
周りはただの住宅街だし公園だし。これはいいのかな?(笑)驚きの空中散歩。パラモーターで17500フィート(約5330メートル)まで上昇した男のビデオです。しかしうまいこと同じ場所に着陸できるもんだね。どこまで行けるのかとウィキペディアで調べてみたところによると、世界記録は高度7589メートルだそうです。

99 コメント
【知る】自動車教習所の教習車には教習生からは見えないメーターがある。
これなんで見えなくする必要があるんだろう?今日のTwitterで人気になっていた自動車学校の教習車のヒミツ。教習生からは見えないスピードメーターが搭載されている動画です。確かに教官からは運転席のメーターが見づらいから別にあった方が良いのは分かるんだけど教習生から見れないようにする必要ってなんだろう。
これなんで見えなくする必要があるんだろう?今日のTwitterで人気になっていた自動車学校の教習車のヒミツ。教習生からは見えないスピードメーターが搭載されている動画です。確かに教官からは運転席のメーターが見づらいから別にあった方が良いのは分かるんだけど教習生から見れないようにする必要ってなんだろう。

74 コメント
田舎道ですれ違ったことから始まる走り屋対決。これ何キロ出してんのwww
早すぎw(゚o゚)wこれ何キロ出してるんだよ。というか一瞬すれ違っただけなのにどこに対決の合図があったんだろう?アウディは先で待っていたようだし。少し古い映像ですがハラハラドキドキだったのとM5(E39)の音かっけえ!だったので。
早すぎw(゚o゚)wこれ何キロ出してるんだよ。というか一瞬すれ違っただけなのにどこに対決の合図があったんだろう?アウディは先で待っていたようだし。少し古い映像ですがハラハラドキドキだったのとM5(E39)の音かっけえ!だったので。

76 コメント
【動画】これが−49℃の世界。世界で最も気温の低い街の運転はこんな感じ。
冬の気温が世界で最も低い都市だというロシアのヤクーツクで撮影された-49度の車窓です。1月の平均気温-40.9度、厳寒期には-50度以下にもなり、記録が残っている最低気温は1891年の-64.4度なんだってw(゚o゚)w世界の車はEVに向かっているようだけどこんな街でも走れるのかしら・・・。
冬の気温が世界で最も低い都市だというロシアのヤクーツクで撮影された-49度の車窓です。1月の平均気温-40.9度、厳寒期には-50度以下にもなり、記録が残っている最低気温は1891年の-64.4度なんだってw(゚o゚)w世界の車はEVに向かっているようだけどこんな街でも走れるのかしら・・・。

90 コメント
【動画】チャンプロードから出てきたような族車(バイク)が強風に煽られて事故りかけるwww
ぶち上げロケットカウルに天空背もたれシート。チャンプロード用語ではたぶんそんな感じ。しかしこれ夜な夜な走る暴走族ならアレだけど、こんな明るい時間に走れるものなの?警察に遭遇したらすぐに止められると思うのだけど。
ぶち上げロケットカウルに天空背もたれシート。チャンプロード用語ではたぶんそんな感じ。しかしこれ夜な夜な走る暴走族ならアレだけど、こんな明るい時間に走れるものなの?警察に遭遇したらすぐに止められると思うのだけど。
関連記事

109 コメント
アメリカの男性(61歳)が巨大ペットボトルロケットに乗って打ち上げられる動画。
これガチで乗っていたのかwwwすんごいなwww「地球は平らである事を証明したい」アメリカの独学科学者マイク・ヒューズ氏(61歳)がモハーヴェ砂漠で行った自作ロケットの打ち上げ動画です。これはペットボトルロケットの原理で作られた水推進のロケットでヒューズ氏が先端部分に乗り込み上空1875フィート(約571メートル)に達したそうです。
これガチで乗っていたのかwwwすんごいなwww「地球は平らである事を証明したい」アメリカの独学科学者マイク・ヒューズ氏(61歳)がモハーヴェ砂漠で行った自作ロケットの打ち上げ動画です。これはペットボトルロケットの原理で作られた水推進のロケットでヒューズ氏が先端部分に乗り込み上空1875フィート(約571メートル)に達したそうです。

97 コメント
【動画】昨日の逆さレクサスさん雪道で事故る。LFAアルテッツァ。
昨日紹介した煽り運転の逆さレクサスさんが岐阜県養老郡養老町金屋でスピン事故。その瞬間を記録していたストーカーからのビデオです。Twitterで話題になっていたのは知っていましたがストーキングされるほどの有名人だったんかよwww
昨日紹介した煽り運転の逆さレクサスさんが岐阜県養老郡養老町金屋でスピン事故。その瞬間を記録していたストーカーからのビデオです。Twitterで話題になっていたのは知っていましたがストーキングされるほどの有名人だったんかよwww

74 コメント
アイデアの勝利。日産ティーダをキャンピングカーに変えた男。
コンパクトな車でもアイデアを詰め込めば夢空間に!立派なミニキャンピングカーに改造された日産ヴァーサ(日本名:ティーダ)の紹介ビデオです。細かいところまで良く考えられていますね。換気口まであるし。さすがに寝る空間まではないかと思ったら・・・。これはこれで楽しそうだなあ(*°∀°)=3
コンパクトな車でもアイデアを詰め込めば夢空間に!立派なミニキャンピングカーに改造された日産ヴァーサ(日本名:ティーダ)の紹介ビデオです。細かいところまで良く考えられていますね。換気口まであるし。さすがに寝る空間まではないかと思ったら・・・。これはこれで楽しそうだなあ(*°∀°)=3

67 コメント
【動画】ホテルのちっさいヘリポートに飛行機で着陸してみた。
こええwwwこんな極めて短い距離で離着陸できる飛行機があるという事は知っていたし過去にも紹介していますが、地上210メートルのヘリポートではこええwwwドバイの最高級ホテル「ブルジュ・アル・アラブ」の屋上ヘリポートに飛行機を着陸させたレッドブルのビデオです。
こええwwwこんな極めて短い距離で離着陸できる飛行機があるという事は知っていたし過去にも紹介していますが、地上210メートルのヘリポートではこええwwwドバイの最高級ホテル「ブルジュ・アル・アラブ」の屋上ヘリポートに飛行機を着陸させたレッドブルのビデオです。
コメント
【動画】パラモーターで高度17500フィートまで上昇した男。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

43 コメント
【動画】28.81秒!ケーニグセグ・レゲーラが0-400-0km/hの世界記録。
時速400キロからのブレーキがすごい。ケーニグセグがハイパーカー「レゲーラ」で0-400-0km/hのタイム計測を行い、先月のリマック・ネヴェーラの記録を塗り替え、見事世界一に返り咲きました。そのビデオです。オンボード映像は1分29秒から。
時速400キロからのブレーキがすごい。ケーニグセグがハイパーカー「レゲーラ」で0-400-0km/hのタイム計測を行い、先月のリマック・ネヴェーラの記録を塗り替え、見事世界一に返り咲きました。そのビデオです。オンボード映像は1分29秒から。

58 コメント
チューリッヒでウインドシア事故に遭遇したエーデルワイス航空WK24便の映像。
これはひやっと。離陸直後に高度を失い接地寸前になるエーデルワイス航空WK24便(エアバスA340型機)のビデオです。民間航空機の事件や事故を扱うアビエーション・ヘラルドによると、事故の原因は急な追い風なんだって。飛行機は無事離陸し目的地のカンクンに到着しています。
これはひやっと。離陸直後に高度を失い接地寸前になるエーデルワイス航空WK24便(エアバスA340型機)のビデオです。民間航空機の事件や事故を扱うアビエーション・ヘラルドによると、事故の原因は急な追い風なんだって。飛行機は無事離陸し目的地のカンクンに到着しています。

115 コメント
転倒しながらも白バイから逃げ切ったスクーターの車載。これ動画からバレるんじゃないの。
なかなか険しい道を逃げると思ったら自宅近くだったのか。というか帰宅までの動画をアップしたら警察にバレるんじゃないの?転倒しながらも白バイから逃げって自宅に戻るスクーター野郎のビデオが某ちゃんで人気になっていましたので紹介します。海外はパトカーだけじゃなく白バイも強いんだな。体当たりしたり腕を掴もうとしたり。倒す気まんまんじゃん。
なかなか険しい道を逃げると思ったら自宅近くだったのか。というか帰宅までの動画をアップしたら警察にバレるんじゃないの?転倒しながらも白バイから逃げって自宅に戻るスクーター野郎のビデオが某ちゃんで人気になっていましたので紹介します。海外はパトカーだけじゃなく白バイも強いんだな。体当たりしたり腕を掴もうとしたり。倒す気まんまんじゃん。

46 コメント
空飛ぶクレーンが組み立てられた送電鉄塔をそのまま吊り上げて運ぶ。シコルスキーS-64
すごいパワーだなこれ。陸で横倒しで組み立てたものをヘリコプターで運んで後は基礎とドッキングするだけか。なんという効率の良いお仕事。大きな送電鉄塔をそのまま吊り下げて運ぶ強力なヘリコプターのビデオです。奥に同じような鉄塔が並んでるけど同じように建てられたんだろうね。このヘリがあれば下から順に伸ばしていくよりも何倍も早い!
すごいパワーだなこれ。陸で横倒しで組み立てたものをヘリコプターで運んで後は基礎とドッキングするだけか。なんという効率の良いお仕事。大きな送電鉄塔をそのまま吊り下げて運ぶ強力なヘリコプターのビデオです。奥に同じような鉄塔が並んでるけど同じように建てられたんだろうね。このヘリがあれば下から順に伸ばしていくよりも何倍も早い!

70 コメント
【動画】ボーイング737-200のスラストリバーサがメカメカしくて格好よすぎ!
エンジンのカバーが開くタイプしか知らなかったけどこんなのもあったんだね。ボーイング737-200(第1世代)のエンジンに搭載されたバケット方式の逆噴射装置がカッコイイ動画です。サムネイルは動画3より。
エンジンのカバーが開くタイプしか知らなかったけどこんなのもあったんだね。ボーイング737-200(第1世代)のエンジンに搭載されたバケット方式の逆噴射装置がカッコイイ動画です。サムネイルは動画3より。

83 コメント
これは轢いちゃった?(°_°)マン島TTで前方で転倒したライダーを轢いちゃったかもしれない車載。
Wrystのスポンサーノボリに絡まれてて分かり辛いけど手か足を轢いちゃったかも(°_°)マン島TTレースのTTスーパーストッククラスで前を走るバイクがクラッシュしてバリヤに衝突。そして転がるようにコースに出てきたろを踏んじゃったかもしれない車載ビデオです。
Wrystのスポンサーノボリに絡まれてて分かり辛いけど手か足を轢いちゃったかも(°_°)マン島TTレースのTTスーパーストッククラスで前を走るバイクがクラッシュしてバリヤに衝突。そして転がるようにコースに出てきたろを踏んじゃったかもしれない車載ビデオです。

116 コメント
何が起きた!?中国で車3台が浮き上がる謎の事故が撮影される。なんだこれ(°_°)
【ひ】より。なになにこれは・・・。なにが起きた??中国で交差点付近に停止していた車や右折してきた車がふわっと浮き上がってしまう謎の事故が撮影されたようです。その映像。フェイクっぽく見えるけど動画元はニュースっぽいしなあ。マンホールの爆発かとも思ったけどそれらしき物も見えない。突風にしては周りの歩行者に影響が無さげ。これは何がおきたのでしょう?
【ひ】より。なになにこれは・・・。なにが起きた??中国で交差点付近に停止していた車や右折してきた車がふわっと浮き上がってしまう謎の事故が撮影されたようです。その映像。フェイクっぽく見えるけど動画元はニュースっぽいしなあ。マンホールの爆発かとも思ったけどそれらしき物も見えない。突風にしては周りの歩行者に影響が無さげ。これは何がおきたのでしょう?
馬鹿は高いところが好き
ネコ「……」
ライト兄弟
風船おじさん…
沖縄・米軍キャンプハンセンのコロナ感染者270人に
25日には基地所属の米海兵隊員の伍長が酒を飲み、別の海兵隊員とヘルメットを被らずにミニバイクで2人乗りしたとして、沖縄県警に道交法違反容疑で現行犯逮捕される事件が発生。
21日にも、基地に所属する米兵が酒気帯び運転容疑で現行犯逮捕されており、クラスターが拡大する中で、政府や県が行動制限のさらなる厳格化などを求めていた。
不安だぁ~ 沖縄のサンゴが消えるゥ~ ジュゴンが死んだのは基地賛成派のせいだぁ~ 幼稚園の子供の声がぁ~除夜の鐘がうるさいィ~ グングツの音が聞こえるゥ~~
グングツwwwwwwwwwwwwww
2ちゃんねらー以外は軍靴は『ぐんか』と読みますwwwwwwwwwwwwwwwwww
チャン・グンソクって笑ったよな
17500フィート(約5330メートル)って氷点下じゃないんですね
昔の飛行機乗りは防寒着着てるイメージだけど
フィートで言われてもYABAIかどうかわからん。
でっ?っていう
成功すれば英雄
失敗すればタダのバカ
グローバル化の時代にフィートとか使っちゃうバカ
つっこみ殺到しますよ
あぶなすぎうち
雲の影ってちゃんと雲の形してるんだなぁ
ウンコにも影があるんやぞ!なめんな!
この高さまで昇るのってどれだけ燃料いるんだろう。
無酸素で行くのは、ただのアホ
6000m程度ならまあ大丈夫でしょ
あ、もちろん事前にトレーニングは必要だろうけど
航空機で10000フィート以上飛ぶ場合は酸素必須
航空機扱いにならないパラモーターは空の邪魔者でしか無い
ドローンよりパラやハングを規制した方がいい、上限高度とか無しで好き勝手飛んでるから
なんで酸素が薄くなるのか知らなさそう
スマホに気圧計があったろ、気圧が低くなると酸素の割り当てが減るからことがわかるからそれを目安にしてんのや
小学生でも知ってるようなことわざわざ書くのは何故なのか?
自分ちの庭で石油掘ってんのか
タマヒュン動画
タマヒュン・マンヒュン動画
エベレストぐらいの高さまでは行けそうではある。
テロだな
ヒジュツ・ソラワタリ
これ富士山の頂上付近飛んでドヤ顔でyoutubeにアップしてた馬鹿いたよな
頂上にやっと登ってきた登山者の頭上でモーターの轟音振りまいて景観を乱す
他人の事など何も考えられないクズども
おおお 土地が余ってる 土地が遊んでるやんけ~
この高さで酸素無しで大丈夫だったんだろうか。
聞いた話によると、3000㍍以上だと酸素吸わないとヤバいと言われてるんだが。
君は今酸素を吸ってないのかい?まあそれは冗談だけど一般的には6000m以上が分水嶺と言われてる。因みに富士登山でボンベもっていく人いるけどそんな物持ってくより下山しろとよく言われる。
え?俺は3000mってきいたぞ。
実際自分が富士山に登った時も8合目あたりで高山病の症状が出たし。
8合目で高山病とかただの生物としての欠陥だから気にするな
思ってたより合理的な乗り物なんだな
シンプルだし滑走距離もさほどいらないし
周囲に電柱が無いところが素晴らしいねぇ
アサシンクリード・パラグラw
ひたすら寒そう
ワシは帆の材質とワイヤー接合部分の強度に関心が在るわ
よく、ワイヤーと帆が千切れないなと感心するわ
すげぇ・・・・・
この一言に尽きますわ。
冒頭のトークなんていらねーから
降りてくる途中をカットすんなよ使えねえ
むかしスカパーでエベレストを飛び越えるってのをやってたぞ。
空気が薄くなるんでキャブのセッティングがあ~たらこ~たら
空路の無い田舎だから出来る。神奈川県の様に、羽田空港、厚木基地、横田、相模湾を哨戒してるP-1も、警察ヘリ、自衛隊や米軍ヘリと、入り混じってる空で5000mも上がったら、絶対航空機とぶつかる。
ふーん、東京タワーのほうが高いな。
こんな環境が身近にあるとは本当に羨ましい
まぁポッカと同レベルの1000mgだからしょうがないけど、
汚言症の溜まり場だなここ。
なんつーか斜に構えて悪ぶる中二病や心が薄汚ねぇ米ばっかだな。
一部にマトモな人もいるみたいだけどさ。