このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

合計3万馬力OVER!米人「ドラッグレースを4レーンにしたら迫力が倍増した!」

うるせえwwwこいつらなんでもド派手にする事しか考えてねえなwww8500馬力はあると言われているトップフューエルを4レーンに4台並べてドラッグレースしたら迫力倍増で盛り上がって良いんじゃね?という安易な発想から生まれた競技。合計3万馬力オーバーという途方もないマッスルパワーで対決するドラッグレースの映像です。開始から爆音です。ヘッドホン、イヤホン使用の方はご注意ください。
2013年03月20日 17:09 ┃
32 コメント 【動画】電動車椅子で大きすぎる荷物を牽引する男が目撃される。
そんなパワーあるんだ。トレーラーだし動き出したらそれほど力は必要ないけど、スピードが出たら止まらんよね・・・。カリフォルニア州エルカホンのグレイブス・アベニューで目撃されたボートを牽引する電動車椅子のビデオです。その船を降ろせそうな一番近い湖は目撃された場所から直線距離で8キロ。まさかね・・・。
64 コメント 【動画】雪が降った日には絶対に近づきたくない道路がこちら。
こええ。初雪が降ったトルコのアンカラで撮影された凍結路の坂道を次々と滑り落ちてくる車の映像です。一台目はまだギリギリ制御できているけど二台目がwwwこれ死ぬほど怖いだろ(@_@;)
59 コメント 【動画】シコッティはさすがに草。とんでもない改造車で走るDQNたちが話題に。
年末やな(笑)もうここまでいくと仮ナンバー付ける意味あるん?www中央道や圏央道のパーキングエリアを使って行われた改造車たちのオフ会の帰りに撮影されたティッシュボックスで走るDQNたちの動画が今日の5ちゃんねるで人気になっています。どう考えても違法なんだけどここまでやっちゃうと笑えるねwww
96 コメント 大阪、阪神高速1号環状線で軽自動車がとんでもない危険運転をしている映像
大阪、阪神高速1号環状線で軽自動車がとんでもない危険運転をしている映像です。あぶねー。こういう運転簡単にスリップするぞー、その時泣くのは自分だけじゃないんだぞー。
最高時速329キロ/hで周回する小さなニトロマシン。200km/hからの加速力w最高時速329キロ/hで周回する小さなニトロマシン。200km/hからの加速力w
これ数年前にも見たことあるんだけど。メタノールとニトロメタンを燃料とした小さなマシンが時速329キロで周回するビデオです。これは遊び用の施設なんだろうか?それとも研究用?コメント6さん感謝。このマシンはテザーカー(Tether car)と呼ばれる物で、RCカーの登場する前の遊びなんだって。今では古いマシンを集めるコレクターなどもいるそうですよ。
ルールを無視した背泳ぎはこんなに速い!そりゃ規制されちゃいますよねー。ルールを無視した背泳ぎはこんなに速い!そりゃ規制されちゃいますよねー。ダントツじゃねーかwwwというかずっと潜ってたら背泳ぎと言わないんじゃないかい?国際ルールでは確か10メートル(15メートルだったかも)で浮上しないといけない決まりがあったハズなのでこれは違反なんじゃないかしら?それとも「当たり前」となっているので試合規則に記載されず、穴を付いたのかしら?背泳ぎのスタート技、バサロ泳法(潜水泳法)でゴールまで泳ぐとこんなに速い!?というムービーを紹介します。
タイの公道ドラッグレースが危険。短パン+サンダル+ノーヘル余裕です。タイの公道ドラッグレースが危険。短パン+サンダル+ノーヘル余裕です。これみんなタンク外して極小の物に変えているのかな。それとも元々こんな形のバイクなのか。タイの公道ドラッグレースの様子です。スタートしたバイクと帰ってくるバイクがギリギリひやっとなシーンが何度かありますね。ノーヘルに短パン&サンダルとか転倒したらどうするのん?バイク買えるならツナギとプロテクターくらい装備したらいいのに。で、タイと書いたけどたぶんタイ。言語から。
予備:liveleak.com

関連記事

87 コメント ゴーストライダー2.0 とんでもないスピードですり抜けしまくるライダーの動画がヤバい。
これスピードメーターMPHなんだよな(((゚Д゚)))アメリカのテキサス州辺りで撮影されたハイウェイを暴走するスズキGSX-R乗りの車載ビデオが人気になっています。日中の映像も怖いけど夜間はもっと怖い(((゚Д゚)))本編は40秒から。
85 コメント モナコGPで宮田莉朋が大事故になりかけたギリギリ動画。
トラブルがあったみたいだけどトンネルの手前で止まれなかったのかしら。F2モナコGPのラルヴォット・トンネル内で超スロー走行していた宮田莉朋をギリギリで避けたアイザック・ハジャーのビデオです。点滅は出ているけどあれだけの遅さならイエローにしても良かったんじゃ・・・。
79 コメント ここまで来た自動車の完全自動運転。もうその辺りのおばちゃんドライバーより上手い。
37秒(1×版2分30秒)の先が見えづらい左折で慎重になる感じもグッド。今日の5chより、テスラのFSDベータ版11.4.7でサンフランシスコを走る車載ビデオです。早送り版と1×版で紹介しています。これ良いよなあ。高齢の方とか特に良いんじゃないかしら。使いこなせるかは別として。
70 コメント フォーミュラカーで高速道路を走るヤツが再び撮影される。GP2/F-Renault2.0
GP2の方は一応ヘッドライトのような物が付いているけど、フォーミュラ・ルノー2.0っぽいマシンの方は無灯火じゃん。過去に何度か紹介したチェコのフォミュラカー野郎が再び高速道路で目撃されたそうです。そのビデオ。

最新ニュース

コメント

合計3万馬力OVER!米人「ドラッグレースを4レーンにしたら迫力が倍増した!」 へのコメント

  • 返信 743mg ID:k0MzM3Mzc

    あうあう

  • 返信 ID:k4NzY4Mjc

    いい意味であほやw

  • 返信 743mg ID:E4ODgzNjg

    しょぼ

  • 返信 743mg ID:EzNjEwNTg

    3.86ってゼロヨンのタイムなの?

  • 返信 743mg ID:kzODQ1Nzc

    これ面白いと思える人を凄いと思う。

  • 返信 恭子 ID:Q3MzQwMjU

    お速いですわ
    ねえ、美香さん

  • 返信 743mg ID:k3NDEyNTc

    ダンガンレーサーだっけ?ミニ四区のあとにでた。

  • 返信 743mg ID:IyOTExODA

    これで走ってる最中ハンドルとれてアワアワしちゃう動画思い出した
    関連動画にないのが残念

  • 返信 743mg ID:kwMjAyNDY

    俺のセルシオもV8だからさ、直管にしたらこんなサウンドになるだろうな。 

  • 返信 743mg ID:UyMDc2NjM

    これ反射神経を競うレースなんじゃないの?
    テクニックもクソもないわな

  • 返信 743mg ID:g3NDgyODQ

    3万とか合計する意味わからん
    うち4人家族だけど合計220kgだよ

  • 返信 743mg ID:EzMzU5MDg

    どの車が1番速いかなんてもういいよ。

  • 返信 743mg ID:gyMzYyMTM

    運転手とチームの連中は面白いだろうけどね。

  • 返信 743mg ID:AyMDY3MDY

    ぎゃああああああああああ桐蔭のいわき海星公開レイプ処刑きたあああああああああああああああああああああああああああああ原発軍団涙目あうち~w

  • 返信 743mg ID:k4NzUyNjg

    >>10
    免許を取れる年齢になってから出直して来いゲーム厨

  • 返信 743mg ID:YxMjc4Njc

    この車体ってチームによってなんか違うの?

  • 返信 743mg ID:YzNTI5NDM

    いいね、これ。

  • 返信 743mg ID:E1ODY2MTQ

    >>10
    反射神経ももちろんですがテクニックは大事ですよ~^^

  • 返信 743mg ID:g4OTEwNDE

    一台遅れたなw

  • 返信 743mg ID:AzMDI4MTY

    富士スピードウェイに見に行ったけどF1より迫力があって楽しめた。

  • 返信 743mg ID:U2MTU0MDc

    >>9
    吐き気がする釣針だな

  • 返信 743mg ID:U2MjA1MzE

    >>20 音はF1の方が迫力あるぞ。運営するFIAは糞だがな。

  • 返信 743mg ID:c2Nzk5Nzk

    >>4
    1000フィート(約330m)
    2008年以降短縮された。

  • 返信 743mg ID:UzMDIyODE

    事故ればこれまで以上の悲惨な結果が・・・・・

  • 返信 743mg ID:MwNjg0MjE

    空気抵抗によるダウンフォースの喪失とパワーによるスリップが常にある車の運転でタイアが地面にグリップしてるか信用できない心理状態で真っ直ぐ走らせるのは相当難しい。
    風が車を浮かせるほど強い時に氷の上で全開加速で真っ直ぐ狭いレーンを走るのを想像してみて。

  • 返信 743mg ID:kzODQ1Nzc

    想像してみない。

  • 返信 743mg ID:E1NDEyMDU

    >>10
    スタート位置にセンサーが有って、この場合、4台がセンサーに触れたらシグナルが動いてスタートする、先にスタート位置に付いていつでも万全な状態にしたり、焦らして後からスタート位置についたり
    アクセル入れすぎるとホイルスピン起すし、気温や天候によってセッティングし直してエンジンバランスが変わって操作性が変わったり
    見た目以上にシビア、スタート成功しても勝てる訳じゃないのがドラッグレース

  • 返信 743mg ID:A5NjkwNzA

    そういえばドラッグレースだけのTVゲームって無いな
    あっても普通のレースゲームのおまけ的なやつばっかだし

  • 返信 743mg ID:E1NzkzNzc

    >>28
    これ。ゼロヨンチャンプを忘れるでない

  • 返信 743mg ID:c5Mzc5NDg

    知ったかが多いな
    スタートラインにはセンサが2本あって前輪で1本目にふれるとツリー一番上のランプ点灯この状態から2本目に触れると二番目のランプ点灯
    全車この状態を確認してスターターが任意のタイミングでスイッチ
    カウントダウンは1回(3つ同時に点灯)でグリーンランプグリーン点灯後でも0.4秒以内に1本目のセンサを消すとフライング
    人間の反応速度は0.4秒以上掛かるためだとさ

  • 返信 743mg ID:A4MzY5NTc

    これあえてタイヤが変形するようにしてるんだよな
    最初は小径で幅広=加速良・グリップ良
    高速になって遠心力で大径・幅狭=伸び良・抵抗減
    タイヤにミッションという機械的な役割も持たせたのはすごいと思った。

  • 返信 743mg ID:gyNjEyMzg

    4レーンもあるとミニ四駆みたいだな

  • 返信 743mg ID:gwNjQzMjQ

    馬力を合計する意味がわからない
    じゃあ集まってる人の馬力も合計したらどうなんだよ東京の人口は何馬力だよおい

  • 返信 743mg ID:IzMjAyMTg

    まさにミサイルだな(汗

  • 返信 743mg ID:c4NjE5ODU

    まともに音拾えてない

  • 返信 743mg ID:k0OTQxODk

    トップスピードどんくらいなの?

  • 返信 743mg ID:I5ODYwOTQ

    これってみんな賭けしてんの?
    賭博絡んでなきゃこの本気度は意味わからん

  • 返信 743mg ID:g0MzU2Mjk

    米36 500kmオーバーらしい

  • 返信 743mg ID:I3MzI5MjA

    距離が短縮ってあるけど
    これはゼロヨンだよな?

  • 返信 743mg ID:Q2ODg1Njg

    この1本を走る為だけに莫大な費用と手間を掛け組まれるエンジン

  • 返信 743mg ID:k4OTIxNzk

    ※24
    ところがどっこい、結構ドライバー保護のための工夫がしてあるのよ。
    まぁ「マシンの代金」って意味なら悲惨だけどねw

  • 返信 743mg ID:Y3MDYxNTU

    何度も見に行ったことあるけどこればかりは言葉では説明できない迫力だよ。
    F1の迫力も凄いけど全く違うものだから比べる意味がない。
    最初はナメてたがこの世にこんなデカい音があるのかってぐらいの音圧で漏らしそうになったわ。
    戦闘機より音でかい、頭おかしい
    馬力合計する意味あんの?ってやつは「100万ドルの夜景」とかにもわざわざ突っ込み入れてるんだろうか、どうでもいいけどw

  • 返信 743mg ID:k5MTI1OTk

    ゼロヨンは1/4マイル。
    インチ、フィート、マイルってわかりにくいよな。
    さっさとメートルに統一して繰んないかな。

  • 返信 743mg ID:c5NzU1MzA

    >11
    どうして?
    普通、数字で規模や大きさをイメージするけど、違うん?

  • 返信 743mg ID:c5NzU1MzA

    >33
    地球の全人類を肉団子にしたら、その直径は?
    そういうクイズの意味も分からないんだろうなww

  • 返信 743mg ID:MyMDI1NjQ

    米39 ども!すげーなww

  • 返信   ID:QyMjg2NTY

    実際に見たことない人にはこの迫力はわからんだろうなぁ。
    見ないで批判してる人にいくら説明しても無駄。

  • 返信 743mg ID:k2OTgyMjc

    >27・・・米10は無知なので、説明しても無駄。

  • 返信 743mg ID:k2OTgyMjc

    >30
    おいら当時RRCのプロクラス(AAA)に参加してたけど。

  • 返信 743mg ID:kxNTExMzU

    >50 RRCって相当 古株だね
    リキヤがひっちゃかめっちゃかにしていったのはいい思い出
    ヤ○ザ反対ww

  • 返信 743mg ID:cwODA3OTc

    >51
    お~!RRC(ロードランナー)知っとると?
    そう言えば力也一度だけ来たね。
    義丹も来たときあったな・・・スタートが超下手クソだった。
    イクラちゃんのチームや高田純二も来たときあったような・・・。初来日のジェットカーは衝撃だった。
    サンキュー!

  • 返信 743mg ID:IwMjU1NTU

    一度行ってみたいんだけどなぁ・・・

  • 返信 743mg ID:YxMDY4ODA

    自力でバックできることに驚いた。

  • 返信 743mg ID:M2ODkyMDc

    WRCのほうがええわ・・・

  • 返信 743mg ID:E3MjA5MzQ

    >>45
    70億の人の体積を球にしたら半径46,470m、つまり46kmになった。
    平均体重を60kg、比重を1とした場合だけど。

  • 返信 743mg ID:AzODg5NDI

    V12時代のF1より迫力があるから
    一度アメリカで見てくるといい
    ドラック=麻薬 の意味がよくわかる
    中毒になるから

  • 返信 743mg ID:g1NzI1Njg

    ※39
    終速が500キロ越えでいい加減ヤバいとなって短縮されたんよ。

  • 返信 743mg ID:c0NjgwMDg

    鈴鹿サーキットで見たが(1台)
    アイドリングでも鼓膜が震える・・・
    恐怖を感じた!

    そして前回の音を聞いたが
    動けなくなるくらい怖かった・・・

    ジェットエンジンの音と大違いで
    デカい丸太が体を突き抜けてくような感じだった

  • 返信 743mg ID:k2NzMzNjg

    音がやばいよな心臓で聞くって感じ

  • へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    257 コメント 【ワロタ】中国の格安EV車たち、ポンコツだったwww悪路テストの動画クッソ笑うwww
    ワロタwww面白いじゃねえかwww値段が安くガソリンスタンドがない地方で人気になっているという中国の格安EV車。そのEV車の悪路性能をテストした動画が大人気になっていましたので紹介します。サムネイルの車、小さいブガッティに見えるんだけど大丈夫なのそのデザインwwwまぁこんな道を想定した車じゃないのでこうなるんだろうけどwww笑うwww
    109 コメント 【沖縄】「よーし暴れよ!」からアルトワークスを横転させてしまった若者たち(´・_・`)
    「よし!じゃーちょっと暴れよ!」直線で何をしようとしてたんだろう。蛇行運転をしようとして振りすぎて中央分離帯に接触→横転という流れかしら。沖縄県那覇市若狭1丁目付近の橋の上でアルトワークスを横転させてしまった若者たちのビデオです。
    52 コメント もう少しだったのに。レンガ山積みのトラックが急坂を登れずに(°_°)
    あと少し。あと50メートル粘れたら・・・。ブラジルはマナウスのジョアン・カッマラ通りで撮影された急な坂道に挑んだレンガ山積みのトラックが大変な事なってしまうビデオです。怪しいと思って下で待機した一部の後続車は大正解だね。
    74 コメント アフリカの技術力。スクラップから作られた車がなかなかの出来栄え。これは楽しそう。
    エンジンや駆動系は既製品だったとしてもこのフレームは手作りっぽいよね。スクラップを集めて自動車を作ってしまったアフリカ人の映像です。ワンシーターでゴーカートって感じ。トレッドに対して極端に短いホイールベース。これは楽しそうだなwww
    17 コメント 【動画】ちょっと変わった視点で見るトロリーバスの旅。ポーランド編。
    1年半ぶり2度目の登場。トリローバスのトロリーポール先端に取り付けられたカメラから眺めるルブリンの街並み、ホイニを出発してホチキ病院、旧市街を抜けて農業物理学研究所のあるフェリンまでの30分間です。交通量の割には道がめちゃくちゃ広い街だね。
    34 コメント 【動画】南極の雪原に着陸するボーイング787-9ドリームライナー。
    南極大陸のクイーン・モード・ランドにあるノルウェーの研究基地、トロル・ステーションに物資や科学者を運ぶために飛来したノース・アトランティック航空のボーイング787-9ドリームライナーを記録したビデオです。
    102 コメント ラリーカーのサスペンションってどうなってるんだ?WRCラリーフィンランドのジャンプシーンまとめ。
    これだけ飛んでも着地一発で安定するのが凄い。WRCラリーフィンランドよりダイナミックなジャンプ&走行シーンまとめです。直線ならまだ分かるけどカーブで斜めに飛んでもそのままアクセルを踏み込んでいくのほんとすげえwww