このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】ZeroAviaが水素燃料電池を搭載した飛行機「Dornier 228」の初飛行を成功させる。

ゼロ・エミッション飛行を目指したスタートアップ、ゼロアビア社が双発機「Dornier 228」の初飛行を成功させました。そのビデオです。このテスト機には安全の為に従来のエンジンも搭載されていましたが、2025年までに水素燃料電池のみを使用した90席の商用飛行を目指しているそうです。
2023年01月24日 07:00 ┃
32 コメント 【動画】電動車椅子で大きすぎる荷物を牽引する男が目撃される。
そんなパワーあるんだ。トレーラーだし動き出したらそれほど力は必要ないけど、スピードが出たら止まらんよね・・・。カリフォルニア州エルカホンのグレイブス・アベニューで目撃されたボートを牽引する電動車椅子のビデオです。その船を降ろせそうな一番近い湖は目撃された場所から直線距離で8キロ。まさかね・・・。
109 コメント 【動画】ついに0-100km/h加速で1秒を切るEV車が登場する。(AMZ mythen)
加速がびゅーん!チューリッヒ工科大学とルツェルン応用科学芸術大学の学生らが手作りした電動車「Mythen」がスイスのデューベンドルフでテストを行い、停止状態から時速100キロまでの加速で0.956秒を計測し、みごと世界記録を樹立!そのビデオです。
98 コメント そっちかよwww道路から離陸しようとしていたヘリコプターに起きた信じられないアクシデント。
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
これはちょっと酷いんじゃないの。何らかの急を要する事態が発生して道路から離陸する。まぁここあでは分かるが交通整理も何もなしかよwwwブラジルのリオ・ブランコの364号線で撮影された信じられないアクシデントのビデオです。
83 コメント 【動画】クラクションはトラブルの元。逆さレクサスによる煽り運転がひどい。
色々と痛い車だな・・・。中にはどんな兄ちゃんが乗っているんだろう。大阪天王寺で撮影されたDQNアルテッツァによる煽り運転のビデオです。動画にはありませんが原因は投稿者のクラクションだって。ネットを検索してみるとどうやらTwitterでは割と有名なアルテッツァだったようです。2つ目は本人さんかな?
ZeroAvia Dornier228 – First Flight

関連記事

64 コメント 窓の直ぐそばにエア・カナダ。驚くほど近くを飛ぶ2機の飛行機の映像。
どういう状況だ?見えているのはエア・カナダのボーイング機っぽいけど撮影している飛行機は何だろうか。翼の上にエンジンがあるからビジネスジェットっぽい?びっくりするほど近くを飛ぶ飛行機のビデオです。向こうのパイロットめっちゃ見てるし。展示飛行とかかな?
38 コメント スペースXが新型有人宇宙船「クルードラゴン」の打ち上げに成功する。船内のSFっぽさがすごい。
宇宙船の内部がまんまSF映画だね。日本時間2日午後、スペースX社が新型有人宇宙船「クルードラゴン」を乗せたファルコン9ロケットの打ち上げに成功しました。宇宙船は予定通り切り離され3日にISSとドッキング予定だそうです。動画2の公式動画で見る方は48分50秒(打ち上げ10秒前)から再生してください。注:座っているのはデータを取るためのマネキンです。
68 コメント コロラド州で170台もの車が一斉にバーンアウトして世界記録に。その映像。
アメリカコロラド州のドラッグレース場、バンディメア・スピードウェイで行われたバーンアウト世界記録への挑戦。170台もの車が一斉にタイヤを焦がすモクモク動画です。以前の記録はオーストラリアの103台でそれを大幅に塗り替えて世界記録となったそうです。
107 コメント 【動画】納車式直後のホンダ・シビックが8秒で事故に(´・_・`)それは悲しい。
国、人種を問わずそれはとても悲しい(´・_・`)爆竹を鳴らしみんなに見送られた中での事故。中の人は悲しいというより恥ずかしいかもしれないwwwwRedditで500件超のコメントを集めていた納車式直後の事故映像です。

最新ニュース

コメント

【動画】ZeroAviaが水素燃料電池を搭載した飛行機「Dornier 228」の初飛行を成功させる。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:MwNjE1OTE

    皆様おはよー

  • 返信 743mg ID:Y3MzI3MzQ

    従来のエンジンはどこについてはるんやろかー

  • 返信 743mg ID:UwMzgyOTM

    これバッテリーなくなったらそこで墜落だろ

  • 返信 743mg ID:MyMDEwNzk

    なぜ水素燃料電池を使う?

  • 返信 743mg ID:c0NzczMjY

    そこに酸素があるからだよ

  • 返信 743mg ID:MyODM2OTA

    音楽いらない
    モーターの音が聞きたい

  • 返信 743mg ID:M3MTIzNjI

    真っ先にそれを思った。

  • 返信 743mg ID:Q5OTc3MDY

    燃料電池なんか何の足しにもならんわ

  • 返信 743mg ID:YzOTQxNzU

    翼に葉緑体を埋め込むべきだろう。葉緑体は二酸化炭素を吸収し、水と二酸化炭素からデンプンを作る。デンプンはパンケーキとして乗客にふるまわれる。パンケーキを焼く燃料は水素燃料電池から供給され、この時に発生する水が二酸化炭素とともに葉緑体に送り込まれることで、デンプンサイクルが完成する。

  • 返信 743mg ID:Y3NDA1OTI

    その説明だと翼に埋めた葉緑体食うことになるんだが?

  • 返信 743mg ID:Q1Njk1NDY

    何で余計なBGM入れちゃうんだろうな

  • 返信 743mg ID:ExNjc0NTk

    それが日本以外では普通だから

  • 743mg ID:Q1Njk1NDY

    こういう知ったかが一番気持ち悪いな

  • 返信 743mg ID:Q4NjE1NTI

    飛行機にプロペラついてると不安になる。よくあれで飛べるよな

  • 返信 743mg ID:YyMDI4OTI

    普通のエンジンで飛んでると言われても見分けつかんけど。

  • 返信 743mg ID:QzOTgyMzA

    電気自動車の後部にエンジン発電機載せて充電しながら走ってる記念物級のアホが居た

  • 返信 743mg ID:U1MDIwMTk

    それってプリウスのこと?

  • 743mg ID:k5Njg1MjI

    アメリカ人がテスラの後部にディーゼル発電機を載せて走らせた

  • 返信 743mg ID:c1MTg0NjI

    エンジンじゃなくて燃料電池なのか
    水素エンジンより開発が楽なんだろうな

  • 返信 743mg ID:UzMTM4MjA

    問題は、航続距離。
    水素では、飛行機である必要ないほどの
    距離しか飛べないのが現実。
    ほぼ離陸着陸ができてるだけの距離しか飛べない。

  • 返信 743mg ID:IyMjg0MDQ

    まあ、それは今後の課題ってことでいいんじゃない?

  • 返信 743mg ID:k3Nzg3Mzg

    退化人間は進歩の邪魔なので消えてくれませんかね

  • 返信 743mg ID:g3MDc1NzI

    なんでゴミみたいなBGM付けたりカットしまくりの編集入れるかなあ

  • 返信 743mg ID:ExNjc0NTk

    日本じゃないから、あっちではそれが普通

  • 743mg ID:Q1Njk1NDY

    普通じゃねえよ知ったか

  • 返信 743mg ID:c4OTUyNDM

    モーターも内燃機関も故障という面では理屈上確率変わらないはずなのに
    なんか怖いっておもっちゃう先入観

  • 返信 743mg ID:A5OTg0NzA

    ケロシン内燃エンジンでもトラブリまくって墜落は多いのに燃料電池なんてエネルギー切れしたら瞬間でプロペラ停止
    怖くて乗れません

  • 返信 743mg ID:A4NjE4NDA

    だから無駄なBGMやめろってのクソ外人が!

  • 返信 743mg ID:U5NzczOTM

    何故トヨタのロゴがないんだよ、
    世界に向けてトヨタが特許を開放したんだよね、

  • 返信 743mg ID:I5NzI4MjE

    それでもエンジン使うからまだ気に食わないみたいだけどね。ヨーロッパの白人至上主義者は

  • 返信 743mg ID:IyMjg0MDQ

    燃料電池はむしろホンダでは。

  • 返信 743mg ID:c3MTg3MTY

    空気中から燃料とりだせたんとちゃうか?

  • 返信 743mg ID:M4Mjc2NTI

    水素は軽いから良いかもね

  • 返信 743mg ID:IyMjg0MDQ

    圧縮しても液体にならないからバカでかいタンクが必要。
    それか、石油とかアルコールとかを持って行って、必要に応じて電気分解しながら使うか。

  • 743mg ID:AxNjE5NDI

    とっくの昔に液体水素の技術は出来上がってますよ?

  • 743mg ID:czOTI1ODc

    ↑じゃあ、なんでCNGトラックはデカいボンベ積んでるの?

  • 返信 743mg ID:M5NDQ3NjE

    くだらねー

  • 返信 743mg ID:I5NzQ3Njc

    海外の動画ってBGMが邪魔だよね
    BGMと無駄なスロー再生連発があるとイライラしてくる

  • 返信 743mg ID:ExNjc0NTk

    ならみるなよ

  • 返信 743mg ID:MxMjUwMjI

    排気ガスゼロで飛べるって凄いやん

  • 返信 743mg ID:MxMDM4OTE

    水素を燃やすと水蒸気と呼ばれる排気ガスが必ず出ます。HとOをくっつけるとH2O(気体)ができます。すぐに冷えて水と呼ばれる液体になりますが。

  • 返信 743mg ID:Y3NzEzMjU

    水素燃料ってヒンデンブルク号を彷彿とさせるな。

  • 返信 743mg ID:MxMDM4OTE

    ヒンデンブルク号の動力は水素関係なくて、ディーゼルだから軽油を燃料としてました。水素は浮力として使ってただけですの。
    たぶん水素というものをよくわかってなくて、原子炉建屋の水素爆発は水素爆弾とく別できてないでしょ。

  • 返信 743mg ID:c5NjE4MTM

    新中央航空みたく近距離なら問題ないかもな

  • 返信 743mg ID:UxODQ1NzE

    これを動画で見せられてどうしろというのだ、外観からじゃ何もわからんのに

  • 返信 743mg ID:IyMjg0MDQ

    「安全のために従来のエンジンも」って、どゆこと?
    2台のエンジンの一方は電気モーターで、もう一台はターボプロップ?

  • 返信 743mg ID:Y2ODAyODQ

    コスト無視の宇宙船とかならまだしも、商業飛行なんて実現しないと思う
    水素は電気、石炭、炭化水素で作らないと、そのままで産出などしない燃料
    そのプロセスでみんなの嫌いなCo2が大量に出てすさまじいエネルギー損失がある
    材料の電気、石炭、炭化水素をそのままエネルギー源として使った方がよほどマシ
    理想なき商売は害悪だが
    商売なき理想はただの寝言

  • 返信 743mg ID:czOTI1ODc

    現状だと、なんだっけ、石油からアルコールをつくるんだっけ、その副産物で水素ができるんだよね。
    一部で夢見ているみたいに大々的に水素を使う場合はそれだけでは賄えないと思うけど。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    44 コメント WRCラリーポルトガル名物「ファフェの大ジャンプ」その最高のシーンをまとめた映像。
    古いものから2021年まで。WRCラリー・ポルトガルを代表するファフェステージの大ジャンプスポットをRed Bull Rally公式がまとめたビデオです。着地地点がほっそい上にカーブまであるのは鬼畜やね。1分36秒からのヤリスはあの角度で着地しても左フロント壊れなかったのか。ラリーカーってすげえ。
    29 コメント 南極探検時代の難破船が107年ぶりに発見され高画質な4K映像で撮影される。
    1915年、南極探検の英雄「アーネスト・シャクルトン」が率いていた帝国南極横断探検隊のエンデュアランス号が流氷に囲まれ難破船となった後に沈没。その船が沈没海域の海底3008メートルに沈んでいるのが発見されました。100年以上経っているのにほぼ沈没した時のままなのすごいなあ。
    33 コメント 大きな波に挑んで大変な事になっている船の映像集。3番はめちゃくちゃ痛いだろ。
    1もヤバイけど3番の船首に乗ってる人大怪我しただろwww真っ逆さまに打ちつけられてるじゃん(@_@;)大きな波に挑んで危険なことになっているボートの映像集です。4番はもうダメかと思ったけどギリギリで逃れられたんだな。
    125 コメント 走行距離200万キロ。1991年製マツダファミリア(323)でコンゴの街を走る車載。
    1991年製にしてはボロすぎんか?www走行距離200万キロのマツダ323GLX(ファミリアワゴン)でコンゴの街をドライブするビデオです。気になるところが多すぎて疲れる映像ですがなかなか面白かったので。というかハンドルの切れ角はどうなってるの?www
    95 コメント メーター振り切り。時速299キロオーバーですり抜けをするバイク乗りたちの車載。
    怖すぎワロタ。その速度で路肩に出るのはやめて(°_°)今日の5ch(greta)より、299km/hのメーターを振り切る速度域ですり抜けしちゃうバイカーたちのビデオです。調べてみたら2021年には上がっている動画のようですが当サイトではまだ紹介していなかったと思うので。
    68 コメント 【動画】空飛ぶ車「AirCar」がスロバキアの型式証明を取得。量産も近い?
    昨年紹介したスロバキアのクラインビジョンが開発中の空飛ぶ車「AirCar」が70時間以上のテストフライトと200回以上の離着陸を行い同国で航空機としての型式証明を取得。これは生産を目的とした航空機が耐空性を認められた証明となり量産に向けた大きな一歩となるようです。これが一番車っぽいし楽しみだね。
    96 コメント 【動画】公道ドラッグレースで「ギア」を間違えたやつがひどいwww
    ひっでえwwwこんなレースに参加するヤツがそんなミスをする?wwwストリートのドラッグレースで「ギア」を入れ間違えたドライバーが笑えない事故を起こす25秒動画です。4秒のところでバックランプが(´・_・`)