このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

世界のはたらく車。ローラー付きの特殊な車両を使った面白いトンネルの作り方。

バンクーバーのコンクリートブロック製造業者、ロックブロック株式会社による特殊トンネル車両のデモンストレーションです。かぽっとブロックがはまってブロック同士で支え合う瞬間が気持ち良いですね。動画2にワイヤーで支えながらアーチを作る映像がありますがあれと比べたら何倍も速くできるんだろうね。
2017年03月24日 12:00 ┃
189 コメント 青森県の山間部、住宅街を超低空飛行するF-16戦闘機のコクピットビューが投稿され話題に。
米軍三沢基地を離陸したF-16戦闘機が青森県や岩手県の山間部、住宅街を超低空飛行するという動画がYouTubeに投稿され話題になっています。動画4分50秒辺りの岩手県二戸郡一戸町では最低高度80メートルという地上スレスレを飛行したとみられネットの憲法第9条掲示板では住民が大騒ぎしているようです。海外のはカッコイイ!で済むけど日本のしかも人が住んでる地域でこれされると困るよね。
291 コメント 池袋で73歳が運転するメルセデスAMGが暴走。その動画がネットにアップされる。
こええ。これ乗り上げた後も前進しようとしてアクセルを踏み込んでいるの?(´・_・`)東京都豊島区東池袋1丁目で24日午後4時ごろ、73歳の男性が運転するメルセデスAMGが暴走し歩道に乗り上げるという事故が起きたそうです。その事故直後の様子を記録したビデオがTwitterで話題になっていましたので紹介します。あの状況でまだ車を動かそうとしているのはマジで怖いな(@_@;)
135 コメント グラウンド・エフェクトを利用して水面スレスレを飛ぶ新しいタイプの飛行機の映像。
飛行機が水面近くを飛行すると翼が受ける揚力が増すという現象を最大限に利用した乗り物「AirFish 8」の紹介ビデオです。シンガポールの企業が開発中のこの航空機には自動車用のV8エンジンが搭載され、飛行機としては超高燃費のリッター2.4kmを実現したんだそうです。これってやっぱり波が穏やかな場所しか飛べないのかな?離島への定期便に使えたらいいと思うんだけどなあ。
81 コメント 【動画】悪夢のような配達。大型トレーラー乗りの困難なお仕事を空撮。
これは配達するにはトレーラーが大きすぎたのか、それとも倉庫の作りがクソなのか。ニューヨークのブロンクデール・アベニューにある自動車用品店の倉庫にバックで入る大型トレーラーの空撮ビデオです。現場のGoogleマップ→ショップマークから口コミが読めますが、やっぱりトラック乗りからの評判は悪いね(笑)
原子力空母ジェラルド・R・フォードの作り方。進水式のシャンパンはフルスイングで。原子力空母ジェラルド・R・フォードの作り方。進水式のシャンパンはフルスイングで。
アメリカのグングン動画。ジェラルド級航空母艦の1番艦、USSジェラルド・R・フォード(CVN-78)の作り方タイムラプスです。2013年11月9日に進水を迎えた4年間の記録を4分間にて。進水式のシャンパンって紐にぶら下げてパリーン!なイメージですが最近はフルスイングなんだなwww
アスファルト舗装が一瞬で!?オーストラリアの道路工事のビデオが面白い。アスファルト舗装が一瞬で!?オーストラリアの道路工事のビデオが面白い。
そうか。あの広大な土地でアスファルト(ビチューメン)舗装するにはこれくらいのスピードが必要だわな。日本でやってる舗装の方法って実は良く知らないんだけど層を重ねる毎にロードローラーで何度も固めていってるイメージ。この方法はどこかの手順を省いているのかな?それとも特殊なアスファルトを使っているのかしら。
目からうろこ。渋滞を解消する為に開発された特殊車両が凄い。誰が考えたww目からうろこ。渋滞を解消する為に開発された特殊車両が凄い。誰が考えたww
これは凄い。中央分離帯をジッパーの要領でスピーディーに移動。カリフォルニアで州間高速道路の渋滞を解消する為に開発された特殊車両が凄いビデオです。まず混雑する時間帯に混む方向の車線を増やしたい。ここまでは理解できる。で、そこからこういう方法を取ろう!と普通なかなか考えられないよね。これは素直に関心しました。
3m reclaim tunnel demonstration

Arch-Lock™ construction

関連記事

99 コメント 【動画】アメリカ中西部の鉄道、50年以上メンテナンスされていない最悪の状態だった。
ぐにゃぐにゃ〜。アメリカ中西部のオハイオ州とインディアナ州を結ぶナポレオン・ディファイアンス・アンド・ウェスタン鉄道の線路がぐにゃぐにゃすぎると今日の5chで人気になっていたビデオです。「線路の状態は極めて悪く、50年以上メンテナンスされていない状態である。」ウィキペディアより。注、動画は早送りになっています。
261 コメント 南九州自動車道を時速5キロで走るあおり運転。鹿児島でヤバめのプリウスαが撮影される。
おっせえwwwこれ前が詰まっている訳ではなくこの人だけが遅いらしい。そして耐えかねた車が路肩走行で追い越そうとすると急加速www鹿児島県の南九州自動車道、市来付近で撮影されたプリウスαの低速あおり運転がTwitterで話題になっています。別の人の7月のツイートにも同じ車が・・・。
60 コメント 【動画】大分空港でホンダジェットが事故。滑走路が閉鎖に。
どうしてそうなった。着陸装置の問題?それとも強風かしら。本日午後4時すぎ、大分空港でホンダジェット訓練機(JA924H)が着陸時に滑走路を外れてしまう事故を起こし、1本しか無い滑走路が閉鎖となっているようです。その事故のビデオが公開されていましたので紹介します。
92 コメント 【神戸】軽トラ乗りさん、珍しい雪にテンションを上げすぎてしまうwww
DQNだけどうめえな。そんな簡単にお尻をフリフリできるものなの?今日の【ひ】より、雪の降った兵庫県神戸市灘区岩屋南町2の国道43号線でドリドリしてしまう軽トラのビデオです。最後そこでスピンしてしまうのは危ないと思うが(°_°)

最新ニュース

コメント

世界のはたらく車。ローラー付きの特殊な車両を使った面白いトンネルの作り方。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:Q2MDAxODk

    いち

  • 返信 743mg ID:M2MTg5OTg

    レゴ

  • 743mg ID:kyMjc2ODI

    効率悪すぎない?

  • 返信 743mg ID:EyNzc4MzQ

  • 返信 743mg ID:Q4NzYyMTQ

    ダッシュで見た

  • 返信 743mg ID:czMjUwMDE

    ゆっくり見ればいいだろ。どうせ暇なんだから。

  • 743mg ID:I5ODA2MzA

    鉄腕ダッシュのことやろ

  • 返信 743mg ID:UxOTY3NDY

    ダッシュと比較してみると技術の進歩が見えるな

  • 返信 743mg ID:A4MDczOTA

    でっけぇバイブみたいだな

  • 返信 743mg ID:AyMjE5Nzk

    でっけぇバイブみたいだな

  • 743mg ID:c3NTk3MzU

    かっけぇバイブみたいだな

  • 返信 743mg ID:A2OTI0OTk

    かっけぇ

  • 返信 743mg ID:E2OTU4NDQ

    日本は安全第一で古来のやり方に工夫を重ねた案を出す人種。
    欧米はいかに短期間で大幅なコスト削減が出来れば可の考えをもった人種。
    だからイルボンは開発力が他国に遅れをとる。

  • 返信 743mg ID:gxMjM0MjY

    日本信者(イルボン)

  • 743mg ID:AyMjE5Nzk

    どうもわたすがイルボンです。

  • 返信 743mg ID:Q2MzQzMTc

    つ地震

  • 返信 743mg ID:MwMjQwODI

    テーハミングッ
    ボボンガボンボン

  • 返信 743mg ID:k5NDY4Nzc

    ローラーでテーパーね。

  • 返信 743mg ID:YwMjc0NDg

    この細いトンネルって何用なんだ?

  • 返信 743mg ID:AxNDAxNzI

    デモ用の穴

  • 返信 743mg ID:M0NTg2NTE

    全員、ヘルメットと安全ベスト着用が義務付けられてるみたいだけど
    監督さんだけテンガロンハットってのがいいねw

  • 返信 743mg ID:U1Nzk3NDI

    なぎら健壱だね。

  • 返信 743mg ID:ExMjQ0Mzk

    ちっさ
    シェルター?

  • 返信 匿名 ID:AxMzM2MTg

    無駄に長い

  • 返信 743mg ID:I2MzIyNjg

    土の上に直接置くのか・・・

  • 返信 743mg ID:Q5MTA1MDM

    これトンネル?
    アーチ組んでる出入り口にブロック積んで塞がってるやん。

  • 返信 743mg ID:AxNDAxNzI

    デモ用の穴

  • 返信 743mg ID:YwNDU3MDE

    最後はショベルカーで乗ってみて安全性アッピール!!

  • 返信 743mg ID:AxNDAxNzI

    どこかの国みたいだね 安全性アピ~~必死ww

  • 743mg ID:A4ODQ5MDk

    何言ってんだ、安全性は重要なセールスポイントだぞ。
    日本製の家電が海外で人気なのも、この安全性の信頼がかなりでかいからな

  • 743mg ID:AxNDAxNzI

    ↑ 
    日本は必死の見え透いた安全性アピールはしない

  • 返信 743mg ID:M2MTg1MTA

    踏み固めてるだけじゃね?

  • 返信 743mg ID:I5MjkxMzI

    最後はショベルカーで乗ってみてドーッンってなれば再生数伸びたのになにやってんだか!

  • 返信 743mg ID:k3MjAzMjQ

    効率が良いのか悪いのかよう判らんわ。

  • 返信 743mg ID:AxOTE3ODI

    効率というかコストや工事日数が少ない利点があるんじゃね?撤去する時も組み上げの逆をするだけでいいし、ブロックは再利用可能だし。

  • 返信 743mg ID:Y3NDk2Njg

    最後に頂上に入れる石を「キーストーン」って言うんですな。

  • 返信 743mg ID:Y3MTg4Nzg

    突起がついているのか

  • 返信 743mg ID:k5NDY4Nzc

    直線にしか作れないという致命的な欠陥に
    3秒で気が付いてしまった俺。
    なぜ俺だけがこんなにも優秀なんだろか?

  • 返信 743mg ID:QyNjU0MDY

    君は確かに優秀だがコレは中に車走らせたりするわけではない
    輪石という昔からある組積石工技能の一つ

  • 返信 743mg ID:A2ODk5MjQ

    ダッシュ島でも石橋つくってたな

  • 返信 743mg ID:EyNzIwOTg

    なんかそんなに効率的でもなくね?

  • 返信 743mg ID:A2MjU0ODY

    汎用性があるからコスト面で効率的かな

  • 返信 743mg ID:k3NjYzMTI

    分解したコンクリ片だけで作るから専門業者じゃなくてもトンネルを作れるというのは明らかに効率的だろ。

  • 返信 743mg ID:YzMDUwODU

    1段目がクソ重要!

  • 返信 743mg ID:kzMzMzODE

    この方法だと何のためにトンネルにするか解からない

  • 返信 743mg ID:YyNDI3NzM

    だよな。

  • 返信 匿名 ID:I3MjM2MDk

    日本の岩盤掘り進みながらセメント塗ってくやつのがすごくね?

  • 返信 743mg ID:Y2NDYzNDE

    掘り進めるような深いところじゃなくて、地上や、半地下みたいなとこにトンネル作りたい場合は?

  • 返信 743mg ID:E0NzczMTQ

    1980年頃の映画『コンボイ』に出てきたトラクターに似ている

  • 返信 743mg ID:c0MjMwNjA

    なんか感心しちゃたよ。
    すごくいい!

  • 返信 743mg ID:gyNzkwNDg

    豊丸「でっけぇバイブみたいだな」

  • 返信 743mg ID:AxMTgzNTg

    なだか凄い

  • 返信 743mg ID:EwNTkyMDc

    ユンボのOPさん、上手な人だね。

  • 返信 743mg ID:I1MDExNTk

    面白いね

  • 返信 743mg ID:E1MjM4NTY

    耐震性ゼロ

  • 返信 743mg ID:k3NjYzMTI

    アーチ橋を否定する発言だな。
    荷重を圧縮力に変えてるんだから橋台の強度さえあればかなり強いぞ。

  • 返信 743mg ID:Y0MTEwMjY

    掘削のままでええやん
    効率悪すぎぃ

  • 返信 743mg ID:I3OTkyNTE

    採掘して覆土したら崩れるやん。

  • 返信 743mg ID:EzMjQ4MjE

    特殊車両はロマン

  • 返信 743mg ID:EzNDYyMzE

    カルバートじゃ駄目なん?

  • 返信 743mg ID:I3OTkyNTE

    上の動画はトラックの荷台が円錐になってるからブロックの切り欠きが自然と嵌まるのか。なかなか考えてあるな。

  • 返信 森田必勝@楯の会 ID:I2MjQ3MDE

    ~オマケ~

    実は、

     『ほとんどのアメリカ人が、新聞を読んでいない。』

    ★読売新聞の発行部数       :880万部/日
    ♨朝日新聞の発行部数       :450万部/日
    ☆ニューヨークタイムスの発行部数 :180万部/日   
    (※日本:アメリカの人口比、1億2500万人:2億8000万人)

      そして、~ ロシアの豆知識 ~ 

    ●ロシアのGDP(国内総生産)は、実は韓国よりも少ない。
    (つまり、ロシア人はチョンコよりも働かない……… 。)

    ●ロシアの人口は1億4000万人と、絶望的に少ない。
    (※ロシアの国土面積は日本の45倍ですが、人口は日本とほぼ一緒。 )

    ●25年前までのロシアは、『ソビエト社会主義共和国連邦・USSR』という、
     “赤い国旗” の国だった… 。

    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    ★ 日本国民各位。                ★
    ★ 買い物・無駄遣い・出費は控えましょう。    ★
    ★ あらゆる物を、再利用して、自作に励みましょう。★
    ★                日本一心!!!!★
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    「その国の通貨は、その国の国民の労働力と等価である。」

  • 返信 743mg ID:gxNjg1ODU

    これは北朝鮮が買う。

  • 返信 743mg ID:c0NTE0Njg

    キーストーンを抜くと壊れるやつだよね?

  • 返信 743mg ID:I4MzI3MzY

    掘ってから埋めるんや・・・
    トンネルの概念を考えさせられる一品やな
    これトンネルじゃなくて古墳作ってるんちゃうんか?

  • 返信 743mg ID:A3NjE4Njk

    何だろうね目的は?
    小さな生活道のアンダーパス?
    ボックスカルバートの方が漏水・水処理考えたら有効だと思うけどね。
    二つ目は特に材料ストック用にも思えるし特にそう思う。
    防水シートを張るわけでもないようだしね。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    83 コメント お馬鹿なバイク乗りの謎行動。なんで自ら険しい道を選ぶんだよwww
    なんでだよwwwどうしてそこを走れると思ったんだよ?wwwロシアのイジェフスクで撮影されたお馬鹿なバイク乗りのビデオです。これ自分から車道を反れてるよね。それまで普通に走っててなんで急に険しい道を選ぶんだよwww
    148 コメント 今年もやっぱり頭のネジがぶっ飛んでいた。マン島レーサーの車載映像が怖すぎwww
    ひょえーwwwここのレースは何年見てもすごいwwwマン島TTレースと同じ1周60.73キロメートルのスネーフェル・マウンテン・コースを4周して競うマンクス・グランプリ2019よりジュニア・クラスで3位となり今年限りで引退を表明したZX600Rに乗るアンディー・ファレルさんの車載ビデオです。動画はその一部なので9分間ですが実際のファレルさんのタイムは57分20秒649。このコースをあのスピードで57分も走るのwww
    75 コメント 【乗物】フェラーリV8を搭載したスバルWRX STIラリーカーの車載映像(チェイスビュー)
    車体はスバルWRX STIなのにエンジンはフェラーリ・カリフォルニアのV8エンジン(F136 IB、4297cc)。アメリカのラリードライバー、サム・アルバートが自身で制作したフェラーリV8スバルでオレゴン・トレイル・ラリーのイベントに出場した時のフルステージ映像です。4500cc未満の自然吸気エンジンであればパワーに制限がないという規約の隙をついて作ったんだって。
    96 コメント 雪道でこの四駆がつよすぎるwww動けない車で完全に麻痺した道路で一台だけ無敵の四駆が。
    つよいwww走れるもんなんだなあ。あれ車種は何だろう?雪道で動けなくなる車が続出して道路が完全に麻痺状態に。そんななか一台の四駆が深く積もった路肩を無理やり進んでいくビデオです。走れたとしても下に何があるかわからないのに。
    180 コメント 【岐阜】バイクはこんな簡単に転ける。白川村の野谷1洞門の罠にはまったバイク乗りの車載。
    スーパーカブのカスタムかと思ったらスズキのバーディーというバイクなんだって。影で見えづらい&カーブの最中に路面の凹みは罠だわなあ。岐阜県大野郡白川村野谷の国道156号、野谷1洞門に入ってすぐの凹みで転倒してしまったバイカーのビデオです。
    81 コメント この運転は酷すぎるドラレコ。愛知県東海市で撮影された無茶なUターン野郎。
    これは文句を言いたくなるな。愛知県東海市名和町向田1丁目の県道55号線東垣内交差点で撮影された無茶なUターン野郎に突っ込みかけたドライブレコーダーです。右折待ちでUターンとかはたまに見るけどこれはないだろwww後ろまったく確認してなかったのか?うp主があとちょっとスピードを出していたら事故になっていましたよねこれ(°_°)こええ・・・。
    77 コメント オートパイロットに運転を任せて後部座席に移動してみた。運転席が無人の車が高速道路を走る。
    これ色々と問題になっているみたいですね。テスラの最新のオートパイロット機能を使って「走行中に運転席を離れてみた」という遊びをするオーナーが後を絶たないらしくテスラモーターズが公式に「機能が作動中でもドライバーはステアリングから手を離さないで!」と呼びかけているみたい。紹介動画はそんな無茶するオーナーのビデオです。