このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい

氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい映像。原理としては、氷山は崖から落ちると勢いで沈むけど、氷山の密度が低く海水が重いので瞬時に再浮上して水面に浮かんで上昇し続け、柱となるとの事。こういう映像が撮れることは非常にレアなんだとか。
2020年06月11日 00:00 ┃
26 コメント 映画撮影の舞台裏。最長で9時間かかったミスティーク(X-Men)のメイク風景。
2000年公開の映画「X-メン」でミスティーク(レイヴン・ダークホルム)役を演じたレベッカ・ローミンさんに特殊メイクを施す舞台裏のビデオです。計6回の撮影が行われ初回のメイクには9時間もかかったんだって。今だとコンピュータグラフィックスで合成しちゃうのかしら。
49 コメント 「滝が上に登る」アイルランドで起こった珍しい現象をご覧下さい
ストームデニスがアイルランドに直撃し、その強風のせいで滝の水が上へと上がっている珍しい現象の映像。強風で滝の水が上に上がるなんて事が起こるのね。相当強い風じゃないとこんな事にならないと思うけど、イギリスはこの前もストームシエラで被害が出てたみたいですが大変ですね。
73 コメント 896コアCPUのWindowsでDOOMを動かしてみた結果・・・
ってそっちかーい!!ってなったけどこれはこれでめっちゃすげぇwwwてか896コアある構成ってどんなだよ?メモリも1024GBあるっぽいし。Xeon® Platinum 8180が28コアだから32機を繋げて構成してるのか?このCPU1つ120万円くらいするんだけど・・・。 *タスクマネージャーのコア毎のCPU使用率です。
74 コメント 初期の機関銃の仕組みが見える動画が凄い これ理解できる?
初期の機関銃の仕組みが見える動画が凄い。MG08は、第一次世界大戦中にドイツが使用した主要な重機関銃で、7.9mmカートリッジを毎分500発の速度で発射出来たそうな。ちゃんと見てもしっかり理解出来ない複雑な機構ですが、ありきたりな意見で「良くこんなの思いつくなー」と言う感想。第一次世界大戦はこの機関銃が出てきた事によって、塹壕戦を強いられ、戦争が長期化、大量の死者を生み出した訳ですね。仕組みすげーなー、と思うと同時にこの様な兵器が使われる事が無くなる事を祈るばかりです。



大きな氷山がひっくり返る瞬間

関連記事

26 コメント 映画撮影の舞台裏。最長で9時間かかったミスティーク(X-Men)のメイク風景。
2000年公開の映画「X-メン」でミスティーク(レイヴン・ダークホルム)役を演じたレベッカ・ローミンさんに特殊メイクを施す舞台裏のビデオです。計6回の撮影が行われ初回のメイクには9時間もかかったんだって。今だとコンピュータグラフィックスで合成しちゃうのかしら。
82 コメント 昭和52年のル・マン24時間レースで優勝したポルシェの1周オンボード映像。
全長6キロの直線はやっぱすげえな。1997年(昭和52年)第45回ル・マン24時間レースで優勝した4号車、ポルシェ・936/77(マルティーニ・レーシング・ポルシェ・システム)の1周オンボード映像です。ドライバーと解説はユルゲン・バルト。この時代にオンボードカメラが搭載されていたのも驚きだけど画質もすごいね。
200 コメント 航空自衛隊のスクランブル発進が思ってた以上にスクランブル発進だった・・・
かなり古い映像だけど、面白かったので。1991年の1月1日の航空自衛隊のスクランブル発進映像。年も明けて結婚について談笑している所に突如スクランブル発進を求める電話が。そこからの勢いが想像以上にスクランブル発進(°_°)少し調べてみると2019年のスクランブル発進数は742回。大体1日に2回くらいはある計算。これは日本国民として頭が下がる想い。
133 コメント もしロケットタンクが透明で中身が見えていたら発射後の燃料の推移はこんな感じ
左からサターンV、スペースシャトル、ファルコンヘビー、宇宙発射システム(SLS)ロケットを打ち上げた時の燃料タンクの中身をリアルタイムでシミュレートした映像。 赤=灯油RP-1 オレンジ=液体水素LH2 青=液体酸素LOXとの事。軌道に乗るまでの約9分間の燃料タンク内はこんな感じになっているみたいですね。ファルコンヘビーに関しては分離したブースターは地上に戻ってくる訳ですが、燃料はこの程度あれば戻ってこれるんですね。ほんと、ロケットって燃料で燃料を打ち上げる作業なんだなと改めて実感。

最新ニュース

コメント

氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい へのコメント

  • 返信 743mg ID:UwNzIxODI

    「~の方が」を「~のが」って書き込む人多いなー。
    日本人じゃないのかな。

  • 返信 743mg ID:E3ODQ1OTQ

    このてっぺんにいてたらどんな感じやろ
    めっちゃ解放感あるかね

  • 743mg ID:k0NDcxMzg

    ぐにゃあ

  • 743mg ID:MxNDAzMDU

    波の動き観る感じタイムプラス映像っぽいな

  • 743mg ID:E3Nzc5MjE

    タイムプラスってなんや?足してどうするんや

  • 返信 743mg ID:k5NDMzNzY

    東京弁らしい

  • 743mg ID:E3NTcyNzQ

    なるほど

  • 返信 743mg ID:MwNDMzNzc

    ガリガリ君ソーダ味

  • 返信 743mg ID:I1NDEyNzU

    「同じジュースなら、りんごよりバナナのが好き。」→これなら問題ない
    ×りんごよりバナナのが好き 若い人が略語で使うが誤用
    ○りんごよりバナナが好き or りんごよりバナナの方が好き

    まあ時代が変わって一般的に意味が逆になって誤用してる日本語なんて多い

  • 返信 743mg ID:A5OTg2Njk

    エレクチオン現象だな。

  • 返信 743mg ID:Q1NDc2MDg

    ぼっき現象やぞ

  • 返信 743mg ID:k3NTQwNjQ

    オチンチンポンキー効果だよ

  • 返信 743mg ID:I2Nzg1Mzc

    つまカスのつまらない流れだ

  • 返信 743mg ID:I2NzgyNDE

    低学歴ならではのコメント

  • 返信 743mg ID:QyOTE3NDU

    50代のおっさん乙

  • 返信 743mg ID:QyNDIxMzQ

    オチンマン

  • 返信 743mg ID:k3NzA5Njc

    だな。・・・・じゃね~よ、バカタレめっ!!!

  • 返信 743mg ID:E3Njc3NDc

    宇宙戦艦ヤマトかよw

  • 返信 743mg ID:IzNjcwMDA

    巨根氷河

  • 返信 743mg ID:Y3Mzg3NTc

    よくみて、船が縦長いことを

  • 返信 743mg ID:M1NjM1ODg

    アスペがおかしい事に気が付かない人多いからな

  • 返信 743mg ID:I4MTc2NDc

    実際は半分くらいの長さにしか見えて無いだろうね

  • 返信 743mg ID:UxODExMTk

    こういう映像って横が縮んで縦に伸びるの?
    縦がそのままなら実際は動画より太い分デカく見えるのでは

  • 返信 743mg ID:E0MzA5NDI

    最初見たらブルジュ・ハリファみたいな感じだが
    正しいアスペクト比で見たらサンシャイン60くらいだわ

  • 返信 743mg ID:kzODIwNTk

    これはソーダ味

  • 返信 743mg ID:I4ODk1NDk

    クスっときた

  • 返信 743mg ID:QxMTMyODU

    水面下の見えない部分がすごく長いんだな
    そこがうまい具合に棒状に剥がれるとズモモーと上がって来るという事かな

  • 返信 743mg ID:M3NjMxMzE

    見れねえ最近多いな。情報の最先端を行きたいんだよ俺は

  • 返信 743mg ID:A3NDk4NTg

    見出しと本文で同じ事二度言わなくていいから。

  • 返信 743mg ID:MwNDgxNjQ

    氷河ぁぁぁあー

  • 返信 743mg ID:A3NTk1MDg

    きょこんで候う

  • 返信 743mg ID:U2NzM2MTQ

    青いな。綺麗だな。美味しそうだな

  • 返信 743mg ID:Q2MjgzODk

    二つ目 0:47辺りから巨神兵出現で感動

  • 返信 743mg ID:k2NTYxOTM

    地球が、見てる人間に中指おっ立ててる様に思えたw

  • 返信 743mg ID:k5MDQ5NzQ

    ホントは見てないなんじゃないの?

  • 返信 743mg ID:E0MjY4ODY

    宇宙戦艦ヤマト 完結編

  • 返信 743mg ID:IwNTc5Mzc

    オーロラエクスキューション!!!

  • 返信 743mg ID:Q2MTczMzg

    FINAL FANTASYとかの巨大なモンスターが出てくるシーンみたい

  • 返信 743mg ID:U5Nzc3NjU

    氷山って水色なんだな

  • 返信 743mg ID:A3MjY3MTg

    なかなかの勃起力だな

  • 返信 743mg ID:I1OTc5NjU

    長続きしなきゃ「なかなかの勃起力」とは言えないんじゃね

  • 返信 743mg ID:k5Mzk5ODE

    船も縦長だな

  • 返信 743mg ID:I3Nzc2NDA

    縦横比がおかしいのを百も承知で言ってやる
    マテ貝やろ

  • 返信 743mg ID:I5Njk2OTQ

    この海原雄山、天が下に恐れるものいっさいなし!

  • 返信 743mg ID:IzMjgzOTI

    なんで勃起したんや? 船にエロい女でもいたんか

  • 返信 743mg ID:k3NzA5Njc

    クロアワビでも見たからじゃね??よくは知らんけども…

  • 返信 743mg ID:EwNjM4Nzk

    浴槽の中で暴れ狂う、ワイのぽこにゃんのようだ。

  • 返信 743mg ID:E3MDg2NzA

    >氷山は崖から落ちると勢いで沈むけど
    いや、切り離されただけじゃん…

  • 返信 743mg ID:MxMzk2NTk

    縦長に編集するコスさ

  • 返信 743mg ID:Q2OTg5ODI

    分離した物が浮力で押し上げられるんだね。

  • 返信 743mg ID:I2NDUyODM

    巨神兵?

  • 返信 743mg ID:I4MTA2ODA

    ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか、完成度高けーなオイ

  • 返信 743mg ID:E3NjM2NzA

    かーおを蹴られた地球が怒って〜

  • 返信 743mg ID:QzMjM3NzQ

    恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね

  • 返信 743mg ID:U1NDA1MjM

    CGだな

  • 返信 743mg ID:AyODM1MDY

    めっちゃじょんがるやんw

  • 返信 743mg ID:UwOTMxNjE

    絶景動画に中国語が聞こえてきた途端残念な気持ちになる

  • 返信 743mg ID:A2MjU5Mjk

    これじゃ温暖化もするわw

  • 返信 743mg ID:QwOTY0Nzk

    ヤマトとかオッサン多いなあ
    アルペジオの浮上シーンじゃん

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    117 コメント 「なんだこの違和感」 1901年のイギリスの労働者の姿を4k60FPSのフルカラーで再現した映像。
    1901年のイギリスの労働者の姿を収めた映像を4k 60fpsのフルカラーで再現した映像です。まず気になったのは子供たちが妙に老けている。まるで大人の小人を見ているようです。これは何故なんだろう?AIのアップスケールがお粗末なのか、昔の子供達は小さい頃から働いているから老けている?とにかく違和感が凄いです。後は顔に煤が付いている子達も散見されますね。やはり100年前の労働環境は今とは全然違いそう。今の時代のブラック企業は100年前ではホワイト企業なのかもしれないですねw
    147 コメント 歴史的瞬間。韓国と北朝鮮の兵隊さんが軍事境界線でにこやかに握手をする。
    韓国と北朝鮮のDMZ(非武装中立地帯)で工事の進み具合を伝え合う兵士たち。1953年の朝鮮戦争休戦協定以来実に65年ぶりにDMZを貫く連絡道路が完成したそうです。その時のビデオ。見た感じ服装も装備も明らかに韓国の方が最新な感じよね。これを機に南北で仲良くなってくれたらいいのに。お隣で揉め事が続いているのはいい気がしないしね。
    78 コメント バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークがwww
    バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークの映像。ニューヨークはバイデン支持が多かったようですが、やっぱり皆嬉しいんだなw にしても今回の大統領選挙本当に長かったなぁ。2本目の動画はCNNでバイデン当確が嬉しすぎて泣く法律家。
    74 コメント 昭和39年(1964年)の自動車学校と名神高速道路。ドライヴァーのエチケット。
    昭和39年のドライヴァーのエチケット。この頃って自動車はお金持ちの乗り物だったんだよね?それにしては結構走っているもんだな。名古屋はお金持ちだらけだったのか。それにしてもナレーションが自由だなあwww今だったらクレームになりそうwww
    112 コメント こういうデッカイ大砲撃ってる動画ずっと見てられるよな  ロシア砲兵の訓練映像
    ロシア砲兵による、軍事射撃演習の映像。これに出てくる自走砲は2S7 Pion、2S5 Giatsint-S、2S4 Tyulpanの順。例えば2S7 Pionだと射程範囲で約37キロ。支援システムを利用すると55キロも飛ぶんだって。こんだけどでかい弾が大阪市内から京都市内くらいまで飛ぶって考えたらヤバいな(°_°)ちなみに2S5 Giatsint-Sは小型核弾頭も発射する事が出来るらしい。
    45 コメント 【60fps】高画質化された1952年のハリウッドの車載映像。【HD画質】
    当たり前だけど走っている車が全てクラシックカーでカッコイイなあ。1952年に撮影されたハリウッドからサンセット・ストリップまでのドライブ映像です。着色、音は追加されています。信号機が見当たらないと思ったら道路脇に「GO」「STOP」という機械式のものがあるのか。2分52秒の反対車線で動いているのが映っていますね。
    134 コメント なんだか懐かしい。昭和61年の車載ビデオ。今から29年前の明治通り&首都高速4号新宿線。
    なんだか懐かしい感じがするけどそんなに違和感を感じないのはタクシーとか今とそんなに形が変わっていないからか。昭和61年。今から29年前の東京の街を走る車載ビデオです。今みたいにドライブレコーダーがあるわけじゃないしビデオカメラも小さくなかったよね。とても高価だったし。撮影しているのは映像関係の業者さんなのかな?