

エチオピアの火山の火口に段ボール箱に入れられたキャンプのゴミ(約30キログラム)を投げ込んでみた動画の紹介です。これ赤くないって事は表面は固まっているんだよね。「ポチャン」って鳴るのか。これぞ大自然の焼却炉。

水道の蛇口は水を出すものと誰もが知っていますが、世の中には常識を裏切る蛇口も存在するんだそうです。海外のミステリーハウスで撮影された蛇口はなんと「水を取り返す」んです。蛇口が水を吸い戻す!?これ逆再生じゃないんだぜー。この住人は蛇口不信になっちゃいそうだね。この後、ハンドルを捻って排水溝から水が出てきたら完璧だったのになあ。
(予備)
2
千葉の茂原でもあったな
今は新規に作るの規制されてるけど昔はパイプを地中に差し込んでガスを利用できる蛇口を作った
今でも使ってる家がある
これを取り出してガス管に繋げばガス使い放題だなw
水は他で買えばいい
地下水を使用した水道ってことか
なんかビチ糞してる時の屁みたいだな
むかし特報王国で観たな
日本にも南関東ガス田があって、地下水は結構混じっているだろうね
飲んだら臭いのか?
飲んだらガスが体に吸収されるのかな?
屁をこいたら萌えるとか?
物知りな人、教えてくれ。
シェールガス採掘の悪影響ですね。
密度が小さいからすぐ抜けてるね
おならにもメタンガスが含まれていることはある 個人差はあるが
youtubeで調べればおならに火をつけてるおバカさんがたくさんいるよ
5分制限てww
何もできんじゃん
チャッカマンは普及してないのか
まぁ冗談でも遊んじゃいけないと思うけど
アメ公はえらい杜撰な工事しとんな
こんなん普通あり得んやろ
すげえwww
これ飲んでゲップしたらリザードンになれるかな?
シェールガスは採掘しちゃダメだな
いまさら
オレんとこの地下水からは相当量のガスが採れる
火力もそれなりなので十分使えるオレが生まれる前から使ってるようだ
地下水を汲み上げるポンプの電気代だけだからかなり安い
肝心の水道は山の湧き水を使ってる天然水だ
万年雪と広大なブナ林があるから冷たいし涸れたことは一度もない
オートドレンの技術を流用し
分離装置設置すればガス代無料に!
米国は旱魃続きでシェールガス採掘が難しくなっているという話もあるな。
シェールガスを日本が輸入出来るように法改正するよう働きかけてるけど、水不足でご破算になるかも。
またしばらくスポット価格で購入か。貿易収支が・・・。
楽しんでるな
単にガスが混ざるだけならまだしも、シェールガス採掘時に使用する薬剤がアレゲ過ぎて、結構な環境汚染を引き起こしてるらしいからな。
ちなみにシェールガスの環境基準は、本格的に産業化する際に大幅に引き下げられたんで、ほぼ垂れ流し。
そうした元凶はブッシュjr.
窓の外のねーちゃんがきになる
風呂の燃料と中身がいっぺんに手に入るわけか。
締め切った家が、ある日突然爆発するんですね。
渋谷の温泉施設みたいに。
千葉でもイワシ博物館が吹っ飛んでたろ?あの後、どうなったのかなぁ。
イワシ博物館は現在も休館
あれ?地球温暖化を唱える詐欺共が妙に静かだな死んだのか
静岡の小学校では蛇口をひねると
放射能汚染たっぷりのお茶が
いくらでも飲めます
ガスコンロに接続しろ
あれか、キッチンに必要な機能が全て詰まっているのか
>>23
俺も目が言った
いわゆる温泉だろ?
楽しそうでなによりだ
あの~「蛇口からポンジュース」は
愛媛県の松山空港にあるからね。
絶対、きてね
by 愛媛県民
あ