
こういうカメラマンってアイリスは固定だとしても3連リングでフォーカスとズームを手動操作していると思うんだけど。Redditで話題になっていたNBAカメラマンの驚きの技術を撮影したビデオです。ボールを追う動きも完璧だし、そのフォーカスがすっげえ(*°∀°)=3

82 コメント
プロに磨いてもらうと革靴はここまで光る!?路上靴磨きの匠の技を拝見する動画。
なんだよ最初からピカピカじゃねえかと思ったら仕上がりが全然違ったwwwこれは凄いなあ。メキシコのメヒコ州トラルネパントラデバズの路上で靴磨きをしている「マシンマン」ことラリーさんに黒の革靴を磨いてもらう13分間の生ビデオです。これだけやってもらって料金はわずか1.25USドルなんだって。チップ含めて10ドル払おう!
なんだよ最初からピカピカじゃねえかと思ったら仕上がりが全然違ったwwwこれは凄いなあ。メキシコのメヒコ州トラルネパントラデバズの路上で靴磨きをしている「マシンマン」ことラリーさんに黒の革靴を磨いてもらう13分間の生ビデオです。これだけやってもらって料金はわずか1.25USドルなんだって。チップ含めて10ドル払おう!

70 コメント
美しい文字を書く動画ってなんでこんなに気持ちが良いんだろう。ボールペン字が美しすぎる南宫雁小二。
ふつくしい・・・。そして気持ちが良い。【明和水産】より、ボールペン字が美しすぎる南宫雁小二先生のビデオです。私も小学生の頃にもっとちゃんと習字をやってれば良かったなあ。習字教室とか通っておけば良かった。大人になってから何度かペン習字を学ぼうとしましたがまったく続かなくて(´・_・`)
ふつくしい・・・。そして気持ちが良い。【明和水産】より、ボールペン字が美しすぎる南宫雁小二先生のビデオです。私も小学生の頃にもっとちゃんと習字をやってれば良かったなあ。習字教室とか通っておけば良かった。大人になってから何度かペン習字を学ぼうとしましたがまったく続かなくて(´・_・`)

89 コメント
インドのメカニックが”たった5万円”でフォルクスワーゲンの『ビートル』を自作してしまう映像
小さい頃からいつかフォルクスワーゲンのビートルを所有する事が夢だった男。しかしそんな男にフォルクスワーゲンを買う金は無かった。そこで何と彼は自分で作る事を思い立ったのだ。トゥクトゥクからホイールを、エンジンは2ストロークのオートバイエンジンから取り出し、ボディーは自分で自作。試行錯誤の末、ビートルの様な何かが完成。しかしこれに掛かった費用はたったの5万程度なのだから凄いw(゚o゚)w いつか本物のビートルが手に入ったら良いなあ。
小さい頃からいつかフォルクスワーゲンのビートルを所有する事が夢だった男。しかしそんな男にフォルクスワーゲンを買う金は無かった。そこで何と彼は自分で作る事を思い立ったのだ。トゥクトゥクからホイールを、エンジンは2ストロークのオートバイエンジンから取り出し、ボディーは自分で自作。試行錯誤の末、ビートルの様な何かが完成。しかしこれに掛かった費用はたったの5万程度なのだから凄いw(゚o゚)w いつか本物のビートルが手に入ったら良いなあ。

137 コメント
ダムはどのようにして決壊するのか実験してみた動画が面白い
ダムはどのようにして決壊するのか実験してみた動画。実際はコンクリートでガードされている訳なので簡単には決壊しませんが、メンテナンスを疎かにしているとコンクリートにヒビが入り決壊してしまうと言う訳ですね。ふむふむ、やはりダムの堤防には相当な力がかかっているわけですね。 *動画を貼れていなかったようです。申し訳ありません
ダムはどのようにして決壊するのか実験してみた動画。実際はコンクリートでガードされている訳なので簡単には決壊しませんが、メンテナンスを疎かにしているとコンクリートにヒビが入り決壊してしまうと言う訳ですね。ふむふむ、やはりダムの堤防には相当な力がかかっているわけですね。 *動画を貼れていなかったようです。申し訳ありません
関連記事

46 コメント
【NBA】スリーポイントの神、ステフィン・カリーの練習風景がエグい。
いくらディフェンスのいない練習での動画だとしてもこれはエグいwww5分以上ノーミスでスリーポイントを決め続けるステフィン・カリー(NBA、ウォリアーズ)の練習風景が話題になっています。
いくらディフェンスのいない練習での動画だとしてもこれはエグいwww5分以上ノーミスでスリーポイントを決め続けるステフィン・カリー(NBA、ウォリアーズ)の練習風景が話題になっています。

73 コメント
896コアCPUのWindowsでDOOMを動かしてみた結果・・・
ってそっちかーい!!ってなったけどこれはこれでめっちゃすげぇwwwてか896コアある構成ってどんなだよ?メモリも1024GBあるっぽいし。Xeon® Platinum 8180が28コアだから32機を繋げて構成してるのか?このCPU1つ120万円くらいするんだけど・・・。 *タスクマネージャーのコア毎のCPU使用率です。
ってそっちかーい!!ってなったけどこれはこれでめっちゃすげぇwwwてか896コアある構成ってどんなだよ?メモリも1024GBあるっぽいし。Xeon® Platinum 8180が28コアだから32機を繋げて構成してるのか?このCPU1つ120万円くらいするんだけど・・・。 *タスクマネージャーのコア毎のCPU使用率です。

47 コメント
1弦ベースのソロ。たった1本の弦しかないのに格好良すぎるベースプレイ。
すげえ。弦の数なんて関係なかったんや。たった1本だけ張った弦で3.7万イイネを集めてしまうベーシストのビデオです。コメントを書こうと何度も再生しましたがすごいとしか書けないね(゚o゚)左手が難しくてギターやベースを挫折した人は多いと思うけど、これ最初から1本で練習した方が上達できんじゃね?
すげえ。弦の数なんて関係なかったんや。たった1本だけ張った弦で3.7万イイネを集めてしまうベーシストのビデオです。コメントを書こうと何度も再生しましたがすごいとしか書けないね(゚o゚)左手が難しくてギターやベースを挫折した人は多いと思うけど、これ最初から1本で練習した方が上達できんじゃね?

213 コメント
フォークで作った四角形の真ん中にコインを置き四角形の角に乾電池を乗せると… これマジ?どういう原理?
フォークで作った四角形の真ん中にコインを置き四角形の角に乾電池を乗せると… これマジ?どういう原理?フェイクなのかガチなのか誰か検証よろ!
フォークで作った四角形の真ん中にコインを置き四角形の角に乾電池を乗せると… これマジ?どういう原理?フェイクなのかガチなのか誰か検証よろ!
コメント
【動画】真後ろから見て驚かされたスポーツカメラマンの技術力。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

59 コメント
瓶の内側に毛筆の文字や美しい風景画を描く中国の瓶内書道家の作品がすごい動画。
なんという器用さ。細く先の曲がった筆を使って瓶の内側に文字を入れたり美しい風景画を描く中国のボトルアートがすごい動画です。動画1で感心して動画2でビックリしました。風景画まじやべえwww早送りじゃない動画も見てみたいなこれ。
なんという器用さ。細く先の曲がった筆を使って瓶の内側に文字を入れたり美しい風景画を描く中国のボトルアートがすごい動画です。動画1で感心して動画2でビックリしました。風景画まじやべえwww早送りじゃない動画も見てみたいなこれ。

67 コメント
世界Jrフィギュア動画。ロシアのトルソワが女子史上初2種類の4回転ジャンプを決める。
ブルガリアのソフィアで行われていた世界ジュニアフィギュアスケート選手権でロシアのアレクサンドラ・トルソワ(13歳)が女子史上初となる2種類の4回転ジャンプ(4回転サルコウ、4回転トーループ)を成功させ優勝に輝いたそうです。そのビデオ。2度目のジャンプが音楽とタイミングが完璧で鳥肌ったわ。
ブルガリアのソフィアで行われていた世界ジュニアフィギュアスケート選手権でロシアのアレクサンドラ・トルソワ(13歳)が女子史上初となる2種類の4回転ジャンプ(4回転サルコウ、4回転トーループ)を成功させ優勝に輝いたそうです。そのビデオ。2度目のジャンプが音楽とタイミングが完璧で鳥肌ったわ。

44 コメント
スゴ技。みんな達人。台湾のコマ回し隊たちのトリックショットを撮影したビデオ。
検索したところどうやら台湾っぽい。コマ回しって楽しいよねえ。数年前に久々にヒモを巻いて投げて回すタイプのコマに触る機会があったけどヘタクソになってて上手く回せなかった。少年時代は得意な方だったんだけどなあ。いまの若い子たちもコマ回しの経験あるのかな?投げヒモを石でしごいてとか経験あるのかなあ?
検索したところどうやら台湾っぽい。コマ回しって楽しいよねえ。数年前に久々にヒモを巻いて投げて回すタイプのコマに触る機会があったけどヘタクソになってて上手く回せなかった。少年時代は得意な方だったんだけどなあ。いまの若い子たちもコマ回しの経験あるのかな?投げヒモを石でしごいてとか経験あるのかなあ?

48 コメント
どんな窓でも飛んで潜り抜ける男。総集編。後半に失敗映像集があるのがステキ
後半に失敗映像集があるのがいいわ。やっぱりマズい怪我もあるんやね。どんな窓でもパルクール的ジャンプで潜り抜ける男、Dominik SKY(Dominik Starašinič)さんの総集編です。凄いんだけど見慣れちゃったよねえ。YouTube初期の頃に比べて「すげええ」のレベルが上がっちゃってみんな大変よねww
後半に失敗映像集があるのがいいわ。やっぱりマズい怪我もあるんやね。どんな窓でもパルクール的ジャンプで潜り抜ける男、Dominik SKY(Dominik Starašinič)さんの総集編です。凄いんだけど見慣れちゃったよねえ。YouTube初期の頃に比べて「すげええ」のレベルが上がっちゃってみんな大変よねww

200 コメント
航空自衛隊のスクランブル発進が思ってた以上にスクランブル発進だった・・・
かなり古い映像だけど、面白かったので。1991年の1月1日の航空自衛隊のスクランブル発進映像。年も明けて結婚について談笑している所に突如スクランブル発進を求める電話が。そこからの勢いが想像以上にスクランブル発進(°_°)少し調べてみると2019年のスクランブル発進数は742回。大体1日に2回くらいはある計算。これは日本国民として頭が下がる想い。
かなり古い映像だけど、面白かったので。1991年の1月1日の航空自衛隊のスクランブル発進映像。年も明けて結婚について談笑している所に突如スクランブル発進を求める電話が。そこからの勢いが想像以上にスクランブル発進(°_°)少し調べてみると2019年のスクランブル発進数は742回。大体1日に2回くらいはある計算。これは日本国民として頭が下がる想い。

90 コメント
春節を祝う少林寺のパフォーマンスが圧倒的すぎる。河南少林塔沟武校。
すごい。中国で春節(旧正月)の前日から新年にかけて放送される中国中央電視台春節聯歓晩会(中国版紅白歌合戦のような番組)の中で披露された河南少林塔沟武校によるパフォーマンス「少林魂」のフルビデオです。これ2万人の生徒が参加してるんだってwww人数も圧倒的w(゚o゚)w
すごい。中国で春節(旧正月)の前日から新年にかけて放送される中国中央電視台春節聯歓晩会(中国版紅白歌合戦のような番組)の中で披露された河南少林塔沟武校によるパフォーマンス「少林魂」のフルビデオです。これ2万人の生徒が参加してるんだってwww人数も圧倒的w(゚o゚)w

179 コメント
アメリカズ・ゴット・タレントに魔法使いが登場して衝撃のマジックが披露される。
いやいやいやwww途中までは普通のテーブルマジックだと思ったのにw(゚o゚)wこれは魔法ですね。なんだただの魔法使いか。それなら納得できる。アメリカズ・ゴット・タレントに本物の魔法使いが現れたと話題になっているビデオです。動画2にスローモーション版を置いておきますがさすが魔法なのでなるほどわからん状態。
いやいやいやwww途中までは普通のテーブルマジックだと思ったのにw(゚o゚)wこれは魔法ですね。なんだただの魔法使いか。それなら納得できる。アメリカズ・ゴット・タレントに本物の魔法使いが現れたと話題になっているビデオです。動画2にスローモーション版を置いておきますがさすが魔法なのでなるほどわからん状態。
おまんちょ、おっぱい、ザーメンラーメン
今の時代は手に職だよ
JR北海道、1週間は運行停止へ。
おっしゃる通りです
東京オリンピックの時新しい撮影技術紹介してたけどね
そういえば以前ここで
【AIでボールを自動追尾するはずが終始ハゲを自動追尾してしまうww】
ってのがあったっけwww
関東大震災くるで
最近グングン動画が無いな
オートだろ?手動でこれはできんわ
エイムアシスト付いてんな
手元映してくれないと何がすごいのか分からない
なにがすごいねん
君には一生かかってもわからんだろな
学歴は?
試験もない専門学校と、試験・卒論ありの短大が同じ扱いだと誰が認めた?
本業とはいえ高精度高性能人間だね
・ファインダーを覗きながらもう片方の目で全体を見る
・シュートを打ちそうなタイミングでワイドにして選手とゴールを写す
・打たないとわかるとすかさずボールを追いかけて選手と選手の行く先を画角に収める
・シュートを打ったらボールを追いかけ画角に収まるようにズーム
・ネットに入る瞬間、ちょっと画面を引いてゴールネットが揺れるのを写す
・すかさず打った選手を画角に収めて顔にズーム、リアクションを写す
とにかくカメラの画角の意識とフィールド全体をみながら瞬時に何がどこにあるか、いるかを把握して迷わずに画角に収めてるのがすごい。
有識者の解説助かる
それを長い試合の間、集中力を保って続けなくてはいけない過酷なお仕事
チアリーダーのパンチラ撮ってたカメコなので実践してたわw
下手なやつほどズームは邪道みたいな言い方するがメリハリが無きゃ無意味
見える瞬間までの振り付けを前もって予想して見えそうなタイミングで下半身ズーム
その後引いて顔を含む全身ショット、かわいい子を優先しつつも
近くてスカート丈の短い子を注視
> ・ファインダーを覗きながらもう片方の目で全体を見る
ショルダータイプのカメラは必ず右肩に乗せます。シュートされたボールを
追ってカメラを左から右へ振る場合はカメラが邪魔になって左目で右側を
見ることはできません。
写真詳しいけど、さっぱり意味わからん
写真素人だけど、わかったぞ
すげえわ。さっぱりや。
スポーツカメラマンが一番難しいらしいな
ピントはオートフォーカスだろ
ズームだけだよいじってんの
パンフォーカスつーか無限遠だからいじってないよ
これでフォーカスもオートだったらバケモンだわ…
で、頭はあの観客おっぱいでけーとか考えてんでしょ
アイリスって何よ?
大山
露出補正
カメラで言う絞り。ビデオではアイリス言います。絞ると被写界深度が増します。
アイリスなんてCCUで遠隔操作してるのでは?
FPS上手そう
普通に流れる映像から想像できた通り
野球見ててもゴルフ見てても思う
ボールから絶対に目を離さないよね?
右目と左目で違う物見てるのかね?
すごいね
動きを予測して映してる
バスケ熟知してなきゃ無理な動きだわ
野球のゲッツーなんかもね
あれでブレないのは凄い
見越しエイムすげ
「こういうカメラマンってアイリスは固定だとしても3連リングでフォーカスとズームを手動操作していると思うんだけど。」( *`ω´) ドヤァ
ゴール後にシューターに向くのすげぇな
カメラマンがポイントガードしたら良いのでは
しかも、激しく動かしたり激しくズームしたりしたら視聴者が目を回すからな。
いかにも自然に、滑らかにカメラを振ったりズームしたりしてるんだ。
職人芸の境地だよね。
おマイラが街中歩くときの女を観る目線みたいなモノだな
FPSオタクキメェ
なんかAIで代用できそうと思ったけど、ボールと黒人の頭を混同しちゃいそうだな
オリンピックのスキージャンプの撮り方ダメだよなぁ
滑って来るとこアップ、飛んでるとこアップ、着地
テレビ見てるこっちはどんだけ飛んでるのさっぱりわからない
シュートした後にシューターの顔にぶれずに寄れるのが凄いわ。
こういうのって複数カメラでしか印象にない。
ゴルフ中継のカメラマンも神業よな。
FPSうまそう、って書こうと思ったら書かれてた
空中の相手に完全に追従できたら気持ち良いよね
そういえば日本のナイター中継もカメラマンは
選りすぐりのテクニシャンだとか聞いたことあるわ
スポーツ全般にいいたいけど俺はもう少し引きの動画がみたい
全体がどう動いてるのかが見たい
彼の脳には多分10式戦車の技術が埋め込まれてるね
どこまでがAIなの
初心者じゃねえんだよ。
君らが仕事でやってるドブ掃除でもデスクワークの私にとっては尊敬の対象だよ。
こういうスポーツ中継のカメラってやっぱりソニーとかパナソニックなのかな
以前は池上通信機一択だったけど最近はSONYが多いのかな
地味にすごいのはゴルフのティーショットを追いかけるカメラマンとか