このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

ネオジム磁石とアルミ硬貨でこんな楽しい遊びができるらしい動画。

ネオジム磁石の上をアルミ硬貨を滑らす事により発生した渦電流がアレして磁界が磁力で・・・。まぁアレだ。解説は賢い人に任せていいよねwwwウィキペディアとか色々見てきたけど文章にできるほど理解できなかった。色々なサイズのネオジム磁石を組み合わせて作ったレールとアルミ硬貨でとっても楽しそうな事ができるらしい。こういうの好きだわ。手元にあったら何時間でも遊んでいられるww
2017年02月25日 08:11 ┃
99 コメント 巨大な鉄の塊を叩いて部品を成型する中国の鍛造工場の作業風景がおもしろい。
真っ赤な鉄の塊が丸餅みたいになっていく最初の工程がすっごい楽しい。2016年にも似たような動画(関連)を紹介していますがいいチームワークだよね。まさに職人の技!という感じ。こちらも古い動画ですがLiveLeakに転載されて人気動画になっていましたので紹介します。13分ある動画ですが飛ばさずにずっと見ていられる魅力があった。
43 コメント 【軍事】F-16による空対地精密誘導爆弾、発射訓練の様子。
20mm KANONの音カッコヨスギ!2000ポンド爆弾の爆心地クレータースギ!F-16戦闘機による空対地精密誘導爆弾の発射訓練の様子です。人を殺したりする為に作られたものなのだけど強い兵器ってやっぱりカッコイイ。
63 コメント 【動画】一台の乗用車がスクラップになるまで。解体ニブラーのオペレーター視点。
当たり前だけどとんでもないパワーですね。まるで発泡スチロールでできた何かを分解しているみたい。解体ニブラーのオペレーター視点で見る自動車解体ヤードのお仕事拝見ビデオです。思ったより細かく仕分けするんですね。配管とかエンジンをパワーで千切り取るのが気持ちよかったです。
45 コメント 【動画】巨大輸送。大きな潜水艦(Uボート)を陸送するお仕事。
博物館で展示、保存するためににハスマースハイムの街を陸送される潜水艦U17。これは2010年までバルト海で運用されていたドイツ軍の潜水艦で、全長50メートル、重さ200トン以上!動画3分25秒には橋の下を通過するために回転させる様子も。
ネオジム磁石を池に放り込んで底を探るお宝さがしで第二次大戦時の古い武器が釣れた。ネオジム磁石を池に放り込んで底を探るお宝さがしで第二次大戦時の古い武器が釣れた。
これは良い趣味だなあ。強力なネオジム磁石を古い池や川に放り込んで底に沈んだお宝を探すネオジムフィッシングで第二次世界大戦の短機関銃MP40(ナチスドイツ)を釣り上げた動画です。この人が考えたお宝さがしの方法なのかと思ったら関連にも色々と出てきますね。「Magnet fishing」や「Magnet hunt」と検索すると世界中でやってるみたい。楽しそうだなこれ。
そう動くか!マグネットとビー玉を使ったピタゴラ装置が楽しい動画。そう動くか!マグネットとビー玉を使ったピタゴラ装置が楽しい動画。ピタ♪ゴラ♪
ピタ♪ゴラ♪スイッチ♪ネットでいま人気のピタゴラ装置。KAPLAMINO作マグネットとビー玉を使ったピタゴラスイッチが楽しいビデオです。見せ方も上手いな。次第に装置が複雑になっていって「あの磁石はどう動くのか」と考える楽しみがある。というかこの人の家の床どうなってるの?wwwこれ床で撮影してんだよね?www
磁場で対象物を浮かせて溶かす浮遊溶融炉という物があるらしい動画。実験磁場で対象物を浮かせて溶かす浮遊溶融炉という物があるらしい動画。実験
なんや難しい事は分からんが、磁場でアルミニウムを浮かせて溶かす「浮遊溶融炉」という物の分かり易い実験映像だそうです。浮遊炉(ウィキペディア)溶融炉の一種で原料を浮遊させた状態で溶融する。坩堝を使用しないので溶融時に坩堝に起因する不純物の混入を防ぐ事が出来る。(転載)無重力環境下での使用ってどこだよ?これは磁場を使ってるんだけども。
Magnetic Antigravity Path, Induction Falling Coins

関連記事

118 コメント NHKから国民を守る党がほぼ放送事故な政見放送。6分間一切しゃべらない牧原慶一郎。
無言で変顔かよ(´・_・`)参議院議員選挙2019に大分県選挙区から立候補しているNHKから国民を守る党公認候補「牧原慶一郎」さんによる6分間一切しゃべらない政見放送のビデオです。これネットの情報によるとNHKラジオに対する嫌がらせなんだってwwwテレビだと変顔してるの分かるけどラジオだと6分間無言だからねwwwなんとまぁ・・・。
73 コメント 隠しハシゴ。驚くほどコンパクトに収納されたこのハシゴが面白い。
いいなこれ。建物の基礎部分に巧みに収納されていた変形するハシゴが面白い動画です。ハシゴって使わない時は場所を取るものだけどこれは驚くほどコンパクト。特許取っとかないと。これは良いアイデアだと思う。
101 コメント 【大阪】珍走団なのにちょっと良い動画が見つかる。
「違う青春を走る2人」タイトルも良いな。別れる場所を知っていたみたいだから知り合いなのかな?大阪府河内長野市木戸東町の国道170号線で撮影された珍走団なのにちょっと良い動画です。古いものなので見たことがある人がいるかもしれませんが。
112 コメント 【サッカー】試合開始前のBLMポーズに参加しなかったポーランドチームの動画が高評価。
これほんと気持ちが悪いんだけど。海外のスポーツ(モタスポ含む)を見ていると結構見るけど偽善的な不快感を感じています。イングランドとポーランドの試合でBLMポーズ(片ひざ立ち)に参加しなかったポーランドチームの映像がYouTubeで高評価を得ていましたので紹介します。追記:動画を入れ替えました。

最新ニュース

コメント

ネオジム磁石とアルミ硬貨でこんな楽しい遊びができるらしい動画。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:Q5MzY1MjQ

  • 返信 743mg ID:YxNjczMzQ

    別に楽しそうに見えないんだけど

  • 743mg ID:Q5ODY3OTA

    素材の組み合わせ的な着想力はイイんだろうけど
    遊びとしての発想力が無いんだろうね。

  • 743mg ID:c0Njk0MjU

    100メガショック!!
    ※ぐんぐん検閲中

  • 743mg ID:g0OTc2MzQ

    こういうのを楽しめなくなったら「大人になった」って事なんだよ
    良い意味でも悪い意味でもね

  • 匿名 ID:kxMjUyMjY

    俺はそこそこ面白いと思ったよ。
    管理人ドンマイ。

  • 743mg ID:QwNTg3Njg

    それが君の限界ってことだ

  • 返信 743mg ID:I3ODgwMzA

    1だぜ!さあゲッター叩きマン来い!

  • 返信 743mg ID:M4Nzc5NzA


    三万個!!!
    ★★

    ★★★★

  • 返信 743mg ID:UwMzg5OTc

    出口を入り口に繋げて永久機関にならんの?

  • 返信 743mg ID:Q5MjUyNzQ

    円だとくっつかない豆な

  • 返信 743mg ID:Y4OTEwNjA

    永久機関つくれるんちゃうの割とマジで

  • 返信 743mg ID:UxMTQ2OTA

    重力で金属を落下させ、金属同士がすれ違う時に起きる静電気の磁場で吸い寄せてる
    位置エネルギーで発電してる訳で、水力発電と原理は似たような物だから、1円玉を高い所に運ぶのに発電する以上のエネルギーを必要とするんで永久機関にはならない
    とマジレスしてみる

  • 743mg ID:Y4OTEzOTU

    静電気じゃねぇよ
    磁力によるピン止め効果だ
    超電導じゃないから重力が勝って落ちていく

  • 743mg ID:EzMzE3Nzk

    いや,ただの渦電流だろ?

  • 743mg ID:MzNTc1NzE

    静電気が正解だよ
    動く事ではじめて大きな力が発生してるから
    一定以上の速度に上がらないように作用する

  • 743mg ID:I3ODAwOTI

    静電気じゃないよ。誘導電流が生じてそれによって磁界が発生してこう言うことになっている。

  • 743mg ID:EzMzE3Nzk

    渦電流しらないのかよ!

  • 743mg ID:I3MTUxMzI

    まあ、知らなくても鍋を乗せれば調理はできるし。

  • 743mg ID:I2MDQxMTY

    弱いけど、アルミも反磁性体だったな
    だから超伝導で浮くやつとおなじ原理なんだな

  • 743mg ID:AwNzgzMDg

    渦電流ブレーキでググれ

  • 返信 743mg ID:kxNzgxODY

    こんな『楽しい』遊び、とあるが
    楽しいかコレ?むなしくないかコレ?
    フェイバリットポイントがまったく共感できん

  • 返信 743mg ID:UwODY2MTY

    ヒロカズにとっては楽しいんだろうな。
    砂漠化が進むおでこに悩む彼には、一時のオアシスなんだろう。

  • 返信 743mg ID:E4MDA5MjA

    >手元にあったら何時間でも遊んでいられるww

    GAIJIかな

  • 返信 743mg ID:A2OTE3NDU

    んーん

  • 返信 743mg ID:Y1NjkxMDc

    何が楽しいかまったくわからん

  • 返信 743mg ID:M4Nzg0ODc

    放課後電磁波クラブの法則で説明がつく

  • 返信 743mg ID:Q2Nzg2NDE

    楽しいの?

  • 返信 743mg ID:MzNjIyNDM

    ピップエレキバン

  • 返信 743mg ID:QzMjkzNTE

    何が楽しいのかさっぱり分からん。
    ヒロカズ三行で説明しろ下さい

  • 返信 743mg ID:A4NTg2NzY

    ただただ地味

  • 返信 743mg ID:EzNDQ2NDI

    スーヌメー

  • 返信 743mg ID:Q2NTYzMDk

    バブル期のおもちゃみたいだな
    小さめの市販してくれ

  • 返信 743mg ID:E3OTY3NTg

    磁石はアルミにくっつかない。
    よって。

  • 返信 743mg ID:A0ODMzMjU

    スピン量子数は0な。

  • 返信 743mg ID:AwNzE4MTY

    アルミがなんで磁石に付くんだよ

  • 返信 743mg ID:EzNTEzNDg

    二つ↓の動画レベルのを期待したからがっかり感がすごい

  • 返信 743mg ID:QyMzkwMjM

    これはまれに見るだからどうした動画

  • 返信 743mg ID:kwMDQxNDY

    電磁誘導?

  • 返信 743mg ID:Y1NzU0Mzg

    interesting!!

  • 返信 743mg ID:g0NDkyMDY

    楽しくはないが興味はある

  • 返信 743mg ID:g0ODIxODg

    おまえら、手元にある一円玉を磁石でくっつけてみろよ。
    どんな強力なにでも磁力だけではくっつかん。
    てことで、あら不思議となる動画。

  • 返信 743mg ID:I3NjAwMTA

    でかいネオジウム磁石同士の間に指の皮挟んで
    血豆出来ますた。

  • 返信 743mg ID:I3NzEyNzU

    すげー、これだけの磁石使ってこんな退屈な装置作れるのすげー。

  • 返信 743mg ID:I1MzY3NDg

    磁場発生でヌメヌメ動画

  • 返信 743mg ID:UwNjkzOTA

    途中で貼った緑色のシートは何?誰か教えて。

  • 返信 743mg ID:I4NTQ5MDc

    便秘のつらさを表現している

  • 返信 743mg ID:IyODM2MTU

    カメラアングルのセンス無さ過ぎ

  • 返信 743mg ID:c4NTUxNDk

    Yoichi Hirose

  • 返信 743mg ID:AzOTM1ODU

    渦電流ネタか…。落ちるだけね。見た目がつまらん。

    今思いついたが、電磁石をうまくコントロールさせれば
    パチンコ玉を下から上にリレーで登らせて、また落とす
    こともできるな。
    電池はいるが、一見無限ループみたいな仕掛けができる。

  • 返信 743mg ID:kyMDM2MDQ

    アラゴーの円板でググれ
    話はそこからだ

  • 返信 743mg ID:Y0NjYzOTE

    勉強になった、ありがとう。

  • 返信 743mg ID:c1NjM1NDU

    ここ、馬鹿ばっかだな

  • 返信 743mg ID:IwNTY1Njk

    コインは100パーセント非磁性体金属ではないので強力磁石だとくっつかなくても落下速度が落ちます。
    鉄分が混ざっている証拠。

  • 返信 743mg ID:Y0ODk2OTM

    電磁誘導によってコインに渦電流が流れ、置いてある磁石の磁界を打ち消す方向に磁界が生じる。で、くっつく。

  • 返信 ナナシ ID:kzMDAyNzU

    アルミがくっつく所が凄いんだろう?

  • 返信 743mg ID:AwNTM4Mzg

    タワーディフェンス感があるな

  • 返信 743mg ID:QxMjIzNTk

    これとは逆に、アルミホイルのロールとかアルミのパイプを用意して
    縦に置いて、その中に強力ネオジム磁石を落としてもゆっくり落ちる。

  • 返信 743mg ID:Q3MTAzMjA

    内側で起きてる現象はすごいんだろうけど見た目が地味すぎる

  • 返信 743mg ID:MxMjc4MzA

    渦電流効果だな、電力積算計と同様な原理。
    超電導のように空中に浮くわけではないけどアルミ貨の持つ位置エネルギーが渦電流効果で熱に変換されることでゆっくり滑り落ちる。
    だから横方向には素早く動くが上下方向の速度は変わっていない。
    アルミ貨が通路から外れないことは予想できなかった。

  • 返信 743mg ID:MxMTY5Mzg

    エレベーターの安全装置に応用されてるけどな

  • 返信 743mg ID:A5NTI0NzE

    ネオジム磁石と普通の黒い磁石はどう違うのか
    どちらも同じ磁鉄鉱から出来ているのだが、精製度合いが違う
    だから磁力の違いはあるがどちらも強い衝撃を与えると割れるのは変わらないんだぜ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    55 コメント 【動画】ブラジルでサッカーの新しいタックルが発明される。
    上手く行ったから良かったけど頭をもろに蹴られる危険がありそう(笑)今月2日に行われたカンピオナート・ガウショ、ジュベントゥージ対グレミオの試合で撮影された2番のディフェンスがGJ動画です。
    34 コメント 【動画】サンルーフから花火を発射しようとした友人のせいで大変な事にwww
    向きがwwwこれはさすがにアホすぎるwwwサンルーフを開けて車内から花火を発射しようとした友人の凡ミスで大変なことになってしまう9秒動画です。ネタじゃなくてガチっぽいなwww出どころはTikTokっぽいですが発見できませんでした。
    87 コメント 【話題】Googleをも惑わす津軽弁の会話が一ミリも理解できないと話題に。
    津軽弁で「初めてチェーンソーを使った日のこと」について会話をしているおばあちゃんたちの言葉がほとんど理解できないと今日の5ちゃんねるで話題になっているビデオです。過去にも同じチャンネルの動画を紹介していますが字幕が無かったらほんと一ミリも理解できないね。字幕機能、自動生成だと韓国語が選ばれてしまうので日本語を選択してご覧ください。Googleをも惑わす津軽弁、恐るべし。
    16 コメント 大人たちの遊び。空飛ぶ空母にラジコン飛行機を着艦させてみた。の他1g小ネタ集
    【小ネタ集】紹介しようかな?と思いつつ保存したままになっていた動画たちの一覧です。埋もれていくのが勿体ないので、こんな感じで貯まった時にアップしていこうと思います。ゴールデングローブ賞でジェニファー・ロペスのドレスがセクシーすぎる、これはなかなか凄い。自転車で階段の「壁」を走り抜ける、魔法のスカートでテレビを盗む女性のビデオ、他。
    84 コメント どうすんだよこれwwwボウリング場でとんでもない事をやらかしてしまった兄ちゃん。
    あ~あwwwこれはちょっとマズいですねwww悪ノリ?悪ふざけ?ボウリング場でとんでもない事をやらかしてしまった兄ちゃんのビデオです。ボウリングは球を転がしてピンを倒すゲームだからね。これは指が抜けなくて・・・。という言い訳は通用しないな。飛ばしにいってるもんね。これは損害賠償もんだわwww
    167 コメント 【動画】宮大工が一般の住宅を作るとこうなる。
    すげえ・・・。施主はどんな人なんだろう。一般住宅と紹介されていましたがこれは豪邸だわ。宮大工が手掛けたという一般住宅の紹介ビデオです。サムネイルでも紹介していますが天井の造りがすごいね。どれだけ手間がかかっているんだろう。
    39 コメント ボビンで巻いた糸により分針を動かす奇抜な機械式時計が発表される。ユリスナルダン。
    なんか凄いけどすぐ故障しそうで不安だなあ。今年のバーゼル・フェアでユリスナルダンが発表した機械式時計グランドデッキ・マリーン・トゥールビヨンの分針の動かし方が奇抜だ動画です。海洋時計という事でヨットのマストに滑車とロープをイメージしたんだろうね。世界限定18本の発売でそのお値段は3280万円だそうです。