このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

水空両用。潜水して水中を進んだ後に水面から飛び立つドローンの映像。

ここはサンダーバードの曲を使って欲しかったなー!水中から発進するメカなかったっけ?とかまぁそんな話は置いておいて。これコードが付いているのはバッテリーかな?それとも水中ではリモコンの電波が届かないのかしら?それか失敗した時に引き上げる為だけの紐なのかしら。
2015年12月08日 18:52 ┃
49 コメント 最強の電気自動車決定戦。テスラPLAID vs リマックNEVERAの1/4マイルドラッグレース。
電気自動車クロアチア代表リマック・ネヴェーラ(1914HP)vsアメリカ代表テスラ・プレイド(1020HP)のドラッグレース対決です。そもそもの馬力が2倍違うのだけど代表戦という事で。このリマック・ネヴェーラという車は最高時速410km/h、航続距離540kmでお値段は2億6000万円だそうです。
98 コメント そっちかよwww道路から離陸しようとしていたヘリコプターに起きた信じられないアクシデント。
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
これはちょっと酷いんじゃないの。何らかの急を要する事態が発生して道路から離陸する。まぁここあでは分かるが交通整理も何もなしかよwwwブラジルのリオ・ブランコの364号線で撮影された信じられないアクシデントのビデオです。
85 コメント こんな複雑な道を完全自動運転できるようになったテスラのFSDベータ10.11。
サムネイルのシーンは諦めたようだけど。それでもミラーを畳んでトライはしたんだね。進化し続けるテスラの完全自動運転機能、FSDベータ。その最新版でカリフォルニアの丘の狭い通りを行く車載ビデオです。これだけを見ると世の中の多くの人より運転がうまいんじゃないかしら。
60 コメント 【動画】トヨタGRスープラが世界初!自立運転でのドリフト走行を成功させる。
カリフォルニア州のサンダーヒル・レースウェイ・パークでトヨタのGRスープラが自動ドリフト!トヨタの人工知能技術研究所TRIが公開した改造GRスープラによる自律運転ドリフト走行のビデオです。自律的にドリフトさせる事になんの意味があるのかと思いましたが、アイスバーンでの走行や緊急時に障害物を回避させる制御に役立つものなんだって。
ドローンから釣り糸を垂らしてお魚さんを釣ってみた。無邪気な大人wwwドローンから釣り糸を垂らしてお魚さんを釣ってみた。無邪気な大人www
ワロタwww楽しそうやなwwwドローンはDJIのPhantom2かな。ドローンに針と糸を取り付けて魚を釣り上げた男のビデオです。魚はブルーギルっぽい。そして空中に魚を吊るしたまま記念撮影。器用やなwww
これだけ自在に操れたら楽しいだろうな。神レベルのドローン使いあらわる。これだけ自在に操れたら楽しいだろうな。神レベルのドローン使いあらわる。
これは凄い。どこから操縦しているんだろう。これだけ広範囲+建物の中に入ったりしているのを見ると外からの操縦じゃなさそうだよね。距離感が分からなくて柱に衝突したりしそうじゃん。やっぱりこの映像を見て操縦しているのだろうか。それはそれで難しそうだけど。YouTubeで高評価を得ていたドローンの神操縦です。
拳銃を発砲できるドローンが作られる。自作で手軽に兵器が作れる時代。拳銃を発砲できるドローンが作られる。自作で手軽に兵器が作れる時代。そろそろスパイ映画などに使われそうな予感だな。拳銃って結構重い物だけど持ち上げれるもんなんだ。そして発砲の反動に耐えられるパワー。海外のYouTube技術部の男性が飛行しながら拳銃を発砲できるドローンを作ってしまったそうです。そのビデオが話題になっていましたので紹介します。発砲のタイミングでスロットルを自動制御できたらもう少し安定できそうですね。
SubUAS 「Naviator」 Maneuver Test

New Underwater Drone Flies AND Swims

関連記事

102 コメント 【大阪】すごい迫力。地下駅を通過する貨物列車を撮影した映像が人気に。
これは乗り鉄、撮り鉄シリーズの人たちじゃなくてもスマホを向けてしまうなwww地下の駅を通過する貨物列車を撮影したビデオが今日のTwitterで人気になっていましたので紹介します。コンテナも電車の車両とそれほど大きさに違いが無いはずなのにこの威圧感。生で見れたら興奮しそう(*°∀°)
39 コメント 濃霧で視界が最悪のパイクスピーク・ヒルクライム、総合優勝者の車載映像。
こんなに視界が悪いのに中止にならないんだwww第100回を迎えた今年のパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムは所々が濃霧で視界が最悪な大会となったようです。そんな中でアンリミテッドクラス総合優勝を果たしたロビン・シュート選手(Robin Shute/Wolf TSC-FS)の車載ビデオです。いくらコースを覚えていてもこれじゃブレーキングポイントがわからないね(@_@;)
114 コメント 対向車がいてもお構いなしにドリフトを決める走り屋視点の動画。
いい音だなあ。ポルシェの中でも本気バージョンのポルシェかな。美しい山道でドリフトを決める走り屋視点のビデオです。日本の走り屋はただのDQNだけど海外のだと格好良く見える不思議。
41 コメント ガソリンスタンドで給油し離陸していくモーターハンググライダー。自由すぎるだろw
そりゃカメラも回すよねwwwブラジルで撮影されたガソリンスタンドから離陸していくモーターハンググライダーのビデオです。って事は着陸してきたという事だよな。離陸は止まってタイミングを計れるけどここへ着陸するのは何倍も難しそう。

最新ニュース

コメント

水空両用。潜水して水中を進んだ後に水面から飛び立つドローンの映像。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:AyNDgwMDM

    どのくらいまで潜れるのかな

  • 返信 743mg ID:gwNTk4NzA

    防水部分の耐圧限界まではいけるんだろうから2、30mは潜れると思われる。

  • 743mg ID:M1NTQxNDU

    これ、洒落にならんよな。
    それこそ、原潜が核ミサイルぶっ放すくらい危険度が高い

    池や川からテロが来るんだぜ

  • 743mg ID:g4NDg3Njg

    ないのかしら?って相変わらずヒロカズはオネェーだなぁ。

  • 743mg ID:Q1NzYwMzg

    湖水に数機隠して
    要人通過時にドローン浮上させ爆撃とかできそう

  • 返信  ☆青年団☆ ID:g4MTA4NjY

    ヒロカズまいど
    いまからツレらと情熱ホルモン喰いに逝くで♪
    来年のだんじり祭りの座談会も兼ねての晩メシや

  • 返信 743mg ID:Y5NDc2NDE

    ドボーンってか。

  • 返信 743mg ID:cxNzkzOTg

    誰か優しい人評価してあげてください。

  • 返信 743mg ID:YwODU0ODA

    ザブーンやろ

  • 返信 743mg ID:IyMTUxMzk

    ビターン一択やろ

  • 返信 743mg ID:Q4ODU0OTc

    これでやっと俺もタイタニックから脱出できる

  • 返信 743mg ID:Q1NTU1Nzc

    コードが

  • 返信 743mg ID:Y5MDcxMTY

    何に使うの?

  • 返信 743mg ID:Y0ODU5Mzk

    アンビリカルケーブル付いとるやん

  • 返信 743mg ID:g3NDU3MTg

    水中には電波が届かないから有線操縦ってことだね
    ついでに、電気も有線で送れるからバッテリー不要で
    強力なモーターを搭載できる、使用範囲が限られた
    場所でなら、実用化には一番向いてるかも

  • 返信 743mg ID:Y0ODU5MjY

    鋭い観察からの、冷静な判断。
    できる御仁にござる。

  • 返信 743mg ID:c2MzgwNDc

    アンテナをつけた通信用のブイを浮かべてそこから有線通信したら
    遠隔操作できるかな
    ブイと有線が絡まらないようにするとか色々と問題が多そうだけどw

  • 返信 743mg ID:M1NzkxNDA

    ということは、自律行動させるようプログラムしておくってことになるでしょうね。三か月くらい水底に潜んでいて、ある日水の中から飛び出してくるの。飛び出してきたときに、変更プログラムを受け付けるか、計画通りのプログラムで行くのかってのを電波で受信かな。そういう意味では重要な会場の周辺では GPS ジャマーが必須かな

  • 返信 743mg ID:k5ODc2ODc

    ドローン対策で三重県の「賢島」でのサミットにしたのに、これだと余計に危なくなるなw

    海中に網張っておくべき。

  • 返信 743mg ID:g1ODIwNjM

    ひらめいた!

  • 返信 743mg ID:c5NDY2ODA

    盗撮!

  • 返信 743mg ID:c4ODA5NjE

    RCの周波数帯とモジュールなら頑張ってせいぜい4mくらいまでしか届かない
    GHz帯はもっと届かないだろう

    海水だと電解質だからまったく届かんwww

  • 返信 743mg ID:kyMjgxODc

    音波パルス誘導を目指してるんだそうな

  • 返信 743mg ID:YzMTIxODY

    そこは、念力で解決ですよ。

  • 返信 743mg ID:IyODU4MzE

    操縦指令を届かせるだけなら、
    操縦アプリをインストールしたスマホをドローンに乗せ、
    カメラ見ながらリアルタイムに手持ちのスマホから
    指令が出せないかなぁ
    これが出来たら、北海道から沖縄へだって指令が出せる

  • 返信 743mg ID:MwNTcxODY

    よくよく考えるとスクリューもプロペラも原理は同じだからね。
    軍事兵器やスパイ兵器に使えそう。

  • 返信 743mg ID:A4MzkzODE

    ただ防水仕様にしただけって言ったら叩かれる?

  • 返信 743mg ID:YzNzI0NTA

    水の中じゃプロペラが横回転じゃ前進できないんか

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    45 コメント メデジン空港でJetSMART航空のエアバスA320が誤って緊急脱出スライドを開いてしまう。
    あああwww大損害じゃないか(@_@;)コロンビアのホセ・マリア・コルドバ国際空港(メデジン/MDE)で撮影された乗務員の手順ミス?で緊急脱出スライドを開いてしまったJetSMART航空のエアバスA320-232のビデオです。乗員、作業員に怪我はありませんでしたが飛行機は欠航に(´・_・`)
    73 コメント この運転はできる気がしねえ。採石場で働くトラック運転手のなかなか困難なお仕事。
    サムネイルで崖から落ちつつある事故の映像かと思った(笑)もう少し道を考えて作れば効率が全然違うと思うんだけどなあ。こんな事を繰り返しながら延々と下っていくとかめちゃくちゃ神経を使うんだろうな(@_@;)2分55秒~を見ると下りきるまでまだまだ遠そうだし。(一部修正しました)
    125 コメント これはどっちが悪い?自由運転の自転車と接触したカワサキ乗りのヘルメットカム。
    アメリカでの交通ルールが分からないのでアレだけど自転車の方が悪い気がするなあ。イヤホンしてノールックだし。評価が半々な感じなのでみんなの考えは違うのかもしれない。
    201 コメント 遅い車にイラついて中指を立てたバイク乗りが激痛いことになってしまう(°_°)
    うわあああああ(@_@;)
    中央よりから左折しようとした車にイラついて中指を立てたライダーが・・・。よそ見運転は事故の元。みなさんも気を付けましょうね(@_@;)動画下の画像注意です。
    83 コメント 壊れそうwww脱輪した海コントレーラーをトレーラーで引き上げる作業の様子。
    怖いわwww大阪府岸和田市流木町の現場で脱輪してしまった海コントレーラーをトレーラーヘッドで引き上げる作業のビデオです。色々とおっかない映像だなあ。過去記事でも紹介していますがあの牽引ロープが切れる映像を見てからこれ系のが怖くなりました。ハイパワーでがつーん!やってるのにみんな近いし(((゚Д゚)))それにしても入口ちょっと狭すぎない?後半の押し込むシーンを見ているとあと1~2メートルは広げれそうなのに。(コメント訂正)
    128 コメント 狭い隙間をバンバンすり抜けしまくる超速のMT-10乗りのビデオがこわい(((゚Д゚)))
    停止している車列の隙間を時速100キロとかぶっ飛びすぎ(@_@;)1分15秒の歩行者なんか10センチくらいしか離れてないんじゃないの。バイク乗りじゃないので上手いのかどうかわからないんだけどこんなの運じゃない?これだけ渋滞してたら急に動く車とかいるだろに(@_@;)
    92 コメント 【動画】復元されたB-29爆撃機を飛ばしてみた。離陸〜着陸までのコクピットビュー。
    約8年ぶり2度目の紹介、古い大型戦略爆撃機ボーイングB-29、スーパーフォートレスを飛ばしてみた動画です。現在、完全な形で残されたB-29は26機あり、その多くは博物館などで展示されています。飛行可能なのは過去に紹介したFIFIと今回紹介するこのDOGの2機だけなんだって。