このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

ドラッグレースで不運な死亡事故の映像 空力ブレーキがぶっ飛んでしまう

これは不運だ…。ドラッグレースでは摩擦で停止させる通常のブレーキはサブとして使われ、メインブレーキは空力ブレーキのパラシュートを使用します。紹介動画は7月11日に行われていたドラッグレース(NHRAワシントン)での死亡事故映像です。画面左側、Mark Niverがゴールを過ぎて開いたパラシュートが根元からぶっ飛んでしまいます。そしてそのまま…。動画ではある程度スピードが落ちているように見えるんですが…。衝撃でエンジンがコクピットを押しつぶしたんだそうです(@_@;)
2010年07月13日 13:20 ┃
55 コメント ロータスのEV車「エヴァイヤX」がニュルブルクリンクのタイム計測で6:24.047を記録。そのフルラップ映像。
EV車というかEVハイパーカーというカテゴリーらしい。ロータス究極のEV自動車、Evija X(エヴァイヤX)がニュルブルクリンクでタイム計測を行い、6分24秒047を記録。そのフルラップオンボードです。このタイムはメルセデスAMG・Oneよりも11秒以上早いそうです。また、市販モデルのシャーシを使用したEVハイパーカーという部門でニュル最速となりました。
40 コメント 【動画】ブルーエンジェルスの時速1120キロでのウルトラローパス格好良すぎワロタ。
テレビかYouTubeでしか見たことがありませんが実際は動画で見るより何倍も迫力があるんだろうなあ(*°∀°)=3フロリダのペンサコーラ・ビーチで撮影されたブルーエンジェルスによる超高速でのローパスが格好良いビデオです。
127 コメント 沖縄でミラミラ大作戦。パトカーからめっちゃ逃げるミラジーノの動画が話題に。
思ったよりミラミラ大作戦だった。沖縄県糸満市で22日午前に撮影されたパトカーから逃げまくるミラジーノのビデオが人気になっています。ニュースによると警察が不審な車を発見し停止を求めたところ急発させて逃走。約30分間のカーチェイスの末に行き止まりで確保。運転していた49歳の男からは基準値を超えるアルコールが検出され酒気帯び運転の疑いで逮捕されたようです。紹介動画はネットに投稿されたカーチェイス動画のまとめです。
31 コメント ニュルブルクリンク教習。プロに教わりながら北コースを1周する車載ビデオ。
プロの運転指導教官に教わりながらニュルブルクリンクを走る車載ビデオです。コースが複雑で全て覚えきれないから同乗教習は良い方法かもしれないけど途中でイラっとしちゃいそうwww動画2は先生が走った場合のビデオです。車はダッジチャージャーSRTヘルキャット、教官はjonathan。
ちょww何が起きたww運転中に運転席の下から突然火が出る瞬間の衝撃映像ちょww何が起きたww運転中に運転席の下から突然火が出る瞬間の衝撃映像
これは焦るwwwデニムにTシャツだし素人のドラッグレース(ゼロヨン)大会かしら?練習走行を終えてパドックに戻る途中に突然火を噴くGTRの車載カメラの映像です。エンジンが壊れたような音もしなかったし、一体何が起きたのでしょうか。
公道でドラッグレースをするととても危険だという例 真横からどーん(@_@;)公道でドラッグレースをするととても危険だという例 真横からどーん(@_@;)おおう(@_@;)これは酷い。公道でゼロヨンレースをするととても危険だという例です。ってそこ交差点なの!?いやいや公道でレースしちゃダメなんだけどさ、でもでも交差点を通過するコースって最初っから危なくね!?ものすごくTボーンクラッシュです。ロシアは右ハンドル?左??これ右ハンドルだとしたら運転手さんかなり危険な状態ですよね(@_@;)一人投げ出されてるっぽいし…。わあああ(@_@;)
戦慄のアクシデント 会場を凍りつかせた危険すぎるクラッシュ映像戦慄のアクシデント 会場を凍りつかせた危険すぎるクラッシュ映像
あの位置にあのガードレールはありえなくないですか?危険すぎるっしょ!リアを小突かれたオレンジの車がガードレールの端にほぼ直角に突っ込んでしまう戦慄の事故ムービーです。半分が削ぎ取られた瞬間の映像、ドライバーが見えてますね(@_@;)この人は助かったの?最後ちょっと手が動いてるよね?動画2つめドラッグレースのクラッシュ映像。
予備:http://sports.espn.go.com/rpm/racing/nhra/news/story?id=5372090

関連記事

186 コメント 【動画】無謀だろ。自ら冠水路に突っ込んでいく車が岡崎市で目撃される。
道もほぼ見えてない、先には止まってしまっている車が見えている。この状況でなぜ突っ込んで行ったんだろう?愛知県岡崎市で目撃されたとされる無茶なドライバーが話題になっています。
46 コメント 【動画像】麻薬を密輸していたVTOL無人航空機がスペインで押収される。
コロンビアが麻薬密輸用潜水艇ならモロッコはVTOL UAV!モロッコからアルボラン海を超えてスペインに麻薬を運んでいた垂直離着陸無人航空機がスペインのマラガで押収されました。その動画像です。このVTOL UAV「MUGIN 4450 VTOL」は20キロの荷物を積む事ができで飛行時間は最大7時間。Mugin UAVのウェブサイトでスターターキットが7699ドルで販売されています。って安くない?
155 コメント 中国の無人探査機が月の裏側に着陸した瞬間のオンボードビデオが公開される。
今月3日に月の裏側に着陸した中国の無人月探査機、嫦娥4号。その着陸の瞬間を記録していたオンボード映像が公開されたようです。おおー。なかなかすごい映像だねこれは。距離感がつかめないから途中無限ズームかと思った(笑)
51 コメント ローカルトロリーバスの旅。トロリーポールの先にカメラを取り付けるとこんな映像になる。
さすがに20分もあると途中で飽きちゃいそうだけどそれでも面白かった。ロシアのチュヴァシ共和国チェボクサルで撮影されたちょっと変わった車載ビデオです。動画の後半17分12秒辺りからロータリー交差点が出てきますがなかなか複雑だねこれ。

最新ニュース

コメント

ドラッグレースで不運な死亡事故の映像 空力ブレーキがぶっ飛んでしまう へのコメント

  • 返信 名がありません ID:cxMzcxOTU

    スペースシャトルもパラシュートが、ぶっ飛んでしまうとこうなるのか?

  • 返信 名がありません ID:g1NDEzNTg

    パラシュートがぶっ飛んでからネットにぶつかるまでの間のドライバーの心境を考える

  • 返信 名がありません ID:YyNDU5ODI

    これは大問題だろ
    コースがもうちょっと長ければ死ななくて済んだんだから

  • 返信 名がありません ID:YyNDU5ODI

    これ、フェンスに車体こすりつけてスピード落とせば死ななかったかもね・・・

  • 返信 名がありません ID:YzMzIwMTU

    壁に擦り付けて止まればいいだろ
    こいつとっさの判断も出来ないバカだったんだろ
    この程度の事故は想定しとけよ
    マジバカ乙

  • 返信 名がありません ID:kwNTkxMjI

    フェンスがなければ

  • 返信 名がありません ID:g5MjQ0NTc

    スローとかにしてないなら
    フェンスまでにだいぶ減速できてるよな
    運がなかったというしか・・・

  • 返信 名がありません ID:A5NjYwNjE

    想定しててもいざって時は動けなくなるのが人間ってもんだよ。

  • 返信 名がありません ID:ExNTc1OTU

    死亡するような衝突には見えないんだがなぁ。

  • 返信 名がありません ID:g4ODU5NzE

    映像だけ見れば笑いが起きるレベルのクラッシュに見える

  • 返信 名がありません ID:c1NzE1MDA

    ドラッグレース用のマシンはそれが出来ない仕様です

  • 返信 名がありません ID:ExNTc1OTU

    ネットの強度がもうちょい低けりゃよかったのかね。

  • 返信 名がありません ID:gzOTM1NjM

    ドライバーもネットだから安心して
    突っ込んだんだろう
    運が無かった

  • 返信 名がありません ID:czNDA1NDQ

    いやもともと死んでもおかしくないレースなんだから死んだって仕方ないだろ

  • 返信 巽裕二 ID:A2NjUwMTg

    俺だったら座席からパッて飛び降りてクルリンパで助かってるわ。

  • 返信 名がありません ID:AxMzcxNjU

    ネットが硬すぎなんじゃね?

  • 返信 名がありません ID:EwMzU1Njc

    そもそもドラッグレーシングマシンの
    ハンドルの遊びってどれくらいやねん。
    もし壁に擦りつけられても下手な角度と
    速度だと横転して首だけ出たドライバーは
    頚椎折れるわ。
    ネットがあるんだからそこに突っ込むのがベターだろ。アホが。

  • 返信 名がありません ID:g1MjQ5NDI

    これネットの材質選びが失敗してそう。
    こんなネットなら※5が書いてるように壁に擦りつけて止まる方がましだね、死ぬことは無いだろうから

  • 返信 名がありません ID:YzNTg4NzU

    壁に擦りつけて減速とかまじで言ってるのかな?
    普通の車と勘違いしちゃいかんよ
    普通なら何もせずにネットに身を任す方が安全だろ

  • 返信 名がありません ID:YzNDg2MjU

    パラシュート以外にも、戦闘機みたいにワイヤーに引っ掛けて止まる方法とか考えればいいのに。
    パラシュートに不具合があったときの事を考えておくのが、記録を作ることより大事なんじゃないのかと思う。

  • 返信 名がありません ID:g5MTI1MzM

    liveleakの方見ると最後の方はかなり減速してるから
    助かりそうにも見えたけど・・・
    マシン自体がああいう衝撃に弱いのかね?
    てかドライバーは60歳のじいさんだったのね

  • 返信 名がありません ID:QwMDMwODA

    結論から言って壁に擦り付けるが正解だったわけだな
    今後の参考になる程度で終わり

  • 返信   ID:czMzc1NDQ

    ぶつかって死ぬんじゃネット張る意味ねーw
    にしても釣りのレベルが低いな。昔はもっと・・って俺も年取ったか

  • 返信 名がありません ID:A0NDIzNDg

    「セーフティネット」って言われるぐらいだからな。そりゃ安心して突っ込みたくなるわ。しかも一枚目のネットなんだから衝撃吸収+減速の役目を果たすべきだったのに。強度が高すぎたんじゃね?

  • 返信   ID:M2OTM1MzA

    ※5
    壁に触れた瞬間大クラッシュしそうだなw

  • 返信 名がありません ID:YzNDUxNTA

    いやいやいや結論からいってブレーキが弱すぎるだけだろ
    大口径のエアブレーキ詰めばいいだけの話し
    パラシュートに頼りすぎだ

  • 返信 名がありません ID:QxMzI4OTc

    確かにいざって時は何もできないな

  • 返信 名がありません ID:EyMzExODk

    見た感じだけだと速度はそんな出てないし、
    これならネットに突っ込んでお茶を濁そうとは思うわな。
    死んじまうなんてかわいそうだ・・・。

  • 返信 名がありません ID:YzNTg4NzU

    今までパラシュートで実績があるのに、わざわざ糞重たいブレーキ載せるかよw
    しかも必死に軽量して細いフレーム使ってるのに、壁にぶつかるようなリスクは張らない。
    てか、事故の原因はセーフティーネットで防げると思った運営側だろ

  • 返信 名がありません ID:UzNDM5NTA

    スカイダイビングみたいに
    予備パラシュートでもつければいいのに

  • 返信 名がありません ID:YzNjIwMjQ

    ロシア製の緊急脱出装置付ければ完璧だな

  • 返信 名がありません ID:A3MDY4NTg

    みんなドラッグレースを普通のレースかなんかと混同してるんだか何だかでかなり引いたが
    ※30のコメントを見て安心した

  • 返信 名がありません ID:QxMzA5MDc

    壁に当てたらタイヤから当たるから大回転確実なわけだが

  • 返信 名がありません ID:QzOTY5ODE

    ネットのテンションが高すぎるだろ
    レースの運営は業務上過失致死ものだな

  • 返信 名がありません ID:QxMTM3Mzg

    ちょっとスピード落としてF1で例えるなら。
    最高速のホームストレートでブレーキトラブル発生。第一コーナ曲がれません!
    「よし!予め壁で減速しておこう(キリッ」
    F1が約300km/hとして、これを500km/hの世界に変換すると?

  • 返信 名がありません ID:M4OTQzNzk

    さすがネット弁慶のお前ら

  • 返信 名がありません ID:UzMDc1MjY

    あなた達、お願いだからお仕事に行ってちょ~だい!!

  • 返信 うんこ ID:M3OTY2NjA

    ネットにもう少しの粘りがあれば助かったかもしれない
    けど、エンジンでかいしな~

  • 返信 名がありません ID:IwMzcwMDE

    これ、車体がネット下を潜っちゃって、ネットがドライバ直撃しちゃった様にみえる。

  • 返信 名がありません ID:IwMzcwMDE

    セーフティネットdeラリアット

  • 返信 名がありません ID:Q0MDAzMTU

    むき出しドラスリの後輪とチャリンコみたいな前輪を壁にだと?? 即死確定たぜ

  • 返信 名がありません ID:EyNDAyMTM

    ネットの強度に負けてひしゃげるような車だぞ。壁にこすり付けて減速なんて、そっちもだいぶ無謀に思えるわ。
    やっぱりこれは、ネットと砂地で安全に停車できると考えていた運営が問題だろうな。乗車した状態で頭が出る深さのプールなんか設置したらどうだろう。

  • 返信 名がありません ID:gxMDkzMTk

    ※43
    水の抵抗も相当だと思われ

  • 返信 名がありません ID:IyMTEyMzk

    ネットの特性と距離変更するだけで
    防げたような気がするけどなぁ。
    でも今の仕様で何かしらか条件の中で
    の最適化がされてると思うので、
    変更したらしたで新たな弊害が出てこない
    のは否定しない。
    壁に擦り付けは論外だが。

  • 返信 名がありません ID:g3NzYyMzc

    >27
    下手なブレーキよりもパラの方が減速効果大なんだよね~。パラのワイヤー引いてからパラが開いて効くまでのタイムラグが結構あるんだけど・・・開いた瞬間衝撃ドーン!!体に(シート)ベルトが食い込んで超イテーし。
    ちなみにクラスによってはリアブレーキ付いてないんだな・・・。

  • 返信 名がありません ID:kxNjYxNDg

    壁すりつけろとか・・・目を疑ったわw
    何のゲームの話ですか?www
    お前ら平和でいいねえw

  • 返信 名がありません ID:g1MjQxMDU

    あの程度の速度でネットに当たって死ぬとかネットの意味無さ過ぎワロタ。

  • 返信 743mg ID:c1NDYzNDk

    米5の頭が既にクラッシュしてる。
    そんなスピード出てなさそうに見えるんだけどなぁ。
    止まらなかった時用のネットだろうに、機能してないのが分かっただけでも今後同じ事故が起きないよう改善されたら無駄な死にはならないのかな。
    ご冥福を。

  • 返信 743mg ID:YyMjkyMzA

    じいちゃん若くないのに無理するから

  • 返信 743mg ID:I4Mzg1MTA

    運が悪かった、としか言いようがない・・・

  • 返信 743mg ID:c1MDUzOTg

    え、これ位で死んじゃうの?

  • 返信 743mg ID:AyMjYwMTk

    ネットが悪かった

  • 返信 743mg ID:U2MjcxMzY

    箱車だったら壁にこすりつけるのが正解だけど、オープンホイールは一番大事な前輪(操舵)を失うから不正解。
    ネットがあるからそこに突っ込んで止まろうとするのは分かるが、いかんせんネットが頑丈すぎた。

  • 返信 743mg ID:kwNDgxMTA

    リア・エンジンは危険か

  • 返信 743mg ID:k0NjAzNzc

    結局は空気に弄ばれたんだな

  • 返信 743mg ID:Y0NTI2ODc

    パラシュート吹っ飛んでもすぐには気がつかない気がする。

  • 返信 743mg ID:cxNDE0NDE

    >オープンホイールは一番大事な前輪(操舵)を失うから不正解。
    だよなあ…。
    まあ、オープンホイールの車を運転したことがある人も、
    車体の側面を擦り付けないと減速できない不測の事態に陥った人も、
    そうそう居やしないだろう…。
    俺? もちろん無いから想像しかできないよ…。

  • 返信 743mg ID:g2Mjk1NzM

    頓珍漢なこと言ってるやつ多いけど
    この手のマシンに「壁に寄せる」ほどの操舵力はないよ
    ほんのわずかしか動かんし、そんなに動いたらドラッグレースでは危険極まりない
    そもそも荷重が前輪にかかってない
    アホがアホなこと言ってるんじゃねーよw

  • 返信 743mg ID:E1NTIwOTA

    ※43 水の抵抗は半端ないぜ。80KM/Hぐらいだったか忘れたがコンクリートと同じぐらいの硬さになる。何百キロかはわからんが真正面からぶつかったらミンチか圧死は確実。やるのだったらパラシュートを予備(重量増だから駄目か)も付ける、減速の距離を何キロ必要になるかわからんが伸ばす。

  • 返信 743mg ID:AzMTg2Nzg

    ※59操舵力の前に壁にコスっても危険だよ。
    レースに絶えるれるだけの強度で徹底的な軽量化されてるからね。
    壁に擦っても接触したパーツが吹っ飛んでバランス崩して車体も横転して転げまわって隊はしちゃう。
    よくある事故が空気抵抗ミスって前が上がってアボーンだもん。

  • 返信 743mg ID:Q2Njc2MTQ

    空母に着艦するときの飛行機みたいにワイヤー引っ掛けるとかのがまだいいんじゃね こんなピンピンのネットに特攻させるくらいなら(笑
    それか峠の緊急待避所みたいに坂のグラベルにした方がいいんじゃないの

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    75 コメント WECポルシェ919の200km/hからの加速がキュィィィィィン!はええwww

    キュィィィィィン!w(゚o゚)w

    はやいwwwモーターの音と相まって凄い加速をしているように見えますね。実際にもめちゃくちゃ速そうなんだけど。他のカテゴリーのレーシングマシンと比べてどうなんだろう?最終パナソニックコーナーを立ち上がった直後の49秒辺りからです。
    84 コメント さすがロシアなんでもあり。道路を軍隊のヘリコプターが超低空飛行。カッコイイけどもw
    ありえない光景だけどロシアだからね。これもおもロシア。これ何をしているのだろうか。何かを追いかけている様子もないのでお散歩的な何か?低空飛行の訓練っても公道を使うのはアレだよね。パイロットのお遊び的なのに偶然遭遇しちゃった動画なのかしら。ありえなさすぎてCGみたいに思えちゃった。でもロシアだからねえ・・・。
    39 コメント 【軍事】緊急着陸で高度を下げていたブラックホークさん、電柱を倒してしまう。
    当たってないのに??と思いましたが39秒の左側で一瞬バッチッ!と火花が見えるので電線を引っ掛けたのかも。ブカレストで撮影された緊急着陸する際に複数の電柱を倒してしまったUSブラックホークのビデオです。渋滞が酷くなるのを予測してすぐ転回するの好き。ドラレコの日付が2019年となっていますが2021年の出来事です。
    23 コメント 【事故】プレシジョンエア494便がヴィクトリア湖に墜落。その現場の映像。
    ダル・エス・サラーム発、ブコバ行きのプレシジョンエア494便(ATR 42-500)がブコバ空港近くのヴィクトリア湖に墜落。その現場のビデオです。最新のニュースによるとこの飛行機には乗員乗客合わせて43人が乗っており、そのうち26人が救助されて病院に運ばれました。他の搭乗者は現在捜索中。これ機体が分解してなければまだ中にいそうだよね(@_@;)
    124 コメント バイク乗りのイタズラ。ドカティ1098のオーナーにドッキリを仕掛けてみた。
    予想外の音がして動揺しているはずなのに無理して笑顔を作っている感じがとてもいいwwwドカティ1098の新しいオーナーにドッキリを仕掛けるメカさんたちのビデオです。これはうまいなwww
    197 コメント 【動画】大阪で撮影されたいかついバイクの集団が話題に。なんだこれwww
    何だこのバイク。ハーレーっぽいけどこんなカスタムは初めて見ました。前輪が異常に大きくない?(笑)どこかのショップのオフ会かしら。大阪府大阪市西区北堀江1丁目の四つ橋筋、四ツ橋交差点付近で目撃されたいかついバイクの集団のビデオがTwitterで人気になっていましたので紹介します。これ集団の時は良いけど、一人の時は恥ずかしくない?
    80 コメント 【動画】今年のF1マシン「ポーポイズ現象」でめちゃくちゃ走りづらそう(笑)
    規約変更により今年のF1マシンはグラウンド・エフェクト・カーとなったのだけど、多くのチームがサスペンションのセッティングを含めとても苦労しているようです。バルセロナテストのフェラーリの映像がとても分かりやすかったので紹介します。これは車体下を流れる空気の力を利用してダウンフォースを得るのですが、ダウンフォースを強く得ると車体が下がり流れる空気が減ってダウンフォースを失う→車体が浮き上がる→浮き上がると空気の量が増えてダウンフォースが増す→車体が下がる。これを繰り返してポヨンポヨンとなってしまうんだって。テストでは多くのチームが250km/h前後から発生するこの現象にとても苦労していました。3月18日の開幕戦には解消されていると思いますがなかなか興味深かったので。