The steepest highway in Chongqing, the Token Stone Highway, a unique highway in the world!A ship walking on an overpass.
— Elly Zhang (@Ellyzhang666) November 20, 2021
Guizhou China?? pic.twitter.com/8CmrxFRdqe

小さい水路でやっているのや、単純に水門で水位を調整しながら進む運河などはありますが、高架でこの規模の船を通すのはすごいぞ中国。中国貴州省余慶県には水力発電所の建設により絶たれた水運を再開するため、長さ約2.3キロの人口水路が建設され3段階の船舶昇降機により500トン級の貨物船がダムまで登れるようになっているそうです。そんなビデオ。この水路により下流から発電所、思林、沙沱、彭水を通り長江まで荷物を運べるようになったんだって。

161 コメント
【動画】北海道の国道38号線で驚くほど小さい乗り物に乗る人が目撃される。
ちっせえwww北海道中川郡幕別町札内西町で撮影された寝転び型自転車「ベロモービル」で国道38号線を走る人のビデオです。このタイプの乗り物の交通ルールを知らないのでアレですが、小さすぎて危険じゃない?(笑)動画は29秒から再生してください。
ちっせえwww北海道中川郡幕別町札内西町で撮影された寝転び型自転車「ベロモービル」で国道38号線を走る人のビデオです。このタイプの乗り物の交通ルールを知らないのでアレですが、小さすぎて危険じゃない?(笑)動画は29秒から再生してください。

391 コメント
【動画】車高を限界まで下げたシャコタン族、迷惑すぎるwwwww
後ろ大渋滞じゃねえかwwwフェイスブックで309万再生、1.4万コメントを集めていた日本のシャコタン族が迷惑すぎるビデオです。舗装工事中とはいえそれほど凹凸がある路面でもないのにwwwもう車の機能を失ってないか?www
後ろ大渋滞じゃねえかwwwフェイスブックで309万再生、1.4万コメントを集めていた日本のシャコタン族が迷惑すぎるビデオです。舗装工事中とはいえそれほど凹凸がある路面でもないのにwwwもう車の機能を失ってないか?www

73 コメント
階段でもお構いなしに追う!ブラジルのバイクチェイスが熱い車載。
なんの悪党か知らないけどすっげー道を逃げてて笑うわ。日本みたいにこれ以上追ったら危ないから止めておく、というのが無いからすごいな。見ているこっちもヒヤヒヤ。二人乗りバイクを猛追跡するバイク警官の車載ビデオです。
なんの悪党か知らないけどすっげー道を逃げてて笑うわ。日本みたいにこれ以上追ったら危ないから止めておく、というのが無いからすごいな。見ているこっちもヒヤヒヤ。二人乗りバイクを猛追跡するバイク警官の車載ビデオです。

115 コメント
まさに豪快!川崎造船所の進水式の様子がやっぱりヒヤヒヤする。というか結構焦ったろ?
ちょっと傾いたし実際みんな焦ったんじゃない?1年ぶり2度目の登場、和歌山県田辺市の川崎造船所による新造船「義丸」の進水式の様子です。プロの職人たちのすることだからこれで大丈夫なんだろうけど素人が外から見ると結構ヒヤヒヤするねwwwこのクラスのお船を作るのに半年かかるそうです。見た目には想像つかないくらい高価なものなんだからもっとこう他に安全な方法はないのかしら。
ちょっと傾いたし実際みんな焦ったんじゃない?1年ぶり2度目の登場、和歌山県田辺市の川崎造船所による新造船「義丸」の進水式の様子です。プロの職人たちのすることだからこれで大丈夫なんだろうけど素人が外から見ると結構ヒヤヒヤするねwwwこのクラスのお船を作るのに半年かかるそうです。見た目には想像つかないくらい高価なものなんだからもっとこう他に安全な方法はないのかしら。
関連記事

49 コメント
とんでもなく危険な進水式の映像。なんであの人潜り込んだの(((゚Д゚)))
ガチのギリギリじゃねえか(@_@;)フルスクリーンで見てもわかり辛いが取り外した布を取りに潜り込んだ?大型船の進水式で無茶した作業員が潰されかけるギリギリ動画です。もう少しで事故は慣れた頃に・・・。になるところだった。
ガチのギリギリじゃねえか(@_@;)フルスクリーンで見てもわかり辛いが取り外した布を取りに潜り込んだ?大型船の進水式で無茶した作業員が潰されかけるギリギリ動画です。もう少しで事故は慣れた頃に・・・。になるところだった。

80 コメント
【F1】マクラーレンがピットストップの世界記録を塗り替える。わずか1.8秒でタイヤ4本を交換。
どの角度から見ても気持ちがいいくらい速いね。先週行われたF1カタールGPでマクラーレンのランド・ノリスチームがタイヤ4本を交換するピットストップをわずか1.8秒で行い、最速のピットストップ記録を塗り替えました。そのビデオです。以前の記録はレッドブルの1.82秒(2019ブラジルGP)
どの角度から見ても気持ちがいいくらい速いね。先週行われたF1カタールGPでマクラーレンのランド・ノリスチームがタイヤ4本を交換するピットストップをわずか1.8秒で行い、最速のピットストップ記録を塗り替えました。そのビデオです。以前の記録はレッドブルの1.82秒(2019ブラジルGP)

111 コメント
【動画】BYDのヤンワンU8なら川に流されながらでも走れるらしい。
これ調べてみると緊急時には30分ほど浮いていられるように設計されているんだって。BYDの高級SUV、仰望(Yangwang)U8で川を渡ってしまうというビデオです。30分あれば流されてもタイヤが接地するところで陸に避難できるのか。なかなか良いかもしれないね。
これ調べてみると緊急時には30分ほど浮いていられるように設計されているんだって。BYDの高級SUV、仰望(Yangwang)U8で川を渡ってしまうというビデオです。30分あれば流されてもタイヤが接地するところで陸に避難できるのか。なかなか良いかもしれないね。

38 コメント
近くに仲間がいて良かった。アイリッシュ海で漁船が沈没する瞬間が撮影される。
周りに陸が見えないほどの沖だしこの撮影している漁船がいなかったらヤバかっただろうな。アイリッシュ海で撮影された漁船沈没の瞬間です。こんな遠くまで出る船なのにあんな貧弱なライフジャケットしか持ってないものなのか。
周りに陸が見えないほどの沖だしこの撮影している漁船がいなかったらヤバかっただろうな。アイリッシュ海で撮影された漁船沈没の瞬間です。こんな遠くまで出る船なのにあんな貧弱なライフジャケットしか持ってないものなのか。
コメント
船が山を登る中国。500トン級の貨物船をダムまで上げる仕組みがすごい。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

117 コメント
見事な設計。驚きの走破性能。どんな道でも走れる電動ミニバギーが開発される。
これは面白いな。おもちゃとして欲しい。電動だし新たなアクテビティとして利用できそう。マウンテンドライブとかどうだろうか。4輪に設置された電動モーターをバッテリーで駆動し連続4時間の走行が可能なんだそうです。このモデルは1人乗りですが2人乗りも開発中なんだって。
これは面白いな。おもちゃとして欲しい。電動だし新たなアクテビティとして利用できそう。マウンテンドライブとかどうだろうか。4輪に設置された電動モーターをバッテリーで駆動し連続4時間の走行が可能なんだそうです。このモデルは1人乗りですが2人乗りも開発中なんだって。

139 コメント
新型ジムニーの自動ブレーキ誤作動がひどいという動画が話題に。新型ジムニーシエラ。
新型ジムニーシエラに搭載された自動ブレーキの誤作動がひどいというビデオが話題になっているようです。これはロサンゼルスで撮影されたもので急カーブ外側のガードレールをシステムが先行車と判断して繰り返しブレーキをかけているというもの。海外仕様なので日本バージョンとは違うかもしれないけどこれはひどいなwww私も新型ジムニーには興味津々で駐車場の問題を解決できれば大型バイクを買うノリで新型ジムニーを追加したいと思ってるんだがどうだろう。一番下のグレードでMTがほちい。
新型ジムニーシエラに搭載された自動ブレーキの誤作動がひどいというビデオが話題になっているようです。これはロサンゼルスで撮影されたもので急カーブ外側のガードレールをシステムが先行車と判断して繰り返しブレーキをかけているというもの。海外仕様なので日本バージョンとは違うかもしれないけどこれはひどいなwww私も新型ジムニーには興味津々で駐車場の問題を解決できれば大型バイクを買うノリで新型ジムニーを追加したいと思ってるんだがどうだろう。一番下のグレードでMTがほちい。

114 コメント
WRC開幕戦ラリー・モンテカルロで起きたヒュンダイの恐ろしいクラッシュの映像。
こんなおっそろしいクラッシュなのにドライバーたちが自力で脱出できるとかラリーカーってすげーな。WRC開幕戦ラリー・モンテカルロの2日目に起きたヒュンダイ(オット・タナク/マルティン・ヤルベオヤ)の高速クラッシュ映像です。動画2はオンボード映像。
こんなおっそろしいクラッシュなのにドライバーたちが自力で脱出できるとかラリーカーってすげーな。WRC開幕戦ラリー・モンテカルロの2日目に起きたヒュンダイ(オット・タナク/マルティン・ヤルベオヤ)の高速クラッシュ映像です。動画2はオンボード映像。

68 コメント
怖すぎワロタ。着陸間際に大きく傾いてしまったBoeing737の映像。
大ピンチだったよなこれ。オーストリアのザルツブルク空港で撮影された着陸間際に大きく傾いてしまったエンター・エアのボーイング737が怖い動画です。外から撮影したものと機内映像があります。動画2、もう滑走路に進入するところから強風に斜めってるもんな。この機は着陸を諦めてフランクフルトへ引き返したそうです。
大ピンチだったよなこれ。オーストリアのザルツブルク空港で撮影された着陸間際に大きく傾いてしまったエンター・エアのボーイング737が怖い動画です。外から撮影したものと機内映像があります。動画2、もう滑走路に進入するところから強風に斜めってるもんな。この機は着陸を諦めてフランクフルトへ引き返したそうです。

100 コメント
タイヤどうなってるの?(´・_・`)駐車スキルが残念すぎるポルシェ乗りのビデオ。
最初からフロントタイヤがおかしくねえ?どこにどうぶつけたらあんな壊れ方するんだろうか。自宅駐車場であらぶるポルシェ乗りのビデオが人気になっていましたので紹介します。つか最初の角度からおかしいよな。前にある程度広さがあるんだからあのスペースに入れるにはもう少し大回りしないと。ポルシェでこの形ならカイエンかな?古い型だとしてもベースグレード以外は全て1000万円以上(日本価格)もする超高級車なのに(´・_・`)
最初からフロントタイヤがおかしくねえ?どこにどうぶつけたらあんな壊れ方するんだろうか。自宅駐車場であらぶるポルシェ乗りのビデオが人気になっていましたので紹介します。つか最初の角度からおかしいよな。前にある程度広さがあるんだからあのスペースに入れるにはもう少し大回りしないと。ポルシェでこの形ならカイエンかな?古い型だとしてもベースグレード以外は全て1000万円以上(日本価格)もする超高級車なのに(´・_・`)

73 コメント
雲海の上からハンググライダー。スイスの高い山の上から飛び立つ映像に(((゚Д゚)))
ハンググライダーって思ってる以上に安全な乗り物らしいけど・・・。動画1だけを見ると(((゚Д゚)))だけど2を見ると凄く気持ちが良さそうだね。プロのハンググライダーパイロット、ヴォルフガング・シエスさんによる雲海の上からハンググライダーが投稿後数日で1500万再生の大ヒット動画になっていましたので紹介します。
ハンググライダーって思ってる以上に安全な乗り物らしいけど・・・。動画1だけを見ると(((゚Д゚)))だけど2を見ると凄く気持ちが良さそうだね。プロのハンググライダーパイロット、ヴォルフガング・シエスさんによる雲海の上からハンググライダーが投稿後数日で1500万再生の大ヒット動画になっていましたので紹介します。

78 コメント
【動画】現役のF1ドライバー角田裕毅がミッションカートに乗るとこうなる。
やっぱプロは違うな!そしてカートってスピード感がすごいね。現役F1ドライバーの角田裕毅がイタリアのSouth Garda Kartingでミッションカートを走らせるビデオです。これ本気のアタックしてるだろwww一切の無駄がねえ(*°∀°)=3
やっぱプロは違うな!そしてカートってスピード感がすごいね。現役F1ドライバーの角田裕毅がイタリアのSouth Garda Kartingでミッションカートを走らせるビデオです。これ本気のアタックしてるだろwww一切の無駄がねえ(*°∀°)=3
いっぱい
騙されるな、こいつは偽物や
>高架でこの規模の船を通すのはすごいぞ中国
船に関して無知すぎて凄さがわかんねー
二つ目の動画の坂は自転車のヒルクライムの会場にしたら面白そう
ヨーロッパのこれと同じ奴を世界遺産で見た。中国お得意のパクりですな。
そのまま天国まで行けそうだな
こういう大胆な環境破壊は如何にも中国らしいなw
どうせこんなコメントばっかなんだろうなと思って開いたら案の定。
最近のジャップはこの手のすごい技術なんかを見た時にケチばっかりつけてる。これが斜陽国家なんだろうなって感じ。本当にダサい。昔の日本人はもっと夢や希望を追ってた。
昔の日本人ってあんた何歳?
俺は75歳やけどな。
大したギジュツじゃねーよw
そもそも日本人であるなら、ジャップとか自分では言わねーわな。
安心していい、建設で日本が中国ごときに負ける事はない
これなら普通に道路作った方が後々コスト安く済むだろw
船での大量輸送には敵わない
200tを一度に運ぶのに船1隻人員は数名で済み
2個目動画にある山などの地形を無視して運べる
地上輸送じゃトラックだと最大25tで複数台必要だし
中国みたいな山だと25tなんて登れないから更に必要になる
それは川とか海の話
運河の管理が抜けてる(高架のメンテ・耐久性・水の管理)
と勝手に想像してみる
↑ ナイスな想像です。
作った!運べた!壊れた!埋めた!これが中国
作るのは数百メートルだけでいいから道路より安いだろw
日本でも石油ショックの頃、利根川水系中心にして内陸部まで大型船が通れる運河建設しようとしたがコストと環境破壊の問題で頓挫、
同感です
群馬から都内にトラックで輸送するよりも
中国からコンテナで東京湾に輸送する方が安いって知ってた?
湾岸地域に工場や倉庫がある会社はそれだけで有利
2つ目の動画の運転手、下手くそすぎ
ARIAで見た
ピクニックという名の昇級試験
これ
運転が下手すぎてイライラする
イライラして寝られんわ (ノД`)
船頭少なくても山登れるんだ
コスト的に元取れてんのかな?
お前らはボートリフトって単語も知らずに一生を終えるんだろうな
いがに貨物船小さかったわw
もっとデカい奴かと思った
強制的に立ち退かされた住民や工事中の事故で死んだ作業員は重機で埋められています
貨物船が運び始めるとこから終着点までどれくらいの距離あるんや?
あとその区間の海抜は何メートルの差で何回船を持ち上げるんやw
水を使う必要がある水路に斜面は作れん訳でどう考えてもネタ動画やろw
これ別に中国発祥じゃないのに、「自分たちが考えた」とでも言うんだろうな
車の運転下手クソやろ中国人
もうちょい下がれよ
道路や建築物がスゲェと思うけど(信頼性は除外して)
どんだけ負債を残して作ってるんだろう。とっくに破産国家のはずなのに
中国が中国国内で中国人を使って作るなら労働力と金は無限だし
一部分を国外に外注するにしても仮想通貨や電子マネーと言う無限通貨があるので余裕です
地震がこわい
2つ目の動画の運転手が恐ろしく下手。
坂道をなかなか登れないのは車の性能だとしてもあの取り回しは無い。
自然選択やぞ
大胆に切り返す奴はみんな落ちて死んだ
ちょこちょこ小さな切り返しを繰り返す動画のような奴だけが生き残った
そしてその遺伝子を受け継いだ子供はまたちょこちょこ切り返す
この地域にはもうこういう運転をする男しか残っていない
道幅をいっぱいに使えば切り返し1回で行けるよね。
って俺もイライラしたけど、もしかしたらg3NzA5OTIの言ってることが正しいのかもしれない。
エレベーター使うなら1発で降ろせばいいのに
下は下流までトンネルで良いだろ
中国の高速鉄道網も凄いぞ。しかし客席はガラガラ。
負債総額は95兆円だ。今話題の恒大集団の33兆円の3倍だ。これも赤字だろうけど、誰も気にしない。
負債なんて全く気にしないのが中国流。その内、大崩壊するだろうけど、意外にしぶといね。
日本の11倍も人がいるんだから
数億人が消えたところで全く問題がないからな
国民が半減すればヨーロッパのほとんどの国に人口が負けてしまう日本と
国民が1/10になったとしてもまだ日本より人口が多い中国では
残りHPがまるで違うということだ
日本の国民が半減したら人口は約6300万人、これは英仏両国と同レベルでイタリアより多い。ヨーロッパでそれ以上の人口はドイツとロシアだけ。50以上あるヨーロッパのほとんどの国よりも多いけどね。
愛国烈士のネトプヨさま
チウゴックだから1mmもすごくない!日本のほうがスゴイ!
チウゴックは国が粉々に崩壊して雲散霧消する!キャッキャッ
キミがあの飛び移るのに失敗したサル?もう治ったんか?
ヒロカズのおっちゃんに『50円あげるからチンチン見せて』と言われました
逆に10円で退化した毛穴でも見せてもらうか
パナマ運河が有名になるけど欧州各地には戦前からこの手の運河があるので……
新しいうちは持ち堪えるかも知れないが
年月経って管理できんのかコレ。
中華お得意のぶっ壊して無かったことにすんのか?w
費用対効果で
、これだけのお金を掛ければもっと外にいくらでも方法はあるよ。
二枚目車の運転下手すぎる。免許取り立てでもないわ
中国では高官が建設予算のお金を懐に入れ、業者も利益優先でコンクリにゴミ等を入れることが多い。中国最大の三峡ダムにはそのせいで無数のひび割れがあるというし大丈夫だろうか?
建設運用コストをペイ出来無さそうな閘門
乗用車サイズですら切り返ししないと通れないつづら折りw
何もかもが半端な国やんか
ただの環境破壊で唖然とするな
あんな名勝をどういう気持ちでがんがん破壊してるんだろうかと思ったが、日本も景観については人のこと言えたもんじゃなかった。
中国はすごい
日本はけちだけつける老害国になってしまった
中国は土地が全て国有だからなんでも作りやすいんだよね。オラが畑ガーとか漁業権ガーとか騒いでも力でねじ伏せられるし。
チャイナボカンを忘れるなよw
勘違いしてる人が多いが、国益のためなら個人の権利なんぞゴミ扱いできるから思い切ったことができるんだぞ。ニュース見てみろ。テレビもネットも遮断してるだろ?
鉄道の方がよくね?
欧米だったら長大貨物列車だわな。
きっと道路網がろくにないからココのダム建造地まで資材を運ぶ最適方法が船
ここまで持ってきた資材をその上まで運ぶ最適方法がコレってことだろ
黒部ダム建造のためだけに作ったトンネルみたいなもので
日本でやれないスケールのやってて普通におもろい、レゴみたいな事を実際にやってる
しっぺ返しもあるだろうが、色んなの見れて普通におもろい
まあ、こうやって支那がやる事を批判している自体が日本人は負けを認めているようなもん。
運河って魅力的だけど経済コスパ超悪いから結局廃れやすい
自分の税金なら嫌だけど中国なら頑張ってほしい
運転下手過ぎて 無意味な切り替えし回数に こんな奴の車とか乗りたくないな
運転が下手というより常に安全圏から出ないように気を遣ってるのかも
しかし車が90度の向きの時にブレーキが壊れたり踏み間違えなんかしたら怖い
壊れる前に通ってみたい
パナマ運河も 似たシステムだったはず
高低差を水瓶の数位を上げ下げして進ます
いや、ここのは水槽を上下させるエレベーターなんじゃないかな??
あの場所なら地上と同じような動作は出来へんやろ。
下手さを説けば却って無免許がバレるのが落ちやぞ。
日本だったら鉄道網を整備して万能にするから
ベルギーには100年以上前から船舶エレベーターがあってな・・・
ttps://skyticket.jp/guide/110590
壊すときは埋めればいいんだから話が早い
いつ爆発するんだ?
30年前に今の中国がわかっていたら世界は技術産業など応援しなかっただろうな 一番なのは日本企業が賃金安さにみんな技術産業ノウハウ吸い取られてバカ見てる所で 30~40年前なんか自転車大国の発展途上国 日本が今の思想で軍事面でも産業技術GDPトップでいたら良かったと思うわ
フルロックする前に進んでるし、絶対初心者でしょ。そんなに前後進するなら据え切りしようよ
技術的なことは日本でもできると思うよ
ただコストに対しつくるメリットがない
見た感じ建設に相当な費用が掛かったはずだし維持費も半端なさそう
それであの程度の船を行き来させるだけで元が取れるのかね??
景色がイイね以上
蹴上のインクラインみたいのでごつい船を運ぶようなのはないのかな?
自然破壊ガー
財政破綻ガー
一方日本では経済縮小で外資に買われていくのであった。ちゃんちゃん♪
インフラは立派なのに車はなんだ?
パワー無くて登れないのか?
煬帝が行った京杭大運河建設にくらべりゃまだまだよ
2番目の動画、もうリヤカーで運んだほうがいいんでは
あの高低差を注水にしろ丸ごと昇降にしろ船を移動させられるのが本当ならスゴイじゃん
2番目の動画、電車のスイッチバックみたいに前進と後退を交互じゃ駄目なの?
恩を仇で返す中国 現日本の戦犯と同じ事して日本には過去を痛烈批判教育
まさかとは思うがこれも爆発するんだろ?
スピーカーが割れた
命が軽い国ならではの思い切りのよさだよな
犠牲になる中国の一般人は可哀想だと思うわ
船頭多くして船山に登る
閘門の中の昇降機構がいまいちわからん。普通の運河のやつと違うのか?
水圧に耐える強度が確保できなかったとか?
ARIAのアニメで見た