【動画】女子格闘家の試合にまたトランスジェンダー…女子は1Rでこうなる。トランスジェンダーって心の性別が一致しないだけで体は男なんだよね。そりゃこうなるだろう。というかトランスジェンダーなのに男の服装でいいの?(´・_・`)
お仕事動画。重量級大型タイヤのパンク修理はこんなに大変。バイアスタイヤ これは面白かった。大型トラック、建設重機用バイアスタイヤの内面修理用パンク修理材の使用手順を解説したビデオです。凄い手間がかかるんだなあ。これだけ手間と時間をかけて修理するという事はこういう重機用のタイヤって凄い金額がするんだろうなあ。動画に出てくる大きさのタイヤでも1本100万円以上はするんだろうなあ。一般的なラジアル構造のタイヤじゃなくバイアスタイヤ(丈夫だけど非常に高価)だし。 面白動画 66コメント ┃ 2012年04月08日 21:03 ┃ 20 コメント インコにギターを持たせるという動画作品がとても楽しいwwwww この作者の頭の中はどうなっているんだろうwwwいまTikTokやInstagramで多くのイイネを集めている動画作家「LeopARTnik」さんのインコギターです。手法的には昔からあるものなのだけど発想が最高www動画2のVRもめっちゃ好きです。 95 コメント 100円ライターを歯で噛み割るチャレンジをやってみた結果。 何のチャレンジだよそれはwww左手に火を付けたライターを持ちつつ右手の100円ライターを歯で噛み割るという传承CHINAさんの挑戦です。小さい頃、地面に投げつけて爆発させるという遊びが流行りましたがこの発想に至らなくてよかったー。 134 コメント エルザ世田谷A棟で危険行為をする10代の動画がこれから炎上しそう。 サムネイルの建物は東京都世田谷区北烏山6丁目のエルザ世田谷タワーA棟。この時まだ高校生。海外のパルクール動画に憧れちゃった男子が日本で危険な行為を行っていると今日の5chで話題になっていたビデオです。顔出しもしているし住居侵入っぽいしそのうち逮捕されちゃいそう(°_°)エルザ世田谷タワーなんて高そうなマンションだし被害届も出されるんやね? 89 コメント 【動画】その高さは無理だろう(笑)中古車をコンテナから下ろそうとして残念なことに。 これは2代目アベンシスかな?到着したコンテナから中古車を下ろそうとして大失敗した男たちのビデオです。もう見るからに角度が無茶だよね(笑)この何倍もの長さのスロープを用意するか、コンテナを下ろしてからじゃないと無理じゃね? ★工場見学。普段何気なく目にする「金網」はこうして作られる。メカメカ動画。 ほお。めっちゃ普通だったwww普段何気なく目にする金網。あまりにも一般的すぎて考えた事もないし「あ。金網がある」とか一瞬すら思った事もない金網。でもどこかで誰かに作られているんだよねえ。という事で金網製造マシーンの動画をみっけたので紹介します。自動化されているんだけど、と~ってもアナログな方法で作られているんですね。 ★モーター工場のお仕事風景。1日8時間この作業を行う事を想像できますか?あ。お仕事動画って面白いかも。動画はモーター工場で働くおにゃのこのお仕事風景です。これはモーターで合ってるのかしら。まぁそんな感じの電気を流す部品だよね。手際よく凄いスピードで銅線を巻いてテープで止めてを繰り返していきます。僕はこれ系の単純作業が苦手なのでちょっと無理な感じだけど、好んで選ぶ人も多いよね。動画には「あなたは1日8時間この作業を行う姿が想像できますか?」とありました。 ★予想以上に凄い。斜面の上から巨大タイヤを転がしたらめちゃ跳ねたwww凄い高地な場所で延々と転がっていくんじゃないかと思って少し焦ったわ・・・。これ下の方に集落とかあったら大事故だろ・・・。とか思ってさwwwこれはトラックのタイヤかな?巨大なタイヤを斜面の上から転がしたらめっちゃ跳ねた動画の紹介です。ホイルも付いたままだし200kgくらいあるんだよね?これ。そんな大きなタイヤがドーン!・・・。ドーン!・・・。と何度も大きく跳ねながら転がっていきます。 大型タイヤのパンク修理手順(バイアスタイヤ) 【画像】AIKAさん、10年以上黒ギャル界のトップを爆走wwwwwww 関連記事 66 コメント これはパニックwww手榴弾投げに失敗して手前の壁に当ててしまった女性。 一番手前の壁で跳ね返ってるじゃねえかwww室内だから轟音とか閃光だけのタイプだと思うけど。手榴弾の安全装置を抜いて投げたグレネードが手前の壁に当たってぼよ~んと跳ね返ってくるという恐ろしいビデオです。過去記事のコメントで読みましたがグリップの突起があるからボールを投げるようにはいかないんだって。やっぱり難しいんやな。 88 コメント 【動画】武装ロボット犬を展開する中国の軍用トラック。珠海航展2024。 12日から中国広東省珠海市で開催される中国国際航空宇宙博覧会(珠海航展)。その中の無人兵器化技術の展示に向けたデモンストレーションと思われるビデオがXcomで人気になっていましたので紹介します。これは偵察犬2台、武装犬2台の4台編成になっているんだって。不気味だな(笑) 62 コメント ドバイの空をジェットパックで飛ぶジェットマンの映像がほぼアイアンマンだった ドバイでジェットパックを背負ったジェットマンが物凄い勢いで上昇していく映像。最高速度は400キロ程出ているそうで、8秒で100メートルの高さに上昇、30秒で1000メートルに到達したそうです。1800メートルまで上昇した後、パラシュートで着地しましたが、その姿はまるでアイアンマン。物凄いスピードですが、寒さとか人体への影響が心配な所。使いこなせたらすっごい気持ちいんだろうなぁ(°_°) 25 コメント 【動画】18世紀に作られたイングランドとウェールズの歴史的な運河を行く映像。 18世紀後半に作られたイングランドとウェールズを結ぶ細い運河、スランゴレン運河とポントカサステ水路橋を行くボート旅のビデオです。21もの水門で高低差を調整しながら進むんだって。以前は商業輸送に使われていましたが今はゆっくりとしたボート観光のみで使われているそうです。サムネイルはユネスコ世界遺産にも登録されているポントカサステ水路橋。ここを船で進むって不思議な感じだね。 最新ニュース トランプ「日本と良い関係!(親日」トランプ政権「日本と関税交渉の合意近い」中国「報復...【米国】 トランプ「就任初日に戦争止める」と訴えていたのは「面白半分で言っていただけ...トランプ大統領「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくな...「日本政府は朝鮮学校に対する差別やめよ」韓日独などの市民団体が無償化を訴え第32回岡崎将棋まつり トークショートランプ「ウクライナ戦争を就任初日で止める?あれは面白半分で言っただけだみんなわ...【悲報】女の子(19)「はい、ぴゅっぴゅっぴゅーっ」【悲報】女『車が避けてくれるっしょwwwウチら女だしwww』→結果【異常事態】日本「耐性菌・日せき」3週連続で過去最多記録、中国で流行している感染株に...新卒社員「あの~5月1日と2日に有給とりたいんですが…」ワイ「馬鹿なの?w」初めて胃カメラの健診受けたんだけど、人生でかなり上位に来る〇〇で衝撃を受けた件【うわぁ】職場の先輩から、出世を絶たれるレベルのミスを被ってくれとお願いされた結果…令和キッズ「石井義人…?」他トランプ「大統領選で『当選したら1日でウクライナ戦争を止める』って言ったけど冗談です...【悲報】パチ屋さん、バラバラにされたICカードを発見してしまう…【画像あり】 エグい不倫してそうな2ショット発見されるwwww【画像】 4人死んだ水門事故現場、難所だったトランプ「戦争するかも」岸田元総理「消費税を下げると買い控えが起きて消費が落ち込む」【素人】こんな可愛い彼女のこんな浮気セ○クス動画見たら精神崩壊するだろ・・・【画像】ワンチャンを期待してしまうチャリ通女子高生車載工具のスパナを1本に集約!5~27mm対応の万能レンチでスッキリ携帯!「もう少し書き方あるやろ…」病院で処方された薬袋の“用法”が辛辣www【画像】『俺妹』絵師が描いた最新の桐乃、可愛いwww【閲覧注意】女が笑った ⇒ この5秒後、横にいる男が即死する動画が怖すぎる【動画】川で泳いだ人妻、水が冷たすぎて乳首がビンビンに勃ってしまうwwwwww【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント お仕事動画。重量級大型タイヤのパンク修理はこんなに大変。バイアスタイヤ へのコメント 返信 743mg 2012年04月08日 21:13 ID:c2MTczNDI 面白いんだけど、なんでそうするのかの説明が殆ど無いな。 返信 743mg 2014年07月19日 18:12 ID:AwOTc3NjQ 外科手術と似たりだな 返信 743mg 2012年04月08日 21:20 ID:c2MjM3Njk 修理できるんだ 返信 743mg 2012年04月08日 21:25 ID:AzMTc4NzE パンクするんだ 返信 743mg 2012年04月08日 21:35 ID:Y2ODk0ODQ 10㌧車のパンク修理でも命懸けなのに… そういやぁクレーン車のタイヤがパンクして 隣にいた車の運転手が死亡って事故有ったよね? 返信 743mg 2012年04月08日 21:51 ID:g2OTY2NDI いやぁ面白かったわ 少なくともジコジコ動画よりは 返信 743mg 2012年04月08日 21:53 ID:ExNjg1OTA オッサンがやってるんだ 返信 743mg 2014年03月27日 04:59 ID:g0MDkzODk ギャルはホテルでやってるよ。 大きくて痛いや~って。 返信 743mg 2012年04月08日 21:53 ID:A4NzkxNDQ 昔ガソリンスタンドで働いてた時に普通車のパンク修理よくしてたけど、 その時はタイヤを外さずにハンドルをいっぱい切って、 釘抜いてチューブ刺し込んで終わりだったなぁ。 それに比べるとすごく手間がかかってる。 修理代は3~5万ぐらいするのかな 返信 743mg 2012年04月08日 22:01 ID:U3MDA0MDY 重機は空気いっぱい入れるからスタンドでやる乗用車式ガムスティック修理だとすっぽ抜けます 10k以上入れる だから破裂すると>>4みたいな事になる 返信 743mg 2012年04月08日 22:02 ID:Y1NDgxNzc 最初ごっそり切り取ってどうすんだ?とか思ったけど、タイヤ表面のパターンまで整形し直すんだな。自転車のパンク修理のデカい版だと思って侮ってたわ。 ※1 説明の必要がない修理専門業者向けの製品紹介ビデオだろ。 いろんな機材使ってるし、素人が用意できるわけない。 返信 743mg 2012年04月08日 22:27 ID:ExNTk1NjQ 近所の○○建設のタイヤショベルがパンクしたと電話が入ったので修理に行った パンク修理が終って次の現場を聞くため会社に電話を入れている間 建設会社の従業員が勝手にエアーを詰め過ぎてバースト!!即死した 救急車と警察が駆けつけ大変だった 返信 743mg 2012年04月08日 22:32 ID:UzODY0NTk この手のタイヤって山が磨り減ったら修理して パンクしたら修理してって ほぼ半永久に使い回していくんだよね 返信 743mg 2012年04月08日 22:35 ID:c0NDMyMzQ 15分もある長い動画なのに、 全部見てしまった。 返信 743mg 2012年04月08日 23:01 ID:cyMDc2Njg タイヤがどう復活するのか気になって 15分も全部見てしまったが 実際の作業は相当かかりそうだな 返信 743mg 2012年04月08日 23:07 ID:YxNjk2MTQ 穴あいてるー! 返信 743mg 2012年04月08日 23:08 ID:U2NjA4NzA 普通車のパンク修理(外からのブッさし法と内側からのパッチ法)と全然違って興味深かったわ。 まさかトレッド面を未加硫ゴム盛って焼いて整形するとは思いもよらなかった。 返信 743mg 2012年04月08日 23:15 ID:A4NDkzMTY エアーで吹き飛ばさないでください。 充分に乾燥させてください。 エアーで吹き飛ばさないでください。 充分に乾燥させてください。 エアーで吹(ry 返信 743mg 2012年04月08日 23:33 ID:YyMjM4NzA とりあえずバフ粉は吹き飛ばしたらダメってことは分かった 返信 743mg 2012年04月08日 23:59 ID:E0MTMxMjk 破裂するなら違う構造にすればいいと思う 返信 743mg 2012年04月09日 00:28 ID:I3NDI2NDg チャリのパンク修理応用編 とタカくくっていたら大違いだった。 工賃で5万単位の仕事だろう。 裏側はチャリのパンク修理応用、 走行面は歯医者の虫歯治療レベルだった。 エアー使えないのは肺痛めるから? 返信 743mg 2012年04月09日 00:31 ID:Q5MjgwMDI ここまでして直すと言う事は重機用のタイヤって物凄い高いんだろうなぁ。面白くて最後まで見てしまったw 返信 743mg 2012年04月09日 00:34 ID:k5Mzc0MDU ようするにオナホ作ってるってことでFA? 返信 743mg 2012年04月09日 00:56 ID:UyNTE2NjU 5万じゃ出来ないでしょ 返信 743mg 2012年04月09日 01:07 ID:g0MDg2NTc 5万は※19の初任給 桁が違う 返信 743mg 2012年04月09日 02:04 ID:k4ODg3MDM 粉をエアーで飛ばすと他の部分にくっ付くからでしょ? ゴム糊を乾かすのはパッチで密閉されると一生乾かないからでしょ? 返信 743mg 2012年04月09日 03:00 ID:gyMzgxMjA 昔タイヤメーカー本社に居た時、 販売店向けのパンク修理の講習やってたけど、 人の命がかかってると思ってやってたから 緊張感、責任感が半端なかった。 返信 743mg 2012年04月09日 06:20 ID:gyOTQxODc マニアックな動画….。結構好きかも。 タイヤの山までグルーブするなんて始めて見ました。 返信 743mg 2012年04月09日 06:38 ID:UwMTEyMTc ※19※24 タイヤのコンパウンドには耐摩耗性向上の為にカーボン入ってるから 肺や眼に入ったら健康に悪い 返信 743mg 2012年04月09日 12:49 ID:k4NzY3ODg これより2回り小さい25tラフタークレーンの再生タイヤで18万だた。新品だと40万くらい。修理して使うんだったら10万以下にしないと需要がないんじゃ? 返信 743mg 2012年04月09日 18:14 ID:k4MzMwOTk 大体材料費4割 機材含めれば20万は貰わないとね 新品の納期と補修の工期とで、在庫が 無ければ補修に頼るよね。 返信 743mg 2012年04月09日 18:33 ID:I2NDI5OTk コレは面白かった、実に興味深い 返信 743mg 2012年04月09日 19:51 ID:k4MzM1NzM あんなでっかくて負荷のかかるタイヤは、壊れたら新品に換えるしかないと思ってました。 技術者すごい!(平伏) 返信 743mg 2012年04月09日 22:56 ID:Q0NzAxNDA 説明文が意味不明だな。 あのサイズだとラジアルタイヤなんて無いだろ。 というか、そもそもラジアルのほうがバイアスより高価だぞ。 バイアスが高負荷向けなのは事実だけど。 返信 743mg 2012年04月09日 23:12 ID:Q3NjA5ODQ スーパーバルカーンG活躍しすぎwww 返信 743mg 2012年04月09日 23:42 ID:gwNzMwMTU このサイズのタイヤの破裂でよく人死ぬから怖いわ。 返信 743mg 2012年04月10日 00:23 ID:ExODU3NDU これ見ても実践は無理 職人芸だ メシにこまらなさそうだ 返信 743mg 2012年04月10日 03:08 ID:Y3MzQzNjY 36プライ! すごいタイヤだな 返信 743mg 2012年04月10日 03:42 ID:AzOTQyMTk ちょうめんどくせw 返信 743mg 2012年04月10日 13:45 ID:Y3NzYyMDY 15分間魅入ってしまった。 しかしそもそもこんなタイヤがパンクするってどんな状況なんだ、詳しい人説明プリーズ。 返信 743mg 2012年04月10日 19:43 ID:A2NzU0Mjk なんとなくバイトちゃんがタイヤの空気入れの最中圧間違えての爆発で頭吹き飛んだコピペをおもいだした 返信 743mg 2012年04月10日 20:16 ID:U1NDI2MDg >>39 それネタだからwwwwwwwwww 返信 これま 2012年04月11日 03:55 ID:E3MjY0NjQ この動画はマルイの作業マニュアルだな。 俺も大型の修理しているけどマルイの製品は結構いいぞ。 大型トラック275/80R22.5サイズのタイヤでも9キロ以上エアを張るから破裂するとマジで死ぬか大怪我するからいつもパンク修理は気を使うな。 返信 匿名 2012年04月11日 13:11 ID:IxMjcyMjc 15分見ちゃったよ こんな分厚いタイヤを貫通するパンクって どんな物踏んだんだよ 返信 743mg 2012年04月12日 00:40 ID:IwNjUxMzE 50年位昔は小さなタイヤでもトレッドの剥離とかをこういった修理材を塗って修理していたらしい。古い修理工場のガラクタ処理してたら、こんな感じのキットが出てきてジーさんが説明してくれた。 今はタイヤとかキャタピラも安くなったけど、昔はこの手のゴム製品はかなり高かったから頑張って修理してたそうな。 返信 743mg 2012年04月12日 01:21 ID:c4ODAzMzI >41 マルニだろ・・・ 返信 743mg 2012年04月12日 11:53 ID:M2MzgwMjQ むかし作業してたから懐かしいわ きついし給料少ないし危険だしで3年くらいしか働いてないけども ちなみに最後のバカでかいタイヤ800キロくらいあるからね 返信 743mg 2012年04月12日 22:06 ID:Q2NzQyMDk ローラーは大きさ数種類持っとけよ 返信 743mg 2012年04月12日 22:08 ID:UxNzQ2NzQ 虫歯治療みたいだな 返信 743mg 2012年04月14日 08:39 ID:U3NzMxNTg こんなタイヤをガキンチョが池に落としてる画像があったな。 返信 743mg 2012年04月15日 03:10 ID:cwNDQ5Mjg パンク修理でスーパーバルカーン塗るときって超必殺技みたいに「スーパーバルカーン!!」って叫ぶ。 ベルトサンダー使う時も「ベルト・サンダぁぁぁぁー!!」も良く叫んでる。 返信 743mg 2012年04月21日 09:14 ID:I5NjYxNDY パンクというより砕石等によるカットが多い 空気圧は高圧と思われているけど実は普通車並み タイヤ破裂による事故はこのクラスのタイヤより大型トラックサイズのタイヤによるものが多い エアー充填中に「メリメリッ」と内部のコードが切れる音が聞こえる事がある とても恐ろしい 返信 743mg 2012年04月22日 00:42 ID:gxNDU3Nzg *4 確か運転手じゃなくて助手席に乗ってた赤ん坊じゃなかった? 爆風で車がぺちゃんこになってたね。 返信 743mg 2012年04月22日 01:24 ID:kxNTQzODY バイアスタイヤが高価って オートバイ用ならラジアルの半額以下だぞ 重機用が高いのは、巨大なサイズと 生産量のせいだろ 返信 743mg 2012年04月23日 11:10 ID:MwMzM1Mjc 粉をエアーで飛ばすとダメなのは、水分が付着して接着力が弱くなるからじゃねぇかと 返信 743mg 2012年05月16日 05:16 ID:A4NDkxMjk タイヤ修理なんてどんな退屈な動画かと思ったら15分飛ばさずに見ちまったわ・・・。 職人カテゴリとかあったら一括で見たくなったわ。 返信 743mg 2012年12月31日 23:27 ID:MxODExNjI 50 業者の方?? 素人考えで10キロの圧力ってとんでもないと思うけど・・ 乗用車で2~3キロ程度じゃないの? チャリノロードレーサーでも8キロ入れただけで破裂が怖い(汗 返信 743mg 2013年01月01日 08:29 ID:EwNTQ2OTM これはいい動画だね! 管理人さん、この手の動画をもっと。 返信 743mg 2013年03月24日 11:48 ID:A3NjA3OTI 所変わればならぬ、モノが変わればだなぁ 返信 743mg 2013年04月06日 21:55 ID:I2NzM5NjQ バフ粉はエアーで吹いたらダメだぞ。 良い子のお約束だ。 返信 743mg 2013年08月09日 18:10 ID:k2MTIxNTg とりあえずスーパーバルカーンGは覚えた! 返信 743mg 2013年11月25日 22:10 ID:IyODMyMTg タモリ倶楽部でやってくんねーかなぁ 素人目線で実際にプロの作業を観てみたい いいとも終わってからでいいから 返信 743mg 2014年02月19日 00:34 ID:QzMTg0NDU 古そうな作業だな、今もっと簡単に出来るんじゃないの? 返信 743mg 2014年03月26日 22:23 ID:cyNDU1Njc 幾ら新しくなっても基本のやり方は変わらないだろう 完全に職人芸の世界だなぁ 返信 743mg 2016年05月19日 11:23 ID:YwNTYzMDE 誰も真似したくないから覚えたら儲かりそう ゴム吸って肺が傷みそうだけど 返信 743mg 2016年05月21日 00:04 ID:EwNDg5MTk 大型特殊の免許取る時にタイアの危険性ならったけど 動画見てマジ怖いと思った 乗る前の石挟まってないかのチェックが怖くなったわw コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 88 コメント 【動画】異常にテールランプが眩しいやつが現れた時の対処法が天才www そして強いwww 実際、こんなやつの後ろをずっと走るのは苦痛だもんね。前のトレーラーが発する目潰しレベルの光線に嫌気がさした兄ちゃんのナイスなビデオです。しかしなんでこんなに眩しいのよ。テールレンズが割れて電球が剥き出しになってるとかかしら。 57 コメント バイクに乗ったオウムさん、ホーンの音を覚えてホーン代わりになってしまうw バイクに乗ったオウムさん、ホーンの音を覚えてホーン代わりになってしまう映像。オウムが可愛くて面白いんだけど、どっか飛んでって行ってしまわないか、バイクから落ちてしまうんじゃないかと冷や冷やする(°_°) 65 コメント 【動画】魚を揚げている油に手を突っ込んでしまうおじさんの謎(゚o゚) どういう事だ(゚o゚)手が揚げ物の衣でコーティングされているから短時間なら大丈夫とかそんな感じ?だとしても鍋の淵でこそぎ落とすシーンが解せない。一瞬触れただけでも熱っ!!となるはずなのに(@_@;) 83 コメント 【動画】銃声かな。ドリアンの収穫方法、格好良すぎワロタ。 後入れの音かと疑ってしまうほどのパーン!高い木の上から落とされたドリアンを地上で受け取るお姉さんのパーン!が格好いい動画です。2つ目の動画でも同じような音が鳴っていますね。受け取る瞬間に布を張る音なのかな? 59 コメント 亡霊に少しでも近づきたいと街灯に登る人々。イスラム教の祭礼で起きた不思議な出来事。 1975年に亡くなったスンニ派イスラム教の有名な指導者シェイク・イブラヒム・ニアス。「みろ!あそこにイブラヒム・ニアスがいる!」誰かが言ったその一言でイスラム教の祭礼に集まっていた群衆がパニックを起こし人々が我先にと街灯に登るという出来事があったそうです。そのビデオ。良く見ると奥の街灯にも上っている人が見えますね。 48 コメント 【動画】消火器を設置する場所を誤った時に起きる事故(笑) なんか高くねえ?歯科医院とか美容サロンの受付っぽく見えるけど消火器の場所高くねえ?ドアがパタンとしまった拍子に落ちてしまった消火器が荒ぶる10秒動画です。後片付け大変そうwww 119 コメント 地下鉄でモロに鼻くそを食べている女の子が撮影される。これ無意識なんだろうなあ。 これネタ元には中国と書かれていますが日本っぽいですよね。後ろの広告にもラストコップってカタカナで書いてあるし。日本人ぽいのでサムネイルには一応目線を入れておきました。6秒動画なので出所はVineとかかもしれないですね。いつもの癖で無意識にやってるんだろうなあ・・・。(´・_・`)
面白いんだけど、なんでそうするのかの説明が殆ど無いな。
外科手術と似たりだな
修理できるんだ
パンクするんだ
10㌧車のパンク修理でも命懸けなのに…
そういやぁクレーン車のタイヤがパンクして
隣にいた車の運転手が死亡って事故有ったよね?
いやぁ面白かったわ
少なくともジコジコ動画よりは
オッサンがやってるんだ
ギャルはホテルでやってるよ。
大きくて痛いや~って。
昔ガソリンスタンドで働いてた時に普通車のパンク修理よくしてたけど、
その時はタイヤを外さずにハンドルをいっぱい切って、
釘抜いてチューブ刺し込んで終わりだったなぁ。
それに比べるとすごく手間がかかってる。
修理代は3~5万ぐらいするのかな
重機は空気いっぱい入れるからスタンドでやる乗用車式ガムスティック修理だとすっぽ抜けます
10k以上入れる
だから破裂すると>>4みたいな事になる
最初ごっそり切り取ってどうすんだ?とか思ったけど、タイヤ表面のパターンまで整形し直すんだな。自転車のパンク修理のデカい版だと思って侮ってたわ。
※1
説明の必要がない修理専門業者向けの製品紹介ビデオだろ。
いろんな機材使ってるし、素人が用意できるわけない。
近所の○○建設のタイヤショベルがパンクしたと電話が入ったので修理に行った
パンク修理が終って次の現場を聞くため会社に電話を入れている間
建設会社の従業員が勝手にエアーを詰め過ぎてバースト!!即死した
救急車と警察が駆けつけ大変だった
この手のタイヤって山が磨り減ったら修理して
パンクしたら修理してって
ほぼ半永久に使い回していくんだよね
15分もある長い動画なのに、
全部見てしまった。
タイヤがどう復活するのか気になって
15分も全部見てしまったが
実際の作業は相当かかりそうだな
穴あいてるー!
普通車のパンク修理(外からのブッさし法と内側からのパッチ法)と全然違って興味深かったわ。
まさかトレッド面を未加硫ゴム盛って焼いて整形するとは思いもよらなかった。
エアーで吹き飛ばさないでください。
充分に乾燥させてください。
エアーで吹き飛ばさないでください。
充分に乾燥させてください。
エアーで吹(ry
とりあえずバフ粉は吹き飛ばしたらダメってことは分かった
破裂するなら違う構造にすればいいと思う
チャリのパンク修理応用編
とタカくくっていたら大違いだった。
工賃で5万単位の仕事だろう。
裏側はチャリのパンク修理応用、
走行面は歯医者の虫歯治療レベルだった。
エアー使えないのは肺痛めるから?
ここまでして直すと言う事は重機用のタイヤって物凄い高いんだろうなぁ。面白くて最後まで見てしまったw
ようするにオナホ作ってるってことでFA?
5万じゃ出来ないでしょ
5万は※19の初任給
桁が違う
粉をエアーで飛ばすと他の部分にくっ付くからでしょ?
ゴム糊を乾かすのはパッチで密閉されると一生乾かないからでしょ?
昔タイヤメーカー本社に居た時、
販売店向けのパンク修理の講習やってたけど、
人の命がかかってると思ってやってたから
緊張感、責任感が半端なかった。
マニアックな動画….。結構好きかも。
タイヤの山までグルーブするなんて始めて見ました。
※19※24
タイヤのコンパウンドには耐摩耗性向上の為にカーボン入ってるから
肺や眼に入ったら健康に悪い
これより2回り小さい25tラフタークレーンの再生タイヤで18万だた。新品だと40万くらい。修理して使うんだったら10万以下にしないと需要がないんじゃ?
大体材料費4割
機材含めれば20万は貰わないとね
新品の納期と補修の工期とで、在庫が
無ければ補修に頼るよね。
コレは面白かった、実に興味深い
あんなでっかくて負荷のかかるタイヤは、壊れたら新品に換えるしかないと思ってました。
技術者すごい!(平伏)
説明文が意味不明だな。
あのサイズだとラジアルタイヤなんて無いだろ。
というか、そもそもラジアルのほうがバイアスより高価だぞ。
バイアスが高負荷向けなのは事実だけど。
スーパーバルカーンG活躍しすぎwww
このサイズのタイヤの破裂でよく人死ぬから怖いわ。
これ見ても実践は無理
職人芸だ
メシにこまらなさそうだ
36プライ! すごいタイヤだな
ちょうめんどくせw
15分間魅入ってしまった。
しかしそもそもこんなタイヤがパンクするってどんな状況なんだ、詳しい人説明プリーズ。
なんとなくバイトちゃんがタイヤの空気入れの最中圧間違えての爆発で頭吹き飛んだコピペをおもいだした
>>39
それネタだからwwwwwwwwww
この動画はマルイの作業マニュアルだな。
俺も大型の修理しているけどマルイの製品は結構いいぞ。
大型トラック275/80R22.5サイズのタイヤでも9キロ以上エアを張るから破裂するとマジで死ぬか大怪我するからいつもパンク修理は気を使うな。
15分見ちゃったよ
こんな分厚いタイヤを貫通するパンクって
どんな物踏んだんだよ
50年位昔は小さなタイヤでもトレッドの剥離とかをこういった修理材を塗って修理していたらしい。古い修理工場のガラクタ処理してたら、こんな感じのキットが出てきてジーさんが説明してくれた。
今はタイヤとかキャタピラも安くなったけど、昔はこの手のゴム製品はかなり高かったから頑張って修理してたそうな。
>41 マルニだろ・・・
むかし作業してたから懐かしいわ
きついし給料少ないし危険だしで3年くらいしか働いてないけども
ちなみに最後のバカでかいタイヤ800キロくらいあるからね
ローラーは大きさ数種類持っとけよ
虫歯治療みたいだな
こんなタイヤをガキンチョが池に落としてる画像があったな。
パンク修理でスーパーバルカーン塗るときって超必殺技みたいに「スーパーバルカーン!!」って叫ぶ。
ベルトサンダー使う時も「ベルト・サンダぁぁぁぁー!!」も良く叫んでる。
パンクというより砕石等によるカットが多い
空気圧は高圧と思われているけど実は普通車並み
タイヤ破裂による事故はこのクラスのタイヤより大型トラックサイズのタイヤによるものが多い エアー充填中に「メリメリッ」と内部のコードが切れる音が聞こえる事がある
とても恐ろしい
*4
確か運転手じゃなくて助手席に乗ってた赤ん坊じゃなかった?
爆風で車がぺちゃんこになってたね。
バイアスタイヤが高価って
オートバイ用ならラジアルの半額以下だぞ
重機用が高いのは、巨大なサイズと
生産量のせいだろ
粉をエアーで飛ばすとダメなのは、水分が付着して接着力が弱くなるからじゃねぇかと
タイヤ修理なんてどんな退屈な動画かと思ったら15分飛ばさずに見ちまったわ・・・。
職人カテゴリとかあったら一括で見たくなったわ。
50
業者の方??
素人考えで10キロの圧力ってとんでもないと思うけど・・
乗用車で2~3キロ程度じゃないの?
チャリノロードレーサーでも8キロ入れただけで破裂が怖い(汗
これはいい動画だね!
管理人さん、この手の動画をもっと。
所変わればならぬ、モノが変わればだなぁ
バフ粉はエアーで吹いたらダメだぞ。
良い子のお約束だ。
とりあえずスーパーバルカーンGは覚えた!
タモリ倶楽部でやってくんねーかなぁ
素人目線で実際にプロの作業を観てみたい
いいとも終わってからでいいから
古そうな作業だな、今もっと簡単に出来るんじゃないの?
幾ら新しくなっても基本のやり方は変わらないだろう
完全に職人芸の世界だなぁ
誰も真似したくないから覚えたら儲かりそう
ゴム吸って肺が傷みそうだけど
大型特殊の免許取る時にタイアの危険性ならったけど 動画見てマジ怖いと思った
乗る前の石挟まってないかのチェックが怖くなったわw