このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

フェラーリのV12エンジンの作り方 まじで手作りしててワロタww

そら高いわwwwフェラーリ・612スカリエッティに搭載されるV型12気筒5700ccのエンジンの製作過程だそうです。技術的な事は良く分かりませんが、とても手間が掛かっている事だけは理解できましたwww車両価格3600万円にも納得です。
2010年03月10日 12:01 ┃
34 コメント 【動画】サンルーフから花火を発射しようとした友人のせいで大変な事にwww
向きがwwwこれはさすがにアホすぎるwwwサンルーフを開けて車内から花火を発射しようとした友人の凡ミスで大変なことになってしまう9秒動画です。ネタじゃなくてガチっぽいなwww出どころはTikTokっぽいですが発見できませんでした。
73 コメント 雲海の上からハンググライダー。スイスの高い山の上から飛び立つ映像に(((゚Д゚)))
ハンググライダーって思ってる以上に安全な乗り物らしいけど・・・。動画1だけを見ると(((゚Д゚)))だけど2を見ると凄く気持ちが良さそうだね。プロのハンググライダーパイロット、ヴォルフガング・シエスさんによる雲海の上からハンググライダーが投稿後数日で1500万再生の大ヒット動画になっていましたので紹介します。
69 コメント 【動画】ブレーキはどうした。急坂を登れず押してもらっていた自動車が(@_@;)
おいブレーキはどうしたwww登れなかったとしてもブレーキくらいはできるだろう?どこかのフェリー船着き場で撮影された、急な斜面を登ることができなかった車が悲しい事になるビデオです。
55 コメント 【動画】17台もの車に衝突する隕石のような車が目撃される(ホノルル)
ひっでえ・・・。ホノルルのアラ・ワイ通りで撮影された火花を散らしながら17台もの車に衝突した車のビデオです。ハワイニュースナウによると飲酒運転の疑いがある34歳の男が病院に運ばれたそうです。こういうのって損害賠償的なものってどうなるの(´・_・`)被害車が17台ともなるととんでもない金額よね(@_@;)
簡単に作れてどこへでも持ち運びができるマッチの先ほどの即席爆弾の脅威簡単に作れてどこへでも持ち運びができるマッチの先ほどの即席爆弾の脅威この動画は即席爆発装置がどれくらい簡単に作れるか、たった1滴の爆薬がどれくらいの威力があるかを示しています。材料さえ手に入れば危険もなく簡単に作れてしまう爆薬とその問題性を伝えるムービーです。マッチ棒の頭ほどの爆薬と、即席の爆発装置。金属を必用としないので検知器に引っかかる事もありません。これが飛行機に持ち込まれたらどうなるのか。とても怖いですね。
これは酷いwコーラを開けるとメントスが落ちるトラップの作り方
お馴染みコーラ&メントスのイタズラ映像です。キャップをひねるとメントスが落ちるトラップに引っ掛かるセクシーおねいさんのムービーなんですが、ニコニコで見ると面白さ100倍すねww
夢を追い続けるオヤジたちが作った自作ガスタービンエンジン搭載カート夢を追い続けるオヤジたちが作った自作ガスタービンエンジン搭載カート
イイヨイイヨー。楽しそうでいいよー。自作のガスタービンエンジンを搭載したカートのテスト映像だそうです。自宅の裏庭で真鍮製フライホイールまで鋳造しちゃうオヤジたち。過去動画を見ていると何年もかけて制作してるのが分かりますね。趣味に時間とお金をかけられる人って羨ましいなぁー。


関連記事

87 コメント 【動画】手すり滑りを披露しようとしたミニスカ美脚姉ちゃんがwwwww
まぁまぁダサくてワロタwwwwwおっぱおよりも脚。うなじよりも脚。生粋の脚好きですが、脚って立っている時、座っている時は美しいものだけどひっくり返ると途端にダサくなるよねwwwそんなミニスカ姉ちゃんの大失敗5秒動画です。
145 コメント 暴走族とパトカーが戦っている福岡の交差点が難易度高すぎwww戦いの合間を縫って通過する一般車両。
みんな普通に通るんだな(笑)珍走単とパトカーが延々とブンブンクルクルしている交差点を撮影したビデオが人気になっていましたので紹介します。これ系の動画でいつも思うんだけど当てて止められるように法律をどうにかしたらいいのに。最後はさすがの暴走族も救急車には道を譲ったのかな?
68 コメント 【事故】ながらスマホで大火傷しかけたお兄さんのお馬鹿な動画。
それはあほたwwwお茶かコーヒーか。カップにお湯を入れたまでは良かったんだけども(ノ∇`)あと3センチだったね。やかんを置く間の1〜2秒だけでも注意をしていればチン玉熱湯にならなかったのに・・・。
139 コメント 【地獄】スシローにペロペロ級のヤバイやつが出てきちゃう。
他人のオーダー品のパフェをつまみ食いして元に戻す。地獄やんこれ・・・。最新の映像なのか分かりませんが、顎マスクと超かに祭りのパネルを見るとここ1〜3年以内に撮影されたのは間違いなさそう。今日の5chよりペロペロ級にやばいスシローのビデオです。

最新ニュース

コメント

フェラーリのV12エンジンの作り方 まじで手作りしててワロタww へのコメント

  • 返信 名がありません ID:AxMDIwNjc

    フェラーリってクランクシャフトの焼き入れ
    で火を使ってるのか。

  • 返信 名がありません ID:ExNTIzNDM

    V12はまさしく高級車の代名詞だよな
    まぁ430とか458のV8でもいい物だけど

  • 返信 名がありません ID:c4MTk1NTY

    これはもう工業製品じゃなくて工芸品だよな
    大量生産大量消費の時代にこれを維持できるってのが素晴らしいと思う

  • 返信 名がありません ID:kwNDUyMzE

    旋盤とか電装系は日本製とかドイツ製使ってるけど、それでも匠の技があってこそなんだろうな・・・
    あと、日本メーカーがLFAとか時期NSXとかスーパーカー作ってるけど、イタ車の魅力には勝てるわけがない。

  • 返信 名がありません ID:A1NTYyNTY

    値段だけの価値あるね!!
    金持ちはただフェラーリと言うブランドだけに満足して乗り潰してる奴が大半だけど。。。

  • 返信 名がありません ID:IwMzU0MzM

    V12用クランクシャフトとカムシャフトの工作機械は日本のメーカーです。

  • 返信 名がありません ID:MwMjYwMDc

    確かにイタリア車は魅力的ですね。
    だけどLFAだって今までの積み重ねがあったからこそああやって世に出たわけですから。過程は違うけどフェラーリもLFAもカッコイイです。

  • 返信 名がありません ID:IzNzk2MjQ

    フェラーリの工場見に行った事あるけどめちゃきれいだよね。

  • 返信 名がありません ID:MzMjUyNDU

    フェラーリってこんな悠長に作ってもF1に出せるくらい稼げる程この世の中には金持ちが多いってことかなぁ。

  • 返信 名がありません ID:E0MzM0MjQ

    どんなものでも「高級品」は利幅がでかいという法則が成り立ちそうですね。

  • 返信 名がありません ID:IzMDEyMDg

    バッグだのの高級ブランド品の値段は意味不明だけど、フェラーリは値段なりな気がした。
    エンジンが美しいって思えるクルマ、世の中にどれだけあるだろうか。

  • 返信 名がありません ID:UyNzgxNjA

    フェラーリにも「当たり・ハズレ」ってあるんだろうか?
    教えて、金持ちクソ野郎!

  • 返信 名がありません ID:I3NDMzMzQ

    ※12
    俺は金持ちクソ野郎じゃないから乗った事ないけども、
    フェラーリも含めてイタ車は初期不良が少なからずあるらしい。
    特に、昔のフェラーリは品質のバラつきが大きすぎて当たりハズレはあったって話し。
    今は他社とほとんど変わらないレベルの品質だから大丈夫だとは思うけど、それでもイタ車は故障覚悟で乗らないといけないらしい。

  • 返信 名がありません ID:k3MjA5MTE

    バブルの頃はすごかった・・・

  • 返信 名がありません ID:kxODQ2Njc

    日産GT-Rはどうなんだ
    一台の車を最初から最後まで一人の職人が受け持つらしいじゃん

  • 返信 名がありません ID:kwMjQzNjI

    砂型で鋳造なんて時代錯誤もはなはだしい。
    米12
    こんな造り方なら個体差の幅は国産の比じゃないよ。
    NSXの職人溶接ボディが散々馬鹿にされたけど、昔ながらの方法を現代で採用せざるを得ないのは技術力の無い証拠。

  • 返信 名がありません ID:IyNDIzOTE

    まぁ大体昔の「壊れやすい」っていうイメージをぬぐえないからアルファみたいな会社が廃れていくんだろうなぁ。今は大体違うんだが・・・。ってことで皆新しいアルファロメオ買って盛り上げないか?w
    ちなみに俺が乗ってるの159ですが・・・。ジュリエッタほしす

  • 返信 名がありません ID:UzNjcxNjE

    日本の奴隷社会が大量生産する工業製品と
    手作り工芸品は値段違うよな
    スイスの時計職人
    フランスのバッグ職人
    イタリアの車職人
    ん~?日本では高級と言うけど、そもそも高級なのか?性能いいのか?
    少量生産で付加価値があるから高いだけじゃね?
    西陣織や日本庭園が高級品なのと同じ気がする。
    ベンツも中東じゃ庶民のテロ道具だもんな。

  • 返信 743mg ID:MwNDM1ODI

    とりあえずBGMが邪魔だった。

  • 返信 743mg ID:gyMDczNDQ

    こんな時代遅れだからすぐ壊れんだろなw

  • 返信 743mg ID:UxMzY0MDI

    車工場の油臭さというか男臭さが全くないなwww
    一見、薬でも開発してそうだもんな。

  • 返信 743mg ID:k2MTI5Nzg

    どんな作り方したって結局品質にバラつきがある時点で時代遅れだよな
    バックだのブランド品は意味不明と言っている奴がいるが、あれだって手作りしてたり、それなりの伝統と技術と手間を確立して作ってるからそういう値段になる
    そもそも品質が確立されていないものは商品として出さない
    てかフェラーリもブランド品のようなものだし

  • 返信 743mg ID:EyMTAyMjQ

    >>16
    同意です。正直、しょぼいと思いました。
    鍛造工程あるんですよね?
    あくまでも趣味で買う車なんだと思いました。
    これを見たら、金があってもフェラーリは欲しくない。
    金がなくてもNSXが欲しい。

  • 返信 743mg ID:QzNzIyMDY

    いすずも117クーペ再販すべき

  • 返信 743mg ID:YyODQ5MDE

    >>16>>23
    製造業何も知らなすぎワロタ

  • 返信 743mg ID:c5MjYwOTk

    1>焼入れだけど、浸炭焼入れってのじゃないかな。表面処理みたいな部類の焼入れだとおもう

  • 返信 743mg ID:c1MzU3MTk

    16.23 何にしろお前らには買えないから
    なに言っても意味ない

  • 返信 743mg ID:YxNDc4MDE

    ダイカストじゃないんだ

  • 返信 743mg ID:E1MTEzMTM

    型費は高いので、生産台数の少ないエンジンはどうしてもこういった作り方になるんだ。F-1とかのエンジンも作り方としては同じ。
    こういった手作業の対価を払ってもらえるブランド力が日本の車にもあったらいいのになぁ。
    24>激しく同意します。
    28>ダイキャストです。量産車に使っている高圧鋳造をイメージしていた?

  • 返信 743mg ID:c5NDg1MTE

    高級品と高性能品は別物(lol
    それが解ってない奴が多いんだよ

  • 返信 743mg ID:g3NDM4ODA

    >>25
    精度と強度を両立するなら削り出し、鋳造はどうしても強度で劣るんだよな。多分フェラーリは今でも少々壊れやすい性質が残ってるだろうね。

  • 返信 743mg ID:c0MDIxNDI

    生産台数少ないのに金型なんて作れるかアホ。
    強度劣るって言われても、長距離走らんし牽引する訳でも無い。ユーザーの実用範囲では問題無いんじゃねーの。
    むしろ大型設備でバカバカ作られるより、伝統と最先端の融合(ryとか語ったほうがオーナー満足するっしょ。
    それこそ品質上げました!ってよりも何倍も。

  • 返信 743mg ID:U2MjQ0NjM

    設備sugeeeeeeee!!

  • 返信 743mg ID:E0MTA1MzQ

    元はただのレース屋だからな。レースカーをやたら欲しがる層が居たので今のフェラーリがある

  • 返信 743mg ID:M1ODYwOTg

    よく「性能なら日本車」とか言っちゃうバカいるけど、わかってねえよな
    じゃあ何百万のトゥールビヨンより3000円のGショックのが上じゃねえかw

  • 返信 743mg ID:Q0MjkyMDk

    レース屋なのは今も変わらないよ。レースを続けるための資金稼ぎとして市販車がある。
    成金連中は別にして、本との車好きのフェラーリオーナは新車を買うとバランス取りされたマーレーなどに特注したピストンに入れ替えたりして、カタログ・スペックに近づけようとするナーナも少なくないよ。日本にも景気がよかったころそういうのを i-Ding という会社でやっていたはず。

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    306 コメント 【驚愕】韓国のデジタルスクリーンが凄すぎた 一瞬本物かと騙されるレベル
    韓国のデジタルスクリーンが凄すぎるな映像。韓国のデジタルスクリーンってとにかく巨大なのが特徴ですよね。後は得意な湾曲ディスプレイを使ってベゼルの無い完璧なスクリーンを実現してたり。流石サムスンがあるだけにディスプレイの解像度も巨大化しても高いし半導体に関しては一歩世界をリードしてる感が街を見てても感じ取れますね。
    185 コメント 【動画】ロシア側で参戦した日本人義勇兵「金子さん」のインタビュー。
    ウォーゴンゾーより、ビャトナーシュカ連隊のサムライ金子氏のインタビュー動画です。なんでも大阪から出国してモスクワ経由でロストフからドネツク州に入ったんだって。ウクライナ側で戦う日本人は何十人もいるみたいだけどロシア側とは・・・。埋め込み対応がショート版しかアップされていないのでロング版はt.meのリンクから。投稿され次第入れ替えます。
    60 コメント 濡れた路面で無茶なバトルをした2台が仲間らをぶっ飛ばし2人を死なせる。
    あほだなあ・・・。どっちが速い?俺のだろ。いやいや俺のが速いぞ。よし試してみよう。てな感じだったのかしら。6~20秒同乗者らを下ろす、45秒ギャラリーらが反対側に移動、52秒そこに車が突っ込む(°_°)1分18秒からは別の監視カメラの映像です。こんな雨上がりの時にやらなくても良かったのになあ。水溜りに乗ってスピンした感じかしらね。この事故で2人が亡くなったそうです。
    88 コメント カワイイ飲み物。ココナッツジュースをぷるっぷる状態で提供するタイの屋台。
    ぷるっぷるだね。好きか嫌いかと言われるとどっちでもない。好んで飲もうとは思わないけど出されたらとりあえず少しは飲む。という人が多いかもしれないココナッツジュース(ヤシの実ジュース)。でもこの状態で売られていたらちょっと手が出てしまうかもwwwというぷるっぷる状態で提供するヤシ屋台のカッティングスキルを眺めるビデオです。白くて丸い物ってカワイイし日本でこれを販売したら再ブレイクするかもしれないね。
    49 コメント 凍った肉にたかろうとして口が張り付いてしまった間抜けなハエが撮影される(笑)
    張り付いているのは口だよね?冷凍庫から取り出したばかりの鶏肉にたかろうとして間抜けな事になってしまったハエのビデオです。ナイロンに入ったままだし普通は無視するか追い払うかだと思うのだけど良く気付いたねwww
    58 コメント 【動画】テニスのデルレイビーチ・オープンでBMWが邪魔すぎて笑うwww
    そこに置いちゃうんだ(笑)ATP250テニストーナメント、デルレイビーチ・オープンでコート脇に置かれたBMWにリターンを邪魔されたステファン・コズロフさんのビデオです。一瞬殴ろうとしてぐっと堪えたなwwwスポンサーの車だし殴れないwww
    99 コメント 超速すり抜けバイクの大失敗。車数台に接触して逆さまになる姿が撮影される。
    接触して弾かれて逆さまになってもグリップから手を離さないど根性ライダーだった。タイ中部のノンタブリーで撮影された超速すり抜けスクーターが事故るドライブレコーダーです。あいつ結局何台に迷惑をかけたんだ?撮影車を含めて4~5台に当たっているように見えるよね(@_@;)