このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

香港の豪華客船「WORLD DREAM 世界夢號」がとんでもない大きさで笑える。

すげえwww香港のゲンティン香港が運営するドリームクルーズの「ワールドドリーム号」が作られる4Kビデオです。全長335メートルの18階建で客室数1686の乗客定員3376人!最大で2000人のクルーが働いているんだって。ちょっと調べてみたら沖縄に寄るみたいだけど沖縄から乗船できるプランは無いんだな。
2018年09月23日 07:12 ┃
51 コメント 【すご】超低空でホバリングしながら着陸装置を直してもらうヘリコプターの映像。
ヘリコプターのパイロットも凄いけど、機体の下に潜り込んで作業する地上の人もすごいwww故障して出なくなった車輪を超低空でホバリングして直してもらうヘリコプターのビデオです。高さの合う台を置いてとりあえず着陸させたらとも思いましたが、重さに耐えられる台なんてなかなか無いか(@_@;)
52 コメント 剥き出しレーシングカーによる峠クラッシュが怖い。ラディカルSR4(ドメニコ・ダロオ)
ガードレールの下に入らなくて良かったなあ(((゚Д゚)))ドライバー本人もSNSで「運が良かった・・・」と呟いてるし本当に奇跡の生還。公道タイムアタックレースでドメニコ・ダロオ(イタリア)の乗るラディカルSR4がガードレールを突き破ってコースから転落してしまうクラッシュのビデオです。カーブで跳ねて外側の汚れた部分に乗ってしまったんだな。
67 コメント 物流の現場が大変すぎる。時間が無くて走りながら修理しているトラックが目撃される。
物流業界が過酷なのは日本だけじゃなかった(´・_・`)というかトラックってその状態で運転できるものなのか。この状態でできる修理なんて路肩に止めて1~2時間もあれば済む作業なんじゃないの?そのわずかな時間もないのか(´・_・`)
67 コメント 最も安全なSUV(NHTSA)テスラモデルXは横転しても自然に元に戻る動画。
低い位置に設置された重たいバッテリーのおかげで横転しない。テスラが公開したモデルXのサンドロールオーバーテストのビデオです。モデルXは昨年NHTSA(米国運輸省道路交通安全局)の安全性評価で5スターを獲得し最も安全なSUVと認定されたそうです。テスラって大阪じゃあまり見ないけど東京だとたくさん走ってるの?
おい大型客船!場所を考えろ!マリーナを破壊した客船側からの映像が投稿される。おい大型客船!場所を考えろ!マリーナを破壊した客船側からの映像が投稿される。
2日に紹介した「大型客船のパワー(°_°)マリーナが破壊されるww」の客船側から撮影されたビデオが投稿されましたので紹介します。これは完全に客船が悪いな。もう少し離れてから転回すればよかったのに。これ人がいたら死んでたかもしれんぞ(@_@;)
三菱重工造船所タイムラプス。長崎造船所でアイーダの大型客船が組み立てられる様子。三菱重工造船所タイムラプス。長崎造船所でアイーダの大型客船が組み立てられる様子。
おおー。日本の造船所タイムラプスなんてあったのか。三菱重工の長崎造船所でアイーダ・クルーズのアイーダ・プリマ(AIDAprima、総トン数125000トン)が組み立てられる様子です。丁度1番ドッグから旧グラバー邸が見えるらしいよ。動画15~16秒の辺り左上。どうでも良い情報でしたねwww
巨大タンカーを押したり引っ張ったりして手助けするタグボートのお仕事拝見動画。巨大タンカーを押したり引っ張ったりして手助けするタグボートのお仕事拝見動画。巨大なタンカーが離岸するのを助けて安全な水路まで案内するタグボートのお仕事拝見ビデオです。無線のやりとりも同時に収録されていてとても楽しめる映像になっていました。機敏な操船と素晴らしいチームワーク。素敵な仕事だなあ。
WORLD DREAM 世界夢號 | building a dream for DREAM CRUISES 20171203 World Dream in Hong Kong 那覇クルーズターミナル入港風景 「世界夢號」郵輪 World Dream

関連記事

20 コメント 【宇宙】ファルコン9ロケットの打ち上げと着陸をドローン船から眺めるという動画が人気に。
ロケット通過後、11秒の所で光ったのが着陸した1段目かしら。スペースXのファルコン9ロケットの打ち上げと着陸を自律スペースポート船「ASDS」から眺めるというビデオがTwitterで150万再生される人気投稿になっています。打ち上げから着陸までを同じ画面で見れるって面白いですね。
125 コメント BMWミニの人不幸すぎるだろwww信じられない酷さの事故が中国で撮影されるwww
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
これはひどすぎるwww中国蘇州市で撮影された大きな大きな荷物を積んたトレーラーの右折がひどすぎる動画です。こんな巨大なものを運んでいるのに単体で運行しているのか。日本の常識だと前後のサポートカーから無線で指示を受けながら運ぶレベルだよねこれ(@_@;)
111 コメント 【岩手】自転車ロードレースで素早くマシンの応急処置を行うニュートラルサービスのお仕事がカッコいい動画。
へぇこんな仕組みがあるのか。屋根にタイヤを乗せている車は全て「チーム」のサポートカーだと思っていた。自転車競技におけるニュートラルサービスとは、中立の立場で全ての競技者に等しくサービスを提供する車両、スタッフの事(ウィキペディア)落車やトラブルがあった際に、素早く応急処置をして選手をレースに復帰させるサービスなんだって。選手たちは取り敢えず復帰させてもらった後、別の場所でチームのサポートを受けたりするんだそうです。それにしてもプロだな。この4分の間に何人を救ったよ。
55 コメント 走行距離が15万キロを超えても351km/hまで加速できるフェラーリ・812スーパーファスト(ノビテック)
このタイプの車で走行距離165,000キロってめちゃくちゃ珍しいんじゃないの。しかも2017年に販売開始されたモデルだから初期生産モデルでも5年しか経過していない。過走行車でも351km/hまで加速しちゃうフェラーリ・812(ノビテック)のビデオです。走行は9分45秒〜。

最新ニュース

コメント

香港の豪華客船「WORLD DREAM 世界夢號」がとんでもない大きさで笑える。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:A2Mzk4Nzg

    1か…

  • 返信 743mg ID:I3NDQ2NjQ

    中国夢=世界夢!!!
    中華人民共和国万歳!!!!

  • 743mg ID:U1MzcxMjE

    沈みゆく中国IT業界に見切りをつけたアリババ会長、ジャック・マーが電撃退任
    よかったな泥舟でw

  • 返信 743mg ID:A1NjAyMDM

    うんこは最強

  • 返信 743mg ID:g2ODQxOTk

    奇行できる皆人限られそう

  • 返信 743mg ID:g2NDczNDk

    豪華客船なんだけどなんか野暮ったいんだよな~。
    すごくチャイナって感じがする内外装

  • 返信 743mg ID:Y1MTg3Mjk

    中国製とか、絶対大惨事起こす事間違いない。

  • 743mg ID:E3MTM0MTE

    タイタニックの再来、アルで!!

  • 743mg ID:gyMzQ0NjE

    中国製でも技術は海外やで。
    お前が使っているパソコンも中国製で、技術は日本や海外やで。

  • 743mg ID:AwNTU3MTc

    昔、日本の船使って沈没事故起こしたどこかの国みたいにいじり倒したらそりゃ中国製やで、経費どうのちゅうて何しとるかわからん、維持にも技術がいるしな、ちなみにワイのパソコンに限らず生活にかかわる一切の物から中国製を排除しとる、その徹底ぶりちゅうたら猫が体なめまわす位やで。

  • 返信 743mg ID:g2NDY5MjI

    なんか乗りたくないよな… 乗る金無いけど。

  • 743mg ID:Q1MDQ3NzM

    言うほど高くないよ。ロイヤルカリビアンおすすめ

  • 返信 743mg ID:A5NTk1MTU

    おそらくノルウェージャン・クルーズラインが業績悪化で建造中に二束三文で売却した船だと思う
    だとしたらドイツ製造で安全性には問題ない(中国が余計な事さえしていなければ)

  • 返信 743mg ID:A5NTk1MTU

    あと内外装共に野暮ったくてダサいのは
    ノルウェージャン・クルーズラインの伝統で
    中国には責任無い

  • 返信 743mg ID:I3NDQ2NTQ

    ジャップお黙り!!!

  • 743mg ID:UyNDczNjU

    チャイニーズはジャップとはイワン

  • 返信 749mg ID:c0ODkxMjM

    ♩おっきいわぁ おおものよ♬

  • 返信 743mg ID:E1ODY3NTI

    ミニバンそっくりさん

  • 返信 743mg ID:AzODE0NjU

    シナ人の金持ちが利用するんだろうけど、それでも民度が低すぎて、去った後に散らかってそう。

  • 返信 743mg ID:A5NTk1MTU

    散らかすぐらいならまだ良いんだけど
    中国人乗客がキャビン据付のテレビ等を盗んで持ち帰る事がたびたび問題になってる

  • 返信 743mg ID:cwOTQ0NTM

    支那の庶民だよ、大体2泊3日の三食付き一泊辺り6千円からだね。

  • 返信 743mg ID:k5NTAxNTU

    ↑おめ㌧^^

  • 返信 743mg ID:Q4ODM1MzQ

    世界一の客船にふさわしい世界一の美女マリスカ・ヴェレスに乗って貰って
    悲しき鉄道員を聞こう
    でも実現不可能なのが悲しい

  • 返信 743mg ID:U5NDMyODc

    このレベルの豪華客船って日本にはあるの?
    無かったらシナ以下じゃ・・・・・・・・・・・・

  • 返信 743mg ID:A5NTk1MTU

    無い
    まず大きさで言えば日本船最大のあすか2が5万トン、対してこの船は3倍の15万トン
    クラスで言えばこの船は最下位のカジュアルクラス、あすか2は最上位のラグジュアリークラス
    この船に近いレベルの船ではロイヤルカリビアンのフリーダムクラス(16万トン)が大きさ、クラスとも近い
    大きさだけならキュナードのクイーンメリー2も近い(ただしクラスはラグジュアリー)

  • 返信 743mg ID:QyODU3Nzk

    動力は油?

  • 返信 743mg ID:A5NTk1MTU

    燃料は重油だよ
    このクラスの船ではごく普通

  • 返信 743mg ID:AzODEwNzA

    いや人力
    船底で5000人のシナ人がペダルを漕いでる
    なお日当は日本円で24円

  • 返信 ハインフェッツ ID:MzNzA1OTQ

    QE2の頃から既に使われてる舶用タービンは大体軽油では?
    機関を小さくすれば客室も大きくできるし。

  • 743mg ID:cyMDc5NDg

    舶用タービンは重油。
    小型高速船のディーゼルエンジンやガスタービン船は軽油。

  • 返信 743mg ID:gxMzY2OTA

    ごちゃごちゃお絵描きすると魅力半減

  • 返信 743mg ID:c5ODAyOTk

    三菱が建造したダイアモンドプリンセスもかなりでかいけど、ここまでじゃないな。中国は空母も建造するし造船レベルは追い抜かれた感あるね

  • 返信 743mg ID:A5NTk1MTU

    だから建造はドイツのマイヤー・ヴェルフト社だって
    中国で作った訳ではない

  • 返信 743mg ID:Q4ODM0NzQ

    日本の人で知らない人は居ないと思うけれど
    船先の水中部分に見えるコブ出っ張りは日本の発明で
    波の発生を抑えて抵抗を減らす機能があるとか

  • 743mg ID:Q4ODM0NzQ

    船先と書いた後で船首の言葉を思い出したけれど、船首なんてのも変な言い方
    船に首なんかなくて寸胴なのにね

  • 743mg ID:k2MTc3NDg

    バルバス・バウのこと?
    だとしたらアメリカの発明だよ。翔鶴や大和が搭載するより10年以上前にアメリカの艦船が搭載してるね。

  • 743mg ID:Q1NzgzODk

    宇宙の起源も日本かもしれないな

  • 返信 743mg ID:AwNTI3Mjk

    船の名前九龍城にすればピッタシだったのに

  • 返信 743mg ID:kxMjM0MjE

    どうでもいいけど日本には来るなよ!

  • 返信 743mg ID:E0MDg5MjY

    アメリカにイジメられてる中国の話?

  • 返信 743mg ID:YyODU2OTM

    安全性や事故の時のクルーの責任感は世界最下位を争うからなw

  • 返信 743mg ID:IyNjM0MjA

    ひたすら客室数を優先した感じの作りでいかにも中国らしいわ

  • 返信 743mg ID:A5NTk1MTU

    そこは現代のトレンドであって(キュナードを除く)中国は関係ない
    強いて言えばそのトレンドを作ったのはアメリカ企業のロイヤルカリビアン

  • 返信 ハインフェッツ ID:MzNzA1OTQ

    豪華さだの客室数だの云々以前に、大きな客船ってやつは”受け入れられる港湾施設”が想定する航路内にどれだけあるかって事も重要になってくるからなぁ…

    無暗矢鱈にでかくしても、その為に入れない港があるとかなったら困る。

  • 返信 743mg ID:M2NTY5NTk

    日本の港には入れるの?

  • 743mg ID:A5NTk1MTU

    クイーンメリー2は入れた
    この船も大きさは同じ
    どこの港でもというわけにはいかないけど
    でも現在沖縄以外に予定は無い

  • 返信 743mg ID:UwMTg2NDM

    魚雷を命中させてみたい

  • 返信 743mg ID:Q0Mzk3ODk

    日本人の妬みひがみがひどいな

  • 返信 743mg ID:A3MjE0Mjk

    中国製って時点でな・・・w

  • 返信 743mg ID:A5NTk1MTU

    建造はドイツだからその点に関しては問題ない
    でも運営が中国人ということで避難路に余計な荷物が有ったり
    非常時に適切な誘導が行われるかは非常に不安
    それと何より不安なのが食事の衛生管理

  • 返信 743mg ID:U1NDA2OTc

    ポセイドンアドベンチャーって映画みたい

  • 返信 743mg ID:Q2MzUzNzU

    こんなに大きいと、学校や病院、警察、消防署、裁判所、さらに職業安定所が必要になってくる。

  • 返信 743mg ID:AzNzY5ODE

    造船はドイツでそれを香港の財閥が買い取っただけなのに、それすら知らず嫉妬剥き出しの自称ニッポンジン達・・・w

    なーにが、中国製だから沈没する!中国製だからサービス最悪!だw
    お前らもう日本人名乗るの辞めろよ、見苦しい、中国行って永住してくれよマジで

  • 返信 743mg ID:k2NjcyNjM

    見る分には良いかもね
    どんな欠陥があるかわからんから絶対乗りたくないw

  • 返信 743mg ID:A5NTk1MTU

    少し小さくなるけどボイジャー・オブ・ザ・シーズ(14万トン)がアジア航路運行してるよ
    多くの日本人資産家が乗って満足できる(カジュアルクラス船として)船だよ
    日本人コーディネーターも船内常駐して船内新聞も日本語版発行してくれてる
    難点は中国人、韓国人の客が多いことぐらい
    少なくともこの船やスタークルーズ、コスタクルーズよりは安心できる

  • 返信 743mg ID:AwNjQ4Mzg

    対艦ミサイルとか魚雷が直撃したところを見てみたい

  • 返信 743mg ID:c5Njc2MTk

    どこ製でも管理が中国じゃ命預けられないよね

  • 返信 743mg ID:c0ODIxODk

    日本では金なくて作れないよねこんな船

  • 返信 743mg ID:A5NTk1MTU

    金より需要の少なさだろうね問題は
    日本船はどうしても割高だから日本人客以外ほとんど居ない
    クルーズ文化も広がらない為限られたリピーター客しか居ないのが現状
    アメリカの様に若者が気軽にクルーズを楽しむ国にならない限り衰退していく産業だろう

  • 返信 743mg ID:E2MzM5ODk

    従業員2000人で乗客3300人ってコスパ悪そうだけど
    運営成り立つもんなんだな

  • 返信 743mg ID:A5NTk1MTU

    クルーズ船のランク付けの基準の一つとして
    乗客数/乗員数が1.2未満がラグジュアリークラス、1.2~1.5がプレミアムクラス、1.5以上がカジュアルクラスというのがある
    まぁレストランの運営方針やチップ製の有無、無料で飲めるドリンクの種類など他にも基準があるから厳密に分けられているわけじゃないけど

  • 返信 743mg ID:Q4ODM3NTA

    これビル

  • 返信 743mg ID:A5NTk1MTU

    このクラスのクルーズ船ってホントビルだよねぇ
    それでオアシスクラス(22万トン)になるとそれが街に変わる
    船内に公園はあるわ遊園地はあるわ商店街まである

  • 返信 743mg ID:E2NDg4MDg

    この前那覇空港行くときにたまたま見たけど、夜で明かりしか見えないから本当建物かと思って二度見したわ
    でかすぎて船に見えない これが安室奈美恵引退時に側面を「WE LOVE NAMIE」みたいなことやってんだから相当目立ってたろうに

  • 返信 743mg ID:Q4ODM0OTk

    安室ってデビューしたての頃はお猿さんそっくりだった
    日本人を猿呼ばわりされるのは仕方ない、お目目パッチリ系が多かったもの。
    それが今じゃ、爬虫類を連想するようなのが増えてるんだよね
    エジプトの壁画なんかには頭部が鳥の人間が画かれているけれど、鳥は爬虫類の親戚だし
    レプティリアン云々を信じてしまいそうなのだ

  • 743mg ID:UwNjUwNzY

    何言ってんだ君

  • 返信 743mg ID:QxMzE0OTM

    船賃に25%税金上乗せ?

  • 返信 743mg ID:A2ODUzNzA

    こういう馬鹿でかいのは豪華客船とは言えない。寧ろラグジュアリークラスは小さい船だよ。
    その代わりサービスは徹底しているよ。シルバシークルーズとかその最たる例だよ。大きくても5万トン前後。
    本当に徹底したサービスをするなら、やはり2万トンくらいがベストなんだと思うけど。。
    でも人口の多い中国では、こういう大衆船の方が良いのだろうね。
    しかしな、、、ちょっと米国の真似し過ぎじゃないかな。。。カーニバルクルーズとかの真似でしょ?
    まぁ、、、良いけどさ。。米国と取って代わりたいみたいだし。。。人口的には十分米国の地位を取って代われるだろうから。。
    日本は中国人の不法入国が増えているから、その辺どうするつもりなんだ?そっちの方が心配だわ。

  • 返信 743mg ID:A5NTk1MTU

    それ、ブティッククラス
    上流階級で育った人ならともかく
    俺ら庶民では返って暇を持て余して満足できない
    本当の上質を知る人以外にはお勧めできないよ

  • 返信 743mg ID:c0NjUzMjk

    嫌な予感しかしない

  • 返信 743mg ID:k2MTc3NDg

    元来貧富の差も大きい国だし、富裕層向け商売は日本より中国の方が上手だろうなとは思う。

  • 返信 743mg ID:I0ODQ0Njg

    柄がイマイチ

  • 返信 743mg ID:c4NDU1Mjg

    日本の造船会社、韓国の造船に食われてもはや船作ってないからな
    エンジニアリングで生き残ろうとしてるけど、そこもサムスンにボロ負けして受注取れないって言う
    で、お前らは嫉妬に狂って中韓誹謗中傷するだけで日本の企業がどうすればいいかなんて誰もなんの頭も使わないんだよな
    しょぼい案件に生き残りかけてドヤ顔で戦略だとか言ってるアホも実際いるし

  • 返信 743mg ID:I1NzA2MjA

    造船最大手の今治造船は2017年9月19日、丸亀事業本部(香川県丸亀市)で建設していた長さ610メートルの建造設備(ドック)を完成させた。国内の大型ドック新設は17年ぶり。同社最大のドックで、世界最大級のコンテナ船をより短期間で造れるようになる。すでに同コンテナ船を13隻受注しており、大型船の大量受注に強みを持つ韓国勢に対抗する。
    .
    新ドックは2015年2月から建設しており、幅は80メートル。船体の一部であるブロックなどを最大で1330トンまで持ち上げることができるクレーンを3台導入、船体を組み立てるのに使う。19日に記者会見した檜垣幸人社長は「大型コンテナ船の受注に参加できるようになった」と話す。
    .
    全長が400メートルある世界最大級の2万個積みコンテナ船であっても、1隻目の船体を建造している途中で2隻目の組み立てに取りかかれる。船体を2隻同時に組み立て、大型船を短期間で建造する。愛媛県の別の工場でも造り、13隻全てを19年中に引き渡す計画だ。
    .
    丸亀事業本部ではドックの建設と同時並行で、世界最大級のコンテナ船を同ドックで建造、船体を完成させた。近く船を進水させ、海上で各種装備などを取り付ける艤装(ぎそう)と呼ばれる工程に移る。18年1月に新ドックで造った一番船として発注元の商船三井に引き渡す。
    ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO21250310Z10C17A9AM1000?s=3

  • 返信 743mg ID:QxOTIwMzU

    船体に対しての旅客数を最大効率で配置してるからだろうけど、マンションみたいであまり好みじゃないなあ。
    1980年代以前の豪華客船はもっとスマートだった。客室数を半分にして料金を倍にすれば収益性は変わらないだろうけど、豪華客船に乗るユーザーももっと安く安くという時代なのかねえ。

  • 返信 743mg ID:A5NTk1MTU

    だってこのクラスの船は大衆船
    貧乏人相手のクラスなんだから安さが一番大事

  • 返信 743mg ID:AwNTI4NzY

    でけーw
    ランドマークタワーが動いているような感じか?www
    こんだけデカいと、維持管理費がとんでもない金額になりそうだが、どうやって賄ってんだろう?
    ちゃんと運営出来てんだろうか・・・そっちの心配をしてしまうなw

  • 返信 743mg ID:A2NDUyOTg

    「大和」が乗組員約3300人って考えるとどれだけデカい戦艦だったんだ??って話だな。

  • 返信 743mg ID:QxMjYzNDg

    うちの植栽管理しているマンションよりも巨大だわ

  • 返信 743mg ID:MzNjkwMTQ

    こんなのが何千人も乗せてやってくるんだぜ。
    宿泊は船でするからいいけれど、
    白タクや偽装国際運転免許が横行する一因はこれにあるんじゃないのかと。

  • 返信 743mg ID:E3MDA0ODI

    上物が重すぎて時化に弱そう

  • 返信 743mg ID:I3MzExNTQ

    この船乗るときは絶対酸素ボンベと浮き輪持参して乗るわ

  • 返信 743mg ID:Y5NDMyOTg

    5年ほど前にアルュールオブザシーに乗ってきたが、もう街だった。遊園地、スケートリンク、ミュージカル、カジノ・・その他諸々
    ああ、もう一度乗りたい。

  • 返信 743mg ID:A5NTk1MTU

    オアシスクラスはホント馬鹿でかいよなぁ
    あのちんけなメリーゴーランド一度乗ってみたい
    あとアクアシアターも見てみたい
    出来ればリドのキャビンのバルコニーから

  • 返信 743mg ID:AxMjgyODE

    悪趣味

  • 返信 743mg ID:Y4NjI5NjE

    中国製じゃねーって言ってんだろバカどもが

  • 返信 743mg ID:QxODQ0NTc

    豪華客船でも安い部屋はあって2泊3日食事付きで5万以下のプランもある、国内クルーズなら1泊1万位もある。

  • 返信 743mg ID:YyMjM2NjA

    パナマックスを無視して、大型タンカーみたく太平洋インド洋限定って割り切った方が良いんじゃないか?
    豪華客船なら採算取れるだろうしね

  • 返信 743mg ID:E0MTgwNzI

    外洋に出る船はこの辺りの15万トン前後を上限にして
    それより大きい船はカリブ海や地中海など波の穏やかな海域限定にしてるよ
    ワールドクルーズ(世界一周旅行)が必須のクイーンエルザベスがパナマックスで可能な限り客室数増やした為に9万トンになった、残りのキュナード船はそれより大きい為ワールドクルーズには使用不可
    (昔、クイーンメリー2がやったようにチリ沖、喜望峰沖を回れば不可能でも無いんだけど)

  • 返信 743mg ID:c4ODc3ODY

    建造中のドックの映像がガンダムのホワイトベースの片足に見えた

  • 返信 743mg ID:EyODczNjg

    横倒しになりそうでヒヤヒヤする。いくらなんでもバランス悪すぎないだろうか?

  • 返信 743mg ID:Y0NzMwNzY

    ※欄にやたらお船詳しいマンが湧いてて草。
     てかこのサイズだと絶対全員乗れる分の避難ボートなくね?

  • 返信 743mg ID:E0MTgwNzI

    乗員乗客全員分有りますよ
    無ければ客船としての運用許可が下りない
    ただ中国香港の場合は判りませんが
    ほとんどのボートはカプセルに収容されたゴムボートで
    船側に固定されたボートはごく一部に過ぎません

  • 返信 743mg ID:Q0Njk0NzI

    これでも「世界最大級」ではないというのが何とも

  • 返信 743mg ID:E0MTgwNzI

    それでも20世紀末期にクルーズ船の超大型化のきっかけを作った
    ボイジャー・オブ・ザ・シーズより大きいんだけどね
    ボイジャー以降各社の新造艦がどんどん大きくなっていった
    挙句の果てはオアシス級などというバケモノまで出てくるし

  • 返信 743mg ID:I2ODE3NzQ

    いつかはこんな船で世界旅行してみたい気持ちはあっても、長期間だとぶっちゃけ飽きそうだし、近場を3泊くらいで遊覧できるくらいのクルーズプランが日本にももっと充実すりゃ良いのに

  • 返信 743mg ID:E0MTgwNzI

    残念ながらこのサイズの船でワールドクルーズ(世界一周旅行)は通常ありません
    過去にキュナードのクイーンメリー2がチリ沖、喜望峰沖を回って実現しましたが
    通常はパナマ運河通過可能サイズの船でのみ行われます
    ワールドクルーズ必須の為パナマ運河の幅に合わせて設計されたクイーンエリザベス(9万トン)を除き
    通常は7万トン以下のクルーズ船が使われます

    3泊程度のクルーズプランは日本船で数多く有りますよ
    ドレスコードも無いので初心者にはお勧めです

  • 743mg ID:cwOTQ0NTM

    パナマ運河は最新式に新設されてより大型2万トンクラスも通過出来る。

  • 返信 743mg ID:I5NTQyMzk

    救命ボートが乗員キャパに対して少なすぎる気がする。

  • 返信 743mg ID:E5NDM5ODU

    モナコGPで富裕層向けに「1部屋100万」で貸し出すと16億円か・・・
    あとは、「秩父のライン下り」と「長良川の鵜飼い」で使えるな。

  • 返信 743mg ID:IyNjQxOTI

    「隅田川の屋形船」も追加で。

  • 返信 743mg ID:IyNjQxOTI

    航路じゃ無いだろうけどソマリアの海賊と遊んだら良いと思う

  • 返信 743mg ID:E0MTgwNzI

    洒落で済まないから止めてくれ
    一時期は本気でワールドクルーズ中止が検討されて
    航路も大幅に変更されて大混乱だったんだから

  • 返信 743mg ID:YyOTg3MTY

    この船で紅衛兵を海外派兵してくるのか
    怖くて夜も眠れないニダ

  • 返信 743mg ID:IzNjg0NjM

    中の移動が車じゃないときついな

  • 返信 743mg ID:U0MzQ3MzY

    もう完全に日本を抜いたな
    もう日本でこんなバカげた船作れるような体力持ってるところなんてない

  • 返信 743mg ID:E0MTgwNzI

    需要さえあれば作る技術自体は有るんだけどね
    日本で作るとどうしても割高になる上に
    ダイヤモンドプリンセス以来10年ぶりに受注したクルーズ船建造で不審火が相次ぎ
    信用を失った事が痛い

  • 返信 743mg ID:Q1NjY3MzY

    盛大に爆発起こしそう

  • 返信 743mg ID:E0MTgwNzI

    盛大なブーメランになるからやめてくれ
    上記102でも書いたクルーズ船アイーダ・プリマで建造中に三度の火災を起こし納期が1年遅れ大損害出してるんだから
    しかも同じ三菱重工長崎造船所で11年前に建造したダイヤモンドプリンセスも建造中の火災で急遽2番艦サファイヤプリンセスとして作ってた船をダイヤモンドプリンセスとして完成させ火災のあった船をその後サファイヤプリンセスとして送り出した過去があるんだから

  • 返信 743mg ID:IxNTk2MDE

    ちうごう海運会社「さらに構造物を2倍に伸ばして収容人数と部屋を増やすアル、利益爆増なるアルヨ」

  • 返信 743mg ID:k1NTE4NzI

    ソマリアの海賊もこれ制圧すんの無理じゃない?

  • 返信 743mg ID:QxMjg3NzY

    水に浮かんでるのがすげぇわ

  • 返信 743mg ID:Y3MTYzMDQ

    水面の下どんなだろうとググってみたけど、そんなには深くないみたいだな

  • 返信 743mg ID:Q5NzE5ODM

    このクラスで喫水に対して水深12メートル以上深く無いとダメ。

  • 返信 743mg ID:gyMzUzNTc

    レインボーブリッジだの横浜ベイブリッジだのが障害物となって日本の港湾はスルーされる
    後から港湾整備した途上国の都市に全ての面で追い抜かれている危機感を政財官民は持つべき

  • 返信 743mg ID:YyNDgyMTM

    製造元がどこかっていうよりも、もし船員や乗務員が中国人だったらやばいね
    万が一何かあった時は乗客そっちのけで真っ先に逃げそう・・・

  • 返信 743mg ID:Q5NzE5ODM

    皆んなはこの船は高額的で乗れないと思うだろう?実は超安いんだよ、
    大体3泊4日で1日辺り安い部屋は3食付いて6千円位だぞ。
    欧米人は世界一周だったりで半年航海から1年で長くてしかも富裕層。
    中国はなんちゃってだよ!日数短くして回数捌いてるだけだから庶民クラスの雑魚しか居ない。

  • 返信 743mg ID:cyMDc5NDg

    3千人のマナーの無い中国人乗客と、船という閉鎖空間に閉じ込められたまま、
    何日も海を航海することは恐ろしい悪夢以外の何物ではない。
    中国人は、中国の客船だけに乗ってくれ。
    間違っても飛鳥ⅡやQEなど他国の客船には乗らないでくれ!

  • 返信 743mg ID:IzMzUxODc

    日本船やキュナード、シルバーシー、リージェント・セブンシーズなどの船には比較的中国人が少ないよ
    料金が高い事も理由の一つだけど、それ以上にゲストのマナーが良くて中国人の存在が浮いてしまう
    レストランの割り込み程度でも善乗客から白い眼で見られる
    スター、コルサあたりが中国人の割合が最も多く、ロイヤルカリビアン、カーニバルも増加傾向

  • 返信 743mg ID:YzMzE3MjA

    船の旅なんて閉じこもってて時代遅れ
    バスでいろいろ観光地を移動してその土地々々の物を食べ
    景色を見るほうがよっぽど贅沢だよ
    豪華客船の費用対効果なんてしょぼすぎだろ
    船の中でビュッフェで食って映画見てビリヤードにプールとか
    退屈すぎて一日目で後悔するわ

  • 返信 743mg ID:IzMzUxODc

    ツアーの間中各寄港地でエクスカーションに出ずにずっと船内に引きこもってりゃそりゃ退屈だろ
    寄港中はたいしたイベント催さないし

  • 返信 743mg ID:E2MDU3MDI

    君は何もわかっていない。寄港した観光地でその土地の食事も食べるし、文化遺産なども巡る。
    バスの移動中の方がよっぽど暇で無駄な時間だろ

  • 返信 743mg ID:Y3OTMxMjI

    こんな船よりマグロ漁船のほうがよっぽどスペクタクルだぜ?

    なれないうちは船酔いと戦い、凪の静寂でジリジリとせまる孤独と絶望感
    荒れた波のスリリングなひと時、マグロとの手に汗握る格闘戦、寝室にこだまする男の呻き声
    死と隣り合わせの危ない毎日、帰ってきた時の安堵感と溢れんばかりの報酬
    いやぁ2年勤務したけど・・・もう二度と乗りたくないねぇ・・・

  • 返信 743mg ID:gwODkwOTA

    客はこういうほうが「豪華」って思うものなのかな?
    人がいっぱい乗るだろうから、
    夕日を眺めながらデッキで二人きりになろうと思っても隣に知らない人がいっぱいいて気分のらないだろうに。(笑)
    だったら船なんか乗らずに海岸で二人きりになったほうがいいよね。(笑)

  • 返信 743mg ID:gwOTMxOTk

    香港どころか日本国内でさえ外にでれない輩のコメントがひどい。
    せめてこの船のチケット買えるくらい働いてみて、実際の中国を見て、どうやって戦っていくのか考えてみよう!

  • 返信 743mg ID:YxNTIxNzc

    船内のクルーも乗客も中国人ばかりで乗りたくないな。

  • 返信 743mg ID:I2MTkxODc

    このデザインセンスの無さ・・・

  • 返信 743mg ID:E1NDE2NTk

    外壁のアートとかデッキチェアとか
    その他諸々の質感が昭和っぽいのはなんでだw

  • 返信 743mg ID:QwOTAwNjI

    こういったらなんだけどこの手の船って日本には合わない

  • 返信 743mg ID:A5MDQ5MzE

    この船たくさん作って並べて浮き橋にして隣の国まで歩いて行けば世界一周できる。(笑)

  • 返信 743mg ID:U1MTA2MTA

    なぜかこういうのを見ると、人類はいずれ滅びるんだろうなと感じる。

  • 返信 743mg ID:I2MzE1NzY

    誰もが言う言葉 「これマンションだろ!」

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    92 コメント 大型トレーラーのバック駐車を真上から撮影したビデオがおもしろい。
    なげえ!これ日本で走ってるトレーラーよりも長いのかな?真上から見るから長く見えるけど日本でも良く走ってるタイプ?長い長いトレーラーのバック駐車を空撮したビデオが面白かったので紹介します。これ難しいんだろうなあ。
    141 コメント ボーイング737MAXの離陸角度がおかしいwwwほぼ垂直に上昇とかできるのかよww
    デモフライトだから座席とかの重量物が何も入ってないと思うんだけど。それでもあり得ない角度wwwでもまぁこれは前から思っているんだけど撮影角度のせいなんだよね?さすがに垂直に近い上昇とかできないよね?
    98 コメント 【動画】巨大な石炭輸送船を吊り上げてしまう世界最大の浮きクレーン「ヒュンダイ10000」
    嘘みたいな映像だな。世界最大!吊り上げ能力1万トンのフローティングシアレグ「ヒュンダイ-10000」が石炭輸送船「SPINNERⅡ」を吊り上げている様子を撮影したビデオがTwitterで73万再生の人気動画になっています。紹介はYouTube版で。
    85 コメント 【山形】Twitterで127万回再生されている凍結路でスリップした軽トラの映像がこちら。
    雨で路面が濡れているだけかと思ったらその下が凍っていたんだって。Twitterで大人気になっていた軽トラのスリップ映像です。紹介は後に公開されたYouTube版で。雪道とか最初から凍っているのが見えていたらそれなりの運転ができるけどこれは罠だな(@_@;)
    62 コメント 【動画】オープンカーで大きな水溜りに凸するおっさんがかっこいいイギリスの魔の道路まとめ。
    1ヶ月ぶり2度目の紹介。イギリスのルフォード修道院近くにある立ち往生する車が続出な魔の冠水路まとめです。こんな道ぜったい通りたくないのにみんな普通に突っ込むんだなwwwレッカー屋さんが大活躍してた(笑)
    70 コメント ツール・ド・フランスで酷いアクシデント。膨らませたゲートが崩壊してアタック中の選手を直撃。
    工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
    【ひ】これはダメだろwwwツール・ド・フランスで起きた酷いアクシデントの映像です。8日目第7ステージの残り1キロ、アタックを仕掛けていたアダム・イェーツ(オリカ・バイクエクスチェンジ)が1キロゲートを通過しようとしたその時!何の前触れもなくゲートが崩壊して選手を直撃(@_@;)なんというミスだ。
    30 コメント 着陸に失敗して滑走路を逸れてしまったエア・ピース、ボーイング737-500の機内映像。
    大雨すぎる(´・_・`)ナイジェリアのポートハーコート国際空港でエア・ピースのボーイング737-500が着陸に失敗し滑走路を逸れるという事故が起きたそうです。その機内と脱出時の映像が公開されていましたので紹介します。この飛行機には乗客87人乗員6人が乗っていましたが怪我人はいないそうです。おまけはカナダのレッド・ディアー空港で撮影されたロッキードL-188の胴体着陸。古い飛行機だなあ。