
押忍
野生のグリズリーも一撃で屠れる極真が世界最強の格闘技です
押忍
笑
空手なんかイキった所でブラジリアン柔術のカモなわけでw
UFCが登場したおかげで硬いもの割ったり折ったりした所で
コケ脅しだってのがばれちゃったからなぁ
マチダリョートや堀口知らない馬鹿がほざいてるわ
UFCで柔道家でなんか居たっけ?秋山だっけか