このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【話題】Googleをも惑わす津軽弁の会話が一ミリも理解できないと話題に。

津軽弁で「初めてチェーンソーを使った日のこと」について会話をしているおばあちゃんたちの言葉がほとんど理解できないと今日の5ちゃんねるで話題になっているビデオです。過去にも同じチャンネルの動画を紹介していますが字幕が無かったらほんと一ミリも理解できないね。字幕機能、自動生成だと韓国語が選ばれてしまうので日本語を選択してご覧ください。Googleをも惑わす津軽弁、恐るべし。
2020年12月20日 07:00 ┃
41 コメント 【動画】内部から燃えている木を伐採するキコリのお仕事。
周りを見ると小さなか森林火災があったのかな?周りの火は消えたけど、内部が腐って空洞ができていた木の内部に燃え移ってしまったと。内部から燃えていた木を伐採して延焼を食い止めるキコリのお仕事を拝見するビデオです。動画2は大規模な森林火災の後処理の余数。
128 コメント 【動画】愛知の星越海岸は食材の宝庫。日本で狩猟採取生活を楽しむベトナム人たちのBBQが美味しそう。
貝がでっかいな!愛知県蒲郡市大塚町山ノ沢の星越海岸で採取した貝でバーベキューパーティーをするベトナム人グループのビデオです。サムネイルのシーンでかけているタレのレシピを知りたいわ。ナッツにネギのように見えるけど味付けは何だろう。
86 コメント パキスタンのトラック修理業者の動画が面白すぎて夢中で見てしまう。ラジエター修理編。
ラジエターなんて内蔵部品の交換かアッセンブリを取り換えるくらいしか思いつかないけどバラして内部まで洗浄して組みなおしちゃうんだもん。そりゃ私も夢中で見てしまうよねwwwここ2カ月で3度目の紹介になるパキスタンのトラック修理業者のビデオです。今回のお仕事も環境と人体に悪そうな作業だなあ(*゚∀゚)=3
57 コメント タンクレスで10メートルまで潜れるダイビングシステム「SUPA HUKA」が楽しそう。
本格的なダイビングというよりはシュノーケリングの延長線かな?1度の充電で2時間使用でき10メートルまで潜る事ができるというタンクレスのダイビングシステム「SUPA HUKA」がキックスターター(クラウドファンディング)での資金調達に成功したようです。10メートルも潜れれば十分楽しめるよね。これはちょっと楽しそう。
津軽弁 初めてチェーンソーを使った日のこと。

関連記事

70 コメント 5人のスケーターによる山岳路ロングダウンヒル集団走行。生音生ラン。
徐々にスピードが乗ってくる前半部分でドキドキしちゃう。5人のスケーターによる長い下り坂の集団走行です。カーブの手前や前走者と近づきすぎた時に両手を広げるのはエアブレーキなんだね。5分18秒のちょっと濡れていたカーブは危なかったんじゃないの?www
203 コメント 大阪、日本にカジノは本当に必要か?桜田教授のお話が人気に。
投稿は今年の1月ですが、再リツイートされた動画が昨日の話題のツイートまとめで人気になっていましたので紹介します。私も日本にカジノを作るのには反対です。あんなの行きたい人は週末マカオとか行けばいいんよ。テーブルゲーム、ブラックジャックでマカオだとミニマムベットが300香港ドル(5100円)、ラスベガスで20ドル(2600円)、ディーラーと1対1だとしたら1ゲームほんの20秒かからないのに最低でもそれだけのお金が動くヤバさ。ギャンブル大好きの日本人の目の前にカジノなんかできたらどうなるかなんて考えなくても分かるのに(´・_・`)
37 コメント 【4秒】この動画、死ぬほど痛いでしょうwwwwwww
最後どうなってるwww顔はギリギリで避けれた?それともダメだったかしら。今週のRedditより、道路標識でお馬鹿していた酔っぱらいが痛いことになる4秒動画です。凄い音がしているし、顔にヒットしていたとしたら流血やろな(((゚Д゚)))
175 コメント 中国でパコーン動画。人質事件を一般人が一瞬で解決してしまう。
人質を取ったなら背後を壁にしなきゃダメよね。23日に中国天津で目撃された人質事件を一般人らが解決するビデオです。それにしてもだいぶお爺ちゃんやね。一体何があったんだ・・・。

最新ニュース

コメント

【話題】Googleをも惑わす津軽弁の会話が一ミリも理解できないと話題に。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:I4NTIwODk

    いちこめ

  • 返信 743mg ID:U5NTA4NjI

    にこめ

  • 743mg ID:gzNDA5MTk

    誰か訳たのむ。

  • 返信 743mg ID:c3ODQ5NDQ

    卍~

  • 返信 743mg ID:I4NTIwODk

    韓国語みたいね

  • 返信 743mg ID:EwMjA4OTA

    韓?日 友 好

  • 743mg ID:ExMzY0NTY

    韓国語だな

  • 返信 743mg ID:I4NTMwNzc

    あな糞語と一緒にすな!!

  • 返信 743mg ID:gyODc4OTg

    そりゃ韓国語は日本語をパクった言語だからな

  • 返信 743mg ID:U5OTAyNzI

    このネタ何度目だよ

  • 返信 743mg ID:A2ODMxMTk

    ほんそれ。
    バカって同じネタで何度でも盛り上がれるからお得だよな。

  • 返信 743mg ID:M0ODQ4Mzg

    大戦中鹿児島弁が暗号に使われたのは有名ね

  • 返信 743mg ID:A3NjgyOTI

    島言葉、鹿児島弁、青森などの東北弁は世界の謎言語です。
    暗号より難解だと聞きます。

  • 返信 743mg ID:kyNTAwMDM

    関東人だが2%くらい理解できた。

  • 返信 743mg ID:IyMTM2OTQ

    青森が好きで病院に勤めたけど津軽弁が聞き取れず終了・・
    1年で関東に帰ってきました

  • 返信 743mg ID:Q2NDUxOTY

    逆にこの人たちは標準語わかるんかな

  • 返信 743mg ID:g0NzEyMjc

    oh Yeahに違和感が無い

  • 返信 743mg ID:E4NTc3OTk

    千葉出身だけど何を話しているか何故かわかる。

  • 返信 743mg ID:k5NDU4MTM

    朝鮮語に聞こえる

  • 返信 743mg ID:A5NTI1MDM

    旅行で津軽地方へ行ったとき、お土産を実家へ送ろうと宅急便へ行ったら
    受付けの20代前半ぐらいのかわいい子が津軽訛りだったのが衝撃的だったな。

  • 返信 743mg ID:kyNzcxNDU

    朝鮮語と違うのは裏返る音が無いことではっきり違いが分かる

  • 返信 743mg ID:U4NzczODA

    朝からチェーンソーの話してんじゃねえよ

  • 返信 743mg ID:c3ODUwMTA

    夜ならいいんか?そんなおかしな話あるか?

  • 返信 743mg ID:k2OTg4NzQ

    外国人でも方言好きでマスターする人もいるよな ダニエルカールは違うか
    しかしケントデリカットはどうしたんだ

  • 返信 743mg ID:kyNjUyNDk

    3ミリくらいは理解できたぞ

  • 返信 743mg ID:UxODI3NzA

    Oh Yeahで吹いた

  • 返信 743mg ID:E5MzU1Mjg

    卍~とoh year でやられた

  • 返信 743mg ID:c3ODUwMTA

    卍(まんじ)では無く「まんず(まず)」だから

  • 返信 743mg ID:IyMzM0MDg

    東京だってジジババの会話なんかさっぱりわかんねぇよな

  • 返信 743mg ID:IyNDM3NDU

    津軽弁と薩摩弁は戦時中の暗号に使われた

  • 返信 743mg ID:QwNjk0NTU

    これはすごいなw初耳だ。
    たしかに日本人でもわからん言語は外人には理解不能だもんなw

  • 743mg ID:A0NzgzNDc

    たまたま鹿児島出身の移住者がスタッフにいたから解読できたとか…

  • 返信 743mg ID:AyNzk1MzU

    卍津軽チェーンソー卍

  • 返信 743mg ID:QyODIwMDc

    沖縄の老人もさっぱりわからん言語を使う。

  • 返信 743mg ID:k1ODA1OTA

    はぁ?そもそも日本じゃなかったの知らんのか?
    こんな歴史も知らんアホが増えた

  • 743mg ID:QyODIwMDc

    その老人が生まれた時はすでに日本だったんだが、そんなことでマウント取って嬉しいのかな。

  • 743mg ID:k3MDIzMjQ

    いずれ日本じゃなくなる可能性が大きい
    中華人民共和国の台湾省沖縄地方となりパヨクの楽園と化す

  • 返信 743mg ID:IzNDY5MDk

    寒いと大変だけど今年あったかくていいね じゃねぇの

  • 返信 743mg ID:k1ODA1NzE

    つまらないタモリがよくバカにして真似してたが
    あいつは地域を論ってばかりいたが自分が九州福岡の田舎者だからコンプの塊なんだろな

  • 返信 743mg ID:A0MzQ3ODQ

    ウラコラゴータンガヤとか言われても困ります。

  • 返信 743mg ID:IyMDUzMzA

    チェーンソーだけ解ったわ

  • 返信 743mg ID:QzNzAzMzc

    ただの高卒レベルの英語力でも英語の方が理解できる

  • 返信 743mg ID:E4MTk1MTE

    標準語もわかるだろう。ラジオ、テレビで耳にするから

  • 返信 743mg ID:I1NjM1ODI

    今の時代TV等で標準語使われて居ませんよ。
    今使われてるのは、基準語
    標準語は、戦争時に地方から集まった人たちが、方言でしゃべると会話に成らないから出来た軍で使われた言葉を標準語と言います。

  • 返信 743mg ID:IxMzk4OTU

    東北人だが、チェーンソー以外わからんかった
    そだどごででしかってたれかこいでっとくらすけられっぞ

  • 返信 743mg ID:QwNjk0NTU

    日本人が聞いて全く理解できないってすげーなw
    音声だけで聞いてみたら、マジで外国語にしか聞こえないwww

  • 返信 743mg ID:U5Nzg5Njk

    宮城だが分かるのは4割くらいかな

  • 返信 743mg ID:M0ODQ3OTk

    自分も宮城だが2割りくらいかな。後半はほんの少しだけ分かりやすかった。激ムズ

  • 返信 743mg ID:AzOTA0NzY

    青森だけど理解はできないわ。かなりのジジババしか使わねぇからまず聞く機会ねーもん

  • 返信 743mg ID:A0NzE2MTc

    津軽弁以前にに老化とかで聞き取り辛くて当人らも適当に相槌うってそうだけど
    それすらもわからん

  • 返信 743mg ID:E5MDg3MTU

    俺静岡県の沿岸部住みなんだけど大体解る。
    要するに、チェーンソー使った事無いから切り倒し方解らんし、斜面は角度付いてるからやりにくかったり、かがむのが辛くて腰が痛くなったりする。
    枝をノコギリで払ったりするにもしんどいとかそんな話。

  • 返信 743mg ID:E5NjYzOTc

    情報が入る現代でも理解出来ないくらいなのだから 戊辰戦争当時 話し合いなど
    東北と鹿児島では言葉自体が全く違いのだから 通じるハズもない

  • 返信 743mg ID:kxNTUxMDk

    そういうときは筆談するんだよ
    書き言葉は一緒だから
    日本人は識字率高かったから出来る裏技だけどな

  • 返信 743mg ID:kxNTUxMDk

    そういう時は筆談したんだよ
    書き言葉は一緒だから通じるの
    日本人は当時から識字率が高かったから出来る裏技だけど

  • 返信 743mg ID:U4NzgwNzQ

    こういう日本の文化ともいえる方言も、絶滅していくんだろうな

  • 返信 743mg ID:k3MDIzMjQ

    大阪の都市部で大阪弁がだんだん消滅しつつある
    既にテレビでお笑い芸人が話すコテコテの大阪弁は既に死語と化している

  • 743mg ID:Y5NzYyNTU

    吉本芸人のアレは本当の船場言葉や京言葉じゃないからな

  • 返信 743mg ID:AxNDkxMjk

    残念ながら99%わかるわ 単語と単語の切れ目がわからんと理解不能

  • 返信 743mg ID:UwMzU2MDA

    わい包茎っす
    何言ってっか分かりません?

  • 返信 743mg ID:UxNjI3MTE

    oh Yeah

  • 返信 743mg ID:EwNjY0NDY

    わからないけど楽しそう!

  • 返信 743mg ID:I3OTY1OTQ

    親類が山形だが、それよりも断然なまってて所々しかわからんな
    独自の言い回しが多いんだろなあ

  • 返信 743mg ID:A4NDk3MDA

    懐かしい
    田舎のジジババこんなんだわw

  • 返信 743mg ID:c2MDAwNjY

    俺の脳は外国語だと判断した

  • 返信 743mg ID:U4NzY4MjU

    「したっけ」「山で」だけ聞き取れた(´・ω・`)

  • 返信 743mg ID:A2NDk5MTk

    学校の先生がフランス語の発音と似てると言ってたな

  • 返信 743mg ID:A0NzQ3MDA

    20年ほど前にハワイに行ってオプショナルツアーに入ってバス移動する時に、
    バスの一番後ろの席に日本人らしき姿のオッサン4人連れが座ってて、その人らの言語が何語かわからなかった。 韓国語なのか東北弁なのか??イントネーションが似てるし。

  • 返信 743mg ID:AzMDY3NDM

    岩手県民でも分からん…

  • 返信 743mg ID:EzNTYwMDY

    字幕はきちんと表示されてるッぽいけど、卍~とか ohyeah とか、所々外国語が混じるw フランス語っぽいと思ってたが、思った以上にハングルっぽいな。

  • 返信 743mg ID:Q5Mzg1NDk

    こういうお婆さんに淫語言わせながらセックスしたい。

  • 返信 743mg ID:E5NTIzNDg

    日本語を選択すればゴーゴルさんがちゃんと訳すってのが驚きだわ。
    (いやどうかな、ちゃんと訳してはいないのかな)

  • 返信 743mg ID:I2MzE5OTg

    ワイのばーちゃん89歳だけどこんな津軽弁訛ってないぞ。
    時々何言ってるかわからないけど。尚、標準語はわかるらしい

  • 返信 743mg ID:E3MDIzOTA

    全然まったく何にもわからん。
    聞いてると韓国語より難しい感じがする

  • 返信 743mg ID:M3ODM3ODg

    北秋田市出身だけど、9割分かったな。多分青森でも南西地方の山間部なのではないかと予想。五所川原に親戚いるけど、そことは結構違うんだよな。

  • 返信 743mg ID:Q1MzQ0NzM

    そういや、一口に青森と言っても津軽と南部では違うんだってな。

  • 返信 743mg ID:A2NDA2NjU

    字幕途中であきらめんなよw

  • 返信 743mg ID:ExNDIwNTk

    こういう人は標準語は分かるのかな??

  • 返信 743mg ID:UwODcxNDk

    フランス語に聞こえるんだが

  • 返信 743mg ID:Q5NDcwNzY

    ほぼわかるけど、訛りじゃなく発音が不明瞭で聞き取れないところはある。
    この人たちは80年代にはまだ40歳台くらいだろうから
    そんなに大昔の思考の人じゃない。

  • 返信 743mg ID:UwNDAxMjY

    きくちようたいね。へばだばどへばいべfkgんりんbjfんf???

  • 返信 743mg ID:U3NzE2NzE

    なんでチェーンソーが『ついそお』になるんだよ

  • 返信 743mg ID:k1MjM4MjM

    義経が逃げ切っていれば、これに近いのが標準語になってたりして。

  • 返信 ウルトラの乳 ID:Y5NjUzMzY

    ロシア語っぼい

  • 返信 743mg ID:gyODYwMjY

    だよね
    朝鮮語とか言ってる奴は耳が悪い

  • 返信 743mg ID:M4MzgzMDI

    関東民だが、詳細はともかく何を言おうとしているかはほとんどわかるな・・・・
    抑揚と身振り手振り、表情がなければちんぷんかんかもしれんが。

  • 返信 743mg ID:MwODk4NDE

    ぜひシンジローと対話してほしい

  • 返信 743mg ID:I4NDE2MjY

    何コレ?wどこの星の生物?wwww

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    155 コメント 今日のバカッター。マンション受水槽の中に入って泳ぐという動画がアップされる。
    「気持ちいい?」「めっちゃ気持ちいい(^^)v」蓋を開けられるという事は点検に訪れた業者とかかな?tiktokの方には設備屋というタグもあるし。マンションに設置された受水槽の中で泳ぐという動画がツイッターに投稿され炎上しているようです。受水槽もパイプも隣に見える壁もめちゃくちゃ綺麗だしもしかしたら新築物件なのかもしれない。これ中の水が住人の飲料水になるのにね(´・_・`)今日のニュースになりそう。
    86 コメント 天然ミミズ業者はこうして集めている。土とミミズを分離するスマートデバイスの映像。
    ミミズを駆除する理由は無いし、これは集める業者なんやろなあ。土壌用に移植したりするのかな?あとは釣りや鳥の餌とか。森の中でゴンゴン回してミミズと土を分離するマシーンのビデオです。養殖ではなく天然という事はやっぱり土壌用かなあ。
    39 コメント 【面白】中国の「月」を祭る行事、中秋節から月が逃走。
    これどこかで見たことあるなあと思ったら2016年にも紹介していた(笑)またかよ。21日に中国河南省で撮影された中秋節の巨大な月の飾りが風に流され道路を転がるというビデオが昨日のTwitterで話題になっていました。紹介はYouTube版で。これ追いかけている2人が追いついたとしても止められないんじゃないかな?
    43 コメント 国画石。風景を中に閉じ込めたような不思議な模様を持つ中国の石がすごい。
    何これすごい。確かに色のついた水墨画のように見える。山があって樹木に湖に空に雲に見える!国画石(太古石画、草花石)と呼ばれる中国の不思議な石を加工するビデオです。検索するとピクチャーストーン、草花石という名前で日本でも売られていました。天然物ではなく表面に絵を描いた偽物もあるようなのでご注意を。
    64 コメント 酔っぱらった何だか気持ち悪い男が警備員に絡んだ結果、残念な結末に(´・_・`)
    スペインにて、酔っぱらった男が謎のクネクネした踊りを踊りながら警備員に絡んでしまう映像。まぁ下るよね、天誅が(´・_・`)皆さん飲みすぎには注意しましょう。
    71 コメント 【軍事】ボートのオールを使って地雷を撤去するウクライナの映像。
    上から圧力をかけなければ大丈夫な物らしいけど。放り投げても爆発しない所を見ると落としたくらいじゃドーン!とならないんだね。これは戦車用かしら。ボートを漕ぐのに使われるオールを使って道の上の地雷を撤去するウクライナのビデオです。