このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

中国の鉄工所の作業がなんかすごい。鍛造チームの技術はなかなかじゃないかな。

元の鉄がデカいから叩くハンマーも巨大だし作業員も5人がかり。大きなフランジを製造する中国の鉄工所の作業がなんだかすごい動画です。屋外だし位置調整はフォークリフトだし5分20秒のところでどうするのかと思ったら爪で器用に回転させてるwww(注:動画修正でタイムラインが変更になっています)
2016年12月20日 23:13 ┃
52 コメント ロストバゲージが起きる理由。空港ではこうして旅客の荷物が失われる動画。
ああああ。どこまで行くんだwww職員が積み込み作業をしている間に風で流されてしまったのかwwwそれにしても結構スピード出ているし安定感のあるキャリーバッグだねwwwロンドン・ヒースロー空港で撮影された暴走する荷物のビデオです。
61 コメント ドローンの意外な使用法。北海道では酪農家が牛を起こすのにドローンを活用していた。
ドローンは空撮したりレースするだけのものじゃなかった。北海道の十勝では酪農にドローンが活用されているそうです。動画は夕方の搾乳時間に牧場に散らばってゴロゴロしている牛たちをドローンで起こすというもの。起きた牛たちは勝手に牛舎に向かって歩き出すんだって。そして動画2は朝の搾乳。こちらは暗くて操縦できないのであらかじめ設定しておいた高度とルートで自動飛行!牛も慣れてしまいそうですがこの方法で3年ほど上手く行っているそうです。DJIもMavic Proがこんな使われ方するとは思ってなかっただろうなあwww
51 コメント 【6秒】誰か教えてあげて。大きな勘違いをしている掃除のおばちゃん(´・_・`)
動いていたらねその方法で綺麗になるんだけど、そうじゃないんだよなあ(´・_・`)とある地下への階段で目撃された電光掲示板のホコリを落とそうとしているおばちゃんのビデオです。
25 コメント 【人気】父親と一緒にサッカー観戦をする2歳児が可愛いwwww
ワロタ。ゴールが決まったのは理解しているようだけど、パパさんの応援チームまでは分からなかった(笑)父親と一緒にサッカーを観戦する2歳児が可愛いとTwitterで人気になっているビデオです。真似るのめっちゃ可愛い(*^^*)
鉄のフライパンを買ったら最初が肝心。中華料理店が教える中華鍋の最初の空焼き方法。鉄のフライパンを買ったら最初が肝心。中華料理店が教える中華鍋の最初の空焼き方法。
火力すごすぎわろたwww
私はこれプラス最初に油を入れる時に野菜くずを入れるって教えてもらったんだけどな。鉄のフライパンを購入した時は最初が肝心。熱入れ空焼きをしっかりしておくと最強のフライパンが完成するんだよ。毎日料理をするなら鉄パン一択。あまりな人はテフロン加工がいいけどね。
職人動画。道具鍛冶World Championshipの様子。鉄を叩いて道具を作る職人動画。道具鍛冶World Championshipの様子。鉄を叩いて道具を作る熱して真っ赤になった鉄をトンカチで叩いて道具を作る鍛冶職人たちが腕を競う道具鍛冶世界大会の様子です。ここで作られているのは全て蹄鉄に関する道具で動画1はトング部門の造鉄競技。ペンチみたいな物かな?動画2が1本の鉄を曲げて蹄鉄を作るイーグルアイ競技です。動画3つめの実際に馬のひづめに蹄鉄を装着する装蹄競技では動画1で作られた道具が使われていますね。
製鉄所で考えられる最大に恐ろしい事故。溶けたアルミの入った取鍋が横転したら・・・。製鉄所で考えられる最大に恐ろしい事故。溶けたアルミの入った取鍋が横転したら・・・。これは想像するだけで恐ろしい。溶かした金属を運ぶこの入れ物を取鍋と言うんだってね。製鉄所のドキュメンタリーとかでこれがひっくり返ったらどうすんだ・・・。と前から思ってたんですよ。クレーンで運ぶんだけどオペレーターが直ぐ側で操作しているシーンとか見たことねえ?あれよあれ。あれがひっくり返ったらどうなるのか。という事故ビデオの紹介です。これは近くに人がいなくて良かったですね。
Crazy Chinese smiths. Forge a large flange on the street(動画修正)(予備)

関連記事

54 コメント これは楽しい。ニューヨークのサーカス団が発明した水平ジャグリングがおもしろい。
へぇこれは面白そう。観客席から見ると自分の方に飛んでくるように見えるのか。ニューヨークのサーカス団ビッグアップルサーカスが発明した水平ジャグリングの練習風景です。これに音楽とライトで演出されたら不思議なイリュージョンな感じになるんだろうね。
75 コメント ハリーポッター、ホグワーツ特急のモデルとなった列車を見に来たお客さん、絶望するwww
ハリーポッター、ホグワーツ特急のモデルとなった蒸気機関車ジャコバイト号がスコットランドのクライドバンクのドラムリー駅に来るも、まさかのタイミングで絶望する映像。この列車は元々は18時13分頃に到着予定だったそうで、20分以上の遅延をようやく待ってのこれだったそうなw
169 コメント 【動画】トー横のキッズさん、路上で焼肉をはじめて警察が出動する騒ぎになってしまうwww
火を消そうとして火力をマックスにしてしまうお巡りさんwwwトー横周辺にたむろするキッズたちが路上で焼肉をはじめて警察が出動する騒ぎに。その様子を記録したビデオが今日の5chで人気になっていましたので紹介します。はじまりは動画3の金髪っぽいけど。
61 コメント こんなん笑うわw 闘牛にシーソーを取り入れてみた結果がこれ
闘牛に新しいギミック、シーソーを追加してみてしまった映像。観客にも結構受けているみたいで、実際中々見ていて面白い。そして一応ちゃんと闘牛から間一髪で避けれていたり避けれていなかったりww お互いのチームワークが必須になるんだろうけど、またそのうち大事故になりそうな予感(°_°)

最新ニュース

コメント

中国の鉄工所の作業がなんかすごい。鍛造チームの技術はなかなかじゃないかな。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:E5NDA3MzI

    底辺のコメお待ちしております!

  • 返信 743mg ID:k2MzA0MzI

    他の国ではどうやって作ってんだろうな

  • 返信 743mg ID:EyMjk5ODc

    培った素晴らしい技術を持ちながら
    スイッチの消し忘れとかであっさり死ぬんだよな・・・

  • 743mg ID:E1MDY4NzM

    技術の発展と金のかかるところはいつも安全面
    はっきりわかんだね

  • 返信 743mg ID:MyNTU5NTI

    死んだ婆ちゃんが言っていた
    底辺言う者が底辺やで

  • 返信 743mg ID:QzOTc3NDc

    ていっへんだーていへんだ

  • 返信 743mg ID:k3ODEwOTI

    踏まれたい同志おるか?

  • 返信 743mg ID:I2NDcyMDY

    物作る動画はどんな作り方だろうが面白い

  • 返信 743mg ID:I2MjMzNjY

    まったく同意!

  • 返信 743mg ID:E4OTg3NjQ

    これ全体を均一に叩けてないから鍛造の特徴の組織の緻密さの点で言えば凄い偏りあると思うで

  • 返信 743mg ID:E5MTQ2NDQ

    前に見たなこれ

  • 返信 743mg ID:A5NTM2NTU

    温度管理?なんぞそれ?ってレベルだな。
    江戸期の鍛冶屋さんでも、温度管理は徹底してたのに。

  • 返信 743mg ID:k2OTQxMzE

    江戸幕府が幕末に横須賀の造船所に作った鍛錬のハンマーのほうが近代的だ。現在米軍の基地内にあり、最近まで稼働していた。室内でもっと機械的だ。しかもハンマーは3倍の大きさ。蒸気機関で上下する。 要するにこの中国のは原始的町工場。日本の町工場のはもっと進んでいる。あんなに大勢いない。

  • 返信 743mg ID:kyMDA3MDA

    横須賀のヴェルニー記念館で見てきたよ
    慶応元年に製造され130年使われたスチームハンマーね

  • 返信 743mg ID:k5NzExMTg

    日本だと溶断して旋盤して門型で終わりですね。
    これでは時間と人件費がかかりすぎかと。
    あと、これちゃんと応力除去してるの?

  • 返信 743mg ID:M0MTM4NDg

    それだと強度不足になるデメリットがある

  • 返信 743mg ID:A3OTI1Mjk

    最初からその形で鉄溶かしていたら叩かなくてもいいんじゃない

  • 返信 743mg ID:Q0Nzg2MjA

    鍛造しなきゃ意味がない
    鍛錬してこそ強い部品ができる

  • 返信 743mg ID:E5Mjg4NDE

    中国の公害が半端じゃないのもうなずける

  • 返信 743mg ID:YwMjAyNTA

    精密に作るのは無理やな。
    見世物としては面白いけど。

  • 返信 743mg ID:c2MDYyMTQ

    先進国の鍛造作業
    ttps://www.youtube.com/watch?v=tEF2erBBVZ4

    中国の労災死者が年間20万人の理由がわかる

  • 返信 743mg ID:gyOTY1NTY

    中国とか息するだけでも毎年300万人死んでるんやから20万人程度じゃ屁のカッパやで

  • 返信 743mg ID:E5NTIyOTM

    これを見て、ここの製品を買おうと思う企業は駄目でしょ

  • 返信 743mg ID:IxMjU4NDc

    ※8
    ※9
    切削と鋳造と鍛造だと機械的な特性が違うから、鍛造の強度が必要な部品なのかもしれんよ
    残留応力も悪とは限らないし。

  • 返信 743mg ID:gzMzg2MDc

    それな、たぶんそういう要求には合ってるんだと思う。
    分野分野で求められる性質や強度もまるで異なるからね。
    例えば銀行の金庫室の分厚い重量扉とプラントや発電所の
    配管じゃまったく別次元の品物で比べ物にもならないしね。

  • 返信 743mg ID:E5MDc1ODY

    なんか専門的なコメばっかで困惑。

  • 返信 743mg ID:Q3MDU5MTk

    鋳型が無いから鍛造してるんだろうけど、いくら一点モノとは言えこれじゃなー。
    鉄腕ダッシュの方が上手くやりそうよね。

  • 返信 743mg ID:gwMjM1MjU

    アフリカよりも少し文明が進んだ感じ

  • 返信 743mg ID:gzMzg2MDc

    昔ながらの~でしょ? 最後のチーム写真と製品検査、
    納得の絵面がとても素晴らしい!…けど、これで組成がー
    応力がーとか言っちゃいけない!…安いんだからw
    でっかいオマケもすっごいパンクタイヤ修理でGJ!^^b
    都合30分以上、面白かったよ

  • 返信 743mg ID:g4NzAxMDM

    野良鉄工所って雨ふったら稼動できないやん。
    が暑さの面ではかなりいいかもね

  • 返信 743mg ID:AyNjA4MTg

    専門的なことはわからないが、こんな原始的な方法でも一応形にしてしまうのは凄いよ。
    鋳造では脆くて全く使えないのだろう。

  • 返信 匿名 ID:U5NjU5Njg

    コレが原発の配管のフランジになるとしたらちと怖いな。

  • 返信 743mg ID:IzMTAyMjA

    パッと見の形は出来上がるかもしれないが
    強度や精度で絶対に日本の現場では合格できない。

  • 返信 743mg ID:c2NjA4OTY

    これ何に使われるの?

  • 返信 匿名 ID:I3NDc5NDY

    火星2型のエンジン部品だよ
    近い内に日本に送り届ける予定だよ。核弾頭と共にね(^^)/

  • 返信 匿名 ID:I3MTE5NTQ

    ※9
    何に使うか、どの程度の強度が必要かはわからないけど、鍛造と鋳造では機械的性質が違うから一概には言えない。
    見る限り、人手でやってることがとても凄いけど、工業製品としてはイマイチだと思う

  • 返信 743mg ID:A2NTIxNjI

    鍛造と鋳造じゃ強度が違いすぎるトルスタイトマルテンサイトマンコクサイト

  • 返信 743mg ID:k2NTMyMDY

    すごいな。今21世紀だよね?
    どう見ても19世紀の絵にしかみえない。。

  • 返信 743mg ID:MyNTU5NTI

    家内制手工業(マニファクチャア)の世界ですね

  • 返信 743mg ID:E4OTI4NTU

    文明開化
    俺たち凄いだろー感が笑える。

  • 返信 743mg ID:QyOTUwNDg

    最後のスナップがいい笑顔ですわw

  • 返信 743mg ID:M4NTc2NTQ

    鍛造の温度管理が悪いな
    鉄は熱いうちに打て

  • 返信 743mg ID:A4MDU5MTM

    地味にイヤマフをしていないのが凄い

  • 返信 743mg ID:Q1NjA0NzU

    途中まではお金を作っているのかと思った。

  • 返信 743mg ID:c3OTYxOTI

    チームワークはすごいけど
    これで採算がとれてるのがすげえなw

  • 返信 743mg ID:Q1OTQxNzQ

    いっつも疑問に思てるねんけど。
    真っ赤に焼けた鉄を叩く時に剥がれる「表面の膜」ってなんやねん。
    これは叩き続けたらメクレまくるんとちゃうんか?

  • 返信 743mg ID:Q1NzAwNTk

    酸化鉄や不純物だろハゲ

  • 743mg ID:Q1OTQxNzQ

    なんでハゲ言うねん!
    ハゲ関係ないやろがっ!
    オマエの毛もむしり取ったろかハゲ

  • 743mg ID:EwODM4MTk

    強いインパクトを与えることで
    しっかりと憶えてもらう為の計らいだろ
    あんま気にすんなって
    適度なスルースキルは大事だぞ

  • 743mg ID:gzMDk5NTk

    つまり俺の頭皮から抜け落ち続ける毛髪みたいなもんか

  • 返信 743mg ID:I2MjMzNjY

    日本だって、昔は「安かろう、悪かろう」の製品しか作れなかったんだよ。

  • 返信 743mg ID:E5MTAxMjE

    何なの唐突に?単に鍛造としてのクオリティー(一番大切な温度管理)が酷いと言っているだけでしょw
    現代に於いて、鉄の加工適切温度なんて全世界の技術者が周知しているような常識すら無視して、わざわざこんな低クオリティーの工業製品を生み出す事に疑問を持たない方が頭がおかしいだろw
    そういえば同じような中国製の鍛造製品が使われた鉄道の新車両の台車で亀裂が見つかり、何十車両もインドネシアだか何処かで納入を断られもし
    ていたな。
    鍛造品の亀裂≒高確率で加工温度

    悪いけど一緒にしないでくれw

  • 返信 743mg ID:AwOTc0NzQ

    ついつい全部見てしまった

  • 返信 743mg ID:A2NTkyODc

    ベアリングかと思ったら フランジかこのサイズだと・・発電所かな?

  • 返信 743mg ID:czMDIxODQ

    設計で鍛造指定されてんなら発電所の大型タービンあたりが怪しいよね。
    まさか原発用とかじゃあるまいな。日本も原発用は生材の生産方法から指定されるらしいし。

  • 返信 743mg ID:IwMjA3ODc

    大口径鍛造フランジだからこんなもんだろう。
    ※33の言う通り、日本も2流品はひどかったよな。
    俺の大先輩が言ていた、戦時中の支那でも器用で高学歴な人間も中には居るから、中々侮れないぞと。

  • 返信 743mg ID:E5MTAxMjE

    ×大口径フランジならこんなものだろ
    ○中国製フランジならこんなものだろ

    設計で要求値を満たしているかは大いに疑問w
    大体鍛造フランジで、厚さ何百ミリとかの設計で、有り得ない程の安全マージンを織り込んでの設計値なら問題は無いが、そんな国じゃない。ではデーターの乏しい中国で一体何処の国の材料データーで工学設計しているんだ?というお話。
    仮に日欧米の何処かの材料データー流用なら、それにクオリティーを合わせるしかないんだよ。

    それと何処の国でも二流品は存在するorした。君の言葉を流用すれば、何処も一緒「欧米も二流品は酷かった」皆一緒だよってか?w
    もうキムチ臭い詭弁には飽きてるんだよなw

  • 返信 743mg ID:M4MzQ3MjM

    意外とすごかったけど、タイトルがひどい

  • 返信 743mg ID:QwNTU0MDQ

    このサイズのものを先進国は無垢から切削で削り出すとか言ってる人は無知すぎる。
    一般的な棒物、板物はローラー通して伸ばして製造するのですでに鍛造済みなの。大物はまず鍛造して均質にしないと使えないの。わかる?

  • 返信 743mg ID:Q3MzU0NjM

    なんて低レベルな加工レベルなんだ…
    まだ日本で刀を本格的に打っていたころの方が技術力が高い

  • 返信 743mg ID:gzMzg2MDc

    それとこれとを比べちゃイケナイw

  • 返信 743mg ID:A2MDUwNDk

    青空鉄工所

  • 返信 743mg ID:M4MzQ3MjM

    ハットリたん

  • 返信 743mg ID:E4MzMxMTE

    2番目の動画、修理中に紐を通しているのは、何の意味があるの?

  • 返信 743mg ID:E1MjQ3ODk

    マーキングだと思う
    紐なのはチョークで書けないから

  • 743mg ID:gwMzkxNjU

    >マーキングだと思う
    なるほど。ありがとうございます。

  • 返信 743mg ID:AyNjA4MTg

    低レベルのは設備だろ。
    職人の技は素直にすごいと思ったぞ。
    真似しようったってできるもんじゃない。

  • 返信 743mg ID:c3ODM1MjI

    直近に事故が起こりえる危険なレベルやで。
    こんな方法誰も真似しません(特亜は除く)

  • 返信 匿名 ID:c0MDg1MTQ

    Disってる奴は日本で同じ物作る場合の製法は当然知ってるんだよな?

  • 返信 743mg ID:E2NTA0Mzg

    何で Dis だけ英語表記にしたん?

  • 返信 743mg ID:MyNTczMTE

    日本でも大体同じ製法だろ
    安全対策と機械化の違いだけで

  • 返信 743mg ID:c3NjIyNDk

    安全対策と機械化って工業の礎でしょうが
    しったかコメントするなよ

  • 返信 743mg ID:EzMTAzNjM

    安全対策の有無はあれど、やってる事は日本と大して変わらない。
    あとは材質自体の違いや精度検査の差。

  • 返信 743mg ID:c3NjIyNDk

    安全対策の有無?
    材質の違い?
    精度検査?
    これらが違うと分かっていながらどうして日本と大して変わらないという結論に達する?
    知ったかぶりでコメントするから自分で何を言っているのか理解できないんだよ

  • 返信 743mg ID:c5ODAwNzQ

    関連動画で海外の見ると、設備が良くなった程度で殆ど同じ感じだからね。
    安全対策といっても、日本の中小企業も殆ど同じレベルだし。

  • 返信 743mg ID:IyNTc0MDc

    保護具の概念があるのにびっくりした

  • 返信 743mg ID:Q2NTI2MjI

    これは好きなチャイニーズ。

  • 返信 743mg ID:IxNDQ3NzE

    真面目に働いてるだけえらい

  • 返信 743mg ID:U0NjYzMDQ

    鉄に砂とかホコリが混じりそう

  • 返信 743mg ID:k1NjEyMDQ

    見入ったわ。
    キリッキリッキリッ、ゴォ〜〜ン

  • 返信 743mg ID:k1NzcwMTQ

    すごいマッドマックス感を感じる…

  • 返信 743mg ID:U2NTM3MzU

    わざわざ鍛造で作ってるの見ると
    よっぽど圧かかる部分なんだろうね
    どう使うんだろ

  • 返信 743mg ID:Q5ODMxMjk

    多層の袋を作り出す金型なんかは、圧力掛かるから鍛造でないともたない
    鍛造でも、加工後、浸透駅いれて検査すると割れて事もある

  • 返信 743mg ID:g2MDE1NTU

    作り方自体は普通だろ。
    日本では機械化されているだけでやってることは同じ
    温度管理をちゃんとすればよい製品が出来ると思う
    映像では、ちょっと温度上げすぎに見えるね

  • 返信 743mg ID:c3NjIyNDk

    日本は機械化されているだけでやってること同じってさぁ
    そこが違うところだと思うんだよね
    QCとかヒヤリハットとかそういう概念も無さそうじゃん

  • 返信 743mg ID:UxMDUwNzc

    う~む熱せられた鉄の色で温度を判断出来るとは おぬし只者ではないな?

  • 743mg ID:QzNTUzNzA

    いやこういう仕事してれば大体の温度分かるよ
    鋳造なんかだと溶けた状態の鉄の湯面で分かる人もいるし

  • 返信 743mg ID:MzNzU2Mzc

    そのうち死人が出る。

  • 返信 743mg ID:I2MzkxODI

    満州に日本が残してった施設のほうがまだ近代的だったんじゃないかと思うほどのローテク

  • 返信 743mg ID:MyMDczMzk

    ※12との差がすごいな…

  • 返信 匿名 ID:MxODc4NzI

    インスタント専門家が湧くよね。
    今動画見て、ネットで言葉だけ調べて専門家になる家から出たことのない人w

  • 返信 743mg ID:U3NTcwMzY

    いつも感じるけどね、関連職の現役世代や
    引退したおっさん達もこのサイト結構見てるヨ?

  • 返信 743mg ID:E5NDE2OTU

    この歪みと精度では使いものにはならない
    100年前のレベル

  • 返信 743mg ID:U3NTcwMzY

    切削して製品にした最後まで見た?
    叩いてるのは原型作りの段階だよ?

  • 返信 743mg ID:g1OTk5MDQ

    なんでも人力でやってしまうのが中国の凄いところだな

  • 返信 743mg ID:c2MjEwNjg

    中国もピンきりだからな。最新設備で全自動化してる工場から映画のセットかな?と思うくらいの廃屋の様な工場で作ってたりする。
    中国のフランジなら石家庄あたりかな?

  • 返信 743mg ID:A2ODk0Njg

    さすが工場労働者の集まる1000mg
    コメントが何言ってるのかさっぱりわからん

  • 返信 743mg ID:U5Nzk2ODU

    危険だ、粗悪品だ、温度管理が、なんて野暮なこと
    言ってないで楽しめや。
    二台のフォークリフトのコンビネーションなんか
    曲芸みたいだったぞ。

  • 返信 743mg ID:EwODk5MzI

    こうやってケチ付けて見下してるのが気持ち良くて楽しんでるんだよ
    指摘している間は世界中の誰よりも偉くなった気分になるからな
    ネット民はそんなもん

  • 返信 743mg ID:kxMzE0MTY

    原子炉の圧力容器もこんな感じで作ってたな

  • 返信 743mg ID:cxOTMzODc

    中国人の8割は日本人好きの真面目な気質という。
    残りの2割は何かともめたがっていい加減、適当な気質という。

  • 返信 743mg ID:M1NzI1ODg

    あの衝撃、振動を受け続けたら絶対に身体が壊れる。
    職人さん達、定年まで働けるか心配。
    いつかハンマー端に当たってぶっ飛びそうで怖い

  • 返信 743mg ID:gwOTczNTY

    あれ作るのに手作りの設備投資でできるって凄い!
    素直に感動した
    あのコスパが必要なところも世の中にはあるってことだ

  • 返信 743mg ID:U5MTAxNjU

    鍛造工場で働いてたが地獄だぜ

  • 返信 匿名 ID:AwMDcyNTY

    どちらも面白くて見応えのある動画でした。管理人さん、サンクス。

  • 返信 743mg ID:U5NzQyNDE

    和風総本家を見ろ
    日本でもっと大きな鋳造をやってるぞ

  • 返信 743mg ID:I1MjQ3MDg

    おもしれぇなぁ、品質とかどうでもいいよ、見た目がおもしろい

  • 返信 743mg ID:EzNTUxMTE

    手慣れているけど、技術が高いわけじゃない。
    俺が段取り早く片栗粉Xが作れるのと同じ。

  • 返信 743mg ID:A5MTM0MTY

    鍛造技術が云々よりチームワークが卓越してるという動画だな、息が合ってて手早い段取りに隙きがない手順

  • 返信 743mg ID:U3MDM0Nzc

    こんなのでも一応ある程度の形状寸法出してきてるのが素直にスゲー。

  • 返信 匿名 ID:IzOTIyNTA

    凄いかも知らんけど俺が買い手なら精密に製造された日本製品買います。

  • 返信 743mg ID:A3NjM1MjM

    プロレタリアートの鏡

  • 返信 743mg ID:gwNTU0NjE

    設備の割に完成度たけぇわ
    安全面で割食ってはいるが

  • 返信 743mg ID:Q0OTY1Mjk

    つるーんと滑って熱い鉄の塊がぶっ飛んでいく未来しか見えない

  • 返信 743mg ID:M0NTMyNTU

    ジュッとなった奴いるんだろうな。
    まぁ、素直に凄いけど。

  • 返信 匿名 ID:M5NzEwNjY

    フランジというのはフランス人が痔になるフラン痔といいます これは中国痔ンといいます

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    99 コメント 【動画】ビッグモーターさん、ついに店舗にまで右翼の街宣車に来られてしまう。
    群馬県太田市西新町45-3のビッグモーター太田店前にて右翼の政治結社愛国絆同盟さんが街宣活動。そのビデオが今日の5ch(greta)に投稿されていましたので紹介します。元社長宅前もそうですが、結局のところ右翼さんも目立ってなんぼの商売だから話題の所には攻めるのかしら。
    127 コメント 【動画】元消防士✕元警察官。交際12年の日本のゲイカップルが話題に。LGBTQ+
    5ch(asahi)でコメントを集めていた日本のゲイカップルのビデオです。ここ数年良く見聞きする「LGBTQ+」未だに良く理解していませんが、特に気にせず普通にしていりゃいいんだよね。動画のコメント欄は称賛で溢れているようですが、なんだか違和感。ゲイカップルを称賛することで自分が気持ちよくなってない?それこそが区別になっていると思うのだけど。
    295 コメント 【動画】田舎のご近所トラブル、怖いwwwww
    ご近所さんとは良いお付き合いをしたいものだけど、それはお互いがそう思っていないとなかなか難しい。【ひ】より田舎のご近所トラブル動画です。これ相手が一方的に悪いように投稿されているけど、こちらにも歩み寄る姿勢がないんじゃないかなあ。動画1の最後、軽トラが唾を吐いていくのを見るともう仲直りは難しいやろね(´・_・`)
    97 コメント 【動画】なにこれ怖い。バイクで走行中、警官に止められて違反かと思ったらチョコくれた。
    ひっでえwwwこれは焦っただろwww東京都大田区大森北2丁目の国道15号、第一京浜道路で撮影された警視庁白バイ隊のバレンタインイベントに引っかかってしまったバイク乗りのビデオです。交通安全の呼びかけは大切だけどさwwwこれは焦るわ(´・_・`)
    54 コメント グリグリ動くぞ。メルセデスEQSのパーキング・アシストの画面がすごい。
    リアルタイムで全方向が見れるのいいね。メルセデスEQの最新型、EQSに搭載されたパーキングアシストのカメラビューがグリグリ動画です。アラウンドビューモニターが登場した時も驚いたけどそれがリアルタイムになった感じか(*°∀°)=3
    72 コメント 祈る男と構って欲しくて仕方がないネコちゃんの映像がクソワロタwww
    祈る男と構って欲しくて仕方がないネコちゃんの映像がクソワロタwww
    63 コメント 【動画】ほぼ手作りで溶接機を生み出すパキスタンの町工場の技術力。
    サムネイルはたぶんコイル。その程度しか知識がない私なので紹介しておいて解説できないのが悔しいのだけれど。ほとんど手作りで溶接機を作り出してしまうパキスタンの町工場のお仕事を拝見するビデオです。どこにでもありそうな紙とか布とかそんな物でいいのかと思いながら眺めていたら立派な溶接機が完成した(笑)すごい。