このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

未来の車「ナイト2000」にアウディが近づいた。CES2013で発表された自動操縦システムが凄い。

やっぱり自動車は自動操縦という方向に進むのかな。1月8~11日までラスベガスで開催された世界最大のテクノロジー展示会CES2013にて、アウディが発表した車の自動操縦システムのデモムービーです。ロビーについてスマートフォンを操作すると車がひとりでに駐車場の空きスペースに駐車してくれるんだって。デモなので他の車や歩行者がいないという前提で披露されたものですが、今後は動く障害物にも対応させていくんだとか。そう遠くない未来にこんな世界がやってきそうですね。
2013年01月13日 21:06 ┃
107 コメント 飛行機の風防を開いて飛び降りようとした男、失敗するwww
それは無理だろう?www出ることに成功したとしてもそのまま吹っ飛ばされて尾翼に衝突していたと思うわwww軍用機のような形状の飛行機からパラシュートを背負って飛び降りようとした男の失敗映像です。
42 コメント 【モノ】モダンでクラシカルな電動アシスト自転車「MOTUS EKE」がステキ。
いいなあこれ。バッテリーはフレームに入っているのかな?クラシックとモダンを組み合わせたようなOOLTERのスタイリッシュな電動アシスト自転車「MOTUS EKE」の紹介ビデオです。モーター(250W)はリアハブに内蔵され、3.5時間の充電で最長80kmの走行が可能。25km/hまでアシストできるそうです。明日までキャンペーン中でお値段は約9万円。日本へ発送できるか知りませんが、おしゃれでいいなあ。
42 コメント 【F1】フェラーリの新マシン「F1-75」にカーナンバーやスポンサーロゴが貼られていく様子。
うほっ。これは良いビデオ。フェラーリが新しく公開したF1の2022年度版マシン「F1-75」にカーナンバーやスポンサーロゴを貼る作業のビデオです。カーナンバー16がシャルル・ルクレール、55がカルロス・サインツJr.です。ステッカーが貼られる前の車って見たことが無かったけどだいぶ印象が変わるもんだね。今年はタイヤと空力が大きく変わる年だからほんと楽しみ。
96 コメント 【動画】昨日の逆さレクサスさん雪道で事故る。LFAアルテッツァ。
昨日紹介した煽り運転の逆さレクサスさんが岐阜県養老郡養老町金屋でスピン事故。その瞬間を記録していたストーカーからのビデオです。Twitterで話題になっていたのは知っていましたがストーキングされるほどの有名人だったんかよwww
雪国でトレーラーが立ち往生するなかアウディーが高性能すぎて強えー。雪国でトレーラーが立ち往生するなかアウディーが高性能すぎて強えー。
アウディつええwwwww
雪の積もった道路でトレーラーが横向いて立ち往生しちゃったもんだから道路は大混雑に。そんな中、一台のアウディがつええー!というビデオの紹介です。コメントにC4系のアウディ・S6(4WD)だと書かれていました。
民間の企業が開発している垂直離着陸ロケット「グラスホッパー」の試験映像民間の企業が開発している垂直離着陸ロケット「グラスホッパー」の試験映像アメリカの民間の宇宙ロケット会社スペースXが開発している垂直離着陸ロケット「グラスホッパー」の離着陸テストの映像です。この会社はPayPalの創設者が設立し、地球軌道上に物資を届けるロケットを開発しているんだって。同社のファルコン9ではすでに地球軌道の周回、物資の輸送に成功しているが、再使用可能なロケットの開発の為にグラスホッパーをテストしているんだそうです。
メルセデスに搭載された最新?のパーキングアシストがウザイ。イラッとするwメルセデスに搭載された最新?のパーキングアシストがウザイ。イラッとするw意表をつかれてちょっとだけワロタwwwメルセデスの大きなタイプだと余程慣れていないと一発で駐車するのは大変な事だと思います。側が大きいし長いしね。最近ではバックモニターなどが登場してますが、ナビ+バックモニタをメーカーオプションで付けるとなるとかなりの出費になりますよね。紹介動画は海外サイトで人気になっていたメルセデスの「ウザイ」パーキングアシストのムービーです。
予備:liveleak.com

スマートフォンでポチッとやれば後は自動でやってくれる。

おまけ、アウディ・クワトロの破壊力。

関連記事

53 コメント 滑りやすそうな路面の山道を攻めるヤマハMT-15乗りの映像。海外の走り屋。
所々に砂が乗ってそうな路面があるのによくやるなあ。ヤマハMT-15のレビューで山道の上り下りを攻める海外の走り屋動画です。これは上手いの?バイク乗りじゃないなのでその辺りはよく分かりませんが見応えはあった。ちなみにヤマハの150ccバイクですが海外専用モデルだそうです。
57 コメント 【動画】Amazonのジェフ・ベゾスを乗せたブルーオリジン宇宙船、打ち上げ成功。
すごい勇気。リスクはゼロでは無いだろうに。日本時間20日22時12分、Amazonのジェフ・ベゾスらを乗せたブルーオリジンの宇宙船がテキサス州の発射場から打ち上げられブルーオリジン初の有人宇宙飛行ミッションNS-16を成功させました。そのビデオです。ニューシェパードのロケット部分の着陸にも成功。
43 コメント 【動画】船の当たり屋?ベトナムの船の交通事故が酷すぎるんじゃないかしら。
それにしても交通量多いな。ベトナムで撮影された船の交通事故まとめです。最初2つの大船vs小船はどちらも小船が悪いっぽい。2つ目なんてほとんど当たり屋だしwwwみんなカメラを持って待ち構えているところを見るとここは事故の多い場所なんだろうね。
91 コメント これはひどいwww自転車レースの先頭集団を大混乱に陥れたヘリコプターの映像。
ワロタwwwひでえwww何でそのタイミングで離陸したのよ(´・_・`)テレビ中継のヘリで選手がやって来て焦っちゃった?チェコの自動車ロードレース「チェコカップ」で撮影された先頭集団を妨害してしまったヘリコプターのビデオです。黄色ってドクターヘリもあるんだっけ。もしかしたら緊急事態だった可能性もあるけど。

最新ニュース

コメント

未来の車「ナイト2000」にアウディが近づいた。CES2013で発表された自動操縦システムが凄い。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:Q4NDAyODA

    これって事故の時、誰の責任?原点とかどうなるんだろう?

  • 返信 743mg ID:AzNzEyMjA

    おっそw

  • 返信 743mg ID:I4MzIyNjY

    コンピュータ制御の割には
    車庫入れの舵角調整に無駄が多いな

  • 返信 743mg ID:c2NDcyNjA

    仮にこれで事故ったら責任関係どうなんの?

  • 返信 743mg ID:g2NTA2MjQ

    アウディ強ぇぇ

  • 返信 743mg ID:Y2ODIzMzM

    アウディって、初代A4の辺りから急激にブランド・イメージが向上したよね。

  • 返信 743mg ID:gzMDMyNTY

    女がアクセルとブレーキの踏み間違いで事故るより安全だ。 トヨタも開発したんだろ?  ヒュンダイとかサムソンは頼むから認可しないでほしい。

  • 返信 743mg ID:U4MDcyNzY

    ※3
    予測とか一切せず、現在のパラメータに対して修正加えてるだけって感じ。

  • 返信 743mg ID:Y0ODg3ODQ

    NGワーオ:キッド

  • 返信 743mg ID:gzMDc4Nzk

    歩行者とかいたら一々止まるのかな
    意地悪な歩行者がいたらずっと動けないとか?
    車の目の前にポール置かれて、障害物と認識されてずっと動けないとかも?

  • 返信 743mg ID:YzNzU0NTQ

    これもっと高い次元で成功したら車乗って飲みにもいけるね

  • 返信 743mg ID:c3MDM2MDI

    素朴な疑問だが…パーキングからエントランス迄出てくるときに駐車料金の精算はどうやって出てくるんだろう?

  • 返信 743mg ID:gzNjQ3ODc

    オーバーブーストもつけろよ

  • 返信 743mg ID:M3NDA0OTg

    >やっぱり自動車は自動操縦という方向に進むのかな。
    そりゃあこれからの車業界
    自動操縦を開発した者の天下だからな。
    トヨタも20年代までに実用化するって発表してる。

  • 返信 743mg ID:g3NzgwNDg

    パーキングスポット直前で出庫する車にかち合ったらバックするのか?
    しないだろうな
    日本の技術紹介は市販につなげる本物
    海外の技術紹介は見掛け倒し

  • 返信 743mg ID:Y0ODg3ODQ

    でもさすがにやっぱり、挙動がおっかなびっくりだな。
    KNIGHT2000の様に、普通に人が運転する位の速度で自動操縦になるのは、いつの日か。
    ※12
    ETC技術を応用すれば簡単。

  • 返信 743mg ID:U5NDY4NjU

    >>7
    こんなんに頼るからまたヘタクソが増える

  • 返信 743mg ID:c2MjE1MTg

    将来こういうのが当たり前で、手動で公道を走ることができなくなるのか・・・。
    そしてバイクで公道を走行することは、CB感のように違法・・・。

  • 返信 743mg ID:Y2ODEzNzc

    人殺しに利用されそうだな

  • 返信 743mg ID:Y0ODczNzM

    コンピュータ制御なのにバック駐車へったくそだ。ワロタ。

  • 返信 743mg ID:U1NzM2MjA

    音が前時代的だな

  • 返信 743mg ID:g3MzIzMjU

    駐車場なら地面にセンサー埋め込んで、あいてる所を駐車場のメインコンピューターにアクセスして空車を確認。そして自動で駐車させる。
    こんな技術は今研究されているね。センサーは他の車の走っている場所、人の動きも逐一確認されていて、安全性には問題ないよ。

  • 返信 743mg ID:c3Mjg0NDI

    『駆け抜ける 喜び』車を持つ根底はコレだろ。
    全自動運転はトラック・バスだけでいい。マジで。

  • 返信 743mg ID:c5MzQ4Mzg

    やはり事故が起きたらオーナーじゃなくメーカーの責任になるのかな?

  • 返信 743mg ID:c5ODIzMjY

    KITTが居ないなら意味がない

  • 返信 743mg ID:M4OTY0NDk

    オマケw何で途中から折れたww

  • 返信 743mg ID:cxMTYwNjc

    所々、コーヒーカップみたいなセンサー(?)見えるね。
    女性が降りて駐車場に戻る時、1度センサーに向けてタイヤ切ってるし。
    ゲートの所にもそれっぽいのがある。
    気のせいかな?

  • 返信 743mg ID:g0NTYwOTM

    以前会社で、身長150cmのおっさんがチェロキー乗ってた。
    みんな彼の愛車をナイト2000って呼んでた。
    きっとコレも小っさいオッサンが入ってるに違いない。

  • 返信 743mg ID:M4OTQ0ODE

    でかいラジコンだろ

  • 返信 743mg ID:E3MTM1MTM

    キット、妨害電波だ!!

  • 返信 743mg ID:E3ODM4NTM

    平日の決まった時間に自動で暖機運転と窓の霜取りを完了して於いてくれる車が在れば良いのにな

  • 返信 743mg ID:gzMDk3NjE

    これが最初になれば、どんどん進歩してナイト2000みたいになるだろ。
    大事なのは精度ではなく、世の中に出ることだ。

  • 返信 743mg ID:YxNDQxNjM

    いいなーお金湯水のようにあったら欲しい

  • 返信 743mg ID:c4NzIyOTQ

    別にこんな機能いらないな。
    つうか、欲しがる奴いるのか?
    そんなに運転したくないならタクシーか運転士雇うな

  • 返信 743mg ID:gzNzYzMDM

    すげぇな。こういうのが進化していけば、人間のミスをカバーすることになって、事故は減っていくだろうな。

  • 返信 743mg ID:I4NzY0MDc

    ナイト2000は金貸してくれる。
    文句ブツブツ言うけど…。

  • 返信 743mg ID:I2MDY5NDI

    トラックの運ちゃん失業の日も近いかね

  • 返信 743mg ID:AwMzc1NDY

    ※33
    いやいや。まず精度が必要だろ。精度が出せなければ世の中に出せない。
    適当に作ったものを世に出して人を巻き込む様な事になったら、それこそ
    成長するはずの技術も衰退してしまう。

  • 返信 743mg ID:k4MDk1NTA

    会話はまだだな
    「おはようマイケル」ってか(^^)

  • 返信 743mg ID:c5MjYzMTQ

    チノよりは安全

  • 返信 743mg ID:A3MzU2Mzk

    ナイト3000はもっと凄いんだが追いつくのはまだまだ先だな…

  • 返信 743mg ID:M2Mzc1MDU

    これハッキングされたら終わりじゃね

  • 返信 743mg ID:A5OTExNDk

    ここまでナイトライダーなしか・・・

  • 返信 743mg ID:EyNDk0OTc

    こうしてドライバーの仕事も奪われていくんだな。運転手がロボットになりガソリンスタンドもロボットになり人間が不要になり、そのうち運ばれるの人もロボットになって目的地にはロボットが待ってて、みんなみんなロボットになっちゃたりしてな。

  • 返信 743mg ID:kzMzQ5ODE

    んで エロボイス対応してんのかよ
    それが一番気がかり

  • 返信 743mg ID:I5MTE1Mjk

    タクシー運転手が要らなくなる時代も近いな

  • 返信 743mg ID:YxNTc3OTc

    事故の時の責任は誰にもないように。自業自得
    機械がもっと人の仕事を奪ってほしい
    そして失業者が増え自殺者も増えてほしい
    早く実現化しないかなあ

  • 返信 743mg ID:QwMjkwNzE

    機械なのにバック駐車ウチの嫁みたいにハンドルぐるぐる回してるなwww

  • 返信 743mg ID:c2MTMwNzU

    ナイトライダー録画して見てたわww

  • 返信 743mg ID:c0Nzg2NzU

    モニタを出し入れする必要ないだろ

  • 返信 743mg ID:kxMzQyODY

    カール

  • 返信 743mg ID:Q0NDIxMDA

    アウディA7かS7か知らんが、こんな車は運転するのが楽しいはずなんだが。
    自動で運転されてちゃ車好きは溜まらんわい

  • 返信 743mg ID:g3ODMyNzE

    車を楽しめるのはあと10年か。

  • 返信 743mg ID:U5NTEzMTY

    関係ないけどナイトライダーはhuluで観れるよ(ステm

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    48 コメント ジェットボートを全速力で走らせながらわき見運転するとこうなります(´・_・`)
    逆サイドを走っているのも同じようなボートに見えるからお仲間かな?ヒャッハー!お先にー!ってな感じだったんだろうけどそのスピード域で思いっきり振り向いちゃいかんだろう(´・_・`)この時の速度は130km/h近かったそうです。それにしてもなかなかスリリングな乗り物やね。
    55 コメント 【動画】世界最速。ロールスロイスの電動飛行機が最高時速623キロを記録。
    9月に紹介したロールスロイスの電動飛行機「スピリット・オブ・イノベーション」が最新のテスト飛行で時速623キロに達し、電動飛行機による世界最速記録となるようです。(国際航空機連盟の承認待ち)前回も思ったけどこの飛行機、横からの姿が本当美しいね。
    109 コメント 時速240キロで走行中に接触事故を起こしてしまうゴルフGTIの車載。アウトバーン。
    メーターで確認できるのは238km/hかな。アウトバーンの速度無制限区間を飛ばしていたフォルクスワーゲン・ゴルフGTIが車線変更してきたシュコダ・ラピッドと接触してしまう事故のGoProビデオです。2年前のもので再生数も既に2000万回オーバーなものですが。
    84 コメント 意外と走れている。泥の斜面に挑むテスラモデル3の動画が人気に。
    しかしひっでえ道だなwwwこれは中国かな?どろんこの斜面に挑むテスラモデル3のビデオがFacebookで人気になっていましたので紹介します。うっすいタイヤで思ったよりは走れているのだけど、こんな高価な車で無茶はしたくないなあwww追記、動画を入れ替えました。
    411 コメント 【動画】納車された日に立ちゴケ3回を記録した低身長リッターSS女子、叩かれてしまう(´・_・`)
    これは不安だ。サポート陣がいなかったらどうしていたんだろう。昨日のTwitterで話題になっていた納車日に3回も立ちゴケしてしまったというCBR1000RR乗り女子のビデオです。初心者だから立ちゴケは仕方がないけれど「身の丈にあったバイクを選ぶべき」というのが叩かれている原因のようです。慣れたライダーなら身長が低くても乗れるものらしいので頑張って・・・。
    53 コメント 旅の記録。キャンプしながらバイクでモンゴル3900kmを走った旅人の映像。シナリーXY150
    うわーっ!素敵!こういう旅っていいなー。憧れます。キャンプをしつつバイクでモンゴル3900キロメートルを旅した男の記録です。相棒は中国のShineray(シナリー)XY150というバイクだそうです。途中遊牧民のお家の前でバイクと装備が映るけどあの広大な土地を走るのにガソリンはどうしたんだろう?思った以上に栄えているのかな?
    69 コメント 前後で激しく白煙を噴きながら力強く走る三道嶺炭鉱の蒸気機関車の映像が人気に。
    コメント欄がグレタだらけでワロタ。新疆ウイグル自治区クムル地区三道嶺の炭鉱で今も活躍しているという蒸気機関車のビデオです。2016年に投稿されたものですが今週のYouTubeで急上昇していたので。ディーゼル機関車だと坂を上る為に前に2つ連結したり後ろから押したりというのは聞いたことがありますが、後ろに蒸気機関車は初めてみたかもしれない。