
みんな反応いいなwww逃げ遅れると悟って子供を手前に引いたお父さんもGJだし。ラリーカーのコースアウト映像で一斉にスタートして逃げ出す観客たちのスローモーション映像が人気になっていましたので紹介します。ラリーの観戦は一瞬の気も抜けない。ぼーっとしてたら大怪我してたでこれ。

これは面白い。日本でも放送してくれたらいいのに。スタジアムスーパートラックのレーシングの様子をトラクサスチームのバックオンボードカメラから。これ飛びすぎて事故が起きた時にフェンスが役に立つのか心配になるレベルですねwwwつかカーブでワロタwwwサスペンションのセッティングはそれでいいのかい?www

Test Rallye de Monte Carlo 2016 VW Polo WRC Sébastien Ogier
Test Rallye Monte Carlo 2016 – Jari-Matti Latvala (Polo WRC)
何かタイヤに巻きこんでるな。キュルキュル鳴ってる
減速時に加給を下げない為にブローオフバルブ付けて無いから、タービンから加給気が逆流してるんやで。
タービンブレードを酷使するから一般車はやめときなはれ。
ああ。
ブシュシュシュシュシュって音が気持ちわりーなとおもって見てたんだが、そういう音なのか。
キモチワリーのは変わりないけど。
ケタケタケタケタ!!
市毛良枝ぇぇえええ絵っと!!!!
VWって東電くらいの最低な企業だっけ?
東電美化するのやめーや
こんな酷使した走り方してたら次の車検通らないだろうな
毎回車検あるしな
どっから火花出たんだよwww
スバルは4WDターボ車を市販していた。VWはポロの4WDターボなんて市販して無いだろ。
何言ってんだこいつ。
N車じゃないんやでー
WRカーなんやでー
前はグループAってのがあってな、三菱やスバルが勝ちまくったんだけど、勝ちすぎてルールを変更して日本が勝てないように、WRカーってのを作ったんさ。
WRカーは改造範囲が広いから、ベース車両はなんでも出来る、FFでも4駆に改造出来るからホントになんでもいい。
フォルクスワーゲンって意外とブランド力あるんだなぁ。
まったくはねない
凄い接地してる…
俺のカヤバの脚と全然違うじゃん
ラリー車って凄いよなどんなサス使ってるのか?
欲しいw
某WRCカーのビルシュタインのショックのみで
1本100万ほどでした
15年くらい前の話なので今はどうだか知りません
WRCも栄枯盛衰のはげしい世界だね、今じゃ、トヨタだのランチャだのSUBARUですら、「お呼びでない」世の中だもんなー・・・。あと、マルボロ、ロスマンズ、とかのタバコ屋さんのスポンサーもほとんど見かけなくなっちゃったね。俺も歳とったなー。
ファンベルトが音なってるな。
空冷の音だよ馬鹿
ブローオフバルブとかな 懐かしい
マジレスすると、ブローオフバルブなんかついてないぞ。
隙が無さすぎておもんないな
ラリーの動画としは迫力がなさすぎるな
むかしみたいにフェイントモーションからテール流して
カウンター当てながらコーナー抜けるような動きはしないんだね
WRCも久しく見てない
今のレギュレーションとかなんも知らんわ
深く考えるな
昔に比べ安全に安全にしようと規制かかりまくってる
グループBみたいにF1のスペックでダート走る事はもうないでしょう
この車。。。新シーズンの最終戦まで走れるのかな?w
トヨタで例えたら
ヴィッツでやってる感じ?
三菱ならコルト?
パッソ
三菱はもうコルト無いのでミラージュ
コルトもヴィッツも国内のラリーなら参加できる。
改造範囲が狭いけどね。
アクセルオフのキュルキュル音はバックタービン音だろ…
WRC久々観たわ。ランエボ、インプの頃より動きが変わったかな?F1みたい。
安定し過ぎておもしろみがないな
タイヤがグリップしすぎ
流麗かつ華麗で極めた走りってーの?
ドライビングとセッティングがぴったりで凄過ぎ…
VWは参戦継続するのかね?
ヘアピン前のバンプ吸収すげえなw
普通の車ならあそこで吹っ飛びそう
そこからターンに繋げていくスキルも地味だけど凄いよね
WRCのマシンスペックとドライバースキルを感じさせるシーン
左のバンパーから出てるライティングは何のため?
地面の状況とかセンサーで拾ったりとかしてるん?
これとGroup Bどっちが速い?
今のWRカーのほうがぜんぜん速い。勝負にならんよ。
WRCは90年代がおもしろかったな
高度な電子制御システムの使用は禁止で高度なサスセッティングで異次元の走りを可能にしている。との事だが、従来のラリーの走りのイメージと違うね。まるでクローズドサーキット。
このラリー系の早送りはデフォなの?
このデザインでポロR出してよ
600万くらいで
で、市販されてるポロはおもちゃみたいなもんなんでしょ?
ドイツ車w
モーグルみたいな動き
ラリーカーってコーナー入り口で毎回ヒュルヒュルヒュルって音してるのは何で?
ほかのレースカーはそんな音しないよね
ターボチャージャーからエンジンに送られた空気がアクセル戻したら逆流してタービンブレードに当たる音やで節子。
むかーしのレースカーはなんでか毎回タービンつぶれるから調べて出来たのがこの逆流を防ぐブローオフバルブなんやで節子。
ターボ+四駆は最強。
体重移動とアクセル操作がシンクロすれば
ステアリング操作はほぼ無用でカウンターはほぼ必要なし。
右足一つでドンドン車の方向が変わるよ。
お前体重何キロだよ。wwwww
それと車運転するときはシートベルトで体を固定しろよwwww
フルブレーキと同時に右サイドサポートを右臀部でちょいと押す。クルマは左に向くから右足をアクセルに踏みかえてドカンよ。これで右に曲がれる。左は逆ね。ステアリングはずっと真っ直ぐで大丈夫。
なんかあり得ない動きをしてるなって思ったら倍速かなんかかよ
モータースポーツから離れて久しいからここまで進化してんのかって勘違いしちまったわ
内装とか普段使いならポロGTIなんだろうけど、欲しいのはフィエスタSTだなあ
日本には正規輸入してないけど
これも排ガスやばいんじゃないの?
WRCは車が安定しすぎておもんなくなったのでレギュレーション変更しようとしてる最中
撮影と編集の仕方が上手い
やっぱりいまだにRBRの挙動が一番本物に近いなあ
ええ音や
ターマック仕様のPOLOかFIESTA、1台欲しいな
最近のラリーカーはとんでもなくアンダーステアに振ったセッティングだな。見てて怖いレベル。
これでもケツ出過ぎな方だよ。ローブの映像とか見てみ。昔とは違うから。
この車の排ガスは大丈夫なのか?
ここでもインチキしているんだろうな
ボディーシェルと灯火類とシリンダーヘッドぐらいしかノーマル部品残ってないだろうに。
それなのに販売台数制限とか設ける意味が分からん。
関連動画にトヨタ86でラリー復帰があってワロタ。
もうラリーは不正だらけ。
今のラリーカーって車体の安定感すげええな
路面に吸い付いてるかようのは走りにギャップ超えからのリバンプがほぼない
見てる側すると以前のようなちょっと不安定さのある中でドライバーがねじ伏せて走らせてるほうがおもしろみがあったな なんかF1と同じドライバー以外の
要素が勝ちに繋がるのが強くなったと
まさかの展開!っていうのがもう生まれない
こういうのって、市販車と共通部品ないんやろ?
同じなのはガワだけ
ゲホッ!ゴホッ!ゲホッ!ゴホッ!
VW動画は評価しない
♪フッキゲンワーゲン♪
カウンターステアを当てる量がひと昔前のWRカーと比べ少ないな。きっと挙動が安定していて、運転しやすいんだろうな。
※41
人間が判断操作できるマージンを残しても事故は防げないし
結局そっちが早いし安全だと、やっと認められただけ
インターネットでの情報のやり取りが普及するまでは
人気ドライバーのトンデモ論が何よりも優先されていた
接地が良いせいか早送りに見える
俺がウサギやったら
こんなとこ絶対住まんわ
ブローオフバルブ。?
TPCバルブとどう違うの?
オーバープレッシャーバルブは知ってる。
カウンター小さいのは4WDだからじゃないの
むかーーしのクアトロも小さかった
不正なソフトを使えばここまで出来るのか
4WDはカウンターはほとんど必要なし。
てか極端に言えばハンドル操作なし。
ブレーキングとアクセル操作で
どうにでも向きが変わるよ。
はまると病みつきになるよ。
カウンターあてないようにうまく車体をコントロールしてるだけだろ
漫画のレースような極端なカウンタードリフトは逆にタイムロスになる
よっぽどの低速コーナー以外全部グリップで曲がるんだね
ロウブがグラベルでもできるだけ滑らせない方がいいって証明しちゃったからな
その通り。アクセル操作でどうにでも向き変えられるとか言ってるやつは速い走りを分かってないただのヘタクソ自己満野郎。FF2LNAとかに負けてやっぱ軽さは正義とか言い訳するタイプ。
WRCはもっとドライバーに比重が寄るようなものだと思っていたけどなんか今のは車の性能ありきに見えるな
F1やGTみたいになってる
今のWRCって性能が格段に進化してるんだね
フロントバンパーの左内側の
地面照らしてるライトって何んなん?
来年だか再来年からレギュレーション変わって派手なエアロも付けれるようになるし、リストリクター径も大きくなってパワーアップ!、電子制御センターデフも復活で異次元挙動! 安全で過激な現代版グループBになるらしいよ。
今のミスファイアリングってパンパン言わないんだな
地面照らしてるライトは小野ビットか?
昔に比べて制御が進化してタービン前でちゃんと仕事をしているから爆発音は少ないよ。
バイクみたいにサスペンション使いながら曲がるんだね
倍速とか言ってるやつは釣りか?
WRCはあの速度でレースしてるんやぞ
キュルキュル音はブローオフがないから
排気が逆流してタービンが鳴いてる音
排気じゃなくて過給圧だべ?
吸気側だべな
めちゃめちゃうまいな
セッティングも若干アンダーな感じだけどほぼ決まってる感じするし、本気で攻めたらもう少し早そう
ターマックであんなケツ出してたらタイムロスだよ。今のWRCではあれはうまいとは言わないなぁ
>66
バックタービン音だね。
ポロR WRCは、おなじみのアンチラグシステムが搭載されているから、アクセル全閉じでも、勝手にタービンは過給しちゃうんだよね。
過給され逃げ場を失った圧は、リサーキュレーションバルブからインダクションボックスへリターンされている(バックタービン音ではない)。
なぜバックタービン(サージング)のような音がするのかは、アンチラグシステムで周期的に点火カットしているために、断続的に過給>ブローオフされるが理由です。
普通ならば、プルルルル~って短く鳴って終わるけど、アンチラグが効いているから、ずっと鳴ってる感じだね。
足回りがキモいくらいすげぇな
あの速度域、あの路面でなんで路面に吸い付いてんだよw
スピードも安定性も安全性も今のマシンの方が圧倒的に進化して素晴らしいんだけど、スバルがパートタイム4WDで耐久ラリー限定でチマチマとエントリーしてた頃のグループ2やグループ4マシン時代の方が好きかな。
バンパー下のライト気になるよね
スバルも三菱もエミッションとエコ関連の研究開発でWRCから撤退を余儀なくされたが、
VWはインチキで時間と金を浮かせてWRCやってたわけだな。
この頃のエボやらインプのほうが抜きんでて凄かったと思う。
tps://goo.gl/OnbcMI
トミ・マキネン WRCインプレッサ[土屋圭一が同乗]
素晴らしい。
不正ソフトのボロクソワーゲン〜♪
めっちゃ急いでるw