【衝撃】ローツェの山頂付近で撮影された顔がはっきりと分かるデッドボディ。防寒具の色あせっぷりを見ると相当長い間ここにあったのが分かりますね。ヒマラヤ山脈のエベレストの南に連なる山、ローツェの山頂付近で撮影された亡くなった登山者のビデオです。最近の記事によるとヒマラヤの山々には200を超えるこうしたご遺体が残されているんだって。
これは怖い。指から抜けなくなってしまったリングをサンダーでギュイーン! これだけ工具が揃っている環境ならもっと別の方法があったんじゃないかしら。指から指輪が抜けなくなってしまった少年たちが取った行動がギュイーン!動画です。これは怖いなあ。そういえば抜けなくなったリングって指輪屋さんに行けば簡単に取ってくれるんですよね。僕ならそうするなあ・・・。 衝撃映像 24コメント ┃ 2011年10月31日 09:05 ┃
セルモーターが動かない時はこうすりゃ(・∀・)イイ。楽な押しがけの方法。 最近の車は重くなったし、燃料の噴射が電子制御なので押しがけってできなくなっちゃいましたよね。というかオートマばかりだし。昔はバッテリー上がりなどでセルモーターが動かないときは数人で押したり、後ろから別の車で押したりしてエンジンを無理やり始動させたりしたんだよお。紹介動画は押しがけよりも簡単!?前輪をジャッキアップして直接回せばおk動画です。こんなロープで本当にクランクシャフトを回せるのん? 乗物系 81コメント ┃ 2011年10月17日 05:03 ┃
パリでは新車に乗りたくないな動画。豪快な縦列駐車の方法にぽかーん。 なんという豪快っぷり。パリでは新車を買ってはいけないんだぜ動画を紹介します。これ後ろの青の自動車とか絶対出れないだろ・・・。みんなこうやってズリズリ押し出して出入りしているのだろうか。車に対する考え方が日本とは違うんだろうなあ。それにしてもこの車は何だろう?ちっこくてカワイイなあ。スマートかしら? 乗物系 面白動画 46コメント ┃ 2011年10月13日 17:36 ┃
高さ24メートルあるヨットが高さ19メートルしかない橋の下を通過する方法。 分解して通過して、後で組み立てるとかじゃないんですね。マストの先端が24メートルに達するヨットが高さ19メートルしかない橋の下を通過する方法とは。これは面白いなあ。重りを付けて傾けて通過するんですねえ。あの袋の中身は水なのかしら。賢いなあ。 乗物系 25コメント ┃ 2011年09月17日 22:50 ┃
拳銃を付きつけられた時の12の対処方法。会得すればヨハネスっても大丈夫 もし夜道で突然拳銃を付きつけられたら?もし映画の様な展開に遭遇したら?そんな時に役に立つ12の対処方法を伝授しましょう。これさえ会得すればヨハネスブルクに行っても大丈夫!逆に犯罪者がコレを覚えちゃったらどうすんの?とか思いましたが、警官は銃を構えても抵抗されない体勢になるまで近づかないそうですね。 神動画・神業 87コメント ┃ 2011年07月07日 21:33 ┃