このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

捕まえたスッポンの生血を吸いその場でさばいて生で食べる日本人?の映像

これは何かのドキュメンタリー映像かなにかかなあ。タイトルで日本人と紹介されていたし、ハッピにカタカナも見えるし顔も日本人っぽい。少し昔のビデオかな?地域によってはこういった食べ方をする所もあったのかしら。河原で野生のスッポンを捕まえ生血を吸い、その場でさばいて生で食べる日本人?のビデオです。縄文時代とかなら理解できるけどなあ。少し衝撃的なお食事シーンでした。
2012年11月09日 21:01 ┃
51 コメント 浅草の職人が”おこし”を作るまでの一連の作業映像 
ああ、これ『おこし』って名前だったのか(°_°) 日本人なら何処かで一度は食べた事があるであろう、お米や粟を熱して飴で固めた甘いお菓子。日常的に食べてる人って多分あんましいないと思うんだけど、この動画見てると凄い食べたくなった。にしてもこのザクザクと”おこし”を切っていく音が凄く気持ちい。こういうのをASMRって言うんだってね。
33 コメント タイの線路市場を上から見下ろした映像が面白い
タイの線路市場を上から見下ろした映像が面白い。タイや東南アジアの一部の地域では線路の上に市場を置いて営業していますが、この映像の様に電車が通るたびに撤収しては再開しています。それを上から見たらこんな感じと言う動画。こりゃぁ面白いなぁ。毎度毎度面倒だろうなと思っちゃうけども(°_°)
51 コメント 浅草の職人が”おこし”を作るまでの一連の作業映像 
ああ、これ『おこし』って名前だったのか(°_°) 日本人なら何処かで一度は食べた事があるであろう、お米や粟を熱して飴で固めた甘いお菓子。日常的に食べてる人って多分あんましいないと思うんだけど、この動画見てると凄い食べたくなった。にしてもこのザクザクと”おこし”を切っていく音が凄く気持ちい。こういうのをASMRって言うんだってね。
93 コメント 10階建のビルに震度6強の揺れを加えた実験結果がこちら・・・
10階建のビルに震度6強の揺れを加えた実験結果映像。こういう金のかかる実験を実際にやってるのは有難いなぁ。にしても6強で10階建てでもこのダメージ。震度7でタワーマンションとかだと一体どうなってしまうのだろう?
悲しい一瞬動画。生まれて直ぐに人生を終わらされるウミガメさんの映像。悲しい一瞬動画。生まれて直ぐに人生を終わらされるウミガメの赤ちゃん・・・
ウミガメだから亀生なんだけどさ。これは悲しい一瞬動画でした。卵から子亀に。やっとこれから長い一生のスタートだ。ああ。聞える聞こえる。僕を待つあの大きな海の波の音。もうすぐだ。あと少しでママンと同じ海に出られるんだ!そんな希望に溢れているであろうウミガメの赤ちゃんが・・・。
カメは全部トロイと思ったら大間違い。中には機敏な亀さんもいるんだぜカメは全部トロイと思ったら大間違い。中には機敏な亀さんもいるんだぜ動画
家の庭に大きなカメが居たから撮影していたら、ハイパーダッシュ亀だったというカメカメ動画を紹介します。カメラが近づいて少し後ずさりしたと思ったら・・・。はええwwwwwこの亀さんフロリダスッポンという種類だそうです。以前に紹介したハイパーダッシュ亀もスッポンでしたね。スッポンは亀の中でも機敏な種なのでしょうか。
ハイパーダッシュ亀 カメさんが全員とろいと思ったら大間違い。瞬発力チートハイパーダッシュ亀 カメさんが全員とろいと思ったら大間違い。瞬発力チート
ちょっと古い動画だけど。この亀はええ!という瞬発力をみせるカメさんのムービーを紹介します。このダッシュ力はカメらしくないですね。水の抵抗を受けにくそうなこのフォルム、これはスッポンさんかな?スッポンさんは陸でも水中でもとても素早く動けるんだそうですよ。ちょっと気持ち悪いですねw

おまけ、すっぽんのさばき方

関連記事

51 コメント 浅草の職人が”おこし”を作るまでの一連の作業映像 
ああ、これ『おこし』って名前だったのか(°_°) 日本人なら何処かで一度は食べた事があるであろう、お米や粟を熱して飴で固めた甘いお菓子。日常的に食べてる人って多分あんましいないと思うんだけど、この動画見てると凄い食べたくなった。にしてもこのザクザクと”おこし”を切っていく音が凄く気持ちい。こういうのをASMRって言うんだってね。
79 コメント 【動画】首都高は37年でどう変わったか。昭和61年と令和5年を比較するシンクロ車載が楽しい。
元の昭和61年の車載映像に走る車線と撮影時の天候を合わせているのか。なかなかに力作ですね。首都高速都心環状線を走る車から見る37年間の変化をシンクロ車載から。これ撮影時の交通量も合わせたらしい。
77 コメント 荷役はかわる。1958年(昭和33年)の日本通運のお仕事風景を記録したビデオ。
へぇ面白い。物流の基本はこの頃にはもう確立されていて乗り物や風景が違うだけでお仕事の内容は今とそれほど違わないんだなあ。昭和33年(1958年)に製作された日本通運のお仕事を記録したビデオです。あのパレットの登場が荷役の働き方を大きく変えたんだね。物流に関わっていなくてもたまに目にするパレット。なかなかすごい物だった。映像の作り方もテンポが良くて見やすいしナレーションも分かりやすくとても良いドキュメンタリーでした。
99 コメント 【動画】ヒンデンブルク号爆発事故の映像をHDカラー化したら迫力が激増しに。
これまでに何度も見た映像だけど、カラー化されると迫力がちげえ(°_°)1937年にアメリカ・ニュージャージー州で発生したヒンデンブルク号爆発事故。その事故を記録した4つの異なるアングルからのビデオを1080p60HDでカラー化したものです。View #4、5分43秒からのシーンがすっげえなあ・・・。

最新ニュース

コメント

捕まえたスッポンの生血を吸いその場でさばいて生で食べる日本人?の映像 へのコメント

  • 返信 743mg ID:kwOTY1ODQ

    いちげとー

  • 返信 743mg ID:c1MzcyMjE

    にげっとー

  • 返信 743mg ID:M3OTMyOTA

    フクチャン ワンコップ?・・・??
    まぁた虫獄塵の捏造が始まった

  • 返信 743mg ID:g1NjEwMDI

    キチガイの顔ですわぁ
    ニコニコでも捕まえてさばいてる人いたな
    生でくってはなかったが

  • 返信 743mg ID:cwMjUyMzE

    虐待だろこれ

  • 返信 743mg ID:M4NzkzMDA

    カメ五郎かとおもった

  • 返信 743mg ID:g5MzM2NDk

    生き血は分かるんだけど、直接吸うの????
    食べるのも分かるが加熱しないで生?
    でも日本っぽいんだよなぁ

  • 返信 743mg ID:M3NTA4MDc

    生き血はスッポン食べるロケでショットグラスでよく飲んでたな
    滋養強壮系はなんでもありじゃね

  • 返信 743mg ID:kzMzM5NjE

    俺もカメ五郎かとw
    彼あの後サルモネラ菌にかかったらしいし
    マネしちゃダメだぞっ

  • 返信 743mg ID:g2NjEyMzk

    フクチャンっていうすっぽん料理屋は有名な気が。

  • 返信 743mg ID:A0NTA1MjQ

    フ ク チ ャ ン
    ワ ン コ ツ プ

  • 返信 743mg ID:gzMzIzMjc

    菌的なもんは大丈夫かな? 刺身と同じか。。

  • 返信 743mg ID:c1MTM5MTY

    日本人の振りしたお隣さんだろ。

  • 返信 743mg ID:c5NjU4NjQ

    ベアグリさんに比べればノーマル

  • 返信 743mg ID:Y4NTQxMTU

    寄生虫が・・・・。76

  • 返信 743mg ID:EwNzk4NjE

    でもすっぽんの生き血とか滋養強壮に良いって良くきくしなぁ・・・
    俺はこんな風に食うのごめんだけどこういう人居そう・・・

  • 返信 743mg ID:c1MjM4OTg

    直接吸うのはアレだけど、スッポン料理店では首を切り落として、
    逆さにしてそのままトクトク注ぐのよ。
    グロいと言われても仕方ないけど、血の一滴すら大事に扱うのだ、と言い張ればいいさ

  • 返信 743mg ID:c5NDY4OTI

    カメ五郎さんは入院したっけな。
    今も元気に自給自足シリーズやってるけど。

  • 返信 743mg ID:Y5NTE5NzU

    きんもー

  • 返信 743mg ID:c5MTU5MjA

    こういうことする日本人は、前の動画の
    犬を縛って売ってる中国人のことを
    批判する資格ないなwwww
    よくこんなことできるわ。野蛮人www
    きもい

  • 返信 743mg ID:EzMTA1NzM

    ↑と、言う資格がないやつが申しておりますw

  • 返信 743mg ID:IzMjMzMDY

    背景的に日本の服装着て偽造がんばってる隣の民族じゃんw

  • 返信 743mg ID:g0OTU3NjQ

    ※20は馬鹿なの?
    犬食の問題は、そこらの野犬や他人の犬勝手に食うことと必要以上に苦痛を与えて殺すことだろ
    食用家畜として飼育された犬を牛豚と同様に食う分で批判してるのも唯の馬鹿

  • 返信 743mg ID:kyOTIyMjc

    ※20
    別にしてないし
    所詮畜生がどう死のうがどうとも思わん
    まあお前はクジラも亀も食わなけりゃ
    魚も多大な量の虫を犠牲にした野菜も食べてないんだろうが

  • 返信 743mg ID:QxNjIyMzA

    日本でも、まだこういうイカれた野蛮人がいるんだな。

  • 返信 743mg ID:M5MjI1NTc

    アカーーーーーン

  • 返信 743mg ID:c5NDc5NDI

    あの胃腸の強そうな亀五郎でさえコップに注いだ血を飲んだだけでサルモネラ菌にやられかけてたじゃないかw
    この人は直接首筋にしゃぶりついてる上に肉を生で・・・

  • 返信 743mg ID:QxNjI5ODM

    自分定期的に飲んでるけど、刺身を食べる日本でこんなに批判が多いのは驚いた。
    肌にいいんだよものすごく。特に若い雄のすっぽんの血が最適。

  • 返信 743mg ID:M2MjQ5MDE

    まず、スッポンが川原歩いてるって偶然じゃありえないし、
    旨い不味い以前に川や沼の生物は生で食っちゃダメだろ

  • 返信 743mg ID:M4NDE4NzY

    すっぽんは昔からある高級料理で、粉末にして売られてるんだね。一度も口にしたことがないのでこの映像には驚いた。

  • 返信 109 ID:c1MzA2NzE

    スッポン料理を出す店は、ほぼ100%養殖を使うとか聞いたな。野生のスッポンは品質がバラつきすぎなのと、泥吐かせたりの手間かかるから。
    生き血を飲みたいとは思わないけど、スッポン鍋なら食いたい…びっくりするほど美味しい上に、食べてる最中から何かが漲ってくるのが分かるp(*’ー’)q

  • 返信 名無し ID:EwMzYwMTM

    まあ実際に生き血があるからな
    完全に否定できる材料が乏しい

  • 返信 743mg ID:EyMTIyOTY

    まあ日本なんだろうけど
    日本人の俺ですら初めて見たしびっくりした
    これを日本人の代表かのように流布されてしまうのがインターネットの怖さ

  • 返信 743mg ID:EyMTIyMDA

    生き血は普通酒で割るぞ
    カメ五郎が入院したのはスッポンとは関係ないし

  • 返信 743mg ID:cxNzYxMjA

    田舎の老人とか凄いぞ、マムシ生でキモ食うとか。
    地域で栄養の取り方の伝統みたいなもんはあるわ。
    ここ最近だよな、冷蔵庫が普及したのも

  • 返信 743mg ID:AwMTgzNTg

    まあこういうのあるのは知ってたけどさ・・
    すっぽんの血とふつうの血ってなにがちがうん?
    あと牛の血を固めた料理もあるよね

  • 返信 743mg ID:EyMDE4NzI

    安定のキモウヨ発生w

  • 返信 743mg ID:AxMTEyOTI

    検索してみたけどスッポンの生き血の効果って
    科学的根拠がない疑似科学レベルっぽいね

  • 返信 743mg ID:A5Nzk5Mjk

    首切った時血が出てないし、生肉食べているふりにしか見えない。野生のスッポンはかなり激しいし爪も鋭いこの動画はスッポンもゴムっぽいしヤラセだね。

  • 返信 743mg ID:A1NjIwNjg

    ハッピにワンコップって意味が解らないこと書いてる時点で中国か韓国の捏造映像なのがバレバレだねwww
    直接血をすするとかその場で生で食うとかあちらのびっくり人間なのか普通のできごとなのかは解らないけどwww

  • 返信 743mg ID:g5MDA5OTM

    おたまじゃくしを食う人もいるし、こういう人がいてもおかしくはない

  • 返信 743mg ID:AwMTkyMDE

    こういうのは達人変人仙人の何れかで

  • 返信 743mg ID:ExMzUxNDE

    おれもカメ五郎かと思った。

  • 返信 743mg ID:EzOTEwODk

    どんな味? l>┼┼(.,,゚Д゚)

  • 返信 743mg ID:EyMDQ0NTE

    まあ古き良き頃の変人かも?
    うp主は事故動画、ゲテ食い動画好きの中華のおまえらみたいだな
    とくに日本のはアメ軍のプロパガンダ動画や活造り・骨泳がせでネガキャンしてたわ
    うpする人間もクズならいちいち取り上げてなんか言わせる奴もクズかと・・・

  • 返信 743mg ID:c1MDEwOTg

    「V」見て爬虫類の血の色は青いと思ってたのは内緒

  • 返信 743mg ID:cxMjY4MzY

    これ、いつの時代を再現したドラマ?
    すっぽんの見つけ方はわざとらしいし、獲ってすぐがっつくわけないやろ、それこそ縄文時代か
    日本の残虐性を知らしめたい為に外国人が誇張して作ったんだろ、どーせ

  • 返信 743mg ID:g5Mzk1NDA

    ひと~つ人世の生血を啜り
    ふた~つ不埒な悪行三昧
    みっつ醜い浮世の鬼を、退治てくれよう桃太郎!

  • 返信 743mg ID:I2OTUzNjg

    ここでもう一度おさらい
    フ ク チ ャ ン
    ワ ン コ ツ プ

  • 返信 743mg ID:c1MDEwOTg

    2chスレ見たら野生のスッポン食ってる人いるんだな
    フクチャン=スッポン料理屋
    ワンコップ=居酒屋っぽい?
    ネトウヨは無知な馬鹿だと改めて思った

  • 返信 ( ´,_ゝ`)プッ ID:I3NTgxNjY

    >ワンコップ=居酒屋っぽい?
    何言ってんの? 馬鹿はお前だ。

  • 返信 743mg ID:g5MTk1MjQ

    犬でも亀でも馬でも牛でもクジラでも猿でも何食ってもいいんじゃね??
    食物連鎖の頂点に立つ人類が何言っても偽善。野蛮な人類は野蛮人らしく食すればいい。
    大事なことは食べ過ぎないこと取り過ぎないこと。「戴きます」という感謝の念を忘れないこと。それが自然との共存共栄。

  • 返信 743mg ID:A3OTkxMjU

    ※50
    ほんと、ネトウヨは無知な馬鹿で誘導されやすいということを改めて思った、お前みたいな

  • 返信 ID:IwMzM1MzQ

    ネトウヨ良いじゃん。
    俺は朝鮮人よりよっぽど好きだぞw

  • 返信 743mg ID:A5NzI2MDE

    昔ながらの野蛮人は少なからず生き残ってるからなw

  • 返信 743mg ID:Q0NDA1NjU

    すげ~な…
    でも食う為に殺してるんだから、俺は全然否定しないよ!

  • 返信 743mg ID:cxMTM3NTE

    生ならアルコールで割らんとアカン

  • 返信 743mg ID:I0OTA2MDQ

    すっぽん料理に刺身もあるぞ

  • 返信 743mg ID:IzOTIwNjI

    何食ってもいいし、どんな食い方してもいいと思うけど、ちゃんと料理して食卓で食べればいいのにと思う・・ すっぽん料理は大好きで結構よく食べにいくよ、食ってるそばから股間が疼きだすような気がする。 あっちの方には本当に効果がある・・気がする。

  • 返信 743mg ID:MyOTA2Njg

    完全に隣の国でワラタ
    これ日本人とか言ってる奴頭大丈夫?

  • 返信 743mg ID:IzOTIwNjI

    >>60
    根拠は?

  • 返信 743mg ID:E2ODU2Njk

    大人でもオンギャーーーだな、こりゃ。
    管理人のカスさんは、こういうのは入れなくてヨロシ

  • 返信 743mg ID:E2ODU2Njk

    ヒロカス

  • 返信 743mg ID:A2MjI2MzE

    母乳や牛乳も血みたいなもんだろ

  • 返信 743mg ID:U5NzE3NTI

    ネトウヨって気に入らないものは何でも韓国にするな

  • 返信 743mg ID:M0NzYzOTQ

    と、チョンが言ってます

  • 返信 743mg ID:A4NjAwNjg

    最近の根暗はネトウヨはっての好きだね

  • 返信 743mg ID:Q4ODgwMDg

    これが日本人だと思う日本人が居るのが驚きだ。

  • 返信 743mg ID:M0NzYzOTQ

    おまいら菌がどうかとじゃねえんだよ!(怒
    問題は虫なんだよ、寄生虫!
    カスが!

  • 返信 743mg ID:M0NzYzOTQ

    淡水系の魚介類は絶対生食ダメ。

  • 返信 743mg ID:M0NzYzOTQ

    爬虫類も甲殻類もだ。

  • 返信 743mg ID:M0NzYzOTQ

    沢蟹も体内はほとんど寄生虫で埋め尽くされている。
    沢蟹の天麩羅とか居酒屋で出すけど、あれほとんど寄生虫のから揚げだからね。
    熱処理されてるからただの蛋白質になってるけど。

  • 返信 743mg ID:M0NzYzOTQ

    しかし、美味いw

  • 返信 743mg ID:M0NzYzOTQ

    かつおにも鱗の裏、皮の浅いところに寄生虫がビッシリ貼り付いている。
    藁で炙ると香ばしくて美味いんだよ!と職人は嘘付くが、本当は寄生虫焼き殺してるだけ。
    意外とこれ知られていない。
    高知では常識。そうしないと刺し身で食えないからなんだ。礼は要らん。

  • 返信 743mg ID:U4MjgwMjY

    ※74
    知らない方がいいことってあるやん?

  • 返信 743mg ID:I2NTkyNzA

    スッポンなんか砂抜きしないと泥臭くてくえないっしょ

  • 返信 743mg ID:UyNTY3ODI

    日本人じゃないみたいですね。。

  • 返信 743mg ID:U4ODYwNjk

    鮎釣り名人ネタにしてたチンスケ思い出したわ

  • 返信 743mg ID:AzMjAwNDM

    しかし、何回みてもうまそうに食ってるなw

  • 返信 743mg ID:AzNDQyNjY

    これで残酷とか言ってるようじゃ
    屠殺場見学でもしたらベジタリアンになるなw

  • 返信 743mg ID:QwMzMwNDA

    気持ち悪いが批判する理由はないな
    踊り食いとかの方がオカシイ

  • 返信 743mg ID:YxNTM0Njk

    料亭で出してるのは養殖だろう

  • 返信 743mg ID:gwNzY0NzY

    美味そうに喰うな。俺もすっぽん喰いたくなってきた。

  • 返信 743mg ID:YwNTc1ODg

    すっぽんはサルモネラがやばいよw

  • 返信 743mg ID:QxMTM3MjU

    在日朝鮮人じゃん

  • 返信 743mg ID:EwNTcwMzU

    豪快過ぎるだろ

  • 返信 743mg ID:A3Njc4NjA

    ワンカップと書き間違えた?

  • 返信 743mg ID:Y4ODIzNjk

    これ俗にいうモンド映画ってやつでは?

  • 返信 743mg ID:M1Njg2OTU

    日本人じゃない。

  • 返信 743mg ID:c3MTgzMjE

    日本人にはみえない

  • 返信 743mg ID:M4MTY0NDY

    火通した方がうまいだろ

  • 返信 743mg ID:U1MTg4MTY

    ネトウヨ、必死に自国文化を否定www

  • 返信 743mg ID:MxMzIxOTU

    ヤコペッティの世界残酷物語か

  • 返信 743mg ID:YxOTc4MTk

    田舎だと普通にあるよ、酒と混ぜるのが有名

  • 返信 743mg ID:MyNTc3MDk

    ヤコペッティの世界残酷物語
     面白く見れればいいのであって、現実とは関係ない。
     昭和40年代に流行った残酷シリーズ。
     京都では蛇女とか、傷痍軍人とか、いざりとかまだいたしな

  • 返信 ID:g3NDE3MzU

    中国か朝鮮の捏造動画だな。

  • 返信 743mg ID:A5NjM1MzM

    これイタリア語だが、ヤコペッティの「世界残酷物語」もあるように、ヤラセのオンパレードだからなぁ。

    少なくとも売れる素材のすっぽんを
    こんな勿体無いことする日本人は居らんだろう。

  • 返信 743mg ID:A5NjM1MzM

    お、上でヤコペッティ出てるね。
    世界残酷も続編も見たが、こんなシーンあったかな?
    もう覚えてないわ。

  • 返信 ハムスター ID:QwMDkyODA

    日本人は金無垢の時計なんかつけないでしょ?おっさんの耳みてごらんよ。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    43 コメント 14世紀に建設されたプラハのカレル橋がどの様な過程で作られたか3DCGで再現
    14世紀に建設されたプラハのカレル橋がどの様な過程で作られたか3DCGで再現した映像。カレル橋とは、神聖ローマ皇帝カール4世の治世下、1357年に建設が始まり、1402年に完成した橋です。橋の長さは515.7メートル、幅は9.5メートルと、当時にしてはかなり巨大な橋。電気も何も無い時代ですが、考えられて作られているのが分かりますね。
    39 コメント 【動画】大昔のゴルフツアーには今では考えられないお楽しみがあったらしい。
    ウイニングボールを奪い合う観客たち。動画1は1937年のPGAチャンピオンシップより。まだもう一人のボールが残っているのにねwww動画2はいつのものか調べる事ができませんでしたが似たような時代からの映像だと思います。
    51 コメント 浅草の職人が”おこし”を作るまでの一連の作業映像 
    ああ、これ『おこし』って名前だったのか(°_°) 日本人なら何処かで一度は食べた事があるであろう、お米や粟を熱して飴で固めた甘いお菓子。日常的に食べてる人って多分あんましいないと思うんだけど、この動画見てると凄い食べたくなった。にしてもこのザクザクと”おこし”を切っていく音が凄く気持ちい。こういうのをASMRって言うんだってね。
    68 コメント 目が眩む・・・。金の延べ棒が作られるまでの過程を映した工場見学動画
    金の延べ棒を工場で金の延べ棒になるまでの加工映像。物凄い数の金が作られていますが金の価格は日本円で現在1g=6442円。ちょっと飛び跳ねた部分だけでもそのくらいありそうな予感ww これ1本くらい持って帰るだけで物凄い金額になるんだろうけど、そこら辺はどう徹底されてるんだろう?割と雑に扱われているのが気になる(@_@;)
    34 コメント レディー・ガガがレディー・ガガとして有名になる前のライブ動画。(2006年)
    レディー・ガガがまだステファニー・ジャーマノッタだった頃にニューヨークのビターエンドに出演した時の貴重映像です。この2年後にパパラッチやポーカー・フェイスが収録されたデビューアルバム「ザ・フェイム」が大ヒット。マイクが悪いのか録音が悪いのか歌声が少し聞きづらい部分があるのが残念ですが。
    134 コメント なんだか懐かしい。昭和61年の車載ビデオ。今から29年前の明治通り&首都高速4号新宿線。
    なんだか懐かしい感じがするけどそんなに違和感を感じないのはタクシーとか今とそんなに形が変わっていないからか。昭和61年。今から29年前の東京の街を走る車載ビデオです。今みたいにドライブレコーダーがあるわけじゃないしビデオカメラも小さくなかったよね。とても高価だったし。撮影しているのは映像関係の業者さんなのかな?
    78 コメント 最新のデジタル技術で高画質なカラー映像によみがえった1962年のF1モナコグランプリの映像。
    ポールポジション、ジム・クラーク(ロータス)。優勝、ブルース・マクラーレン(クーパー)。1962年のF1モナコグランプリを記録した70mmフィルムを最新の技術で高画質なカラー映像に。レイアウトが今と少し違うんですね。港のセクションなんてフェンスないしwww