このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

カーボンファイバーに油圧プレス機で圧力を加えると面白い潰れ方をする動画。

面白い。圧力を加える方向によって潰れ方が違うのか。プレス系ユーチューバーのHPCさんによるカーボンファイバーのプレス実験ビデオです。重ねたカーボンファイバーはめちゃくちゃ強いのね。そして最後のナットも面白かったです。
2016年09月06日 23:01 ┃
63 コメント 中国さん駅の線路工事に労働者1500人を動員して一晩(9時間)で終わらせる。
ぼーっとしてる人もいるし本当に1500人も必要だったのかな?中国福建省の竜岩西駅で高速鉄道と接続する新たな線路の敷設工事に労働者1500人を動員し、通常3日ほどかかる工事をわずか一晩(9時間)で完成させたそうです。その工事の様子を記録したビデオが人気になっていましたので紹介します。57階建てビルを3週間で建てちゃったりと中国ではスピード工事が流行っているのかな。
148 コメント 中国に新しく完成した100MWタワー式太陽熱発電がSF映画っぽい。
少し前にもモハーヴェ砂漠のを紹介しましたがタワー式の集光型太陽熱発電ってSF映画みたいでカッコイイよね。動画は中国甘粛省敦煌市に建設された中国発のタワー式集光太陽熱発電所のビデオです。規模も世界最大級になるんだって。これ広大な平地が必要っぽいし日本に作るのは難しいのかな?
48 コメント 【動画】わずか30秒でバイクを盗むテクニックを警官に披露する泥棒。
バイクがロイヤルエンフィールドだしインドかな?バイクに手をかけてからわずか30秒でエンジンを始動してしまう泥棒のビデオです。歯を使っているのは直結というやつか。こうして見ると簡単なもんなんだね・・・。
99 コメント 巨大な鉄の塊を叩いて部品を成型する中国の鍛造工場の作業風景がおもしろい。
真っ赤な鉄の塊が丸餅みたいになっていく最初の工程がすっごい楽しい。2016年にも似たような動画(関連)を紹介していますがいいチームワークだよね。まさに職人の技!という感じ。こちらも古い動画ですがLiveLeakに転載されて人気動画になっていましたので紹介します。13分ある動画ですが飛ばさずにずっと見ていられる魅力があった。
ポップコーンを油で揚げるとどうなるのか??実際に試してみた動画がコチラ。ポップコーンを油で揚げるとどうなるのか??実際に試してみた動画がコチラ。
ハイサイ探偵団すきすぎるwwwいつもこいつらの仲良しビデオを見てパソコンの前でニヤニヤしている(°_°)そんな彼らの新作ビデオ。フライパンでポンポンさせるポップコーンを油で揚げるとどうなる!?というデンジャラスな挑戦です。動画でご覧ください。これは真似するユーチューバーが出てくるなwwwこの予想は当たる。
グロック17の改造銃によるフルオート射撃つおすぎwww1200発/分wwwグロック17の改造銃によるフルオート射撃つおすぎwww1200発/分www
前から思ってたんだけど拳銃にフルオート連射っているの?www何用だよ。威嚇とか?グロック17の改造銃(ほぼ18)でドラム缶をフルボッコにしてみた動画です。そんなに入るマガジンないけど発射速度1200発/分なんだってwwwつよすぎwwwでもフルオートだとこれくらいの距離じゃないとほとんど当たらないんだろうなあ・・・。
硫酸のパワーすげえ!が良く分かる面白実験。わずか3分でこんなになっちゃうのか。硫酸のパワーすげえ!が良く分かる面白実験。わずか3分でこんなになっちゃうのか。
硫酸に靴下を浸けて3分間放置すると・・・。説明を書こうとウィキペディアを眺めてたんだけど頭がパンクしそうになり挫折しました。この靴下の素材は綿なのかな?綿が硫酸でドローっとされちゃう実験ビデオです。わずか3分でこうなっちゃうのか。硫酸すげーな。
Crushing carbon fiber with hydraulic press

同じアカウントよりおまけ、紙を7回折ろうとした

ベアリング

ダイアモンド

関連記事

51 コメント ディープフェイクの技術でモーガン・フリーマンに語らせてみたという動画がヤバすぎ。
「私はモーガン・フリーマンではありません」そこに本人は居ないし語る声も声優が声真似をして録音されたものです。もう本物のモーガン・フリーマン要らないじゃんwwwというレベルでモーガン・フリーマンだった。ほんとやべー技術よね。
139 コメント 【芸能】助手席にさっしーを乗せて普通に事故るフワちゃんの動画がwww
車内に禁煙のマーク。レンタカーかな?助手席にさっしーを乗せて結構豪快にぶつけちゃうフワちゃんのビデオです。動画2の「ゲキ下手駐車」もなかなかひどいなwwwフワちゃんの隣には乗りたくない(´・_・`)
50 コメント テスラのオートパイロットが「月」と黄色信号を間違えて混乱してしまう。
またかwwwテスラのオートパイロットがお月様を信号の黄色と誤認識して速度を上げてくれないというビデオがTwitterで人気になっています。今月はじめにも似たような映像を紹介していますが機械はやっぱり機械なんだね。すごいシステムなんだけど。
48 コメント 水槽の中の魚を網を使わずに安全に捕まえることができるバブルトラップの紹介ビデオ。
網で魚を掬おうとすると水槽の中が荒れちゃうし置物やサンゴがあるとなかなか捕まえる事ができないしどうしよう?という時に役に立つかもしれない「バブルトラップ」の紹介ビデオです。つぼ形の透明カプセルの底に磁石が付いていて餌で誘き寄せた魚が入ったらこちら側の磁石を外すとトラップが解放されて水面に浮かび上がります。これにより安全に特定の魚を捕らえる事ができるんだって。最初は楽しいかもしれないけどなこれwww直ぐに飽きそうwww

最新ニュース

コメント

カーボンファイバーに油圧プレス機で圧力を加えると面白い潰れ方をする動画。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:Q0NjM1NDI

    血友病

  • 返信 743mg ID:QzNzAxODQ

    ニコニコにすら後れをとるとはな・・・

  • 返信 743mg ID:M4MDE5MTI

    予想通りでした

  • 返信 743mg ID:Q0NDg4NDk

    オォ~オ!
    ワッダファック!!

  • 返信 匿名 ID:EwNzg1NjA

    うぉ

  • 返信 743mg ID:Q1OTAxMTA

    手やってみろ、手

  • 返信 743mg ID:U1NjIxODI

    本編終了後の小ネタの方が面白い件

  • 返信 743mg ID:U3MTg0MjQ

    それを毎回楽しみにしてるw

  • 返信 743mg ID:U0NDUyMjk

    カーボンは意外性の欠片もなかった。
    ベアリングはすげー!

  • 返信 743mg ID:M5MzM0NTI

    一点集中攻撃というか、穴が空いてるのがミソなんだろ

  • 返信 743mg ID:ExMzg4MTI

    塑性変形による熱で鉄の融点近くまでいってるんだろうな

  • 返信 743mg ID:g5NTU3NzU

       ベアリング      作詞:743mg
     
    プレ~ス機に挟まれぇ~た♪
    今 お前の 圧力に耐え~てる~♪
    破裂~しそぉ~♪ 
    触れ合う~ ベアリング~♪
    焼けるように~砕け~散る~♪ う~う~!

  • 返信 743mg ID:Q1NDkzNzA

    ひっでえ
    いくら生き物ではないとは言え
    こんな残虐な潰し方できるな
    女の笑い声とか聞こえるし

  • 返信 743mg ID:QzNzUxMzc

    粘土がいちばん面白いわ

  • 返信 743mg ID:U1OTM1Nzk

    カーボンてな、ひとことで言うても色々おうてな、
    日本やと昔から有名なのは、あの天才一家やねん

  • 返信 743mg ID:AzNjM2MzI

    そりゃバカボンやで

  • 返信 743mg ID:Q0NzQ3Nzc

    三倍アイスクリーム

  • 返信 743mg ID:U1OTg5OTg

    どれもどうってことねえべ。

  • 返信 743mg ID:U0NzgwNDE

    WTFの言い方が嫌い

  • 返信 743mg ID:Y4ODM3MTU

    ファイバー

  • 返信 743mg ID:YwOTA3NjY

    カーボンが強いのは引っ張りだけ
    圧縮や曲げは弱いからしかたないね

  • 返信 743mg ID:k1NzE1MDM

    なにさらっと嘘言ってんだか。
    引張に対して他が低いだけで弱いわけじゃないぞ。
    じゃなきゃ飛行機やF1なんかに使われないだろ。

  • 743mg ID:UyNjA3NjY

    カーボンは圧縮にもせん断にも凄く弱いよ。
    圧縮に対しては全く炭素繊維は働かずそれを結合する樹脂のみで耐えるだけだし
    せん断に関しては炭素繊維は堅結びするだけで簡単に切れる。

  • 743mg ID:kwMDcxNjU

    とすると、阪神淡路大震災以来
    全国の高架橋脚にカーボンを巻き付けた補強は気休めって事か?

  • 743mg ID:UyNjA3NjY

    気休めじゃないよ。
    コンクリート柱を圧縮すると外に膨らむんだけど
    その膨らみを炭素繊維で囲うことで防いで
    (膨らみを抑える時に引張の力が掛かるので炭素繊維が有効となる)
    構造体として強くする事ができる。

  • 743mg ID:k1NzE1MDM

    引張り強さkgf/mm2
    CFRP160 高機能メタルチタン100
    引張り弾性率kgf/mm2
    CFRP12,000 高機能メタルチタン1,2000
    ヤング率
    C-FRP225.40 炭素鋼205.80
    ヤング率/比重
    C-FRP高級147.3 炭素鋼26.2

    データで示せ。
    >>炭素繊維は堅結びするだけで簡単に切れる。
    なぜ炭素繊維単位で話するのか意味不明。
    炭素繊維は複合材として成形して意味を成す。
    用途に合わせてファイバー、ケブラー、チタン合金等様々な強度が出せる。
    短繊維単体で話する奴は無能。

  • 743mg ID:UyNjA3NjY

    自分で引張り強さって書いてるのに気が付かない無能w
    それらの数値には圧縮強さには何ら関係ないよ。
    あとね複合材とCFRPは意味が違う。
    動画のものはCFRPであって複合材ではない。
    あと複合材であってもFRPの類は圧縮に弱い。
    まあここまで説明してもその程度の頭じゃ理解できないだろうけどw

  • 743mg ID:k1NzE1MDM

    炭素繊維強化炭素複合材料とCFRPが意味が違うってマジで言ってるの?
    あと複合材の作り方でヤング率はどうとでも代わるぞ。
    誰かが堅結びで切れるって言ったから関係するヤング率出したわけだが?

  • 743mg ID:cxOTI2NzA

    FRPという意味では同じだけどCFRPは炭素繊維単体だから複合材とは違うよね。
    あとアラミド繊維や超高分子量ポリエチレンを用いた複合材になるとヤング率は下がるよ。
    炭素繊維単体のFRPが一番ヤング率が高くなる。
    でも炭素繊維はせん断強さや靭性に難があるので
    多少剛性(ヤング率)が下がっても複合材にする意味があるって訳。

    あとね堅結びで切れるのは結んだときに
    繊維が交差する部分でせん断の力が掛かって
    炭素繊維はその力に弱いから簡単に切れる
    ヤング率は全く関係ない話。

    君は基本的知識が無いようだから恥の上塗りしない為に
    これ以上絡まない方がいいよw

  • 743mg ID:kzMjE4NTY

    FRPもCFRPも繊維と樹脂との複合材ですよ。
    違う種類の繊維を組み合わせたものだけを特別に複合材と呼ぶ訳ではないです。

  • 743mg ID:UyNjA3NjY

    あとね知ったかで用語とか数値出さないようにね
    CFRPのヤング率は100程度でチタン合金と同等
    (高引張弾性率の繊維使っても劇的には改善できない)
    君の出したヤング率200という数値は炭素繊維単体の数値であって
    CFRPにした時の数値ではない
    (そもそもカーボンファイバーとCFRPの違い分かってなさそうだけどw)

  • 743mg ID:k1NzE1MDM

    圧縮強さkgf/mm2
    CFRP90 アルミニウム15

    すまんが無知な俺に金属材料の圧縮強さのデータ教えてくれませんかE5OTAyMzEさん

  • 743mg ID:cxOTI2NzA

    基本的には圧縮も塑性変形が生じるので
    圧縮強さは耐力(アルミは0.2%耐力)で表す事が出来ます。
    例えば
    A5052 0材アルミ合金の場合、耐力は40N/㎟
    SS400 16mm以下の鋼材の場合 耐力は245N/㎟
    この数値を超えた場合、素材が変形し元に戻らないと
    思ってください。

    あとCFRPは異方性(方向によって強さの特性が異なる)が強い素材なので
    力が炭素繊維に対し垂直に入る場合は耐力が1000N/㎟超える事がありますが
    (実際動画のCFRP板材を潰すやつは頑張ってましたね)
    これが平行となるとCFRPを支える樹脂の耐力のみとなり大変弱くなります。
    あと垂直方向の力でも接触が狭くなると接触端面では、せん断の力が発生してしまうので
    せん断に弱い炭素繊維は千切れCFRPの破壊に繋がり易いです。
    (CFRPの板材にボルトが埋没するのはこの為)

  • 743mg ID:cyNzU1Njg

    そう
    だから力のかかる方向に合わせて繊維の向きを最適化させないと
    CFRPは強くならない
    パイプを寝かせて潰すとあっけなく潰れたのはその為
    あのパイプを引っ張りで使えば凄く強い

  • 743mg ID:A5Njk3NDg

    間違いを淡々と指摘するだけでいいのに煽り入れてくるとはね
    売り言葉に買い言葉ってことわざがあるけどそれをそのままやったら貧しい人間に見えるからやめときな

  • 743mg ID:EwNTYxOTE

    悔しいの~www

  • 返信 743mg ID:U5NDM0MDE

    このおっちゃん好き。

  • 返信 743mg ID:ExMzg4MTI

    英語?どこの国訛りなんだかわからんところがいい

  • 743mg ID:g2NDMzOTE

    同じくおもた。
    東ヨーロッパ、ロシア、スラブ系って気がした
    適当だけど

  • 743mg ID:UxOTQ3NDU

    ポーランドって言ってるな

  • 返信 743mg ID:U2Mzk5NzE

    航空機用炭素繊維部品は日本が世界シェア7割

  • 返信 743mg ID:M0NjAzNjM

    ダイアモンド
    ダイアモンド
    ダイアモンド

  • 返信 743mg ID:Q5MTY5NDk

    ☆ユカイ

  • 返信 743mg ID:QxMjkwNTA

    くだらねぇ動画

  • 返信 743mg ID:kzOTA3MjQ

    油圧の仕組みおしえて!

  • 返信 743mg ID:k1NzE1MDM

    圧力は力割る面積

    油圧ポンプで加圧した油を耐圧ホースやらチューブで繋いだ油圧シリンダに送って動作力を出す

  • 返信 743mg ID:k0Mjk5OTg

    ダイアモンド
    ダイヤモンド
    アイアモンデ

  • 返信 743mg ID:g5NjA3NDQ

    だね~~~~~~~ あ~あ

  • 返信 743mg ID:g5NTk4NzI

    おっさんがしゃべってるのって英語だよな? どこの訛りなんだろう

  • 返信 743mg ID:U3MTg0MjQ

  • 返信 743mg ID:Y3NjUyMzU

    ダイヤモンド嘘だろ・・・あのサイズってめちゃくちゃ高価だよ・・・

    実際の実験ではキュービックジルコニアかなんかで代用したんじゃないかな?

  • 返信 743mg ID:Q5MTY5NDk

    工業用の奴じゃね?

  • 返信 743mg ID:g1OTcyMDY

    いかにも知った口で賢しげに語ってるのに

    工業用ダイヤモンドを知らないというこの浅ましさ

  • 返信 743mg ID:AzNjAxNzg

    1.2カラットって言ってるので、高品質な物なら100万円~200万円ぐらいだね 確かに潰すには高価だ 一応鑑別書も付けてるみたいだから工業用の人造ダイヤではないことをアピールしてるみたいだが 

  • 返信 743mg ID:Y1NDM5NDU

    小太郎「液圧プレスやぞ」

  • 返信 743mg ID:cxODU5Nzg

    ゴチャゴチャしゃべってないでさっさと押しつぶせよ
    テンポの悪い押しつぶし動画だな

  • 返信 743mg ID:kyMTA3Mzk

    ダイヤモンドは子供のころ、レコード針の先のダイヤモンドをラジオペンチで潰したことがあるから結果は知ってた。
    サイズこそ違えど全く動画の通り、こなごなに砕け散ってたな。しかも特に大した力はいらんかった。

  • 返信 743mg ID:YyNzE0NzI

    レコードの針はダイヤだけじゃないから
    ダイヤじゃないのを潰したってだけ

  • 返信 743mg ID:Q5MTY5NDk

    ダイヤは表面硬度が固いのでキズに強いってだけで
    圧力には別に強くない。

  • 返信 743mg ID:ExMzg4MTI

    タモリ倶楽部でもやってた
    あ、ちがった。トリビアの種

  • 返信 743mg ID:k2MjY1MDg

    粘土のギュンが面白い

  • 返信 743mg ID:M4NjI0OTU

    それよか粉塵のがやばくね?博士もマスクしてるっぽいし。

  • 返信 743mg ID:QxMzE0OTI

    ダイヤのサイズは1.2カラットとデカイがクラリティがI3と最低レベル。
    精々10万円くらいじゃないか?

  • 返信 743mg ID:UxOTAxODU

    ベアリングじゃなくてベアリングボールな

  • 返信 743mg ID:QxMjkwMzY

    製品がドライカーボンなのかウエットカーボンなのか判らん。

  • 返信 743mg ID:AzODA1OTI

    ダイアモンドは0.25カラットの奴が油圧プレスでスチールにめり込むやつを見たんだけどなぁ
    砕けるのもあるし超高圧環境を作り出すダイアモンドアンビルもダイアモンド使うから超高圧が作り出せるんだし圧縮方向で違うのかな?

  • 返信 743mg ID:UyMDcxMjM

    ヒロカズの頭やったらどんな壊れ方するかな

  • 返信 743mg ID:Q5MTY5NDk

    もう壊れてるだろ。

  • 返信 743mg ID:g2MjY5MzY

    どうでもいいけど左のアフィリンクの猫女
    可愛いんだけど狙いすぎてぶん殴りたい
    グチャグチャになるまでぶん殴りたい
    だけどオエってしてゲロッとしちゃいそうだし
    暴力はいけないよね
    まあどうでもいいんだけどね

  • 返信 743mg ID:Y4OTA1MTU

    粉末が怖いわ
    吸いたくないw

  • 返信 743mg ID:Q5MTY5NDk

    ホントは吸いたいクセに。

  • 返信 743mg ID:E4NTQ4NTE

    チーズイズマーイン

  • 返信 743mg ID:YwMzg3Mzk

    カーボンは見たまま想像通り

  • 返信 743mg ID:g5NTUwNDY

    カーボンつぶすとカツラになるとは驚きだ

  • 返信 匿名 ID:QyNTI3MzA

    最後の虎は粘土じゃなくてゴムだろが(笑)どうみても

  • 返信 743mg ID:Y1NDg2Mjg

    なんやねんこの動画!ナンヤネン!ミカハッキネン!

  • 返信 743mg ID:M4NzM3Njg

    炭素繊維ってこんな弱いの?
    ナットがめり込むとか鉄よりも相当弱いんじゃないの?

  • 返信 743mg ID:Y4MTUxOTQ

    繊維というけど、実際は剛直な棒なんだな。面白い動画だ。

  • 返信 743mg ID:kzMDI3OTM

    いやいや、これはパイプ状に成型してあるカーボン
    チューブを短く切ったもの。実はノコで簡単に切れる。

  • 返信 743mg ID:UxODg3ODA

    一つの動画で100マン近くの利益を上げているんだな
    そりゃダイアモンド砕いていいかってなるわな

  • 返信 743mg ID:g4ODc1MzU

    気になって調べたら1000万再生で200万円なのね
    そりゃ笑いが止まりませんわ

  • 返信 743mg ID:kyNjY4NDY

    ※40
    炭素繊維の1/100の硬さもない接着剤で束ねられているだけだからね
    繊維がほぐれて、力のかかった繊維自身が他の繊維を断ち切っていくせいでこのような潰れ方をする
    繊維じゃなくて立体的に高効率で結合している物なら工業用の最も硬質な鉄のナットを使ったとしてもナットの方が割れるよ

  • 返信 匿名 ID:Y3Mzg1NzU

    たしかにこの潰し方は残虐だね
    笑い声に関してもね。

  • 返信 743mg ID:k1MDIwNDA

    ※14 E5OTAyMzEの粘着ぶりが一番面白かった。
    次に7回折り曲げるが面白かった。

  • 返信 匿名 ID:UxOTQ5MTU

    接着剤が逝っただけ?

  • 返信 743mg ID:Y3NDIxMDM

    コイツで日本人の頭を潰して欲しいな
    さぞ笑える事だろうな

  • 返信 743mg ID:kzMDI3OTM

    はいはい、お国に帰りなさい?

  • 返信 743mg ID:Y3MDI0ODM

    力こそパワー!!

  • 返信 743mg ID:Y5NTE1NjY

    カーボンの粉末は超細かくて工業用の防塵マスクでも危険と聞いた

  • 返信 743mg ID:U4OTU4ODg

    紙折りの7回目何が起きたんだ?

  • 返信 743mg ID:kyNjY4NDY

    ※49
    無害で安全という訳ではないが
    炭素の繊維や粉塵自体にはさほどの危険性や毒性は無い
    色が黒く目立つせいで付着しているのが自覚できるので
    逆に危険なイメージが付きまとっている
    実際はガラス繊維の方が被害が大きく症状も重い

  • 返信 743mg ID:Y1NDg2Mjg

    ボールベアリング火花出して弾けるってどういうこと

  • 返信 743mg ID:UzMzM2OTM

    鉄って細かくなると結構すぐ発火するよね。摩擦熱と酸素とで反応するんでねえの?

  • 返信 743mg ID:Y5MzI0OTQ

    空気中の酸素ではなく、鉄球に含まれる酸素かそれに変わる附加剤と反応している模様
    酸素が無くても使える種類の火打石と同じ原理
    類似で実用化されてる有名な技術としてテルミット反応がある

  • 返信 743mg ID:AzNjM2MzI

    なんやねん 更新少ないしクズ動画ばかりだし。

  • 返信 743mg ID:k0Mjk5OTg

    ホンコレ

    ここ数日酷い。そろそろ
    どんなサイトか分からなくなる

    一発、スゲェの探してきてもらいたいね

  • 返信 743mg ID:UzMzM2OTM

    >>51
    石綿並にガラス繊維はヤバそう・・・

  • 返信 743mg ID:Y5MzI0OTQ

    正直、石綿(アスベスト)の危険性や発がん性は大した事は無い
    しかし粉塵が大量に舞う中で作業に従事した人間が大勢いたので症状と原因を結び付けられてしまい、必要以上に危険視されているのが現実
    まあ害がある事には違いないんだけど

  • 743mg ID:I5NjY0OTI

    石綿生産工場の回りで中皮腫で死んでる世帯が何件かあって、
    中皮腫の原因はアスベスト以外ほぼ無いので
    決して「発がん性は大した事は無い」なんて事はあり得ないよ
    潜伏期間が長いから甘く見てるだけだよ

  • 743mg ID:E0MDMxNDg

    実際大したこと無いんだよ
    大量に吸い込む状況が野放しだっただけ

  • 返信 匿名 ID:kzMTYwMjg

    プレス系ユーチューバーってなんなだよぉぉおおお!!!

    裁断系ユーチューバーとか溶接系ユーチューバーとかいるのかよぉぉおおお!!

  • 返信 匿名 ID:k4ODA2MzI

    The cheese is mine

  • 返信 743mg ID:M5MDA2Mzk

    オシャレスマホケース1円試用中、【新品試用】 先着40名様限定
    アマゾンでAsuwishを検索ください

  • 返信 743mg ID:Y2MjIyODA

    何でも粉砕するミキサーおじさんと同じ流れを組む実験廚。

  • 返信 匿名 ID:gxMTQxMjc

    おっさん鼻つまみながらしゃべんな!

    なんやねん!ミカハッキネン!

  • 返信 匿名 ID:Y2MzU1MDQ

    プレス系ゆうちゅーばに草

  • 返信 743mg ID:gxMjY5NDg

    紙を7回折ろうとしたはプレスする寸前まで指で紙押さえててドキドキしてしまう

  • 返信 743mg ID:I5NzgxMzI

    このプレスは何トンの圧力かけてるの?

  • 返信 743mg ID:YxOTM4NTA

    ※7
    生き物じゃないの残虐とか何言ってんだ

  • 返信 743mg ID:I5NjY0OTI

    ダイヤ偽物じゃね?
    鉄にめり込むはずだけど?
    ロードローラーで轢いた実験では
    めり込んでたぞ

  • 返信 743mg ID:gyMjk3ODM

    トリビアの泉だととんかちで叩いて木っ端微塵にしてたぜ

  • 返信 743mg ID:MxNTUzMTQ

    ブルーチンコ!

  • 返信 743mg ID:E0MDMxNDg

    ※64
    ガラスの彫像みたいな繊細な形状の物をゴムで挟んだり、叩いたりしたら割れるよね
    プレス機の方が柔軟で、角ばったダイヤはガラスの彫像のように脆く、部分的に強い力を受けたという事
    ロードローラーは柔軟性のある柔らかい鉄を使っているけど
    勢い良くぶつけたらやっぱり同じように割れるよ
    ※50
    圧縮熱で隙間に含まれてる酸素と結びつく事ができる分だけが燃焼した
    ディーゼルエンジンがスパークプラグを使わず発火するのと同じ原理

  • 返信 743mg ID:M4MjUzNjI

    ISが新手の処刑に使いそう

  • 返信 743mg ID:kwNTY0NzM

    最後の紙粘度を潰した時に絡みつくところだが、
    俺の息子が女にピストンする時にも、あんな感じになっているのだと思う。

  • 返信 743mg ID:k5NjEzOTY

    最後、少し復元しようとしてるのを見て、引っ張り強度だけじゃなくて圧縮耐性も有るんだなぁって思った。

  • 返信 743mg ID:Y3MjEyMjI

    作る時に、繊維の(織)方向・枚数(層)・成型厚・養生時間
    を変える事で軽いのに強度はいくらでも変えられるのが強みよ。
    F1のモノコックボディがまさにそれ。(但しビックら金額w)

  • 返信 匿名 ID:IxMjk2MDk

    イタリア語かと思ったら英語かよっっ!

  • 返信 743mg ID:Y5ODM3ODU

    ベアリングのは同じの経験あるな。
    昔プレスやってたときに超硬ピンを誤ってつか
    穴に材料が詰まって破裂させたときが同じだったな。

  • 返信 743mg ID:Y2MDMyMzM

    この人の動画、前から良く観てるんだけどさ…。
    嫁の笑い声がすごくバカっぽいんだよね。
    それが毎回気になる。

  • 返信 743mg ID:c3OTIzMDg

    理系じゃないけど、日本でこれをやったら、
    コインに関しては通貨変造または貨幣損傷等取締法違反に
    問われかねないので、止めておいた方が吉

  • 返信 743mg ID:cxNDgyMzQ

    ※4の人間性がプレスしなくてもすでに薄っぺらい件

  • 返信 743mg ID:I1MDMzODc

    ベアリングが金貨をドロップしたかと思った

  • 返信 743mg ID:UwMzcwMzY

    この動画ですら酷いことしやがるとか意味不明なコメしてる奴がいて驚く
    頭おかしいんじゃないのか?炭素繊維ブロックに何感じてんだか

  • 返信 743mg ID:MzMjg0NDY

    >>54
    工場の作業者だけでなく、工場の近隣住民にも被害がでてますが。
    少量では問題無い。
    当たり前だ、致死量に至らなければ青酸カリも危険は無いw

  • 返信 743mg ID:U5ODg3MTE

    FRP CFRP FRM CC 等々色んな複合材がありますが
    繊維を2次元的に積層したものや対象物に巻きつけて成形しただけのものでは圧縮、せん断での強度は良くありません

    その欠点を補うため、繊維を3次元で立体的に目当ての形状になるよう密に編み込んだものへレジンを含浸させた後に型に収め脱気と温度の世話をしながらオートクレーブで焼き上げる事で高層建築の要求にも応えられる構造材が既に出てきている(東レと三菱が有名どころ)

  • 返信 743mg ID:I3NDYxNDY

    4000ドルのダイヤモンドがこんなにつまらない砕け方をするとは
    ダイヤならではの面白い壊し方はないものか?

  • 返信 743mg ID:k4MTQ0MzE

    ※79
    燃やそう
    普通に燃えるだけだが

  • 返信 743mg ID:AzMTA2OTk

    金玉「ぷちぷちぷちっぶっちゅうぅぅぅぅ!!!」

  • 返信 匿名 ID:U0NjA5NDc

    こういう方向に力がかかることを想定している素材じゃないというつまらない突っ込みをしてみる。

  • 返信 匿名 ID:AwNDY4ODU

    残虐っていうコメントに脳内お花場を感じるわ
    ダイアモンドさん可哀想ってかw
    もしくは他人と違う感性の俺カッケーとでも思ってるんかな

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    97 コメント 真ん中の人のバランス感覚が神www超揺れる橋で帽子の人が凄いと話題に。
    すごくてワロタ。中国汝州市にある汝州碩平花海で撮影されたバランス感覚が神な人のビデオがツイッターで大人気になっているようです。これは揺れる橋でどこまで耐えられるかというアトラクションなのか。確かに真ん中の人すごいけどあの人が橋を揺らしているという説もある。
    87 コメント ラッシュ時のベトナムの交差点が難易度高すぎwww見てるだけなのに混乱するwww
    一応オレンジと緑の人が交通整理をしているけどみんなお構いなしに自由に右左折。ラッシュアワーのベトナムの交差点がすごい動画です。これまだバイクに乗っている側はアレかもしれないけどバスの運転手とか神経をすり減らして運転してんだろうなあwww1分50秒辺りの青い直進バスと斜めに入ってこようとするバイクの集団とかいつ事故が起きてもおかしくない状況だよね。
    135 コメント ジェンガでほぼ負け確の大ピンチをミラクル手で切り抜けた男の神動画。
    ジェンガで抜ける場所がゼロ!もう負け確定!という場面でミラクルを起こした男の神動画です。動画を止めて上から下までチェックしたけど無理番だなwwwどこも確実に抜けない。と思ったのに・・・。というか良くここまで続いたなwwwってか積み木が思ったよりデカかった。
    62 コメント なんて最悪な日だ。9秒の動画で1900万インプを集めた悲劇の男。
    一生懸命重い荷物を運び上げたのに。積み上げられた物を見ると何往復したのか(ノ∇`)とある男の最悪の日を記録した9秒動画がTwitterで1900万インプレッションを集める人気投稿になっていましたので紹介します。あの男性、大丈夫だったのかな・・・。
    300 コメント 中国の技術。JD北京精雕集団の金属加工技術がすごいと話題になっている映像。
    「卓越的精密加工能力」これは気持ちがいいなあ。境目が見えなくなるところなんて嘘みたい。ツイッターに投稿された中国JD北京精雕集団の技術がすごいと話題になっているビデオです。精度を出すのにどれだけのコストがかかるのか分からないけど34秒からのとか玩具としても売れるんじゃない?
    30 コメント 【面白】私道がスケートリンクと化した朝の出来事(笑)動画二つ。
    良いアイデアでは無かったような(笑)右側の芝生を歩くのが正解っぽいけど靴を汚したく無かったんだろうねwww私道がスケートリンクのようにツルツルになってしまった朝の大失敗映像です。動画2のお兄ちゃんは塩を撒くという正しい行動のように思たけど・・・。
    42 コメント 【動画】長棒爆竹でどーん!ブラジルの田舎民流ハチの巣の駆除方法がこちら。
    おっさんたち楽しそうwwwだけどこれ安全かと言えばまったくダメな感じがしますwwwRedditやWeiboで人気になっていた長い棒の先につけた爆竹で蜂の巣を駆除するブラジル人たちのビデオです。