
73 コメント
色々な高性能CARでアウトバーンの速度無制限区間を飛ばしまくる動画の魅力。
過去にも何度か紹介していますが定期的に見たくなる魅力がある。色々な高性能な車でアウトバーンの速度無制限区間を飛ばしまくるチャンネルよりここ最近の人気動画をいくつか紹介します。車好きには有名なAutoTopNLチャンネルなので見た事ある動画があるかもしれないけれど。LEXUS LS500もいい音するんだねー(*゚∀゚)=3
過去にも何度か紹介していますが定期的に見たくなる魅力がある。色々な高性能な車でアウトバーンの速度無制限区間を飛ばしまくるチャンネルよりここ最近の人気動画をいくつか紹介します。車好きには有名なAutoTopNLチャンネルなので見た事ある動画があるかもしれないけれど。LEXUS LS500もいい音するんだねー(*゚∀゚)=3

122 コメント
林道走行中にまさかの罠にかかってしまったヤマハWR450F乗りの車載映像。これは危ない。
こんな道でスピードを出すヤツがいるのが想定外だったんだろうけど。もう少し分かりやすくしてあげた方が。背景と同化して発見しづらすぎるだろう(´・_・`)イギリスのハンプシャー州で撮影されたダートバイク乗りの危ないクラッシュヘルメットカムです。
こんな道でスピードを出すヤツがいるのが想定外だったんだろうけど。もう少し分かりやすくしてあげた方が。背景と同化して発見しづらすぎるだろう(´・_・`)イギリスのハンプシャー州で撮影されたダートバイク乗りの危ないクラッシュヘルメットカムです。

80 コメント
【F1】マクラーレンがピットストップの世界記録を塗り替える。わずか1.8秒でタイヤ4本を交換。
どの角度から見ても気持ちがいいくらい速いね。先週行われたF1カタールGPでマクラーレンのランド・ノリスチームがタイヤ4本を交換するピットストップをわずか1.8秒で行い、最速のピットストップ記録を塗り替えました。そのビデオです。以前の記録はレッドブルの1.82秒(2019ブラジルGP)
どの角度から見ても気持ちがいいくらい速いね。先週行われたF1カタールGPでマクラーレンのランド・ノリスチームがタイヤ4本を交換するピットストップをわずか1.8秒で行い、最速のピットストップ記録を塗り替えました。そのビデオです。以前の記録はレッドブルの1.82秒(2019ブラジルGP)

55 コメント
【動画】離陸滑走中のLATAM航空2213便が消防車両と衝突してしまう事故。
ペルーの首都リマにあるホルヘ・チャベス国際空港で18日、離陸のために滑走路で加速していたLATAM航空2213便(エアバスA320neo)と地上の消防車両が衝突して炎上。そのビデオです。この事故で消防車両に乗っていた消防士2名が死亡、1名が負傷。旅客機の乗客61人が病院に運ばれました。どうしてこんなことに・・・。
ペルーの首都リマにあるホルヘ・チャベス国際空港で18日、離陸のために滑走路で加速していたLATAM航空2213便(エアバスA320neo)と地上の消防車両が衝突して炎上。そのビデオです。この事故で消防車両に乗っていた消防士2名が死亡、1名が負傷。旅客機の乗客61人が病院に運ばれました。どうしてこんなことに・・・。
関連記事

91 コメント
【動画】マン島TT史上最速ラップを記録したライダーの走り。ピーター・ヒックマン/BMW・M1000RR
これだけカーブや跳ねる箇所が多いコースで平均時速219.446キロ(°_°)マン島TTバイクレースでBMW・M1000RRに乗るFHOレーシングのピーター・ヒックマンが、自身の持つ記録を6.6秒も更新する16分36秒115を記録しラップレコードに。そのビデオです。
これだけカーブや跳ねる箇所が多いコースで平均時速219.446キロ(°_°)マン島TTバイクレースでBMW・M1000RRに乗るFHOレーシングのピーター・ヒックマンが、自身の持つ記録を6.6秒も更新する16分36秒115を記録しラップレコードに。そのビデオです。

48 コメント
【動画】ZeroAviaが水素燃料電池を搭載した飛行機「Dornier 228」の初飛行を成功させる。
ゼロ・エミッション飛行を目指したスタートアップ、ゼロアビア社が双発機「Dornier 228」の初飛行を成功させました。そのビデオです。このテスト機には安全の為に従来のエンジンも搭載されていましたが、2025年までに水素燃料電池のみを使用した90席の商用飛行を目指しているそうです。
ゼロ・エミッション飛行を目指したスタートアップ、ゼロアビア社が双発機「Dornier 228」の初飛行を成功させました。そのビデオです。このテスト機には安全の為に従来のエンジンも搭載されていましたが、2025年までに水素燃料電池のみを使用した90席の商用飛行を目指しているそうです。

78 コメント
CH-47チヌークが山岳救助で斜面にお尻だけを着地させると言う神業を魅せる。
かっけえ。オレゴン州のフッド山でCH-47チヌークが斜面にお尻だけ着地させるという難しい操縦で危険な状態にあった27歳の登山者を収容するという出来事があったそうです。そのビデオが某掲示板で人気になっていましたので紹介します。斜面とローターとの距離が近く這いながら乗り込む必要があったんだって(((゚Д゚)))すごい。
かっけえ。オレゴン州のフッド山でCH-47チヌークが斜面にお尻だけ着地させるという難しい操縦で危険な状態にあった27歳の登山者を収容するという出来事があったそうです。そのビデオが某掲示板で人気になっていましたので紹介します。斜面とローターとの距離が近く這いながら乗り込む必要があったんだって(((゚Д゚)))すごい。

45 コメント
大きなコンテナ船を押したり引いたりするタグボートのお仕事拝見動画。
細かく危険な作業なだけに視界が広い操縦室なんですね。ニューヨーク港に出入りする大きなコンテナ船を助けるタグボートのお仕事拝見ビデオです。こういうのはぼーっと眺めれる。
細かく危険な作業なだけに視界が広い操縦室なんですね。ニューヨーク港に出入りする大きなコンテナ船を助けるタグボートのお仕事拝見ビデオです。こういうのはぼーっと眺めれる。
コメント
ボルボの衝突防止システムの性能を自分の体を使って証明しようとした男性が轢かれるwww へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

50 コメント
【動画】事故ったバイクが一人で30秒間も走り続けてしまう車載映像。
あっぶねえ。これ最初は車の急な車線変更に巻き込まれたのかと思いましたが、停止していた車に突っ込んだ感じ?カナダ東部ケベック州のハイウェイで撮影された交通事故の車載ビデオです。これ結構な距離を無人で走ってますね。あぶねえわ(@_@;)
あっぶねえ。これ最初は車の急な車線変更に巻き込まれたのかと思いましたが、停止していた車に突っ込んだ感じ?カナダ東部ケベック州のハイウェイで撮影された交通事故の車載ビデオです。これ結構な距離を無人で走ってますね。あぶねえわ(@_@;)

79 コメント
レインボーブリッジでマリオカート11台に遭遇してテンション上げちゃう動画(笑)
テレッテ!テレッテ!言うてるやんwwwしかしこれ乗っている人は怖くないんかなあ。周りがスピード出ない都心部だけならまだ分かるけど、一般道とは言ってもレインボーブリッジ下の直線とか結構飛ばすやついるんじゃないの?
テレッテ!テレッテ!言うてるやんwwwしかしこれ乗っている人は怖くないんかなあ。周りがスピード出ない都心部だけならまだ分かるけど、一般道とは言ってもレインボーブリッジ下の直線とか結構飛ばすやついるんじゃないの?

79 コメント
【動画】ついにキタ!スズキがジムニー5ドア版を初お披露目。
これまた売れそうだなあ(*°∀°)=3 デリー近郊のグレーター・ノイダで開催されているAuto Expo 2023にて、インドのマルチ・スズキがジムニーの5ドア版を世界初公開。そのビデオです。ボディサイズは全長3,985mm x 全幅1,645mm x 全高1,720mmで日本版シエラと比べて全長が435mm延長されています。インドでは年内に発売予定ですが、日本は未定。
これまた売れそうだなあ(*°∀°)=3 デリー近郊のグレーター・ノイダで開催されているAuto Expo 2023にて、インドのマルチ・スズキがジムニーの5ドア版を世界初公開。そのビデオです。ボディサイズは全長3,985mm x 全幅1,645mm x 全高1,720mmで日本版シエラと比べて全長が435mm延長されています。インドでは年内に発売予定ですが、日本は未定。

132 コメント
旅客機に「銃座」のようなスペシャルシートが登場するかもしれない。アメリカの会社が特許出願中。
これは楽しいかもしれないけど驚くほど高いだろ。それかファーストクラス客のみとかになりそう。アメリカのWindspeed Technologies社が大型旅客機から小型ジェットまで多くの機体に設置可能なスカイデッキを開発し特許を出願中なんだって。昼間は暑そうだけど夜間だと凄い星空が見れるのかな?てか屋根より腹部のが楽しそうな気がしました。
これは楽しいかもしれないけど驚くほど高いだろ。それかファーストクラス客のみとかになりそう。アメリカのWindspeed Technologies社が大型旅客機から小型ジェットまで多くの機体に設置可能なスカイデッキを開発し特許を出願中なんだって。昼間は暑そうだけど夜間だと凄い星空が見れるのかな?てか屋根より腹部のが楽しそうな気がしました。

111 コメント
【岩手】自転車ロードレースで素早くマシンの応急処置を行うニュートラルサービスのお仕事がカッコいい動画。
へぇこんな仕組みがあるのか。屋根にタイヤを乗せている車は全て「チーム」のサポートカーだと思っていた。自転車競技におけるニュートラルサービスとは、中立の立場で全ての競技者に等しくサービスを提供する車両、スタッフの事(ウィキペディア)落車やトラブルがあった際に、素早く応急処置をして選手をレースに復帰させるサービスなんだって。選手たちは取り敢えず復帰させてもらった後、別の場所でチームのサポートを受けたりするんだそうです。それにしてもプロだな。この4分の間に何人を救ったよ。
へぇこんな仕組みがあるのか。屋根にタイヤを乗せている車は全て「チーム」のサポートカーだと思っていた。自転車競技におけるニュートラルサービスとは、中立の立場で全ての競技者に等しくサービスを提供する車両、スタッフの事(ウィキペディア)落車やトラブルがあった際に、素早く応急処置をして選手をレースに復帰させるサービスなんだって。選手たちは取り敢えず復帰させてもらった後、別の場所でチームのサポートを受けたりするんだそうです。それにしてもプロだな。この4分の間に何人を救ったよ。

55 コメント
1000人が一斉にスタートするMTBダウンヒルレースで集団の後方からごぼう抜きするライダーのヘルメットカム。
ほぼ最後尾のあの位置からスタートして39位とはw(゚o゚)w昨夜紹介した「MOUNTAIN OF HELL 2019」でほとんど最後尾からスタートしたのに39位でフィニッシュしたというすご腕サイクリストのヘルメットカムです。これ楽しそうだなーと思ったけどガレ場上りとかあってとんでもなくきついレースなのな。
ほぼ最後尾のあの位置からスタートして39位とはw(゚o゚)w昨夜紹介した「MOUNTAIN OF HELL 2019」でほとんど最後尾からスタートしたのに39位でフィニッシュしたというすご腕サイクリストのヘルメットカムです。これ楽しそうだなーと思ったけどガレ場上りとかあってとんでもなくきついレースなのな。

124 コメント
バイク乗りのイタズラ。ドカティ1098のオーナーにドッキリを仕掛けてみた。
予想外の音がして動揺しているはずなのに無理して笑顔を作っている感じがとてもいいwwwドカティ1098の新しいオーナーにドッキリを仕掛けるメカさんたちのビデオです。これはうまいなwww
予想外の音がして動揺しているはずなのに無理して笑顔を作っている感じがとてもいいwwwドカティ1098の新しいオーナーにドッキリを仕掛けるメカさんたちのビデオです。これはうまいなwww
おいwwwwwwwwwww
中国製だから当たり前ですw
流石のチョンダイ
中国製だから、とそれで思考停止しないために補足すると、問題なのは技術ではなく、無理な販売パフォーマンスの方な。
屋外の日中で、さらに人を検知するのはどこのメーカーでやってもこんなもん。止まるはずってことでろくに仕様を理解せずに宣伝したのは中国らしいところ。
スバルのは止まったけどな
条件が違うだろ?
感情的になるなよ
近すぎなんじゃね?
後進国だから当たり前ですw
さすがボルボ。
運転手の気持ちまでくみとって動作するとは!
視聴者の気持ちも考えてくれたボルボ
期待を裏切らなかった
「街中モード」のスイッチを入れ忘れていたそうです。
害虫モードのスイッチ入ってたんだろ
うまいw
これ轢かれたと思った人は青いマット
変わり身の術を使ってるんだってばよ
運転してた奴クビだろww
運転してた奴悪くないだろw
うける。すげえ加速
1ゲット ばかい
3
さすがトヨタだな()
あふぉだ 1げっちゅかな?
全然だったW
動画見てからコメントしたんだろ?
今度からは動画見る前にコメントするんだな。
精進しろよ!
欠陥品であることを証明してしまったな。
本来は、このお偉いさんは轢かれないはずだったんだろ。
よってアウトー
おっちゃんの衝撃テストだから車に問題ないアル!
wwwwwwwwwwwwwww
システムの電源を付けていた状況での事故?
100%中国製、本国でも売れてないし…
マセラティも中国製で事故多発リコールそゆことw
え・・・マセラティあのお値段で
メイド・イン・チャイナなの?
結構ガチ目にしっかり轢かれててわろちwww
殺す気満々
保険おりるのかな?
ボルボww
人だとダメって事なのか?
俺の車は作動する時に警報音が運転席で鳴るのだが。
ボルボは無音なのだろか
轢かれたのはポニテ女の父親で運転手はこの女の婚約者だったらしい
こんな出来損ないの車、絶対売れるワケ無いwww
前もボルボ試乗会で衝突用ビニール轢いてたww
スバルしかダメだろ
.
.
屑ネトウヨ
.
.
.
消え失せろ
ネトウヨ役で喧嘩を売って
外国人役で日本人は差別主義と広める
これ給料がもらえる仕事だからね^^
もしかしてタダでやってるの?
中国製の末路
日本製の末路
ーー
11月12日(ブルームバーグ):自動運転や安全技術の車両搭載が進む中、埼玉県内で10日、マツダ 車両の自動ブレーキ体験試乗中に衝突事故があり、2人が重軽傷を負った。
埼玉県警によると、事故があったのは埼玉県深谷市のマツダ系ディーラーが開催した新車試乗会場で、SUVの「CX-5」がスタート地点から15メートル先にあるフェンスに衝突。運転していた会社員が頸椎(けいつい)捻挫、助手席にいたマツダ系販売店の男性が腕骨折で全治2カ月の重傷を負った。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10年以上前の記事がなんだって? アホか。??
10年前にCX-5があったとは知らなんだ
スバルが開発した。
100%なのはスバルだけ、ホンダもOK。
メルセデスとボルボは人間無反応。追突防止は可能。
http://rocketnews24.com/2014/10/29/503864/
クソワロタwwwzwwwwwwwwwwwwwww
セルフパーキングって
自動ブレーキのことなの?
記事のテーマはボルボです。感想→怖いですね。
他のメーカーをわざわざ出してきたり
無関係な論点で書き込んでる人の
普段の人間同士の会話を是非聞いてみたい。
A「新しいお店があそこに出来てさー…」
B「あの島は我々の領土…」
A「?」
普段こんな会話してるのかな?
お前、ここをどこだと思ってるんだ?
1000mgだぜ?
たしか国産もあったろ?30km/hだったから作動しなかったとか何とか。スバルじゃなかったっけ??
それマツダだったはず。
ボルボは
今
中国産ですからw
アイサイト「コラー!」
またアイコラだったか。
これはかなり高度なアイコラ
原因知りたいな
システムOFFにしてたとかだったら笑い話だが実際にこんなんじゃ買う奴いなくなるだろ
そもそも
チャイニーズボルボってデザイン気色悪い
俺の周りで乗ってる奴も意識高い系に見せようとしてる意識他界系ばっかやし
名前も変えた方がええで…
メーカー名をなんちゃら汽車とか中国名の方が売れるんとちゃうか?
知らんけど
「MADE IN PRC」中国製製品のカモフラージュ表記に注意
過信は身を滅ぼす
スバルのは日立製だよな。日産の新しいのもそうだっけ?
またボルボか。以前も回避システムのデモンストレーションで車に衝突してたよな、あの時はS60だっけか。
さすが中国産
日本車メーカーの社長も率先して身を粉にするべき
手首グキーってなってる
さすがボロボw
中国製なのになぜ信用しようと思ったのか理解に苦しむ。
とりあえずすげえ痛そう
ワンプチやないかい
運転手嫌な役になったなぁww
クソワロタwwwwwwwwwwwwww
分かりやすく言うと欠陥品か
クッソ弱いブレーキだなw
こんなんでよくパフォーマンスする気になったもんだわ。
これは普段からこの幹部にパワハラされてる社員が故意にシステムを切ったんだな
一つミスを犯したのが運転手はそんな事を知らないから焦ってブレーキ踏んで殺せなかったとこか
そもそもシステムが未発達すぎるわ。
壁ならまだしも今の技術で人程度の大きさの物を完璧に認識できるわけない。
感度よくすりゃ煙で反応するバカシステムになるだけだし
大腿骨の骨がいくだろ・・・
あぶねーな
轢かれる役がポケットに手を入れたままで立ってるのにワロタw
愚か者には、なぜかシステムも愚かな欠陥を晒す不思議。
この手のシステムのビデオで
まともに成功してるの見たことないな
国産車も一部を除いてけっこう衝突してたもんな。
検証動画だと。ブレーキぐらい自分の責任で踏め。
スイッチでオンオフとかw
スイッチ入れ忘れ防止スイッチが必要だな
三流メーカーだからしゃーないわなw
そもそも、こんなシステム必要か?
前を見て、ろくに運転もできないDQN専用だろ。
標準装備された車なんかあったら、
即、選択肢から外れる。
思ったより約に立つよ。
青信号で(2番目に並んでいた)加速したら、
突然交差点の真ん中で前方車が急ブレーキ。
もちろん自分でもブレーキ踏んだけどね。
警告音的に車の反応の方が早かった。
アホか、車間取れよ
赤→青で発進時に急ブレーキはヤバイ
各社の比較動画あったけど、止まってたのスバルだけだったような。
あとは轢いてた
最近の奴なら俺も見たが、あれは車種ごとに環境が変わり過ぎ。
車の速度も各社一定じゃないし、人形が横切るタイミングも速度もバラバラ、どの車種か忘れたが、人を引く時のリプレイがカットごとに停車位置が違う。何回かやった結果なのかもしれないがそれを明記しないあたりで、なんの参考にもならない動画。
最近の日本製品の信頼性もあてにならないぞ
そもそもボルボを高級車扱いしてるのはアジアだけで
アジア以外ではボルボなんて商用車メーカーだから
ボルボのレースカーはかっこいいぞ
てか、動作体験なら、ゆっくりそのまま進めばいいものを後半のほうが加速してないか?
手が折れてるように見えるのは気のせい?
Made in China
轢かれた男性は死んでしまったそうワニ
中々の勢いでブツ勝ててわろた
走るレンガか….
ボルボのイエロー 乗りたかったな
維持費が半端無いらしいから金持ち車だ。
外車、硬そうだな・・。
大変だ
社長にケガさせた従業員は未来なくなった
(社長大丈夫ですか!すみません!大丈夫ですか!)
(ああ大丈夫、たいしたことない気にするな)
2週間後、ドライバー役の従業員は左遷された・・
運転手「あ、これ非搭載車だ」
結構気持ちよくはねているなww
まじかよチョンダイ最低だな
この事故で社長は手首にヒビが入り前歯を折った
ドライバー役の従業員はクビになった
シナチョンが作るものは安物のゴミしかないのうwwwwwwww
さすが、China!!!笑
お客が知りたいと言うのでまず社用車で試したが段ボール宙を舞ったわw
そもそもボルボのこれ作動前提満たしてないだろ?
ハッキリ言って自動車文化は進化に失敗している
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
この後「大・成・功」のプラカードもってメットかぶった原田伸郎が出てくるよ。
倭猿は黙ってカローラとワゴンRに乗ってろ
チョン公は糞でも食ってろグックwww
マジかよアイサイト最高だな
ハハハ、馬鹿じゃねーの。30km/h以下の速度じゃ機能しないとかそんなんじゃねーの。アホだよなwww
チャンコロ&チョンコロ無能低能ゴミしか作れない
ゴキブリ以下の生物www
アイサイトなら絶対止まってるのにね
残念でした
こんなん笑うわ
>最近の奴なら俺も見たが、あれは車種ごとに環境が変わり過ぎ。 車の速度も各社一定じゃないし、人形が横切るタイミングも速度もバラバラ…
あのテストは速度や人形の速さを変えて何度もテストしてるんだよ。
人間が全く同じ環境や状況で飛び出す事は無いからそれに反応出来てないって事は対象外って事
トヨタは世界で色々な事が基準になる位のメーカー。
なので失敗する訳にはいかない。
スバルは商法上は只の提携相手だが実質上はもう傘下同然のメーカー。
それなのにトヨタ車にアイサイト付けないって事はまだ不完全な商品だから。
こんなんで業務上過失致死とかになったら最悪だな
ボロボだなw
いつものボルボw
スバルのは性能いいらしいね
そうなん?
糞デザインだからいらねーけどw
いるとかいらないとかは
入手可能な人が言う事だよw
お前じゃ来世でも無理
これを見て、それゆけ菊間を思い出した。
安全性を証明する為のデモで事故が発生するなんて致命的にも程がある
ピンクのおじさんを映してほしい
欠陥じゃないよよく見ろよ
これは心霊動画だよ
スバルヲタが湧いててワロタ
ちょっと本気度足りないよ
しっかりアクセル踏み込めよ
どうせおオメーら無職や安月給取りには車なんて買えねーだろうからここで妬んでろwww
吉利汽車の子会社
やっぱりボルボ
日本の某メーカーなんて雨降ったら作動すらしないんだよ
先駆者で成功させてるスバルは凄い
高額だけどシナ産って・・
どんな罰ゲームだよw
エアバッグが出るのも運だし衝突防止も運
車の安全機能なんて作動したらラッキーくらいに思わないと
たぶんこれは引かれた親父が骨折しないかどうかの実験だって。
スバルなら大丈夫って言いたいなら同じ環境で実験しろよ、バラバラの環境で実験してそれが証拠って言ってるようじゃ中国と変わらない
してますよ
馬鹿はすっこんでろ
「轢く」と「撥ねる」の違いを勉強しましょうねぇヒロカスちゃん
システムが機能してないんじゃないかこれ?
偉いさんは馬鹿です^^ざまぁ
「轢かれる」ってことは、踏まれたり下敷きになることだぜ?
これは「撥ねられる」って言うんだと小一時間(
ウッゼ!
いちいち気にすんなよ、余計禿げるぞ
ボルボは中国の部品一切使ってないけど・・・
ああ、なるほどオッチャン側の対衝テストなんか
人形置いとけよ
恰好つけてるんじゃねえよw
アイサイト凄いけど
次も絶対スバル買うしかなくなる罠なんだよな
アホスw
ボロボ、ボロクソ、アホディ
どうしょうもない中国資本だな
スバルは 中国製となんら 変わらない
サムネ手首www
ボルボは今やチャイナやもん。
もうちょっとゆっくりかと思ったらww
流石中国、妥協しないな。
独仏伊英の牙城に食い込んだ、スウェーデンが誇ったかつてのVOLVOはもう無いんだな…。
同じ名前の支那製品しかない。
※欄に出てくるマセラティだが、フィアット・クライスラー傘下のはずだぞw
まぁ、過去の高級車メーカーである事は確かだが。
対ゾンビモードスイッチ入れちゃったのか
さすがボルボw
これぞチャイニーズクオリティ!
ボルボは見事に中国の良さを引き出してきたなw