このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

なんだこれ。足に取りつけて高速移動できる新しい乗り物ができた動画。Flyboard

すげー。こんな安定しているもんなの!?足に取りつけて空を飛ぶ新しい乗り物「Flyboard」のビデオです。この状態で最高速度150km/h(93,2mph)ってあんたwww最高高度10000フィート(約3000メートル)ってもうネタだろwwwというかネタっぽくねえ?そして1回10分間の飛行が可能なんだって。これ嘘っぽくねえ?www
2016年04月12日 18:40 ┃
54 コメント 無人運転中のテスラモデルY、ジェット機に衝突してしまう。これは誰が弁償するの?
車が自動で所有者の元にやってきてくれるというテスラのスマート・サモン。その機能で無人運転中のモデルYが小型ジェット機に衝突してしまうというビデオがRedditやTwitterで話題になっています。被害の詳細は公開されていませんが4億円もする飛行機なんだって。これは誰が弁償するんだろうね(@_@;)
111 コメント 違反車を見つけて焦って転倒してしまう白バイさんが撮影される。これは珍しい。
東京都港区南青山の外苑前交差点で撮影されたイエローカットのバスに驚いて焦って転倒してしまう白バイさんのビデオです。バスもバスで何で目の前に白バイがいるのにwww動画からだと分かりませんでしたが投稿者によると女性の白バイ隊員だったみたい。やっぱり重いのかな(´・_・`)
71 コメント 【動画】積み荷は何!?オーストラリアで目撃された超連結大型輸送がすごい。
4台のトラックで引っ張って後ろから2台のトラックで押す。どんだけ重い荷物なんだろう。オーストラリアで撮影された大型輸送のビデオです。タイヤも全部で200個くらいありますね。これはリアルで遭遇したら興奮しそう(*°∀°)=3
78 コメント 【動画】外航漁船の進水式が残念式に。式典直後に修理のためドック入りwww
ああああ(´・_・`)船台が外れなかったとかタグボートが引きすぎとかを想像しましたがニュースによると不適切なバラストが原因らしい。台湾の高尾で撮影された700トンの新造船「Shengfan 188」が進水式でほとんど転覆な悲しいビデオです。この船には船員が全員乗船していましたが怪我人は無し。進水式から47分後に修理の為にドック入りしたそうです。
進化したジェットパック。人はそろそろ自由に空を飛べるようになるらしい動画。進化したジェットパック。人はそろそろ自由に空を飛べるようになるらしい動画。
なかなかの安定感とスピード。ジェットパックが進化しているようです。人はそろそろリュックサック大のシステムを背負うだけで空が飛べるようになるかも。映像のジェットパックでは最大10分間の飛行が可能になったんだとか。パイロットウィングス64のロケットベルト楽しかったなあ。
飛行機と飛行人間の競演。ジェットマンとプロペラ機がドバイ上空で曲技飛行。飛行機と飛行人間の競演。ジェットマンとプロペラ機がドバイ上空で曲技飛行。ジェットマンすげえ!飛行機の渦巻き煙幕きれい!ジェットマンことイブ・ロッシーさんとエアロバティック世界チャンピオンのベレシュ・ゾルタンがドバイで曲技飛行を行ったビデオが人気になっていましたので紹介します。ジェットマンってただ翼を背負って飛ぶだけだと思ってたんだけどあんな自由自在に動けるんですね。これは凄いな。
旅客機の窓から外を眺めていたら人が飛んでてワロタ。エミレーツA380と空飛ぶ人間ジェットマンの編隊飛行。旅客機の窓から外を眺めていたら人が飛んでてワロタ。エミレーツA380と空飛ぶ人間ジェットマンの編隊飛行。
世界最大の旅客機A380と世界最小の飛行機?の競演。ドバイ上空でエミレーツ航空のエアバスA380とジェットマン二人が編隊飛行に挑戦したそうです。そのビデオ。タイトルのは動画1分05秒の辺り。大型旅客機の後ろからジェットマンが迫ってくるシーンとかマジかっけえですね。
Flyboard® Air Test 1  予備:nicovideo.jp

おまけ

関連記事

96 コメント 【動画】公道ドラッグレースで「ギア」を間違えたやつがひどいwww
ひっでえwwwこんなレースに参加するヤツがそんなミスをする?wwwストリートのドラッグレースで「ギア」を入れ間違えたドライバーが笑えない事故を起こす25秒動画です。4秒のところでバックランプが(´・_・`)
62 コメント 【動画】空飛ぶ車「ブラックフライ」で山小屋へと通勤する男。
オープナーのフライングカー、ブラックフラで人里離れた山小屋へと通勤する男のビデオです。どこがカーやねん!とツッコミを入れたい所ですが万博の空飛ぶクルマだって見た目はヘリコプターだからね。しかし万博のが頓挫しそうなのに世界には既に活躍しているのがあるんだよなあ(´・_・`)万博・・・。
210 コメント これが外交特権か イエローカットした外交官ナンバーを黙認し、その後ろの乗用車を検挙する警官の映像
イエローカットした外交官ナンバーを黙認し、その後ろの乗用車を検挙する警官の映像。外交官ナンバーは検挙しないように言われてんのかなぁ。何だかずるいなぁって思っちゃうよね(°_°)
77 コメント 【動画】4ローターを搭載したサバンナRX-7の爆音がエグすぎワロタ。
注:再生する前に音量の調節を忘れずに。しかしこれすっごい音だな。マイクで拾ったものでこの爆音だもん中の人の耳が心配になっちゃう。4ローターロータリーエンジンを搭載したサバンナRX-7によるドラッグレースのオンボードです。

最新ニュース

コメント

なんだこれ。足に取りつけて高速移動できる新しい乗り物ができた動画。Flyboard へのコメント

  • 返信 743mg ID:MyNDQ5NDE

    男って...
    マジ......ガキ.........

  • 返信 743mg ID:I1MTYxODk

    (*´ω`*)

  • 返信 743mg ID:IxODAyODM

    ゴイスーですねぇ

  • 返信 743mg ID:YyNTk2NDg

    トップカットから
    ネタの香りぷんぷんじゃねーかっ

  • 返信 743mg ID:M4ODM1MDM

    もうこういうのが現実でありそうだから
    フェイクかマジか分からん
    最初から言うてよ

  • 返信 743mg ID:I0MDYzNDU

    4/1じゃないし、多分本当なんじゃない?

  • 返信 743mg ID:M4NjM2NDA

    故障したら落下で死亡ってこと?、水上でやってるのはその為かね?

  • 返信 743mg ID:U0MjEzMDY

    こいつは脳足りないな

  • ↑ ↑ ↑ ID:g3MzYwMzM

    アホ

  • 返信 743mg ID:Y1NTI1Mzc

    もし上空で故障したらどうなるの?

  • 返信 743mg ID:U0MjEzMDY

    はぁ???

  • ↑ ↑ ↑ ID:g3MzYwMzM

    アホ

  • 返信 743mg ID:kzMDA4MTk

    そりゃ落ちるだろう
    ジャンボジェットだろうがヘリだろうが上空で故障すりゃ落ちるわな
    そんなこともわからないのか?

  • 返信 743mg ID:E4MjAyNzM

    バードストライクとか?

  • 返信 743mg ID:M4NDE2Nzg

    ファックトゥザティーチャーでこんなの見た

  • 返信 743mg ID:c0NjE0NzI

    とうとうBTFの時代に追いついたか!

  • 返信 かわうそ ID:cyMzMxNjI

    本当だとしたらマヂでスゴいし
    嘘だとしてもこれだけの映像を作れるのがスゴい

  • 返信 743mg ID:UzODY4MjY

    搭乗者目線のシーンと地上から撮ってるシーンの動く様子が全く違うところに違和感しか感じない動画。

  • 返信 743mg ID:UyMzc5MTY

    何の原理で浮いてるのかさっぱりわからん 音はジェットっぽいけどあんなコンパクトにできるもんなんか?燃料も

  • 返信 743mg ID:YzMDE4MDQ

    ラジコンなんかに使う小型のジェットエンジン束ねてるんだろ
    燃料は背中に背負ってるっぽい

  • 返信 743mg ID:M4NjMwMTQ

    映し方が怪しいが・・まぁ楽しそうではある

  • 返信 743mg ID:E5NzU4NDM

    空を飛ぶアニメを見てマンションから飛び降りた小1女児も
    この道具があればよかったのにな

  • 返信 743mg ID:U0MjEzMDY

    凄すぎワロタ

    未来やん

    未来やん

  • 返信 743mg ID:UyNTA0ODA

    パラシュートが必須なら問題ないやん

  • 返信 743mg ID:U4MjcwNDE

    つべのコメ見てきたがマジっぽいぞ

  • 返信 743mg ID:U4NTAxMTk

    F・A・K・E

  • 返信 743mg ID:IyMjQ1MDU

    要するに耐荷重が大幅に増したクアッドローターなどのドローンなんじゃね?

  • 返信 743mg ID:IwNjY0MjQ

    どう聞いてもジェットエンジンなんですが・・
    耳腐ってません??

  • 返信 743mg ID:U3NzA5NTY

    うひょ~~
    マジカッコイイ 本物なら乗ってみたいな

  • 返信 743mg ID:MzNTc4NDk

    10年後には新しいレジャーになってるだろうな

  • 返信 743mg ID:M2MzQ0OTk

    ロックマン乗り物を思い出した。
    ラッシュの前のやつ。

  • 返信 743mg ID:AyMDI0NjU

    フライングヒューマノイド乙

  • 返信 743mg ID:U5Njk1Njk

    まずジェットエンジン自体が初速パワーが低すぎてエンジンだけでもやっと浮遊していく物なのに物を乗せて真上に浮上させるなんて到底無理
    真上に浮上させられるなら使い捨てのコスト悪いし危険性も高いロケットエンジン使わずにジェットエンジンで宇宙に行くよね
    ハリアーですら限界まで軽量化、超ハイテク制御でなんとか水平を保てるのに、重心が上で足だけでコントロールなんてまず無理、パワーが無さ過ぎて少しコントロールハズれたらいくら反対側に浮力を当ててもそのまま落下する

  • 返信 743mg ID:IwNjY0MjQ

    宇宙に空気があるならそうするだろうよ。
    少し考えたらわかるだろ。馬鹿なのかお前。
    水平保つのももはや超ハイテク制御でもなんでもない。
    無駄に長文書いてんじゃねぇ。考えろ。

  • 返信 743mg ID:cyNTUyOTM

    典型的な馬鹿だなお前
    こいつは訓練積んだパイロットがバランス取ってんだよ

  • 返信 743mg ID:Q1ODk5Mjk

    今の第4世代、4.5世代は、垂直に立てればそのまま飛び立てる推力あるんやで

    ハリアーが垂直離陸じゃなく、スキージャンプするのは
    物凄い燃料使うからで、オスプレーと同じ理由なだけ
    それにハリアーは手動、パイロットがターボファンの向き操作してる

  • 返信 743mg ID:U1MTk5MTk

    これ普通に市販されてるんだけど。
    アホは黙ってろw

  • 返信 743mg ID:I2ODcwNDU

    燃費悪いのと通常と違う冷却システムが必要なだけで垂直に飛べるわ

  • 返信 743mg ID:MzNTYwNTM

    テイクオフと着陸の瞬間が映されていないのが不自然。

    コラだな。

  • 返信 743mg ID:czMTYwMDU

    ただの空飛ぶルンバじゃないか

  • 返信 743mg ID:E5NzU4NDM

    >>ただの空飛ぶルンバじゃないか

    ああ!何かモヤっと思ってた違和感がソレだ!w

  • 返信 743mg ID:IxOTM4Nzg

    グリーンゴブリンだ!

  • 返信 743mg ID:I3MjY2MjE

    ジェットパックの推力装置を改良したっぽいな

  • 返信 743mg ID:c0NDc4NjM

    吸気はどこから…

  • 返信 743mg ID:U1NzAzNjA

    スリー
    ちゅう
    わあん?

  • 返信 743mg ID:Y4Nzc2NDE

    筋斗雲である

  • 返信 743mg ID:UxNzU1NTI

    BELLの新しいヘルメットが、意外にかっけー。

  • 返信 かわうそ ID:cyMzMxNjI

    ジェットだロケットだと推進装置に疑問を抱いてる人間が居るが
    これはコーラだな
    ほら、ちっさいペットボトルで、何で同じ値段なのにちっこいの買わなアカンねんってヤツあるじゃん?
    アレを束ねて口を下に向けてセット、後は背中に背負ったメントス投入機からメントスを送り込めば爆発的な推進力が得られるシステムだ
    このシステムは火星に行く宇宙船に使われるらしいぞ

  • 返信 743mg ID:YyMjMxMDU

    これ少しでもバランス崩したらご臨終だよ

  • 返信 743mg ID:YyNjgzNzc

    映像の詳細をよく観察してみて…
    これは水力ジェットのFlyboardだな。

    画像を編集して水流ジェットを消している。

  • 返信 743mg ID:M2Mzc5ODA

    ジェットパックの推進部を足元に置いたタイプかな?
    ジェットと言っても吸気式ではないようだ。

  • 返信 743mg ID:A2OTk3NTY

    だからBGMやめろって

  • 返信 743mg ID:E5NTMyMTI

    パイロットウイングスのロケットベルトは慣性の影響でなかなか思うように飛行できなかったけどこれは簡単そうに見える

  • 返信 743mg ID:MwNzM1Nzg

    スパイダーマンで見たw

  • 返信 743mg ID:M4MTQ0OTU

    まあクレーンで吊って編集でうまいこと繋げてるんでしょうね。

  • 返信 743mg ID:E5NzcxMjM

    これ系の動画他にあったろ、そっちのが実験ぽくて本物っぽかったよ

  • 返信 匿名 ID:YzNDc3MTY

    物理的に不可能

  • 返信 743mg ID:I5MzgwMzM

    フライングプラットフォームか
    さて作れるかな?

  • 返信 743mg ID:U3NDEyOTI

    上方を映さないのが肝だね
    それにしても何でこんな無意味なFAKE作るのかね

  • 返信 743mg ID:k5MTc5MjM

    詐欺じゃない?
    ホリエモンが引っかかったみたいな投資詐欺。
    騙すにしてはフェイク臭が強すぎる気もするけど。

  • 返信 743mg ID:Y5NTM4NDE

    背中背負うタイプのジェットパックがかなり前から実用化されてるんだから、これをFAKEなんて言っちゃう人がかわいそう。
    人の重心より推進部が後ろにくる背中に背負うタイプのほうがバランスを取りづらい。
    足元にあるほうが真上に重心を乗せれるからおそらく簡単でしょ。

  • 返信 743mg ID:kwNDcwNTQ

    さすが文系さまは言うことが違う

  • 返信 743mg ID:E1MDQ5MDA

    おおー
    やっと21世紀になった感じがする!

  • 返信 743mg ID:Y2MDUyOTg

    フライングプラットフォームの一種だね。
    ttps://www.youtube.com/watch?v=uXNNc_HFodI

  • 返信 743mg ID:c4OTI4ODA

    安定してスピード出せればスノボーみたいに操れそうだね。

  • 返信 743mg ID:MyMDYwMDY

    着陸シーンのあざとさw

  • 返信 743mg ID:Q1OTYyNDA

    浮くだけのマシンなら作れるかもだけど
    バランスとるのは至難
    バランスボール2つ重ねてその上に立つよりもね
    こんなんウソに決まってるやろ
    この動画見てウソだと見抜けないやつは物理を勉強しなおせ

  • 返信 743mg ID:Q2MDEyMjY

    こんなの出来たら楽しいだろうけど、これはフェイクだろ。
    浮くだけならともかく、あんな簡単にバランスが取れるわけない。

  • 返信 743mg ID:U0NjQzNDk

    フェイク
    >>46に同意
    少し浮くぐらいなら可能だが、ジェット噴射の位置・方向に対して重心が高すぎて機械的・肉体的にも制御しきれない
    体が装置に完全固定されてないから、上体を少しでも傾けすぎて重心がズレた途端に回転して墜落するか、どっかにスっ飛んでいく

  • 返信 743mg ID:Q4NTQ0MTI

    こういう動画にはAC/DCに尽きるなw
    テンションの上がり具合が全然違うもんな
    イェヤァァアアア〜〜〜〜〜〜〜!!!!

  • 返信 743mg ID:Y5NTUxMzI

    常識で考えてこれはフェイク
    現代の技術では無理

  • 返信 743mg ID:gxOTIyNTc

    1分38秒から高度をぐんぐんあげてくような夢をよくみる。実際になったら気絶しそうだ

  • 返信 743mg ID:gwMDEwODA

    バトルフィールド3で見た、最悪だと思っていたアレが将来的に実装されることになるのかと思うと泣けるね

  • 返信 かわうそ ID:k0MjkzODU

    バランスに疑問を抱く人間が多いが
    海とかで高圧ホースから出る水流で擬似的に飛ぶ遊びあるじゃん?
    バランス的にはアレと一緒だろ?

  • 返信 743mg ID:Q1OTYyNDA

    感覚的にわかると思うのだが
    分からないならあなたはそういうセンスがない可能性が高いから
    日常生活でも少し身の回りに気をつけたほうがいいよ
    大怪我するかもしれん。

  • 返信 743mg ID:k0ODY3MTI

    せっかく現実味の有るアイデアなのに、編集がおざなり。
    45秒辺りで風を帯びる加工を忘れてる。

  • 返信 743mg ID:k3MDk0Nzg

    小型化して左右の足に付ければ、アイアンマン見たくなれる?

  • 返信 743mg ID:Y5NjIxODQ

    お前ら、上に乗ってる人間のすごさ見くびんなや!

    こいつがヘリウムガス吸って浮いてんやで!

    下の乗り物に見えんのはスニーカーちゃうんか?

    そやろが!!!

  • 返信 匿名 ID:M5NzAyMDE

    物理に疎い奴でもあの小さい筐体にあれだけの推力を発生させる機構が収まる訳がない事くらい分かるだろ。人1人、浮上させるのにどの位の推力が必要か。
    大型ブロアー4台使って1〜2cm浮上がやっとだぞ。飛行なんてとんでも無い。これが本当ならASIMOを改造して小さいドムが作れるwww

  • 返信 743mg ID:g0NjA5MzE

    つかまってられるところがないとヤダ

  • 返信 匿名 ID:I4MDM5OTc

    ケロロの乗り物だ

  • 返信 743mg ID:k0OTY2ODY

    ソウルオリンピックの開会式でこういうのあったじゃん
    あれから何十年経ったと思ってるよ
    普通に普及して不思議はないだろ

  • 返信 743mg ID:k0OTQ0MTU

    普及するかドアホ

  • 返信 743mg ID:U3NTc3NDk

    本物があったとして、何十年後かは普及してみんなでスイスイ飛んでると思うのかね
    バカは楽でいいなおいw

  • 返信 743mg ID:A1NTk0NDA

    フェイク

  • 返信 743mg ID:gwMDgxNjc

    何を勘違いしてるのか原理的には普通に出来るんだから出来るだろ。

    バランスが、重心が云々言ってる奴らは、いま自分たちが二本足で立ってる事すら否定してこともわかんないかな?重心がズレたとたんに云々とか、ヘリコプターは一生飛べないしロケットなんて発射不可能。飛行機なら即回転して墜落だわな。

  • 返信 743mg ID:cxNjUxMjU

    そりゃ原理的にはできるが
    背負うタイプのもっと安定したやつでさえ
    マニューバも稼働時間も圧倒的に短いんだからさあw

  • 743mg ID:A2NDc2MjM

    これ、そんな長時間飛んでないんだけど。

    当然訓練した人間が乗ってるだけだから安定とか関係ないし、背負うタイプよりつめる燃料は多いぐらい。

  • 返信 743mg ID:k3NTk4NTc

    bakaotu

  • 返信 743mg ID:cxNzEwOTI

    力説しても、ふつうにフェイクだし

  • 返信 743mg ID:k2MDAwOTM

    こんなんスパイダーマンに居たやん
    もう15年ぐらい前やろ?

  • 返信 743mg ID:g3MzYwMzM

    32年前のロス五輪開会式のジェットパックを足に付けたバージョン?

    おせーよ

  • 返信 743mg ID:c5MzY3MTU

    フェイクなのは見て分かるんだけどもう一つ位取っ掛かりが欲しかった、が見つけた。

    これこの人達が研究してる水のジェットパックの理想像をネタにして撮ってるのね。将来作りたいのはこれみたい。

  • 返信 743mg ID:Q0MTU4NDc

    あいこらですね

  • 返信 743mg ID:U4MTk3MTY

    本当にあったら欲しいね。

    そんな感じ。

  • 返信 743mg ID:M0MDQ0NDY

    フェイクフェイクとアホ丸出しで見てて恥ずかしいわ
    同じ日本人として恥ずかしいからやめてくれ!

    現実にある↓
    ttps://www.youtube.com/watch?v=B3WN1lx_8KQ&ebc=ANyPxKrH6lnVkV9Wufdw1sBRHOtwGu4sBVADJT2Qai142Z3trNixWEQO4jPZMu3p8BnmGpxyFjK2cyany7ZRjlANzLdWZ4zsTA

  • 返信 743mg ID:M0MDQ0NDY

    フェイクフェイクとアホ丸出しで見てて恥ずかしいわ
    同じ日本人として恥ずかしいからやめてくれ!

    現実にある↓
    ttps://www.youtube.com/watch?v=B3WN1lx_8KQ&ebc=ANyPxKrH6lnVkV9Wufdw1sBRHOtwGu4sBVADJT2Qai142Z3trNixWEQO4jPZMu3p8BnmGpxyFjK2cyany7ZRjlANzLdWZ4zsTA

  • 返信 743mg ID:IzMzM3NDQ

    >>69
    え?何言ってるの君wものが全然違うだろう自爆か?w
    君の動画のは何十年も昔から宇宙飛行士なんかが使ってたので珍しくもなんともない。もう一同動画見直せよ

  • 返信 743mg ID:AyMjkwNjY

    水流ジェット編集で消した後まるわかりですやん

  • 返信 743mg ID:M0MDQ0NDY

    >>71
    低脳乙

  • 返信 743mg ID:M0MDkxMzk

    日本土人は世界の進歩から完全に遅れてるからな
    最新テクノロジーがフェイクにみえてしまっても仕方ない

  • 返信 743mg ID:I1NzcxMTk

    あんな小さな装置で人が浮くわけないだろとか言ってるバカwww
    この動画を見ろよ
    ttps://www.youtube.com/watch?v=Y4v6dPdADkY

  • 返信 743mg ID:cxNDgxMDM

    facebookで練習風景全部見れるからw
    ちゃんと陸から飛ぶ瞬間もあるしww

    フェイク言うてる奴www恥ずかしw
    ttps://www.facebook.com/pages/ZAPATA-RACING/181423698582027

  • 返信 743mg ID:M5MjU1OTI

    facebookで練習風景全部見れるから「真実」
    ちゃんと陸から飛ぶ瞬間もあるし「真実」

    君、凄いねw

  • 返信 743mg ID:Q5MTUwNzA

    うんフェイクフェイク

  • 返信 743mg ID:U0NDEzMDM

    >>78
    アホ丸出し(笑)

  • 返信 743mg ID:c0OTYzOTU

    ちゃんと陸から飛ぶ瞬間もあるフェイクw

  • 返信 743mg ID:AwNzc3MjE

    なんだフェイクか

  • 返信 743mg ID:E2NzEwMDM

    俺も疑って見てたが
    どうなのこれ本物じゃないのかと思い出してるけど
    違うの?
    出力は手のコントローラーで調整するだけの後はボード乗る感覚で操る原始的なやつ
    背中に燃料で足元にクラスタ状にある程度拮抗させるように角度つけて模型用のジェットって感じで行けそうな気がしてきたんだがすっごいもやもやするぜ

  • 返信 743mg ID:Q3MTk3MjI

    後のドダイである。

  • 返信 743mg ID:A2Mzg1MDc

    もちろんそれとは違うがロス五輪の開会式デモを知らない奴が出てきたんだなw
    俺も年とったんだなw

  • 返信 743mg ID:M1ODg3Mjk

    馬鹿の一つ覚えで、フェイク、フェイク・・・

    日本人の負けず嫌い感がハンパない(笑

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    33 コメント 道を塞ぐバスの横をアクロバティックな運転ですり抜けたJeepがすげえ!と思ったらwww
    こりゃすげえ!乗ってて良かったJeep!と書こうとした私の5秒を返して。ブラジル東部バイーア州のトランコゾで撮影されたお馬鹿なJeep乗りのビデオです。なんでもビーチへと向かう坂の途中で故障したバスが道を塞いでいたのでその横を無理やり通り抜けようとしたんだって。お姉ちゃんを満載してどんな運転してんだ(´・_・`)
    60 コメント 濡れた路面で無茶なバトルをした2台が仲間らをぶっ飛ばし2人を死なせる。
    あほだなあ・・・。どっちが速い?俺のだろ。いやいや俺のが速いぞ。よし試してみよう。てな感じだったのかしら。6~20秒同乗者らを下ろす、45秒ギャラリーらが反対側に移動、52秒そこに車が突っ込む(°_°)1分18秒からは別の監視カメラの映像です。こんな雨上がりの時にやらなくても良かったのになあ。水溜りに乗ってスピンした感じかしらね。この事故で2人が亡くなったそうです。
    89 コメント これはさすがにパイロットが神級だと思う。最大110km/hの横風の中飛行機を着陸させる動画。
    動画の説明にあるからそう書いたけど110km/hって30m/s以上ってことだろ?ちょっと盛ってるだろwwwそれでもこれはスーパーパイロットだと思うけど。ドイツのデュッセルドルフ空港で撮影されたとんでもない横風のなかボンバルディアのダッシュ8を着陸させるビデオです。これ機内のビデオも見てみたいなwww
    43 コメント 【動画】船の当たり屋?ベトナムの船の交通事故が酷すぎるんじゃないかしら。
    それにしても交通量多いな。ベトナムで撮影された船の交通事故まとめです。最初2つの大船vs小船はどちらも小船が悪いっぽい。2つ目なんてほとんど当たり屋だしwwwみんなカメラを持って待ち構えているところを見るとここは事故の多い場所なんだろうね。
    96 コメント リバースギアを失った車をバックさせる方法。これは良く考えたなwwww
    リバースギアを失って前進しかできなくなった愛車をなんとかバックさせたい!と編み出した方法がYouTubeで人気動画になっていましたので紹介します。これ向こう側にも同じものを設置してるのか。賢いけど俺ならこれを考える前に修理に出しちゃうわwwwバックさせる場面で毎回この道具を装着しなきゃならないんだろ?大変すぎる(´・_・`)
    148 コメント プリウスの本気。アウトバーンでプリウスの加速力を試してみた。最高速度までの道。
    まぁそういう車じゃないので予想通りな感じだけど。でも80km/h辺りまでの加速はなかなかのもんじゃない?ドイツアウトバーンでプリウスに本気(最高速度)を出させてみたというビデオが人気動画になっていましたので紹介します。それにしてもアウトバーンすごいな。周りの車もめちゃ早い。日本で100km/hちょいしか出したことない人がアウトバーンで150km/hとか出せるもんなんですかね。一度180km/hの世界を体験してみたいわ。
    68 コメント WRCを撮影するヘリコプターのパイロットはドライバーよりすご腕かもしれない。
    すげえな。最初墜落事故の映像かと思ったわwwwWRCラリーの迫力のあるシーンを撮影する為に急降下して地面ギリギリをかすめ飛ぶヘリコプターのビデオです。こういうのこそドローンを使えばいいのにね。丘の上にも別のヘリコプターが待機しているみたいなのでずっと追いかけている訳でもなさそうだし。