このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

1973年ビートルのエンジンをリビルトする作業の様子を3万枚の写真でタイムラプス。

このチャンネル紹介するの3度目だけどいつ見ても楽しい。1973年製の古いビートルのエンジンをバラシて洗浄して組み直す作業の様子をタイムラプスったビデオです。どれだけ時間のかかる作業かわからないけれど楽しい仕事だろうなあ。
2017年12月13日 17:15 ┃
204 コメント 【広島】歩行者専用道路を集団で走り抜けるハーレーダビッドソンが話題に。
これは先頭が道を間違って迷い込んだんだと思うけどなあ。広島県尾道市土堂2丁目の本通り商店街で撮影された歩行者専用道路を集団で走るハーレー軍団のビデオが話題になっています。目立つバイクなだけにニュースにまでなっちゃって。
63 コメント 【動画】ド派手にコンテナ崩落事故をおこした貨物船「ONE APUS」が神戸港に入港。
中国塩⽥港を出向しアメリカ西海岸を目指していた日本船籍の貨物船「ONE APUS」が太平洋上で荒天に遭遇。大きな荷崩れを起こし一部のコンテナが海上に流出しました。動画は航行を断念し8日に神戸六甲アイランドに入港した時のものです。これはコンテナを片付けるだけでも大変だな(@_@;)
103 コメント 【動画】バイクはこんなに簡単に盗まれる。クロスカブ盗難被害の瞬間。
ナンバープレートがピンクに見えるから110CCのクロスカブかな?変な座り方をしていたのはハンドルロックを足でこじ開けているのか。これ押しては運べるだろうけどどうやってエンジンをかけるんだろう。映画とかで見るような線と線を繋いでとかで始動できるもんなのかしら。
92 コメント この動画くっそ怖い。ダート走行中にまさかのアクシデントで重傷を負ったライダーの映像。
こえええ(@_@;)これ調べもせずに走ってたのか。確かに前走者を追い越すまでは誰かが通ったらしき跡があるけども。イギリスのマーサー・ティドビルでダート走行を楽しんでいた25歳のオフロードライダーがまさかのアクシデントに遭遇し重傷を負った事故のビデオです。
職人動画。道具鍛冶World Championshipの様子。鉄を叩いて道具を作る職人動画。道具鍛冶World Championshipの様子。鉄を叩いて道具を作る熱して真っ赤になった鉄をトンカチで叩いて道具を作る鍛冶職人たちが腕を競う道具鍛冶世界大会の様子です。ここで作られているのは全て蹄鉄に関する道具で動画1はトング部門の造鉄競技。ペンチみたいな物かな?動画2が1本の鉄を曲げて蹄鉄を作るイーグルアイ競技です。動画3つめの実際に馬のひづめに蹄鉄を装着する装蹄競技では動画1で作られた道具が使われていますね。
ハーレーダビッドソンのVツインエンジンリビルトの様子を2万枚の写真で。ハーレーダビッドソンのVツインエンジンリビルトの様子を2万枚の写真で。正直エンジンの構成部品とかまったく知らないので何を触っているのか良くわかりませんが一度でも組んだことある人だと楽しさ倍増なんだろうなあ。第一弾を2015年に紹介したことのあるHagertyチャンネルのエンジンリビルトシリーズが第六弾までアップされていました。今回紹介するのはハーレーダビッドソンのVツインアイアンヘッドです。クランクケース?内にチェーンがたくさんあるんですね。
ギトギトがピカピカに。シボレーV8エンジンのオーバーホールを早送りで。ギトギトがピカピカに。シボレーV8エンジンのオーバーホールを早送りで。
いいなあこれ。古くなったシボレーのV8エンジンを分解洗浄して調整してピカピカに組み戻すオーバーホール動画が人気になっていましたので紹介します。洗浄されて綺麗になっていく過程がもうちょっと見たかったかも?
Volkswagen Beetle Engine Rebuild Time-Lapse | Redline Rebuild #7 おまけ、圧着したボルトを熱で Induction Heating of Seized Bolts

関連記事

57 コメント スキアトス空港。旅客機が道路ギリギリまで迫って着陸してくる空港がギリシャにもあった。
セント・マーチン島のプリンセス・ジュリアナ国際空港が有名ですがエーゲ海のスキアトス島(ギリシャ)にも似たような光景が見れる空港があるようです。ここスキアトス空港は滑走路が1628メートルしかなく、ヨーロッパ各国から飛んで来る大型のチャーター便は滑走路南端の道路をかすめるように着陸してくるんだって。サムネイルはBAシティフライヤーのエンブラエル190型機。
96 コメント こんなに怖い高齢者の運転。仙台市で撮影された事故の映像がこちら。
人身事故を起こす前に免許を返納して!宮城県仙台市若林区志波の宮千代1丁目交差点で撮影された高齢者の自損事故映像です。降りようともしないしバンパーを引きずってるし・・・。投稿者によると結構な高齢者だったようです。
349 コメント 納車された3分後に事故ったバイク乗りの映像がかなしい。CBR250RR
あああああ(´・_・`)これはバイクに乗らない私でもわかる。新品タイヤなのにアクセルを開けすぎちゃったんだね。販売店を出てから2分45秒、距離にして約400メートル。愛知県海部郡蟹江町で新車のCBR250RRを受け取った直後に転倒してしまうバイク乗りの車載ビデオです。転倒した直後は焦りと恥ずかしさでいっぱいのようですが徐々に被害を実感していく様子が(´・_・`)
47 コメント ちょwwwおまwwwいったい何キロ出してんだよwww超速のすり抜けバイクがヤバい。
こわっwww弾丸みたい(@_@;)加速勝負をしようとしていた2台のバイクとそれを撮影しようと構えていたバイクの隙間を超速で駆け抜けていったバイクがヤバい動画です。スピードを落としていたとしてもこちらも50km/hは出てそうだし一体何キロ出していたんだ・・・。

最新ニュース

コメント

1973年ビートルのエンジンをリビルトする作業の様子を3万枚の写真でタイムラプス。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:A2NjAxMzY

    いいねぇ

  • 返信 匿名 ID:M3OTM3MjA

    ワーゲンはレストアしやすいってエドが言ってた。

  • 返信 匿名 ID:YwNjMzMDM

    大工のエド、エド・カーペンターか

  • 返信 匿名 ID:Q5OTg4Mjc

    エドと言ったら「はるみ」でしょ

  • 匿名 ID:c4MTY2ODg

    しゃべる馬のエドだろ

  • 返信 匿名 ID:IzOTQxNzk

    水平対向の空冷エンジン
    すごいね思わず見入っちゃったよ

  • 返信 匿名 ID:k2MjYwNTQ

    すごいですよ

  • 返信 匿名 ID:M4NjEyNjQ

    以外に部品点数多いな

  • 返信 匿名 ID:M0NzA0OTQ

    おっぱい

  • 返信 匿名 ID:M4MjkzNTE

    車以外でも、硬いネジって温めたら回りやすくなるのかね?

  • 返信 匿名 ID:k2NDYwNzg

    勿論
    「焼きそば 冷やしそば」で精力つければな

  • 返信 エリートアスペルガー隆 ID:YzOTE3NzY

    機械作る仕事してましたが、普通に固着したボルトなどはアセチレンであぶってましたよ!
    あとはハンマーで叩いて衝撃与えるとかね!
    緩みにくいプラスねじは貫通ドライバー当てて、ハンマーで叩きます。
    逆にボルトやねじを締める時にネジ山にグリス塗って組みます。
    次回ばらす時に楽です。
    車のホイールのボルトにグリス塗るとメッチャ楽できます。

  • 匿名 ID:g3NjA2NDY

    タイヤのボルトに油塗るとオーバートルクになるんだが、おめえほんとに機械やか?

  • 匿名 ID:A4OTAyMDI

    大型のには塗ってたなあ

  • エリートアスペルガー隆 ID:Q0MzgwNDk

    ホイールナットごときにオーバートルクって、、、
    エンジン組む時でもサービスマニュアルにはネジ部にはオイル塗れって書かれてるよ!
    さすがにヘッドボルトにはモリブデン系の油脂はオーバートルクになるから塗らないように書かれてるけど。

  • 匿名 ID:gwNTYxMTM

    俺も塗るけど誤差だよ
    滑りが悪くても規格、長さ、ピッチ、材質、が違っても変わる
    どれも考慮して締めれば良い

    しかし、ここまで焼いたらヘッドもシリンダーも歪むだろ

  • 匿名 ID:cyNzcxNDg

    不正していた神戸製鋼・・・
    強度の誤差大丈夫か?

  • 返信 匿名 ID:A4OTAyMDI

    可能ならメス側を加熱するんだよ

  • 匿名 ID:E2MjExNzM

    あら、やだ。

  • 返信 匿名 ID:M4NzczOTY

    あ、火であぶってる場面がいくつかあったのって、そういうこと??

  • 返信 匿名 ID:UyMjQxMzc

    世界一大きいバイクとして有名だったアマゾネスというバイクがワーゲンのエンジンを積んでいると聞いたことがある

  • 返信 匿名 ID:MyNjY2MjU

    今時はシャーマン戦車のエンジンのバイクとかあるだろ

  • 返信 匿名 ID:I4ODU1Mjc

    すげぇ手さばきだな
    日本の職人なんて(笑)だわwww

  • 返信 匿名 ID:I4NDcxNzQ

    今日も隣の芝生は青いぜ

  • 返信 匿名 ID:k2NDA1ODE

    ※6
    勿論
    「焼きばめ 冷やしばめ」でググりな

  • 返信 匿名 ID:M0ODI1NDI

    20万ぐらいでやってくれるのかな

  • 返信 匿名 ID:UzNDU5Nzk

    昔86のOHやらされたけどここまでバラバラにしてないわ
    凄いの一言

  • 返信 743mg ID:g2NjQ4OTI

    こういう職人さんこの絶滅危惧種指定せなアカンでほんまに

  • 返信 743mg ID:g2NjQ4OTI

    スマン「職人さんこそ」の間違いや!…(/ω\)イヤン

  • 返信 匿名 ID:MyNjUwNjc

    スマン

  • 返信 743mg ID:YyODM4NjU

    この部品点数の多い事。
    車作った人間って凄いな。
    俺も人間だけど途中でやってられんわ。

  • 返信 匿名 ID:c0NzM2NjM

    9割方なんの工程なのか分からないけど何故か見入っちゃうんだよなあー

  • 返信 匿名 ID:MyNjUwNjc

    完全にタイムラプスってるね。うん。

  • 返信 匿名 ID:UzNDAxMzQ

    綺麗に組み上げたけど、こういうマフラーの音苦手だな。

  • 返信 匿名 ID:MyNjg0MDY

    圧着じゃなくて固着じゃないのか

  • 返信 匿名 ID:M2MDg1MDc

    brforeとafterじゃ全然違うんだろうなー。

  • 返信 匿名 ID:M0NjYxNDU

    江戸チャイナすごい

  • 返信 匿名 ID:AyNzYyMTI

    バラして洗浄か。いいんだよ、それで十分だ。

  • 返信 匿名 ID:Q5OTc3ODQ

    ヒットラーが指示して作らせたナチスの車やな。
    バカなパヨク共は正しい歴史をしらない。

  • 返信 匿名 ID:Q2NTI1NjQ

    ここでそういう話する方が馬鹿

  • 返信 匿名 ID:Y5NjYxODA

    鉄も膨張するが
    アルミの方が膨張率が高い。
    つまり、隙間が大きくなる。
    コレ、豆な?

  • 返信 匿名 ID:Q2Njk4OTY

    >圧着したボルト

    おっちゃん、それ固着や・・・

  • 返信 匿名 ID:YxODE2Mzc

    マイク「エドッ!何だこのテントウムシみたいなかっこ悪い車は。納得デキナイッ!」

  • 返信 743mg ID:czODE2NTA

    高周波焼き入れしてしまったら硬くなっちまうぞ〜

  • 返信 匿名 ID:I3NjczNjc

    整備の仕事に関わっておりますので一連の作業は理解できます。
    ビデオ編集が大変上手くて楽しく見れますね。

  • 返信 匿名 ID:k0NTI5MTY

    バリバリ1973年ってクラッチ盤はアスベストだな
    危ない危ないだぜ
    こんなの趣味だから面白いのよ

  • 返信 743mg ID:IzNzQxMDY

    今更ながらワーゲンのシンプルな空冷対向4気筒エンジンて
    こんなエエ音するんやな…(2-1-2マフラーは市販品か?)

  • 返信 743mg ID:k4OTA5NjE

    ビートルが水平対向って初めて知ったわ今更だけど。

  • 返信 匿名 ID:YzOTE2MzU

    クランクのラッピングとバルブガイドの抜き方が荒っぽくて笑う
    ビートルのエンジンなら問題無いんだろうが、世界に公開するならもう少し丁寧にやれよ

  • 返信 匿名 ID:IxNzI4Mzc

    身の回りの物を分解して掃除して綺麗にするの好き

  • 返信 匿名 ID:cxMzk1NzI

    ボルトに熱入れる道具
    コレ欲しいけど高いんだよなぁ
    てかクランクケースにまで熱入れて歪まないのかな

  • 返信 匿名 ID:UzOTYxNzc

    16年落ちの中古BMWを大事に乗ってるんだけどエンジンの調子が悪くて
    こういう動画みたいに直してくれるのってどこにもっていったらいい?

  • 返信 匿名 ID:IwMzQ4NjA

    こういうエンジン屋はエンジン降ろして単品で持ち込むんやで
    ttp://www.naprec.co.jp/

  • 返信 匿名 ID:ExNjkyMjQ

    オーバーホールじゃなくリビルドか

  • 返信 匿名 ID:k0NjU4NjQ

    職人→技士→町工場社長→エンジニア→技能者(デンソー)→
    工員→オペレーター→パートタイマー→派遣→定年退職者

  • 返信 匿名 ID:UxODE4MDA

    想像の10倍くらい部品が多かった。

  • 返信 匿名 ID:k5NTk5ODU

    ネジ1本あまったけど まぁいいか・・・

  • 返信 匿名 ID:g0OTYzMDU

    あの焼く奴って、アルミと鉄が仲良くなっちゃった所にも効く?

  • 返信 匿名 ID:M4MTExOTg

    ワイはアルミメスとSUS304オスの仲良くなったのを外したことがあるよ。バーナーで両方温めて、冷却スプレーでオス側を冷やす。その後はすぐにスパナとかで回せば外れるけど、アルミは回す工具によっては傷が付くから注意ね。赤外線の温度計とかがあると便利だよ。

  • 返信 匿名 ID:YzNzE0MDQ

    なんやこれ滅茶苦茶面白かった。

  • 返信 匿名 ID:I3NzQ0NDU

    バサバサバサって加速していくのよ

    空冷フラットフォーのエンジン音聞いたことないでしょ?

  • 返信 匿名 ID:Y0MDg5ODA

    デザインが今のクルマより断然かっこいい。
    と言うか今のクルマがかっこ悪いんだけど。

  • 返信 743mg ID:MzNDYwNjY

    ブラジルのエンジン

  • 返信 743mg ID:A3OTc5MDU

    作業後のパワーアップした感じがカッコ良い

  • 返信 匿名 ID:YwMTQ1Mzg

    一度分解して組みなおした映像ばっかりじゃん
    リビルト作業その物が殆ど紹介されてない

  • 返信 匿名 ID:M4Mzc4MTk

    こういうのに300馬力とかの
    現代のエンジン載せたりしないの?

  • 返信 匿名 ID:E0NzM1ODk

    マフラーのボルトとかは炙るけどシリンダーも炙っていいのか

  • 返信 匿名 ID:c5ODg1ODk

    VWのエンジンがリビルドしやすいなんて嘘や!
    キャブ、ジェネレータ周りとか放熱板の外し方とかマジで迷路だぞ!

    降ろしやすいとはいえ降ろさないとほとんどなんの整備もできないし!

    アメ車のV8は車載状態で何でもできるもん

  • 返信 743mg ID:M2OTM0ODY

    最後ネジが数本あまって どかーーん!がいいのにな

  • 返信 743mg ID:ExMjEzOTc

    努力して到達できるレベルか?世の中には凄い職人がいるのやな
    あの記憶力は一体、何や?空で組み上げれるものか?天才、天才、天才
    ネジは余らないのか?

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    51 コメント 貨物列車の通過を待ちきれなかったサイクリスト、線路に近づき何をするのかと思ったら!?
    おいいいい!あぶねええええ(@_@;)
    マジかよwww29日にフロリダ州で撮影された信じられない男のビデオです。確かに貨物列車てめちゃ長いし特に長いアメリカのだと通過待ちに5分くらいかかったりするみたいだけども・・・。どんだけ急いでいたんだよ。
    157 コメント これがポルシェの実力じゃ!とばかりに信号停止から鬼加速していったポルシェがww
    工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
    これは最初から左後輪がおかしくて蛇行しちゃったのか。それとも中央を乗り上げた時に壊したのか。信号停止から鬼加速していったポルシェが酷い事になる車載動画です。右側だけちょっと水が残っていて左右のグリップの違いから姿勢を崩したって事かな?そして焦って動画のように・・・。
    64 コメント シャシダイナモ計測中にローラーに巻き込まれてしまった男性の映像(((゚Д゚)))
    コルベットのハイパフォーマンスモデル「ZR1」のシャシダイナモ計測中に起きた危険なアクシデントのビデオです。これはタイヤとローラーの接地面を掃除しようとしていたの?スローモーションで見ると右手がグニャリとされたように見えるけどうまくサスペンションとタイヤに吸収されて助かったみたい。あっぶねえなあ(@_@;)
    161 コメント 【動画】北海道の国道38号線で驚くほど小さい乗り物に乗る人が目撃される。
    ちっせえwww北海道中川郡幕別町札内西町で撮影された寝転び型自転車「ベロモービル」で国道38号線を走る人のビデオです。このタイプの乗り物の交通ルールを知らないのでアレですが、小さすぎて危険じゃない?(笑)動画は29秒から再生してください。
    96 コメント こんなに怖い高齢者の運転。仙台市で撮影された事故の映像がこちら。
    人身事故を起こす前に免許を返納して!宮城県仙台市若林区志波の宮千代1丁目交差点で撮影された高齢者の自損事故映像です。降りようともしないしバンパーを引きずってるし・・・。投稿者によると結構な高齢者だったようです。
    79 コメント 飛びすぎwwwSSトラックのバックオンボード映像がゲームみたいすぎるwww
    これは面白い。日本でも放送してくれたらいいのに。スタジアムスーパートラックのレーシングの様子をトラクサスチームのバックオンボードカメラから。これ飛びすぎて事故が起きた時にフェンスが役に立つのか心配になるレベルですねwwwつかカーブでワロタwwwサスペンションのセッティングはそれでいいのかい?www
    63 コメント 地元グランプリで地元のファンに邪魔されて優勝を逃したクリビーレ(´・_・`)1996GP500スペイン。
    これは怖い。まだレースが終わっていないのに観客が乱入とか今なら赤旗もんだよね。これは悲しい地元愛。1996年のGP500スペイングランプリのファイナルラップ。前年の王者マイケル・ドゥーハンを従えて1位でファイナルラップに入ったアレックス・クリビーレ(スペイン)の走りに興奮した観客たちがレース中のコースに乱入しちゃうハプニングです。これに驚いたクリビーレはスピードを落としドゥーハンに追いつかれてパスされ転倒(´・_・`)乱入は動画45分から。