
最近は作られたものばかり見せられている感じだけど、ホームビデオのこういう瞬間って本当良いものだよね。1997年、テレビで報じるダイアナ妃事故のニュースを流しながらカードゲームを楽しむ友人たちが「Diana dead」のテロップを見た時のリアルな反応です。

183 コメント
このギアの一番後ろを1回転させるには宇宙のエネルギー全てを使っても無理。世界最大の歯車減速機
世界最大の減速歯車の映像。減速歯車とは回転数を落とす歯車で車のギアとかに使われてるやつですね。この減速歯車は計算によると一番後ろのギアを回すのに必要になるエネルギーは宇宙全体のエネルギーが必要なんだとかwというかそれでも足りないそうな。一時間回してみた動画もあるのですが、確かにこれは回らないw
世界最大の減速歯車の映像。減速歯車とは回転数を落とす歯車で車のギアとかに使われてるやつですね。この減速歯車は計算によると一番後ろのギアを回すのに必要になるエネルギーは宇宙全体のエネルギーが必要なんだとかwというかそれでも足りないそうな。一時間回してみた動画もあるのですが、確かにこれは回らないw

43 コメント
貴重映像。今から約100年前、1925年の日本アルプス縦走。
どうだろう。服装や道具が違うのは素人の私にも分かりますが、景色は100年前と今とではどれくらい違うのだろうか。1925年に文部省/東京シネマ商会が製作したサイレント作品「日本アルプス縱走 烏帽子嶽より燒嶽へ」を紹介します。
どうだろう。服装や道具が違うのは素人の私にも分かりますが、景色は100年前と今とではどれくらい違うのだろうか。1925年に文部省/東京シネマ商会が製作したサイレント作品「日本アルプス縱走 烏帽子嶽より燒嶽へ」を紹介します。

6 コメント
【貴重】皇帝溥儀に仕えた最後の「宦官」孫耀庭が生きていた時の貴重な姿。(復元記事)
宦官なんて歴史書とか漫画の中にしか出てこない大昔の存在かと思っていたらつい最近まで生きていた人がいたんですね。清王朝最後の皇帝、愛新覚羅溥儀に仕えた「宦官」最後の一人、孫耀庭(Sun Yaoting、1902-1996)が生きていた時の貴重な映像です。 キングダムなら「趙高」史記の「司馬遷」どちらも紀元前の人物だし、蒼天航路の曹操の祖父「曹騰」だって1000年以上前だもんね。そんな宦官を映像で見れるなんて凄いぞYouTube。(復元記事:コメントは復元できませんでした)
宦官なんて歴史書とか漫画の中にしか出てこない大昔の存在かと思っていたらつい最近まで生きていた人がいたんですね。清王朝最後の皇帝、愛新覚羅溥儀に仕えた「宦官」最後の一人、孫耀庭(Sun Yaoting、1902-1996)が生きていた時の貴重な映像です。 キングダムなら「趙高」史記の「司馬遷」どちらも紀元前の人物だし、蒼天航路の曹操の祖父「曹騰」だって1000年以上前だもんね。そんな宦官を映像で見れるなんて凄いぞYouTube。(復元記事:コメントは復元できませんでした)

90 コメント
AIで修復した100年前の北京がカラーで公開される おぉ、すげぇ・・・
AIで修復した100年前の北京がカラーで公開されました。皆民族衣装を着てて当たり前だけど中国って感じ。でもスクワットみたいな挨拶は地味に疲れそうw
AIで修復した100年前の北京がカラーで公開されました。皆民族衣装を着てて当たり前だけど中国って感じ。でもスクワットみたいな挨拶は地味に疲れそうw
関連記事

74 コメント
1928年に撮影された珍しい自転車レースの映像。ペニー・ファージング型自転車。
前輪が異常に大きいペニー・ファージング型自転車。これゆったり走っているイメージしかなかったんだけど実はスピード特化型だったんだって。全て速度のために設計された形で一定条件下だと今のロードバイクにも劣らない性能らしい。なら今の最新型とレースしてみてほしい気もするね。面白いネタになると思う。
前輪が異常に大きいペニー・ファージング型自転車。これゆったり走っているイメージしかなかったんだけど実はスピード特化型だったんだって。全て速度のために設計された形で一定条件下だと今のロードバイクにも劣らない性能らしい。なら今の最新型とレースしてみてほしい気もするね。面白いネタになると思う。

58 コメント
【衝撃】ワニの丸焼きが見た目はちょっとアレだが中々美味そうな件
ワニの丸焼きが見た目はちょっとアレだが中々美味そうな件。実際鶏肉っぽくて美味いって聞いた事はありますねが、クロコ感が出てしまうとちょっと気持ち悪い。ただ、皮さえ取られてれば普通にチキンっぽくてアリだなぁ。いつか見かけたら食べてみたい。
ワニの丸焼きが見た目はちょっとアレだが中々美味そうな件。実際鶏肉っぽくて美味いって聞いた事はありますねが、クロコ感が出てしまうとちょっと気持ち悪い。ただ、皮さえ取られてれば普通にチキンっぽくてアリだなぁ。いつか見かけたら食べてみたい。

58 コメント
現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsでご覧下さい
現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道。これはドイツのヴッパータールにある懸垂式モノレールです。1901年に開通し、今も尚都市交通機関として使われていて、現役最古のモノレールとされています。これはそんなヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsにしてアップされた映像です。今から118年も前なので映っている人達は勿論既に全員亡くなっていると考えると何だか不思議な気持ちに(°_°)そして118年も前にモノレールがあった事にも驚いた。
現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道。これはドイツのヴッパータールにある懸垂式モノレールです。1901年に開通し、今も尚都市交通機関として使われていて、現役最古のモノレールとされています。これはそんなヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsにしてアップされた映像です。今から118年も前なので映っている人達は勿論既に全員亡くなっていると考えると何だか不思議な気持ちに(°_°)そして118年も前にモノレールがあった事にも驚いた。

77 コメント
荷役はかわる。1958年(昭和33年)の日本通運のお仕事風景を記録したビデオ。
へぇ面白い。物流の基本はこの頃にはもう確立されていて乗り物や風景が違うだけでお仕事の内容は今とそれほど違わないんだなあ。昭和33年(1958年)に製作された日本通運のお仕事を記録したビデオです。あのパレットの登場が荷役の働き方を大きく変えたんだね。物流に関わっていなくてもたまに目にするパレット。なかなかすごい物だった。映像の作り方もテンポが良くて見やすいしナレーションも分かりやすくとても良いドキュメンタリーでした。
へぇ面白い。物流の基本はこの頃にはもう確立されていて乗り物や風景が違うだけでお仕事の内容は今とそれほど違わないんだなあ。昭和33年(1958年)に製作された日本通運のお仕事を記録したビデオです。あのパレットの登場が荷役の働き方を大きく変えたんだね。物流に関わっていなくてもたまに目にするパレット。なかなかすごい物だった。映像の作り方もテンポが良くて見やすいしナレーションも分かりやすくとても良いドキュメンタリーでした。
コメント
ホームビデオが記録していたダイアナ妃死亡のニュースにショックを受ける友人たち。1997年。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

74 コメント
初期の機関銃の仕組みが見える動画が凄い これ理解できる?
初期の機関銃の仕組みが見える動画が凄い。MG08は、第一次世界大戦中にドイツが使用した主要な重機関銃で、7.9mmカートリッジを毎分500発の速度で発射出来たそうな。ちゃんと見てもしっかり理解出来ない複雑な機構ですが、ありきたりな意見で「良くこんなの思いつくなー」と言う感想。第一次世界大戦はこの機関銃が出てきた事によって、塹壕戦を強いられ、戦争が長期化、大量の死者を生み出した訳ですね。仕組みすげーなー、と思うと同時にこの様な兵器が使われる事が無くなる事を祈るばかりです。
初期の機関銃の仕組みが見える動画が凄い。MG08は、第一次世界大戦中にドイツが使用した主要な重機関銃で、7.9mmカートリッジを毎分500発の速度で発射出来たそうな。ちゃんと見てもしっかり理解出来ない複雑な機構ですが、ありきたりな意見で「良くこんなの思いつくなー」と言う感想。第一次世界大戦はこの機関銃が出てきた事によって、塹壕戦を強いられ、戦争が長期化、大量の死者を生み出した訳ですね。仕組みすげーなー、と思うと同時にこの様な兵器が使われる事が無くなる事を祈るばかりです。

207 コメント
過去最高画質にデジタル化された9.11の映像(HD 60FPS)マーク・ラガンガ撮影。
すごい画質、昨日今日撮影された映像みたい。9.11アメリカ同時多発テロでワールドトレードセンター南棟が倒壊した直後から始まる29分間のビデオです。
すごい画質、昨日今日撮影された映像みたい。9.11アメリカ同時多発テロでワールドトレードセンター南棟が倒壊した直後から始まる29分間のビデオです。

205 コメント
そんなにとうふいらない。1990年頃の走り屋を撮影したビデオ。峠ドリフト。
1990年頃という事はとうふ屋Dより先なんだな。ハチロクが峠車として人気が出たのって頭文字Dの影響だとずっと思ってたわ。先にハチロクが流行ってそれにしげのさんが乗っかったのか。ハチロクとスターレットが頑張っている昔の走り屋動画です。失敗ばかりで結構こわいねwww
1990年頃という事はとうふ屋Dより先なんだな。ハチロクが峠車として人気が出たのって頭文字Dの影響だとずっと思ってたわ。先にハチロクが流行ってそれにしげのさんが乗っかったのか。ハチロクとスターレットが頑張っている昔の走り屋動画です。失敗ばかりで結構こわいねwww

35 コメント
1964年に撮影された自転車ロードレースの映像。第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)
カナダの映画監督ジャン=クロード・ラブレックが1964年に撮影し、翌年公開した第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)を題材にした短編ドキュメンタリー映画「60 Cycles」のフルビデオです。このレースは13カ国からの参加者らが12日間かけて2400キロを走破しました。
カナダの映画監督ジャン=クロード・ラブレックが1964年に撮影し、翌年公開した第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)を題材にした短編ドキュメンタリー映画「60 Cycles」のフルビデオです。このレースは13カ国からの参加者らが12日間かけて2400キロを走破しました。

47 コメント
子猫の誕生。72年前に撮影されたネコ動画。母ネコの愛情は今も昔も変わらない。
ママネコの愛情も変わらなければネコに対する人の愛も同じだった。1947年にアメリカで撮影された子猫の誕生を記録した白黒映画です。作者は映画監督と写真家として活動していたアレクサンダー・ハミット、マヤ・デレン夫妻。昔のネコちゃんも段ボールがお好きだったんだね。そしてキャットタワーまで用意されちゃって(*´д`*)72年前の子猫ちゃんもほんとかわええ。
ママネコの愛情も変わらなければネコに対する人の愛も同じだった。1947年にアメリカで撮影された子猫の誕生を記録した白黒映画です。作者は映画監督と写真家として活動していたアレクサンダー・ハミット、マヤ・デレン夫妻。昔のネコちゃんも段ボールがお好きだったんだね。そしてキャットタワーまで用意されちゃって(*´д`*)72年前の子猫ちゃんもほんとかわええ。

36 コメント
まるでムササビのように深い海の穴の中を潜行していくフリーダイバーStig Prydsの映像が美しい
デンマークのフリーダイバーStig Prydsが約30mを潜行していく様子の映像。穴のような海の中をムササビのように潜行していく姿はなんだか凄く気持ち良さそう。木下紗佑里さんが97mの素潜りに成功しているようですがノーリミッツと言う潜行と浮上に乗り物を使う種目だと200mなんて記録もあるそうな?潜る事は出来ても戻ってこれるまでの酸素量を計算するのが難しそうよね。うーん。息苦しくなってきた。
デンマークのフリーダイバーStig Prydsが約30mを潜行していく様子の映像。穴のような海の中をムササビのように潜行していく姿はなんだか凄く気持ち良さそう。木下紗佑里さんが97mの素潜りに成功しているようですがノーリミッツと言う潜行と浮上に乗り物を使う種目だと200mなんて記録もあるそうな?潜る事は出来ても戻ってこれるまでの酸素量を計算するのが難しそうよね。うーん。息苦しくなってきた。
おっぱい
ちっぱい
モーホーの雰囲気漂う映像でした
まちがいなくモーホーですな
「もののけ姫」上映中だったんだよな確か
そして「月の女神」のことをディアーナ
張り詰めた弓の震える弦よ
ギリシア彫刻では弓を持って引っ張ってる
もちろん狙いはエリザベス
これが宮崎駿の予言。
おっぱいに便乗するもののけ姫とハヤオ陰謀厨
女同士の戦いまで予知
ただものではないパヤオ
否定するのは馬鹿でもできる
ウノだと言ってくれ!
ゲイ夢over
ダイアナ……ヒィィー
結局暗殺なのか事故なのか
ケネディと同じで数十年後に政府から発表します。
あの英王室がイスラム教徒の子を身籠る王妃なんて許すはずがないというのが英国民大半の見方です
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
俺もこんな感じでした
いまの日本で言ったら新垣結衣がAVデビューくらい衝撃的なニュースだったな
何が、新垣結衣の聖水ならば飲める だよなぁ~・・・ヘンタイ野郎っ!!!
ゲイの集会?
ホーリーシット!!
うちの母親も当時ダイアナ妃のこと好きだったから、
ニュース速報出たときは言葉失ってから、茶の間で突然声もなく
ボロボロと泣き出して幼心に衝撃を受けたのはよく憶えてるわ
いやダイアナって誰だよ
ユースケと津田だよ!知らねーのか!
ダイアナがdieとはな
そりゃ驚くわ
岡田有希子の飛び降り自殺のほうが衝撃的やったけどな
>1986年
生まれてねーよw
おっちゃんやん
当時は枕営業とも言われた時代ッスよねぇ、アニキ~???
ふざけてたのに一瞬で(文字通りの)お通夜状態
ヒロカズのシリアナに吐息を吹きかけてヒクヒクさせたところに俺のアツアツの舌をベロンチョしてトロピカルにさせてから俺のウルトラスーパーメガミックスを勢いよくぶち込んでやるぜ!
いや・・・
あのお・・・
ちょっと・・・何言ってるのか、良くわかる(*´▽`*)
日本語でおk
当時エルトンジョンの曲で涙 アイルトンセナの追悼番組も涙
イギリスはリプテイアンの宝庫!
「ダイアナ姫」じゃなく「ダイアナ妃」
無知がバレる
ダイアナひめと読めばいんじゃん
ID:g4ODM5NjAが大体答え書いてる。
一段裏の話は、再婚相手がまずい(英国王室の王子の兄弟が中東系イスラム教徒になるのを英国王室運営側が嫌った)から暗殺したってだけな
プリンセスダイアナか
パパラッチから逃げようとして事故で亡くなったんだっけか
けど暗殺されたのでは?とも言われている
当時付き合ってたエジプトの実業家に黒い噂があって、ダイアナの知名度や人脈がそっちに流れるのを嫌ったイギリス政府の仕業ではないかとのこと
けど既にバージンではないであろう と…
こいつらぜってーゲイだろww
はい!UNOってい言ってなーーい!
お前みたいな不謹慎な奴の気が知れんわ
学が無さ過ぎるのかもしれんが
ダイアナ妃って日本でいうところの紀子ぐらいの存在だからな
人として恥を知れ
というかここまで感情を持ち合わせてないならもはやロボットだな
くら寿司で働いてるペッパー君と変わらないよお前は
それでペッパー君は時給30万で簡単な接客だけやってるってマジでアホじゃねのか?
人間を何だと思ってるんだ馬鹿野郎めふざけるな必死に働いてんのに
人が人に作ったものに支配されて頭下げて金払ってっていい加減にしろよ
クラークなんてクソ喰らえ、人が人に尽くすのが正常な社会だろうがアホ
お、おう。なんか、ごめんな…
でもやっぱUNOのルールはルールだからさぁ
いや、でもほんとごめんな。
コラコラコラコラ 埼玉人ですよ俺は。目の前で同じ事言えますか?芝居ちゃうよ?泣くか謝るかどうする?ラストチャンスだよボク?
当時イギリスに住んでたけど、只でさえ曇り空が多い国で湿っぽいのに、暫くはどこもかしこもお通夜みたいに辛気臭かったのを思い出す。国葬の際は、TVどこのチャンネルもライブで放送してて、学校は臨時休校で国葬見るのが絶対だった記憶がある、
あの時、偶然出張でスコットランドに居た。朝食をとろうとホテルのダイニングに行ったらおばちゃんがしくしく泣いてるから何事だろうと思ったらダイアナ妃の死。英国を立つ日が葬儀の日だったが空港の待合室でも泣いている若い女性。飛行機がロンドンに差し掛かり機長から「今まさにダイアナ妃の葬儀が始まりますが、当機は丁度ウエストミンスター寺院上空を通過します。つきましては30秒の黙とうを捧げたく、乗客の皆さまのご協力をお願いします」のアナウンスで乗客全員で黙祷。当時日本は今ほど皇室への関心はなかったので、その差に驚いた。
日本政府も真似をしてあの詐欺師のチビとロイヤルブスをヒュンダイに乗せてトンネルを走らせておけば良かったものを
これからだよ、こ れ か ら
深刻な怪我の時点ではまだ笑ってたのは無関係なアメリカ人だからか
イギリス人だったら笑ってる場合じゃなさそう
事故ったのたしかマスコミのせいだっけ?
「Diana dead」が「Diana of the dead」だったら
だいぶ話が変わってくるな
黒服のおっさんのしゃべり方がミスタービーンみたい
ビックリしているけれどここにいるやつだって全員80年以内にデッドだわ
俺も志村がなくなった時もこんな感じだったな。
この映像に写っている人たちももうこの世にいないと考えると複雑な気分。
あほ?基本存命だろ。
人間の寿命って知ってるかい坊や(^^)
三つ子の魂百までって言うしなww だから100歳までは
生きられるってかぁ~??? ん? 先輩?
ID:Q4ODkyMjA >バカジャネーノw
たかが25年前で何いってんだ?お前の国じゃ50代で死ぬような医療体制か?
Q4ODkyMjA
三子の魂百までの使い方まだ当てて草
映像を見る限り、全員40代ぐらいだと思う
だからまだみんな60代で普通にピンピンしてるはず
一人ぐらいはガンかコロナで亡くなってるかもしれんが
発音に品があるな
黒人の子を宿したから女王に殺られたんだよ。
俺は富士スピードウェイでレース観戦中に聞いた。
場内実況が臨時ニュースを伝えるなんて初めてだったから何事かと思った。
観客もニュース聞いた後ざわついた。
悲鳴あげた男はゲイだな
あの大破した車見た時点で死んだと普通は思いそうなもんだが
いやその映像が出たうえで「ダイアナさん重症」ってのがその前からずっと流れてたわけでしょ??
身内にも残虐やなイギリスは
さすがブリカス呼ばわりされてるだけある
いい雰囲気だな。
ネットに奪われた団らんの現在とは違い、
大人同士が対面で和やかに夜を過ごしている。
英国でのエジプト人は日本における在日朝鮮人かそれ以下の扱い、
日本で言えば皇太子夫妻が離婚して元皇太子妃が1年も経たないうちに
SBの社長と付き合い始めて六本木などで2人で豪遊する姿を週刊誌に撮られたり、
そのうち「どうやら元皇太子妃が妊娠したらしい」という話が出てきた、というイメージ。
知り合いのイギリス人のおばあちゃんが当時のことを「突然亡くなられて死ぬほど
悲しかったが一方で安堵する感情が湧いてくるのが嫌だった」と語ってた。
どーでもいいですよ
おホモだち
97年のホームビデオの映像にしちゃ画質良すぎませんかね?
100%日本製だぞお
にじみ出るゲイ感。
seriously injuredとdeadでここまで反応違うんか
former PrincessじゃなくてPrinncessなんだな。
小室佳代のミトコンドリアと天皇家の遺伝子が交わると思うとたまりませんな
ガチの文字通り日本の歴史に名を残すって事だもんね
名どころか血統まで残すって考えると凄いわ
やらせ臭い
原画そのままでうpするわけないだろう
昔の動画でネット上でうpされてるもののほとんどは、
補正技術でキレイに加工されている
100年前に撮影された動画なんかもそうだよ
カラーになってノイズも消されてさらに画像がキレイに見える加工までされてうpされてる
当時にありそうな服装&ビデオカメラを使い録画を再生したやらせ動画。
この動画の連中の現在が上がってるからやらせではないはい残念
小学5年生でこのニュースを見てびっくりして、ぐらぐらさせてた最後の子供の歯が抜けたのを思い出した。
なんかホモホモしてるんだけど気のせい?
黒いのゲイ確定
欧米の部屋の照明って暗いよな
ホームビデオってことだけどカメラワークなにげに上手いな
ちょっと心得のある人か
アメリカ同時多発テロの2機目突入とかすごい盛り上がったよな