

うおー!解説しようとして調べたら難しすぎて断念した!wwwジャイロスコープの仕組みというか、ジャイロセンサーがアレしてアレするアレです。ん~僕も昔この実験を見せられたんだけどなあwwwまぁアレです。ロープで吊るされただけの車輪が回転する力によってアレが重力と相殺され真横になっても回転している限りは動き続けるよおという実験ムービーです。ふぅ・・・。

バラバラにリズムを刻んでいたメトロノームがちょっとしたきっかけでシンクロしちゃうムービーです。旧型の機械式メトロノームは振り子だし、その振り子が不安定な足場でバランスを取るように同調しちゃうのかな?なんとなく分かるけど面白いよねー。
予備:collegehumor.com ニコ動:blog-entry-1305 youtube.com
おまけ
ゆーらゆーら
めがおかしくなるわ
パターンのループ
下の動画面白いねw
ヌンチャクかトンファーみたいな動きw
しゅげー。下の動画もしゅげー。
にんにくのお化けみたい
二重振り子全然止まらねぇwww
二重振り子って、無限動力なのか?
下手なコントや漫才より見てて笑えてくるのはなんでだろうw 赤ん坊が天井にぶら下げられた奴を見てゲラゲラ笑うのと同じ心理なのだろうか
へ~~~
ありがとうございました。
二重振り子が長い時間揺れてるのは単にベアリング使ってるだけでしょ
永久機関のわけないだろ
原発やめてこれで発電してw
現代版木人拳か
面白いな
公倍数のときだけ一列に並ぶんだな
電動でずっと止まらない仕組みだと面白いな
いい飾り物になる
>>8
ってか永久機関って存在しないからw
二重振り子の挙動って、スパコンでも完全に予測する事が出来ないって聞いた気がする。
知ったかに吹いたwwww
実物を目の前にしたら、何時間でも見てられそう
>>17
二重振り子ってカオスなのかな?
だったら初期値敏感性もってるから予測不可能すね
つうかぐぐれよ。「二重振り子 カオス」で出てきた2番目のjavaシミュレーション
ttp://brain.cc.kogakuin.ac.jp/~kanamaru/Chaos/DP/
1番目の動画、回転してる様に見えるよ、面白い!
2番目の奴はあれで発電出来ないかな
止まったらまた回す人なんか雇ったりして
面白い!
ムーンサルト
下の動画なんかムカツクのだが…
チョーオモロー
すげぇ!
見てたら眠くなったww
2重振り子にハイパーヨーヨー付けようぜ!
昔テレビで見た
連なったUFOの動きみたいだった
ふつくしい
下のヤツ発電に使えなーかな
エネルギー保存の法則から勉強し直した方がいい奴がちらほら
これ卑弥呼の時代に持ってったら偉大な術者として崇められる