
これ最終的にタイルが出来上がるんだよね?重そうだし壁にかけて飾るとか難しそうだし。こうして作ったタイルを床に敷き詰めたりするのだろうか。作って割って繋ぎ合わせて作るアートタイルの製造工程が面白かったので紹介します。ほんとこれ何に使うのかな。モスクとか?

一つ一つの値段を調べていないけど23秒のジャガー・ルクルトなんか5000万円ですよってよ奥さんwwwちなみにトゥールビヨンを隠しちゃったりできるサムネイルのMB&FのHM6スペースパイレートは今日のレートで2780万円だそうですwwwどひゃーwwwどれが一番技術的に難しいんだろうね。そして気になるお値段は・・・。

美しい・・・。世界最古の時計メーカーとして知られるスイスの時計メーカー、ヴァシュロン・コンスタンチンが世界で最も複雑で巧妙な機械式時計を完成させました。リファレンス57260(エヴァー)、この時計は専門チームが8年の歳月をかけて完成させたもので57の機構が埋め込まれています。映像でご覧ください。
芸工大生の卒業制作「書き時計」ネットで話題に
宮城大学卒業制作 「からくりを覗く」
かっこe
すごいけど字ヘタクソだな
ナチョナチョビビビ=ン
これはSCP財団のアレじゃないの?
みづらい
スマホで充分だろ
器用だな俺なら一生かかっても作れんわこんなもの
つーか時間が見にくいのがあれだな
発想、企画、設計、製作、すべてがハイレベルでハイセンス
偉ぶっていない感じも中々好感度高い
成功するとイイね
こいつは本物だ!
時計職人でも独創して自作できる奴は超超高給取りだからそれ知ったら女子が群がってくるだろうな
時計は高いが台数つくれないから、ちょっといいところのリーマン程度やで
ええやん
すげー。こういう才能、あこがれるわ。
半島にある某国では絶対に作れないな
どんな無関係なニュースを聞いても「半島」の単語が頭に浮かんでしまう
頭の中が朝鮮でいっぱいの朝鮮ストーカー乙
はよ病院いけ
しかも、自分で作ってないのに韓国叩きをするんだぜ。
ホルホルご苦労
そうやって他人を見下してるヤツほど何もできない人間なんだよな
凄いのはこの芸工大生であって、俺やお前は何もしてないだろ。勘違いするな
■ 米軍による韓国兵の扱いマニュアル
1.韓国人には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。
2.命令を聞かない場合は身体で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。こちらが上と言うことを身体で解らせろ。
4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。但し、徹底的に解らせる迄、手を抜いてはいけない。
6.相手を3才児と思って信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。
すげー
どういう仕組みなのかさっぱりわからん
すげぇ
マイコンとモータで作っても結構大変な工作になりそう。
これは凄い
そこいらの美大や理系生の卒制とはちょっと次元が違う
藝大や東大あたり合わせても10年に1人もこんなの作れる奴は出てこない
こういうのが才能ってもんだ
【ひ】ってどこなんですか?詳しい方、解説よろしくお願い致します。
純粋に(昔のからくりみたいな)からくりだけでうごいているんじゃないんでしょ?
ストップモーションアニメみたい
これ凄いぞ、まじで。
1分づつ毎回異なる動きになるわけで、それを部品の組み替えのみで再現、そして動力は重りとか頭おかしい。
モノづくりへの真摯な思いと努力の結晶
デザイン性も優れてるし、高額出しても買いたい人いるだろな
マイナスなこと言うと
漢字だったら良かったのに、と思う
デジタル感が損してる
漢数字使った方が損だと思うけど・・・
いろいろな面でさ・・・
純粋にすごいとしか言えない。
たった400程の歯車で作れるのか
夕方テレビで放送してたのだけど
蓮コラ嫌いの私は、砂鉄ボード上のブツブツに鳥肌で
なんのニュースか分からなかったw
どの穴に鉛球を入れるかで調整するんだろうけど、
折角だから動力源の分銅以外は金属部品を使わずに設計するくらい
こだわって欲しくなるね。
すげーなこれ。一度狂ったら調整がやばそう
一秒、一分ごとに歯車が一欠けらづつ重りの作用によって動くんだろうけど、
秒の歯車を手作業でちまちま削って調整する姿を思うと根気半端ないな
ボードの数字表示は左から2通り、9通り、6通り、10通りだろうけど、その制御設計が気になる
00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23時で
2通りの10通りじゃないの?
精度はどんなもんだろうか
マジでこれ、数千万で買うという人が出てきてもおかしくないほどの逸品
どうやって腕に巻くの?
電気仕掛けじゃない所がすごい
スイスの老舗時計メーカーが引き抜きに躍起になりそうだが、メーカーに埋もれて欲しくない人材だ
圧倒的で鼻血出そう
なぜトライポフォビアっぽいデザインが混ざってんだ
気持ち悪いわ
ディアゴスティーニが目をつけました
ちょっとこの人、天才すぎない?
え?ヒロカズこれ乗せるってだれか予測してたよな?
これは天才
すごいけど なんか個人的には外観が不細工だから微妙だったわ。
どういう仕組みなんだろ?
こんなの作れる頭脳があるなら、もっと有名な大学行けって
俗に言う有名大学とやらに行ったらこの作品は出来なかっただろ
まさにアーティスト
100万くらいで売れる
重りだけで半永久的に動くのか?
だったらすごい
こんなもん設計できるとか、頭割ってみたら脳みそじゃないもん入ってそうだなw
凄いやん
素晴らしい
また足を引っ張っるだけの無能が湧いてるのか
大変な所がパーツを切る所とかやっぱ頭良い奴は方向性が違うなw
卒業制作だから人海戦術使えなかったのかな。
実際のモノとして動かすには試行錯誤しただろう。
FFに敵で出てきそう
ゼンマイを動力にしてこれを腕時計にしたら1000万くらいで売れるんじゃね?
芸工が世界レベルだとわかった
部品が蓮コラにしかみえん
なんていうか、凄まじい技術なんだけど、基本下らないモノを作らせたら日本人の右に出る者はいないな、
って思わされた
おまえより人として
かなーりまともだと思うけどな
お前の脳はマイナス思考の塊
ちんぽしこってばかりいないで外に出ろ
だぶんお前みたいな馬鹿って基本物事の本質を考えられないんだろうなぁ
卒業作品なんだからこれを作ったことで話題になったり何か社会的に称賛されることになれば就職先も優位に進むし、学生という基本的に無駄な時間が多い人と時間の過ごし方に差がでるだろ。
障害者にはこんなこと説明しても意味わからないんだろうけど。
なかなか可愛いじゃないか。
しゅごい
これで鈴木が佐藤より優秀だと証明された
マジすげーーー
けど、第一印象は、GAROっぽいだった。
なるほど、わからん
近代美術館とかに飾られるレベルだろ
耐久性にもよるだろうが、数千万で売れてもおかしくないよ
こんなの生徒に作られたら教授の立場も無いな
これ作れる教授なんて日本のどの大学にもいないだろ
この才能は素直にスゴい!
卒業制作ってコトは就職決まったんかな・・・・・
就職先でこの天才的思考と技術は使えるのか?
まさかアジマン本舗じゃないだろうな!
技術とデザインの融合
とんでもない天才現る
キット販売してくれ
作ってる最中発狂するかも知れんが
設計図からレーザーカッターでパーツを出力できたら量産化できると思う
でも結構な厚さがあるから企業向けのパワーのある1000万くらいのレーザーカッターでしか切れなさそうだからその辺がネックになりそう
いやぁ見てると何か作りたくなってしまうような創作意欲が湧くいい作品だと思います
ジブリっぽくていいね
もちろんセイコーに勤めるんだよね
鉄で作り直さないと
長持ちしないだろね
からくり完吾すげ~
数千万とか近代美術館とか言ってる人はさすがに世のからくり時計を知らなさ過ぎると思う・・・
クオーツやマイコンが出来るまではみーんなこれで工夫を凝らしてたんだから非常に発展しつくした分野
ノウハウも仕組みも調べればそこら中に転がってる
卒研でこれ作るってのは凄いけどね
これツィッターで本人が紹介したら
一晩で15万リツイートとかついて、取材申請の返信がばんばん入ってたやつや!
ツイッターでは少し横柄なキャラでドヤ!って感じだったけど、リツイートが増えるごとに本人もびびっててワロタけど、
結構かわいい顔しとんな!
時刻合わせで破壊する自信ある
やたら歯車多いけど
こんなにいるんかいなw
設計から材料加工して組み上げまで全部一人でやったのか
これはどっかの企業が欲しがりそうな人材だな
時計としての役割的に不十分
凄いけど時間見難くて草生える
良くも悪くも卒業制作だな