このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

18個のプロペラを搭載した電動ヘリコプター「Volocopter VC200」有人飛行を成功させる。

ついに人が乗れるドローンが完成したのか。「誰もが簡単に操作」をコンセプトに開発が進められている電動ヘリコプター「Volocopter VC200」が初の有人飛行を成功させたそうです。そのビデオ。ドローンのように手元で操作して無人で飛ばすことも可能なんだって。
2016年04月12日 22:00 ┃
138 コメント 【動画】ブルーインパルスが超低空でカラースモークを噴射し車数百台が被害に。
ニュースの映像からだと低さが分からなかったけどTwitterの動画を見て驚いた。これはダメだろwwwパラリンピックで記念飛行したブルーインパルスが規定の高度を守らずカラースモークを噴射し、近くの車数百台に塗料が付着する被害を与えました。そのビデオです。
72 コメント 速度差250キロ。時速324キロで追い越しレーンを走る車を70キロの車から見るとこんな感じに。
弾丸でワロタ。速度差250キロってこんな感じに見えるんだ。アウトバーンユーチューバーによるAMG E63ステーションワゴンのfly-by動画です。アウトバーンの動画は過去に何度も紹介していますがこの見方も面白くていいね。
108 コメント 【大阪】右車線で!?結構な速度で「ケツ押し」する若者たちの映像。
今の子たちもこれやるんだなあ。私も26〜7年前にやっていた記憶がありますが、今思うとめちゃくちゃ危ないよね(@_@;)大阪府堺市中区毛穴町の泉北2号線で目撃された、仲間の自転車をスクーターで押して走る若者たちのビデオです。青春やが危ないなあ。これ地域によって呼び名が違うようですが、皆さんの地域では何と呼ばれていましたか?大阪では「ケツ押し」という呼称が一般的でした。
82 コメント 【動画】旅客機のすぐ近くでフレアを放出する戦闘機。
これは何かのイベント?にしては近づきすぎているとも思うのだけど。上空の旅客機に後ろから近づきフレアを放出しながら離脱する戦闘機のビデオです。子どもたちは大喜びだけどこれは何だろうなあ。
なんだこれ。足に取りつけて高速移動できる新しい乗り物ができた動画。Flyboardなんだこれ。足に取りつけて高速移動できる新しい乗り物ができた動画。Flyboard
すげー。こんな安定しているもんなの!?足に取りつけて空を飛ぶ新しい乗り物「Flyboard」のビデオです。この状態で最高速度150km/h(93,2mph)ってあんたwww最高高度10000フィート(約3000メートル)ってもうネタだろwwwというかネタっぽくねえ?そして1回10分間の飛行が可能なんだって。これ嘘っぽくねえ?www
創設されてから33年間受賞者が出ていなかったシコルスキー賞に初の受賞者が!創設されてから33年間受賞者が出ていなかったシコルスキー賞に初の受賞者が!アメリカ・ヘリコプター協会が1980年に創設して以来33年間誰も成し得る事ができなかった「完全なる人力でヘリコプターを60秒間以上、3m以上の垂直浮上させる」事に初めてカナダの技術者チームが成功させ、初のシコルスキー賞が与えられました。その挑戦ビデオがアップロードされましたので紹介します。ただ、もうこれ系を見るとウインドノーツだろ!のシーンが頭に流れてああああああってなる。
ドローンレース世界大会で優勝したマシンのオンボード映像。優勝賞金25万ドル!(WDP16)ドローンレース世界大会で優勝したマシンのオンボード映像。優勝賞金25万ドル!(WDP16)優勝賞金25万ドル(2835万円)ってすげーな。ドバイで行われたドローンレースの世界大会「ワールドドロンプリ16」で優勝した英国チームの15歳が操縦するマシンのオンボード映像です。コースがゲームみたいでカッコイイですね。これ系はどうやって操縦しているのかとずっと疑問でしたが今回の件で謎が解けました(画像)どうでもいいんだけどGrand PrixじゃなくてDrone Prixなのね。読み方はドロンプリであっている?www
first manned flight with the Volocopter VC200

関連記事

48 コメント 【動画】ZeroAviaが水素燃料電池を搭載した飛行機「Dornier 228」の初飛行を成功させる。
ゼロ・エミッション飛行を目指したスタートアップ、ゼロアビア社が双発機「Dornier 228」の初飛行を成功させました。そのビデオです。このテスト機には安全の為に従来のエンジンも搭載されていましたが、2025年までに水素燃料電池のみを使用した90席の商用飛行を目指しているそうです。
94 コメント 【千葉】タイヤが無い状態で走り続けるヤバいアクアが目撃される。
千葉県松戸市〜市川市の国道298号線で目撃された、左前輪が無い状態で走り続けるアクアのビデオです。フラフラだしこれに気づかないなんて事ないだろうし、どういう状況だろ・・・。動画1の最初と2の最後の間だけで7キロは走っているがwww
49 コメント 【動画】離陸滑走中のアメリカン航空590便の右タイヤ全てがバーストしてしまう事故。
フロリダ州のタンパ空港で10日、フェニックス行きのアメリカン航空590便(ボーイング737-800)が離陸に向けて滑走中にタイヤがバースト。その事故のビデオです。飛行機は時速約277キロからの緊急停止で安全に滑走路から離脱。乗客乗員182人に怪我はありませんでした。
98 コメント 【動画】悲しい納車式。店を出た瞬間に事故ってしまうCB650R乗りの映像。
店の中からなんだ。せめて駐車場から出発させてよ。メキシコシティのバイクショップ、Honda PowerHouseで撮影された道路に出てわずか数メートルで転倒してしまったCB650R乗りの悲しいビデオです。新しいタイヤって滑りやすいみたいだからね(´・_・`)

最新ニュース

コメント

18個のプロペラを搭載した電動ヘリコプター「Volocopter VC200」有人飛行を成功させる。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:U2MDIxNDE

    頂戴

  • 返信 743mg ID:IxNDYyMjg

    ドローン=無人機 ではない?

  • 743mg ID:IzOTQyOTk

    おっさんはパイロットを模した人形なのでドローン扱い

  • 返信 743mg ID:A2NjM1NzE

    上のプロペラでキャベツの千切りができそうだね
    ジャパネットタカタで宣伝すれば売れるかも

  • 返信 743mg ID:UzOTY0OTY

    友人に有人ドローンあげたらドロン!!!! 

    なんちって。

  • 返信 743mg ID:U5OTQyNTg

    竹コプターの時代もまもなく…

  • 返信 743mg ID:M4MzUwOTQ

    あんなのサイズ的に無理だろ

  • 返信 743mg ID:k3MjI1MjE

    首がもげるよ

  • 返信 743mg ID:A2NjM1NzE

    お前はズラだから無理だろ

  • 返信 かわうそ ID:cyMzMxNjI

    普通のヘリと何が違うの?

  • 返信 743mg ID:IxOTM4NDk

    電気で動く。風の影響を受けやすい。

  • 返信 743mg ID:U3NzIwNTM

    普通のヘリより何かいいところでもあるんか

  • 返信 743mg ID:UyNTU0NDk

    無い。
    電動だから航続距離が激短い。
    仮にエンジンで作ったら、エンジンどれか一つ停止したら即墜落する危険な乗り物となる。

  • 743mg ID:A2NjM1NzE

    製作に幾らかかると思ってんだよ?
    大金使って劣化ヘリ試作しても何のメリットもないわ
    誰もが簡単に操作、この意味すら分からんのか

  • 返信 743mg ID:U5Njk1Njk

    普通のヘリはエンジンが止まってもプロペラの羽を水平に出来るようになってて、ある一定以上の高度なら減速しながら落下し着陸出来る
    これはプロペラを可変できないので止ったら即死

  • 743mg ID:Y5NTM4NDE

    バッテリーとプロペラのモーターをそれぞれ独立制御していれば全てが同時に故障する可能性は低くなる。これだけプロペラあれば、そのうち数個が故障しても恐らく安全に着陸できると思う。
    コントロール系が壊れたらアウトだけど、それは従来のヘリの油圧なんかも同じこと。

    姿勢制御を素早く強力にできるから、横風や突風にも強い。

    デメリットはバッテリーの持続時間。ここが致命的に短いはず。結局レンジエクステンダーEVのように発電用ロータリーエンジンでも積んだほうが実用上よさげ

  • 返信 743mg ID:UzODY4MjY

    操縦が簡単。
    行きたい方向にスイッチを動かすだけ。

  • 返信 743mg ID:M4OTM3NDM

    これ大阪じゃない?

  • 返信 743mg ID:M4MTQ0OTU

    ボロ

  • 返信 743mg ID:c0NDc4NjM

    「人が乗れるドローン」で草

  • 返信 743mg ID:E5NTY2NTQ

    17個の保険、テールローターいらんのはいいね

  • 返信 743mg ID:ExMTY0MTU

    .a,

  • 返信 743mg ID:U3ODM3NTE

    楽しそう

  • 返信 743mg ID:UwNzcyMjE

    ノエルは乗らないの?

  • 返信 743mg ID:k3MDM0NzI

    久しぶりに聞いたなw

  • 返信 743mg ID:c0NjE1NTU

    BGMつけるなよ、静粛性が知りたいのに

  • 返信 743mg ID:Q1NTU3MzE

    操縦桿の黄色いボタンが気になる
    あれ押すとミサイル発射なんだろうけど、緑は何だろう?

  • 返信 743mg ID:M2MzQ0OTk

    前後に大プロペラ2個の輸送ヘリがベスト

  • 返信 743mg ID:E0NjQ1NDg

    そのうち大都市でドローン使って細菌兵器が撒かれて
    ドローン完全禁止になるなんてわかりきってるのに
    人間ってバカだね。

  • 返信 743mg ID:kwNDcwNTQ

    となり村の宗右衛門も自動車が発明されたって聞いたときに同じ事言ってたわ

  • 返信 743mg ID:gyNTE4OTI

    サリン事件で地下鉄や車使われたけど地下鉄も車も禁止にならなかったな

  • 743mg ID:AyMzU0ODk

    江戸時代は人間の移動自体を規制する街作りだw

  • 返信 匿名 ID:k0NDQ5Mjk

    ドローンだと本当に操縦が素人でも出来るくらいに
    簡単になるメリットがある
    ヘリはホバリングするのに人間が絶えず当て舵しないと水平を保てないけど、
    ドローンだとレーザージャイロ積んでるから、風が吹こうが勝手に水平を維持する
    あとはGPSと同期すれば自動で離着陸したり、ルートに従って飛んだりできる

  • 返信 743mg ID:c1NDQ4Mjc

    ヘリってメンテが大変らしいが。プロペラの数の分だけメンテコストかさんで費用倒れになるんじゃないのか。

  • 返信 743mg ID:UwMzk1MzU

    飛空艇みたい
    かっちょいい

  • 返信 743mg ID:k0ODcwNzA

    ドローン中年

  • 返信 743mg ID:k3MTM5OTc

    オレ自家用ヘリ持ってるけどこれ買うわ。

  • 返信 743mg ID:U1Mzg0ODM

    ドローンの起源を言い出す国が出て来る

  • 返信 743mg ID:gzNTA4MzQ

    プロペラ多すぎて非効率だな
    そうだ!プロペラ一個にしよう! ついでに効率いいエンジンも積んで長距離飛行可能にしよう!

    で、普通のヘリになっていくパターン

  • 返信 743mg ID:k3MDk0Nzg

    そろそろ反重力装置を付けた乗り物は出ないのかな。

  • 返信 743mg ID:c0NDMxMzQ

    有人ドローンとかもう本末転倒なんだけども

  • 返信 743mg ID:cyOTM3NDE

    古館一郎馬鹿にしてた知恵遅れは早く自殺しろよw

  • 返信 743mg ID:c1NTUzMDg

    ネコプターの意志から5年

  • 返信 743mg ID:k1NDc0MDE

    Dub step的な

  • 返信 743mg ID:k2MDAwOTM

    これってナントカ詐欺っていうやつだっけ

  • 返信 743mg ID:Q0MDYzODE

    日本で紹介されたらボロコプターって言われるんだろうね

  • 返信 743mg ID:Y4Mjg5MzM

    電動モーターの多プロペラヘリコプターじゃん

  • 返信 743mg ID:M0NzMyNDI

    報道のヘリコはうっさいから
    電動に変えろ
    軍用のみ現行でやれ

  • 返信 743mg ID:U4ODM3MjY

    実験装置としてはいいんじゃないでしょうか、
    実用性がなくても。

  • 返信 743mg ID:k4MjA3MzQ

    > 人が乗れるドローンが完成したのか。

    あほですか。無人で飛行するのが俗にいうドローンやろ。
    人が乗ってようが乗っていまいが旅客機やヘリコプターや人工衛星をすべてドローン
    と呼ぶのかよ。空を飛ぶものは全部ドローンかね。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    109 コメント ゴールデンウィークの琵琶湖で起きた事故(動画)バスボートが衝突して転覆させる。
    ひでえ・・・。ゴールデンウィーク中の琵琶湖で起きたバスボート衝突事故の映像です。RUSHのミニボートが見えるので琵琶湖の名鉄ワンドか山ノ下湾かな。某掲示板ではバスボートがプレーニングさせようとしていて突っ込んだと書かれていましたが、それにしてはエンジンの角度がおかしいし音も聞こえないので魚探かGPSでも見ててよそ見していたんだと思う。これ衝突して相手が転覆しているのにプロペラ回ったままとか怖すぎるだろ(((゚Д゚)))
    33 コメント 道を塞ぐバスの横をアクロバティックな運転ですり抜けたJeepがすげえ!と思ったらwww
    こりゃすげえ!乗ってて良かったJeep!と書こうとした私の5秒を返して。ブラジル東部バイーア州のトランコゾで撮影されたお馬鹿なJeep乗りのビデオです。なんでもビーチへと向かう坂の途中で故障したバスが道を塞いでいたのでその横を無理やり通り抜けようとしたんだって。お姉ちゃんを満載してどんな運転してんだ(´・_・`)
    79 コメント DJサイレン。緊急走行中の救急車のサイレンを操作している様子が良く分かる映像。
    ブーッ!ブッブーッ!って助手席の人がDJしてたのか。ハンガリーの救急車がはやいはやい動画でサイレンのパターンを変更させている様子が良く分かるビデオです。運転している人の精神がおかしくなるんじゃないかと心配になるほどのサイレンだなwww慣れる??
    67 コメント これはパイロットも冷や汗。着陸時に大きく傾いてしまったB777のビデオ。
    これは流石にパイロットも焦っただろう。オランダのスキポール空港に着陸するKLMオランダ航空のボーイング777が危なかった動画です。天候が悪かったみたいなので直前まで揺れるのは分かっていただろうけど・・・。最後の最後であの傾きはやべえな(@_@;)
    51 コメント 【軍事】生で見てみたい。高速飛行する戦闘機を真横から見れる山。
    これは軍事マニアでなくても生で見てみたいな。訓練で渓谷を低空飛行する戦闘機たちをほぼ真横から見ることができるという山からのビデオです。動画も良いけど合間に挿入されている写真がすごいわ(*°∀°)=3
    111 コメント 自動ブレーキの誤作動か?自転車レースで先導車がフルブレーキをかけて選手たちが突っ込んでしまう。
    レース公式ではトランスミッションのトラブルとアナウンスされたようですがブレーキを踏んでるように見えるなあ。ペダルの踏み間違い?ベルギーで開催された自転車ロードレースKBK2019のジュニアカテゴリーで起きた痛いアクシデントのビデオです。先頭が先導車に並んだ時にフルブレーキがかかっているから自動ブレーキの誤作動かもしれない。
    51 コメント 【動画】想像を超えていたアメリカの超巨大輸送。71.6メートル、152トンの荷物を運ぶ。
    でけえ。分割して近くで組み立てればと考えるのは素人なのかもしれない。そのまま運ぶというのはそれなりの理由があるんだろうね。長さ71.6m、幅4.2m、重量152tのトールガントリー(画象1)を陸上輸送するトレーラーのお仕事拝見ビデオです。直線でも2車線使っているし交差点がすげえ。パトカーが封鎖するのもかっこいい。