このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

今のF1て複雑すぎるな。1周の間にハンドルボタンで13回もの調整を行うニコ・ロズベルグ

これは大変だな。F1ヨーロッパGPでポールポジションを獲得したニコ・ロズベルグのオンボードビデオより1周の間に何度も細かい調整を行う様子です。BMIGとBBalというのがブレーキバランスですね。左右の微調整と前後どちらに寄せるのか。DRSはリアウイングの可変フラップのオンオフです。狭いコースを200km/hオーバーで走らせながらこの忙しさ。
2016年09月30日 22:45 ┃
47 コメント ボーイングP-8Aがハワイの空港で着陸に失敗して海に落ちてしまう。
現地時間20日午後、ホノルルにある海兵隊航空基地でP-8A(哨戒機/ボーイング社)が着陸に失敗して海に落下。その事故直後を記録したビデオです。飛行機には9人が搭乗していましたが怪我人は無し。悪天候と強風が事故の原因とみられています。
75 コメント 【動画】テスラのサイバートラック発売間近か。カモフラージュ塗装で走る姿がカリフォルニアで目撃される。
カモフラージュ塗装だけど特徴的すぎて丸分かりだね(笑)年内発売予定だというテスラのサイバートラックがカリフォルニア州サンノゼ近郊で目撃され、Twitterに投稿された動画が140万インプレッションを集める人気投稿になっています。これ売れるのかなあ。ピックアップトラックが人気のアメリカでは需要がありそうだけど、日本ではどうだろうね。
75 コメント あっぶねえ。重機の回送業者さんがユンボを横転させてしまう事故。
結構簡単にツルッと滑るもんだね。元の道路が斜面なうえに斜めにしているから余計に角度がついてツルリと。重機を回送する業者さんが起こした大失態のビデオです。コメントによると乗っていた人に怪我は無かったみたいだけど、めちゃくちゃ危ないな(@_@;)
43 コメント 【軍事】ツポレフTu-160(戦略爆撃機)の低空飛行空中給油の映像カッコヨスギ!
この角度からのTu-160さんすげえ迫力。Il-78とツポレフの戦略爆撃機Tu-160による模擬空中給油飛行のビデオです。エンゲリスの基地を飛び立ちヴォルガ川を越えてモスクワに入り、VTBアレナ、赤の広場で低空飛行して基地に戻る35分間。スタジアムのところが一番低いからイベントでの展示飛行かな??
ブレーキングワロタwww一般人がF1マシンに乗るとこうなる動画。首がwwwブレーキングワロタwww一般人がF1マシンに乗るとこうなる動画。首がwwwムチ打ちになるだろwwwアブダビのヤス・マリーナ・サーキットで2シーターのF1マシンで高速走行体験したった動画の紹介です。ヘルメットの重みもあるんだろうけど、ブレーキングGにまったく耐えられないワロタwwwまぁこうなるよね。これは女性だけど男性でも一般の人なら同じようになるよね。これは2シーターカーなのでまだマシなんだろうけど、本物のF1マシンならブレーキング時に約6Gの力がかかるって言うしね。
F1のピットストップ1秒台へ!ヨーロッパGPでウィリアムズF1が1.92秒という信じられないタイムを記録。F1のピットストップが1秒台へ!ヨーロッパGPでウィリアムズF1が1.92秒という信じられないタイムを記録。
ル・マン24hトヨタで放心状態だったのでちゃんと見れてなかったんだけどカワイちゃんの「うわっ!はっやっ!」は出たのかな?F1ヨーロッパGPでウィリアムズF1のマッサチームがDHLファステスト・ピットストップ・アワードで2秒の壁を破る1.92秒を記録したそうです。そのビデオ。これまでの8戦全てでウィリアムズが最速記録を出してるんだよね。すげー。
F1早すぎ糞吹いたwF1とGT選手権の動画を合成したらF1の凄さがリアルったF1早すぎ糞吹いたwF1とGT選手権の動画を合成したらF1の凄さがリアルった
ちょっとこれはマジか?さすがに信じられないムービーになっていますが、リアルにこれくらい速いよね。スパ・フランコルシャン(ベルギー)のオー・ルージュを駆け上がっていくF1とGT選手権の動画を合成してF1の凄さを実感してみましょう。若干カメラ位置に差ががありますので、ゴーストのようになっていますがなかなか面白いムービーでした。
Annotating wheel adjustments: Pole position lap – Europe 2016 (動画)

関連記事

37 コメント 無茶するパイロット。こんな道で離陸できるの!?と思っていたら(゚o゚)
あああい!ってまさかカーブしているのを知らなかったのかな?(´・_・`)サバンナの小道からセスナ182を飛ばそうとしてやっぱりなことになってしまうビデオです。しかも手前の部分も若干右に曲がってるよなwww無理やろ。
74 コメント トヨタが未来の為に開発していたガスタービンエンジン搭載車トヨタGTVの紹介動画。
トヨタが昭和の時代に開発していたガスタービンエンジンを搭載した車「トヨタ・GTV」のコンセプトカーを紹介するビデオです。結果的にガスタービンエンジン車の未来は来なかったけど空気抵抗を考えたフォルムやCRTディスプレイシステムなんて今の車に繋がってる部分もあるんだね。ガスタービンエンジンって回転が付いてくるのが遅れて運転していて気持ちが悪そうなイメージだけどどうだったんだろう。
81 コメント 洗車中に主人を襲う中国の電動三輪車。どうしてそうなったwww
どうしてそうなったwww電源を入れたままだし、どこか変な所に水が入っちゃった?ブレーキが外れたというより、結構な勢いで加速しているよね(@_@;)
173 コメント 【愛知】迷惑なハーレー軍団が渋滞を作ってしまっている動画が炎上気味に。
よく見ると坂の上にカメラマン。景色の良い道だし、1台づつ登ってくるシーンを撮りたかったんだろうけど。後ろに渋滞が出来ちゃってるじゃないか。愛知県田原市日出町骨山の国道42号線で目撃された、迷惑なハーレー軍団のビデオです。

最新ニュース

コメント

今のF1て複雑すぎるな。1周の間にハンドルボタンで13回もの調整を行うニコ・ロズベルグ へのコメント

  • 返信 743mg ID:k3MTM3Njk

    運転うまいだけじゃなくてゲーマーでないとあかんな

  • 返信 743mg ID:k2NzYwNTg

    頭髪は関係ないだろ!

  • 743mg ID:g4NTEwMTg

    うっさいハゲ

  • 743mg ID:c1NjMzODQ

    それゲーハー

  • 返信 743mg ID:EzNDc1OTM

    ホンダエンジン+セナ足で
    トップギアだけで走って数秒しかタイムが落ちない
    って方のがまだ

  • 743mg ID:E5NTExMzY

    そんな走りしてたらいつか死ぬぞ

  • 返信 743mg ID:Q1NDk1Mjc

    そのうち1個が「5億年ボタン」

  • 返信 743mg ID:UzMTk1Mzg

    こんなもん序の口やぞヒロカス

  • 返信 743mg ID:E5NTExMzY

    俺なら13回水飲むボタン押すわ

  • 返信 743mg ID:A0MzkzMTA

    高橋名人

  • 返信 743mg ID:A1NDI0MTI

    ん、足では何も操作しないの?

  • 返信 743mg ID:I3MzM4MDI

    めっちゃ漕いでるんやで

  • 743mg ID:QwMzk1ODI

    想像して不覚にもワロタw

  • 返信 743mg ID:UwMjUyMzI

    何やってるか全くわからん

  • 返信 743mg ID:MzNjIwNzM

    リアウィングはコーナーでの安定性が増すけど空気抵抗になる
    だから長い直線では少しでも空気抵抗を減らすためにDRS(リアウイングの可変フラップ)をオフにする
    そうすることで最高速がのびる
    逆にコーナーの多い場所ではDRSをオンにして車体の安定性を高める

  • 743mg ID:YzNTY2ODc

    DRSって常時使えるシステムになったんだ
    何か回生ブレーキの電動アシストと同じように使える制限有ったようなルールじゃなかった?

  • 743mg ID:A3NjE4MTU

    決勝レースでは前の車との差が1秒以内じゃないと使えないけどフリー走行・予選ではDRS区間なら使い放題というルールになってる。

  • 返信 743mg ID:ExOTA1MzA

    覚えてしまえば単純で楽な作業ですね。
    プロドライバーなら簡単な仕事ですか?

  • 返信 743mg ID:MxNjU5NjU

    時速300kmで作業出来るのならね

  • 返信 743mg ID:QwMzk1ODI

    乗り物としては一般大衆車では足元にも及ばないレベルで生命の安全を確保されているとはいえ、一歩間違えば命を落としかねない緊張感の中でこの操作を完璧にこなせる様に体に覚え込ませるってのはそう簡単じゃないと思うぞ。
    それにゲームと違って相当のGや風、振動などの外的要因を常に受け続けながらやらないといけないんだからな。

  • 返信 743mg ID:E2MDQ1MzA

    メーターかっこいい
    drsはわかったけど他になんか押してるの?
    bbal+ボタンって字幕はあったがなんだろ

  • 返信 743mg ID:MyOTIxNzA

    ブレーキバランス調整

  • 返信 743mg ID:U0Njk2MjI

    モナコではシフト回数はもっと多くなり、コース幅はもっと狭くなる。
    それでもアクセルを全開にし壁ぎりぎりまで攻める、
    同じことをやれと言われても絶対できないな

  • 返信 743mg ID:MyMzE2NzE

    まあゲームで同じことできるし
    やってるやつもいっぱいいるけどね

  • 743mg ID:MzOTk3Njg

    それにGかかって風圧感じてってなると
    引きこもりニートでも出来るのかな?
    と、マジレスしてみるw

  • 743mg ID:Y0NjQzNTc

    グランツーリスモプレーヤーの中から
    プロレーサーを発掘しよう企画があったが、
    ゲームしかしてない奴は全員体力不足でリタイアして
    結局幼少の頃からカートに乗ってたエリート戦士の踏み台にされてたな

  • 743mg ID:EyNzYyNzA

    ブレーキ踏むだけでも普通の車と違って蹴っ飛ばすぐらい強く踏まなきゃいけないからねぇ まずは普通の体力じゃ無理…
    今はどうなってんだろ

  • 743mg ID:MyMzE2NzE

    逆にいえば体力的に厳しいのであって
    技術的にはそうでもないってだけ

  • 743mg ID:EyNzYyNzA

    ゲームで得た技術なんて役に立っても雀の涙程度でしょ

  • 743mg ID:A1NTQ4NDQ

    F1の加速、減速は普通の人じゃ真っ直ぐ前向いていられないのどっかの動画であったぞ

  • 743mg ID:A5ODQzNDA

    グランツーリスモアカデミーもあれはあれで次元が違うけどな
    ただ、F1ドライバーにグランツーリスモやらせても普通に速いからわらけるわ

  • 743mg ID:I1MzA5Njc

    グランツーリスモってクソゲーやん

  • 743mg ID:EyNzI3NDE

    まあモータースポーツは始めるのに敷居が高いから、もし環境に恵まれてたらシューマッハクラスがいたかもしれない

  • 743mg ID:E1Mjc0MjQ

    それはどのスポーツにも言えるんじゃ…

  • 返信 743mg ID:E1NjY4NjY

    コーナーのたびに掛かる4G5Gに耐えるだけの体力がまず要るからな、首はプロレスラー並に太いしGに耐えるために全身の筋肉引き締めて対抗する、しかもああ見えてフォーミュラマシンのコックピットは暑い、一レースで数キロ体重が落ちて疲労困憊
    シューマッハがサイボーグと言われてたのは、レース直後の表彰台でピンピンしてたから

    F1ドライバーはフィジカルエリートでもある
    バトンがトライアスロンに飛び入り参加して上位入賞してたろ?

  • 返信 743mg ID:EzMDk4MzY

    スゲー壁ギリギリとか思ってたら1:20でヒットさせてるやんけ。
    マカオのF3なんかタイヤのサイドが削れるぐらい攻めるとかって話を聞いたがホントなんだな。

  • 返信 743mg ID:A5Nzg3MDU

    はいはいかぺたかぺた

  • 返信 743mg ID:I5NTg3NDk

    ヒーローですやん

  • 返信 743mg ID:E0NjE0NzI

    可変制御システム沢山付けちゃ面白くないんじゃないの?
    F1随分見てないけどもっと原点回帰すればいいのに…ダメ?

  • 返信 743mg ID:IxMzc3ODg

    ハンドル・・・
    せめてステアリングと書けないのか低地の脳ヒロカズ

  • 返信 743mg ID:I5MTcyMDg

    ま〇こ・・・
    せめてヴァジャイナ書けないのか

  • 返信 743mg ID:AxNzYxMjI

    地上波放送なくなって知ってるのは
    南朝鮮から脱出するチキンレースがあることだけだなw

  • 返信 743mg ID:I4NTkzOTk

    F1マシンにはJTEKTのステアリングが使われていない。

  • 返信 743mg ID:M2MDI4NjM

    だから タキ井上って だれやねん!

  • 返信 743mg ID:g0MzIyMzc

    昔のF1の方が忙しかった
    今のF1なんて楽々オートマパワステ付
    女子供でも乗れるわ

  • 返信 743mg ID:I1MzExOTM

    チーム無線で技術指導出来ないという謎レギュレーションのせいで今年の前半戦は散々だったな。

  • 743mg ID:I2MTI3MjY

    隠語を使ってセッティングとかチームオーダーやってるんだろうけど
    尚小暮はレースになると忘れる模様
    チーム「小暮。エンジン調子悪くない?」
    小暮「いや調子いいですよ」
    チーム「・・・」

  • 返信 743mg ID:E1NjY4NjY

    安心しろ、素人じゃまずスタートのクラッチミートでしくじってまともに走れん、エンジンもミッションも超高回転型だからスタートはくっそむずい
    プロドライバーですら稀にしくじる

  • 返信 743mg ID:ExMTQzMDE

    中嶋悟もパワステがあればもう数年は走れたはずだ、
    と当時のホンダ関係者がコメントしてたぐらいだ。

  • 743mg ID:c1NjMzODQ

    走れただろうけど
    周りも同じく性能が上がるから
    成績UPはのぞめないね

  • 返信 743mg ID:IzOTgzMjQ

    運転手が操作を部屋でやって、VR技術で映像化すればいいんじゃない?「君も参加しないか?タイヤ交換!」とかやれば、きっとF1もカーリング女子くらいの人気は出るんじゃないかな。人死なずに済むし。

  • 返信 743mg ID:MxOTMwNTQ

    そんなこと言うなら人間が操縦する必要なくね?
    ってことでAIによる自動運転レースRoboraceが来年やるよ

  • 返信 743mg ID:g1OTg5Mjc

    もう日本人誰も見てないだろな

  • 返信 743mg ID:I0MDg1MDA

    めっちゃ見てるんだよなあ
    地上波でやってないだけで誰も見てないとか、世界狭いよ、君

  • 返信 743mg ID:EyNzYyNzA

    F1は根強いファンが多いんだよ

  • 返信 743mg ID:M4Mjc3NTI

    ハンドルおもちゃみたいだな
    WiiUつけてても違和感なさそう

  • 返信 743mg ID:ExNTg3NjM

    ドローンレースのほうが早くなりそうだものね。

  • 返信 匿名 ID:ExNDA0Nzg

    ハンドルっていうのジャップだけだから恥ずかしいぜHIROKAZU
    ステアリングって呼びな
    ステアリングの画面表示も変えられるんだよな

  • 返信 743mg ID:I5MTcyMDg

    ま〇こって言うのジャップだけだから恥ずかしいぜ
    ヴァジャイナって呼びな

  • 返信 743mg ID:k2MTUyNTU

    俺みたいなドン臭い奴は絶対に無理だな

  • 返信 743mg ID:MwNDIzOTQ

    F1はオワコンなのかぃ

  • 返信 743mg ID:A4NDE0NjI

    F1は音ショボくなってから見る気しない
    なんやこのモッサイ音は・・・

  • 返信 743mg ID:MyNDU0NTE

    これでも去年よりマシになってるからww

  • 返信 743mg ID:EyNDk3NzA

    逆光の時はアイボールセンサーだよりなのか

  • 返信 匿名 ID:ExMzk1MzQ

    自転車レースが好きでよく見てるんだけど、ダウンヒルで時速80km出ててありえねえwwって思ってたけどF1ってカーブ曲がるときの一番減速したスピードでも時速80kmを余裕で越すんだなwスゴすぎw

  • 返信 743mg ID:A4NDA3NTg

    フォーミュラカーはコーナー速度が全然違う

    プロでも初めて乗ったら戸惑うぐらい速い
    それにF1はスポーツ 体力がないと乗れない

    その部分はクラッチ操作がなくなった今でも
    昔とそこまで変わらないよ

    それで楽になった分は他で求められるから

  • 返信 743mg ID:M0NTMxNjc

    コーナリングと加速のためのマシンだからね

  • 返信 743mg ID:MzMTk4Njk

    マリオカーと状態。乗ってみたいけどすぐ飽きそう。

  • 返信 743mg ID:A1NTQ0NDI

    キミの場合はアクセル全開にできないまま「もういいです…」状態だろうな

  • 743mg ID:I2MTI3MjY

    たぶん発進が出来ずアンチストール作動

  • 743mg ID:k2NzYwNTg

    そもそも肥え過ぎた体がシートに収まらないw

  • 返信 743mg ID:gzNTQ0MjU

    命がけのファミコンだな。

  • 返信 743mg ID:gzOTIwMTc

    走りながらファミコンやってたのか

  • 返信 743mg ID:A2MTUwNDI

    速度表示、上30km/h、下10km/hくらい盛ってねえか?
    こんな加減速多いトコで340とか出るのに鈴鹿のレコードも塗り替えられないなんてないだろ。

  • 返信 743mg ID:I5NTg3OTI

    メーター読みじゃないの?
    タイヤが最大グリップ発生させるときは無条件で4~10%滑ってる状態だから、それを考えると可笑しくない数字かと。

  • 返信 743mg ID:MyNTc2MjI

    横に数十センチずれたら死ぬのを数秒おきに何回も繰り返すとかやっぱすごい

  • 返信 743mg ID:MyNDU0NTE

    いやいや、数十センチどころか数メートルズレても死なないから。
    数十センチで死んじゃったら、開幕3戦位でドライバー全員死んじゃうw

  • 返信 匿名 ID:g0MDQ5NjM

    久々にF1見たけど今のF1ってこのコースでも340もスピード出るのか?あエンジン音はやっぱ昔のほうがいいなぁ

  • 返信 743mg ID:IzOTgzMjQ

    ターボ時代の?

  • 返信 743mg ID:gzOTIwMTc

    ゲームのフレームで考えると、60fpsとして、
    計算したら、1フレで1.5m進んでた。
    これで一度もミスらずに周回重ねるってすごいな

  • 返信 743mg ID:IxNjUwMzA

    マシンがハイテクすぎると、ドライバーに求められる操作技術がこんな感じになるのか。

  • 返信 743mg ID:gzOTIwMTc

    パン職人もそうだけど、命懸けだよな

  • 返信 743mg ID:MzNDM0Mzg

    ステアリングな(便乗)

  • 返信 743mg ID:E4MzY3MTc

    76年の日本GPを大学1年の時に見に行ったが
    今はつまらなくなったなあ・・・
    マシンが何ていうかクラフトマンの息使いが見えない。
    昔はマシンが良かった。

  • 返信 匿名 ID:M3Njk2MjQ

    シフトアップが早いんだねえ・・・その割には速度がのってない気が(笑)コースが狭いからかな。

    やっぱり断然motoGPの方が面白いな。。。

  • 返信 743mg ID:AzOTc1NTY

    その頃公道ではウィンカー操作しないミラー見ない制限速度守らないでスマホ操作しながら運転するドライバーで溢れているのであった

  • 返信 743mg ID:A0OTYxMjY

    今のというより、もうずっとそうですが。いまさら何?

  • 返信 743mg ID:MyODk4OTI

    コックピットめちゃ狭いし、運転が面白くなさそう。

  • 返信 743mg ID:IwMzY0NjY

    降りて走った方が速い

  • 返信 743mg ID:QzODEwMDg

    バケモノ定期

  • 返信 743mg ID:czNDc5OTA

    このハンドルだけで数百万円

  • 返信 743mg ID:I5MTM4NzQ

    もうそろそろ人間取っ払った方が速くなるんじゃねえかな

  • 返信 743mg ID:MxMDc4Mzc

    ボタンでシフトチェンジはまだ楽だろ?
    セナ、プロストの時代はクラッチ踏んで、チェンジレバー動かすんだぞ?
    ギア壊すの当たり前だったのにな。

  • 返信 743mg ID:I1MjgzNTc

    今はMotoGPのほうが見てて楽しいね

  • 返信 743mg ID:M0NTMxNjc

    中位以下のチームは記念に参加してるだけで
    はなから勝てるチームは限られてるし
    イコールコンディションからほど遠いモータースポーツは
    さすがに競技としてはつまらんよね

  • 返信 743mg ID:E3ODcxODc

    うちのワゴンRもこれ位速ければ楽しいのに。

  • 返信 743mg ID:g5NTA3NjE

    F1の加速力・減速力ってすごいね

  • 返信 743mg ID:ExMzg1NTM

    PSPかよ

  • 返信 743mg ID:ExNzQ5NTA

    韓国GPは何で無くなったの?

  • 返信 匿名 ID:ExMzcxMzQ

    俺も運転中にBGMちょくちょく変えるわ

  • 返信 743mg ID:kxMTMwMzk

    なんか狭いコースだね。オーバーテイクのポイントあるのかな・・・。

  • 返信 743mg ID:c0MzQ5MDU

    ウナちゃんマンの方が上手いよ

  • 返信 743mg ID:k2OTMxOTg

    サインボードとピットでしか何も出来ない方がいいな

  • 返信 743mg ID:g3NDE0NjA

    今のF1は身内が綺麗けど馬鹿な女連れて世界を回るお遊び。男臭さも無い。

  • 返信 743mg ID:A2NDM0MTY

    F1に自動運転システムを組み込んで試して欲しい

  • 返信 743mg ID:MzNjIwNzM

    途中逆光で見えてなくね?すげぇわ・・・。

  • 返信 743mg ID:IzMzI0MjE

    一般車もこれぐらいやれば年寄りも免許返上するだろ

  • 返信 743mg ID:g0MzA5MjU

    1分20秒でこすって火花散ってる

  • 返信 743mg ID:A5ODQzNDA

    こいつらコーナーで息してないってまじすか?

  • 返信 743mg ID:g3NDA0NTE

    息してないっていうか
    Gがかかりすぎて息できない

  • 返信 743mg ID:I5NTg3OTI

    助手席に乗せたオネーチャンのオッパイいじりながらシフトチェンジするようなもんだろ。

  • 返信 743mg ID:EyNTE1Mzk

    そ、そうか…
    じつは、20年前まではシフトレバーもハンドル付近になくて、更に中嶋悟あたりはクラッチ操作も必要だったんだぞ

  • 返信 743mg ID:gzODQ0OTc

    そろそろ複座になるんじゃない

  • 返信 743mg ID:MyOTk3MjA

    知ってるか?峠の走り屋は1cm単位で車の位置を調節できるんやで

  • 返信 743mg ID:gzNjMzNDQ

    俺の方がうまい

  • 返信 743mg ID:A5NzcyMjQ

    フェラーリのやつは エンジン音が ハエー ハエー ハエー って聞こえてしょうがない

  • 返信 743mg ID:A5MjI5NDk

    もしもレース中に喉乾いたらどうするの?

  • 返信 743mg ID:A0NzEwODU

    ちゃんとドリンクシステムが有る。

  • 返信 匿名 ID:M3Njg4OTU

    今の技術なら、AIかなんかで、自動制御出来そうだけどな・・・

  • 返信 743mg ID:IzOTE4MzQ

    ごちゃごちゃしたハンドル

  • 返信 743mg ID:IzNzQwOTc

    全部自動でやった方が早いんじゃないの?

  • 返信 743mg ID:A3NTEzMDI

    この程度で複雑とか言ってる奴
    車の運転しないでほしいわ

  • 返信 743mg ID:M2MDMzNDc

    サイバーフォーミュラのゲームでコーナーの度にサーキットモードとエアロモード切り替えるようなもん?

  • 返信 743mg ID:E3NzkwMTQ

    接触して火花がでる速度であんな狭いコースを
    余裕の100キロオーバーで駆け抜けるとか
    やっぱすげえな
    人が死ぬレースなだけのことはある

  • 返信 743mg ID:k2Nzg5NDA

    ここまでのコメで№1ギャグは4の1やな

  • 返信 743mg ID:k2Nzg5NDA

    ラリードライバーの方が技術上だろ
    この運ちゃんたちは車の性能に頼りすぎや
    甘えんなっ給料どろぼーっ

  • 返信 743mg ID:k2NzYwNTg

    ラリーの方が動きが派手ってだけで
    やっぱレースとしてはF1て最高峰なんだよね
    ラリーなんて多少歳くっても上位イケるしね

  • 返信 743mg ID:c0NDc1MjY

    微調整入れるの禁止にしてドライバー勝負にしてくれないかな

  • 返信 743mg ID:k2NzYwNTg

    F1はメーカーの技術の勝負でもあるからね

  • 返信 743mg ID:I0MDYzMTQ

    ピットからのセッティング遠隔微調整や
    事前プログラムによってコースの現在地に
    合わせた自動微調整機能を禁止した結果が
    今の状態なんだよなあ。

    同じコース内でもブレーキバランスくらいは
    コーナーによって変えた方がいいのは明らかだし。

  • 返信 743mg ID:g2NDA3MTc

    ただの暗記ゲー。

  • 返信 743mg ID:ExMTQzMDE

    セナ、プロストの時代にも燃料ミクスチャーやブレーキ前後
    バランスなどドライバーが走行中に調整できるダイヤルが
    いくつかあったそうだ、セナはレース中も車の状態や状況に
    応じて的確に操作してたがプロストはダイヤルいじってるう
    ちにどこにセットしたかわけわからなくなるのでレース中は
    ほとんどいじらなかったらしい。

  • 返信 743mg ID:ExNTg3NjM

    でも素人が乗ってどっちが難しいかって言われたらWRCじゃないかな?

  • 返信 743mg ID:c1OTc1MzY

    なんだこの音?
    壊れた掃除機かよ。

  • 返信 743mg ID:Q1NzMzNDc

    動体視力的についていけるのは7速までだな…。
    もちろん運転は全く出来ないが。

  • 返信 743mg ID:M5ODQ3ODk

    サイバーシステムはよ

  • 返信 743mg ID:E0NzY0NjU

    いまのF1のダメさ加減は、こういう凄さがちっとも伝わってこないからだろうな。
    TV番組を制作ってるのも、解説者ですらも解かってないから伝わらない。

  • 返信 743mg ID:MwMTQwOTY

    解説者が自分の贔屓ドライバーが遅かったら露骨に態度に出てたり間違った解説したりちょっとした喧嘩したりするからなw
    川井おまえだよ

  • 返信 743mg ID:QzMDQ2NTU

    普通にボタンでシフトしてるだけ。
    トレーラーのハイロー16段変速の方がよっぽど複雑だわ。

  • 返信 743mg ID:c1NjMzODQ

    シフトはステアリングの向こう側じゃね?
    動画で見てるだけじゃ感じないだろうが
    F1とトレーラーじゃ環境が違いすぎるだろ

  • 返信 743mg ID:Q0ODEyODQ

    俺のシコりテクニックのほうがF1よりもトレーラーよりも複雑だわ。

  • 返信 743mg ID:QyODE5ODQ

    俺よりも、運転が下手だな。

  • 返信 743mg ID:QxNTc5Njc

    なにこのへぼいエンジン音は。
    V6(´・ω・`)しょぼすぎ。
    V12の頃は良い音してたな。

  • 返信 743mg ID:E0OTkwNzI

    V8!V8!
    V8エンジンこそ至高にして最強
    V8!V8!

  • 返信 743mg ID:ExOTU3NzI

    管理人さん。関連動画としてこれを上げて下さい。
    ttps://www.youtube.com/watch?v=IFTERSf5-eM

  • 返信 743mg ID:E1NzgxMTk

    ↑それはないわ
    神とか宗教っぽいのも気味が悪い

  • 返信 743mg ID:E2NTI2OTI

    すごいな
    公道にはウィンカーの操作も出来ないドライバーがたくさんいるのに

  • 返信 743mg ID:ExOTczOTM

    昔のF1のHONDA MP4/6ようなNAの甲高い排気音が聞きたい

  • 返信 743mg ID:QxOTA1MjM

    シフトに関してはまぁ大したことは無いよな

  • 返信 743mg ID:QwNDYzMDM

    エンジン音が静かなのに
    315km/hとか凄いな。どういう技術だよw

  • 返信 匿名 ID:E0NjY5Njg

    8速迄あるんだな!
    俺の車でも4速迄なのに…

  • 返信 匿名 ID:UxNjY5MDE

    今日も元気だタバコがうまい!

  • 返信 743mg ID:UxMjMzNzA

    これはフリー走行とかなのかな?決勝レースでは、ほかのマシンと競い合いながらこの操作をするんだよね?そう考えると・・・すごいわ!!

  • 返信 743mg ID:I2MzUzNjg

    ニコももう少しで初チャンピオンなんだなぁ
    父親の年間1勝でチャンピオンはやっぱり異常だわ

  • 返信 743mg ID:EwMDM4NDU

    昔のF1を知らないからこんなこと言えるんだろう。
    昔だって手間はかかってた。シフトレバーまでわざわざ手を伸ばしてたし。もちろんクラッチも踏む。

  • 返信 743mg ID:MxNjg4ODE

    今のF1ドライバーが昔のマシンに乗ったら、あるいは逆に、昔のF1ドライバーが今のマシンに乗ったら。
    はたして、ちゃんと速く走れるんだろうか?????

  • 返信 743mg ID:k1NjgyMjM

    これ動画のタイトルがポールポジションラップだから予選アタックですよ。
    このコースは初開催のヨーロッパGPのアゼルバイジャンのバクー市街地コースです。
    1周6.003kmで平均速度211km/h、最高速度340km/h前後にもなり、
    予選でバルテリ・ボッタス(ウィリアムズ・メルセデス)が378km/hを記録してます。

  • 返信 743mg ID:IyNzU5Njk

    遅い。

  • 返信 743mg ID:czNjgyNzk

    運転というより作業してるみたいな感覚かもな

  • 返信 743mg ID:I1MjcyNDk

    花火大会やってた頃のF1はかっこよかったなぁ

  • 返信 743mg ID:U0NjE3NTE

    俺でもできる系のレスってレス乞食なだけ?

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    99 コメント ブチギレたスクーター乗り。運転しながら車を攻撃して自爆する(´・_・`)前後カメラ。
    交通トラブルというのが動画開始直後の接触なら全面的にスクーターのが悪いんじゃね?カメラが4か所もあるし色的に被害者はタクシーっぽいかな。台湾で撮影された交通トラブルでお馬鹿なスクーター乗りのビデオです。リアガラスを叩き割った武器は何だろう。足元のポケットに予め入れておいたの?
    141 コメント 高知県警の覆面パトカーが「止まれ」無視で一時停止違反??動画が撮影される。
    人類総パパラッチのこの時代にやっちまったなあ。高知県高知市追手筋1丁目で高知県警の覆面パトカーが一時停止違反をやっちゃった??というビデオがYouTubeに投稿されこれから話題になるところみたい。動画でご覧ください。映像では覆面かどうか分かりませんが動画二つ目のナンバーと比べると同じ車両に見えますね。
    21 コメント 最後思いっきり力を入れた場面でアクセルを握っちゃったのか(°_°)積載フェイル
    ATV(四輪バギー)をトラックの荷台に積みこもうとしていた男たちに危険なハプニングがっ!これ最後にもう一押しと力を入れたタイミングでアクセルを握っちゃったんやな(´・_・`)怪我が無くて良かったじゃん。あんなのが上から降ってきたと思うと(((゚Д゚)))
    149 コメント ホンダXR650R乗りのおっさんワロタ。ぜんぜん成功じゃねえだろwww
    おいおっさんwwwあのスロープを見て嫌な気しかしなかったけどなwwwスロープの横に設置した階段は何だったんだよwwwピックアップトラックにホンダXR650Rを積もうとしたおっさんが面白い事になる動画です。まぁ楽しそうでいいんだけどもwww
    51 コメント 【動画】離陸時に車輪を落としてしまったボーイング747ドリームリフター5Y4231便。
    イタリアのターラント=グロッターリエ空港で撮影された、離陸時に車輪の一つを脱落させてしまったボーイング747-4H6(LCF)ドリームリフターのビデオです。これはなかなか珍しい事故だね。飛行機は目的地のチャールストン国際空港まで飛行し、無事に着陸しています。
    47 コメント 【動画】大迫力なマカオ・モーターサイクルGPの車載映像。カワサキZX-10R
    新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となった第69回マカオグランプリ。その中のモーターサイクルGPのフルレース車載ビデオです。ライダーはスイスのルーカス・マウラーさん。スタートで少し出遅れましたが4位フィニッシュ。フルレースというかフルラップもあまり見たことがありませんが、本当に狭いコースだね(゚o゚)
    50 コメント トランプ大統領の新ビーストが登場。というか全ての車両が通り過ぎるのに何分かかるんだよ。
    カッコイイ。動画3で見ると1分33秒のに乗ってるのか。手を振ってるのが見えますね。トランプ大統領の新しい大統領専用車「ビースト(キャデラック・ワン)」が初めて使われた時のビデオです。アメリカ大統領の車列はジョージ・W・ブッシュ、バラク・オバマと過去に紹介していますが何度見てもカッコイイなあ。