このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

貴重映像、銃殺されて逆さ釣りにされるムッソリーニの哀れな末路

画像では見た事ありますが、映像で残っていたんですね。ベニート・ムッソリーニ、ファシスト党党首であり、アドルフ・ヒトラーと共に第二次世界大戦を戦うが敗れて処刑。1945年4月、連合国軍の進撃に敗走を続け中立国のスイスに向かっていた途中に捕えられて銃殺される。同行していた愛人の死体と共にミラノのロレート広場に逆さ釣りにして晒された。(wiki)その時の映像です。
2009年11月11日 01:50 ┃
56 コメント YouTubeで一度見だすと止まらなくなる動画「カツオの一本釣り」海の男ドキュメンタリー。
サムネイルは「船員たちは刺身をマヨネーズで食べる。これが案外いける」のシーン。一度見だすと止まらなくなるYouTubeまとめで5ちゃんねるでも人気になっていた黒田プロダクッション制作の遠洋漁業シリーズです。私も好きすぎて過去に3回は見ています。飾らない飾りようがない海の上での生活カッコイイなあ。
48 コメント 1942年に作られた電気自動車が今見ても未来感あるしとてもカワイイ(走行動画あり)
1942年にフランスの工業デザイナー、ポール・アルザンが発表した電気自動車L'Oeuf Electrique (The electric egg)がカワイイ動画です。アルミニウムで作られた軽量なボディとプレキシガラス、最低限の材料で作られたシンプルな機構で最高速度60キロ、一回の充電で約96キロメートル走る事ができたんだって。今見ても未来っぽいしカワイイ車だねこれは。
93 コメント 10階建のビルに震度6強の揺れを加えた実験結果がこちら・・・
10階建のビルに震度6強の揺れを加えた実験結果映像。こういう金のかかる実験を実際にやってるのは有難いなぁ。にしても6強で10階建てでもこのダメージ。震度7でタワーマンションとかだと一体どうなってしまうのだろう?
89 コメント 70年代の警視庁白バイ隊がすごいwww色々緩かった時代の日本ほんとおもろい。
確かな運転技術があるからこそ可能なのです。と大真面目に解説されても困るなwww70年代に撮影されたという警視庁白バイ隊によるアクロバット走行のビデオです。隊員たちは真剣にやってるんだろうけどなんだか笑えてしまうwwwねwww
世界中に衝撃を与えたあの一枚の写真。「サイゴンでの処刑」のカラー映像世界中に衝撃を与えたあの一枚の写真。「サイゴンでの処刑」のカラー映像
これ映像として残っていたのですね。ショッキングな映像ですが歴史的にも貴重な映像なので紹介します。1969年にピューリッツァー賞を受賞したベトナム戦争における最も有名な写真「サイゴンでの処刑」、1968年2月1日に起きたテト攻勢の最中、サイゴン警察が捕虜として捕らえたベトコンの兵士を、ベトナムの警察庁長官が路上で射殺したもの。(wiki)

関連記事

25 コメント 1900年から2020年までのアメリカ大統領選挙の選挙結果映像が面白い 
1900年から2020年までのアメリカ大統領選挙の選挙結果映像。その年によっては激戦だったり、圧倒的に民主党だったり、圧倒的に共和党だったりでこれは中々面白いですね。1972年のニクソン大統領なんてもうこれほぼ真っ赤じゃないかwそれにしても民主、共和とまるで誰かがバランスを取ってるかのように入れ替わってて面白いなぁ。
77 コメント 死んだイノシシのその後をタイムラプスで追って見てみるとこんな感じ
死んだイノシシのその後をタイムラプスで追って見てみるとこんな感じな映像。命の儚さと神秘さを感じる。ウジ虫とかそういうのが苦手な人はちょっと閲覧注意。
29 コメント 【貴重映像】100年以上前の人々も雪合戦を楽しんでいた動画。1897年フランス。
1897年1月31日、今から120年以上前にフランスのリヨンで撮影された雪合戦を楽しむ人々のビデオです。自転車で通りがかった人、帽子を失っているけどいいのか?www(カラー、フレーム補正あり)
54 コメント 豪華客船タイムラプス。三菱重工製の豪華客船「アイーダプリマ」が出来るまでの組み立て工程映像
三菱重工が2500億の大赤字を出した事で日本でも少し話題になった豪華客船「アイーダプリマ」。その組み立て工程を映したタイムラプス映像です。旅客定員3300人で総重量12万4500トン。全長は300メートル。そんな豪華客船がまるでプラモデルの様に組み立てられていきます。物凄いスピードで作られていますが起工から進水まで約1年なんだそうな。それにしても皆思ってるかもしれないけど、この船の顔ダサすぎない??

最新ニュース

コメント

貴重映像、銃殺されて逆さ釣りにされるムッソリーニの哀れな末路 へのコメント

  • 返信 名がありません ID:ExMjU5MTY

    よく野蛮とアフリカを揶揄するコメを見るが
    西側だってつい60年前にはまだまだ野蛮だった

  • 返信 名がありません ID:MwNzk3MDI

    これをみるとやっぱ白人だよな~って思う

  • 返信 名がありません ID:k5MzU0Njc

    鬼畜だな

  • 返信 名がありません ID:k5NTcwMTQ

    この大統領を選んだ国民にも責任があるのに…なんとも都合の良い人たちだな

  • 返信 名がありません ID:c4NzMxODA

    ムッソリーニと共に処刑された愛人のクラレッタの遺体は、吊るされたときスカートが捲れて中身が見えないよう神父さんがピンでとめたとかなんとか読んだことがあるけど。
    処刑した遺体を吊るす・見世物にして辱めるって発想がなんかえげつないな、と日本人的には思う。

  • 返信 名がありません ID:AwOTAyOTA

    いやいや、日本だって明治くらいまでさらし首とかしてたよ。

  • 返信 名がありません ID:Q5ODc3MzY

    さすがマカロニウエスタンの国だな

  • 返信 743mg ID:M1MjI3OTU

    ムッソリーニをいけにえにして敗戦国扱いから逃れたようにしか見えないな。

  • 返信 743mg ID:YzMDAyNTg

    かわいそう・・・

  • 返信 743mg ID:Q4NTkwMDM

    この状況でクラレッタのスカートを直しにいった人がいたのか…
    本当にすごい人だったんだな

  • 返信 743mg ID:Q2MTAxMDk

    人間ってこんな蛮行を繰り返して来たんだな
    酷い事をして来た人達だってわかっていてもかわいそうになってしまう

  • 返信 743mg ID:IzNDY4Nzc

    WW2は激戦だったからな
    ひどい事も多々あったけど
    今の現代人にはわからない世界

  • 返信 743mg ID:M5OTQyMDY

    愛人まで殺すだなんて…

  • 返信 743mg ID:A3ODQ5NDQ

    「本当に根性があるイタリア人は第2次大戦で全員死んだ」
    というジョークがあるな

  • 返信 743mg ID:c3MTk4NDc

    >>14
    勇気のある日本人もそうだろw

  • 返信 743mg ID:UzNTg5ODU

    吊るされた死体見て笑ってやがる

  • 返信 743mg ID:I2MTA2NjM

    ムッツリーニにみえちまった

  • 返信 743mg ID:Q0ODMyODc

    >>15みたいな奴って多分死ぬまで嫌われ者だろうな

  • 返信 743mg ID:I5ODY2NjE

    処刑された遺体が愛人と並んでる写真が仲よさそうに見えた。
    調べてみたら処刑の時まで愛人はムッソリーニから離れようとしなかったらしい。
    せめてあの世では・・・。

  • 返信 743mg ID:Y5MTQ2ODA

    戦犯処遇も結局、公開処刑か巣鴨拘置所で絞首刑かの違いに過ぎない。
    ただこうして見ると日本の方が死者の尊厳を守っているように思える。靖国に祭られているわけだし。ただ合祀自体は天皇も懸念してるけど。
    でも日本も公開処刑やってたら同じ結末だったような感じもしないでもない。

  • 返信 743mg ID:EyNDQyMzM

    >>20
    お前は何も分かっていない。
    日本の事を何も知らない。

  • 返信 反日は悪 ID:c2MTkwNDE

    ムソリーニはマフィアへの取締が厳しかったので有名。連合国にマフィアが強力して戦後はマフィアが刑務所から全員開放されてシチリアマフィアなどが盛り返してしまったのはイタリアの黒歴史だったりする。
    まぁ残忍な拷問や死体を晒すと言う行為その物がマフィアチックな行いなのでそこで何も知らずとも気がつく勘のいいやつもたまにいるけどね。

  • 返信 743mg ID:YwMjIyMDY

    軍隊による戦争侵略
    移民成りすましによる侵略乗っ取り
    どちらも目的は同じで相手国民民族を一気に屈服激減させるか、ゆっくり始末していくか、の違いだけ
    戦争侵略が極刑になる行為なら
    成りすまし侵略乗っ取り犯も同罪だ

  • 返信 743mg ID:c5NTY1MTg

    ムッソリーニ閣下に敬礼!

  • 返信 743mg ID:Y4MDI4NDk

    イタリア人は穢多といっしょ

  • 返信 743mg ID:IwNTE0MjQ

    ムッソリーニがしっかりしないから連合国に敗北したんだぞ!

  • 返信 743mg ID:IxNTMwMTI

    まともなコメント多くて嬉しい。凄惨な場面でもネットの書き込みってとにかく面白い事いわなあかんみたいなネタ至上主義とかリアルではけ口がない可哀想な人ばかり。私の仲間でそんな奴一人もいないよ。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    35 コメント 1964年に撮影された自転車ロードレースの映像。第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)
    カナダの映画監督ジャン=クロード・ラブレックが1964年に撮影し、翌年公開した第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)を題材にした短編ドキュメンタリー映画「60 Cycles」のフルビデオです。このレースは13カ国からの参加者らが12日間かけて2400キロを走破しました。
    43 コメント 貴重映像。今から約100年前、1925年の日本アルプス縦走。
    どうだろう。服装や道具が違うのは素人の私にも分かりますが、景色は100年前と今とではどれくらい違うのだろうか。1925年に文部省/東京シネマ商会が製作したサイレント作品「日本アルプス縱走 烏帽子嶽より燒嶽へ」を紹介します。
    48 コメント 【歴史】YouTubeに一番最初に投稿された動画がこちら。「ミー・アット・ザ・ズー」
    ミー・アット・ザ・ズー(Me at the zoo)これはYouTube創設者の一人、ジョード・カリムが正式サービスが始まる前の2005年4月23日20時27分に投稿したものでYouTube最古の動画なんだって。(ウィキペディアより)14年も前の動画なのに今でも1分間隔くらいでコメントが付いている!歴史的な動画だもんなー。今や世界トップ3になるウェブサイトの最初のビデオなんだもんなあ。
    78 コメント バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークがwww
    バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークの映像。ニューヨークはバイデン支持が多かったようですが、やっぱり皆嬉しいんだなw にしても今回の大統領選挙本当に長かったなぁ。2本目の動画はCNNでバイデン当確が嬉しすぎて泣く法律家。
    45 コメント これは一家に一本欲しい。汚い水も飲めるろ過装置ライフストローが素晴らしい
    災害時や、緊急事態の時、何かしらで水が手に入らない時にこれ1本持っておくと安心かもしれません。泥水のような飲むとお腹を壊してしまうような水をろ過してくれるライフストロー。これ結構良さそうです。1本で約1000リットルをろ過可能との事。ただし、ウイルスなどはろ過出来ないようなので注意。泥水にストローを突っ込んで飲む姿はちょっと面白いかも??
    112 コメント こういうデッカイ大砲撃ってる動画ずっと見てられるよな  ロシア砲兵の訓練映像
    ロシア砲兵による、軍事射撃演習の映像。これに出てくる自走砲は2S7 Pion、2S5 Giatsint-S、2S4 Tyulpanの順。例えば2S7 Pionだと射程範囲で約37キロ。支援システムを利用すると55キロも飛ぶんだって。こんだけどでかい弾が大阪市内から京都市内くらいまで飛ぶって考えたらヤバいな(°_°)ちなみに2S5 Giatsint-Sは小型核弾頭も発射する事が出来るらしい。
    58 コメント 【ネコ】1900年5月に撮影された世界最初のネコの動画がこちら。
    これが世界最初のネコのビデオ。少女(マドリン・ケーラー)のおおよその年齢と背景の草木から1900年の5月に撮影されたと推測され、現存する中で最も古いネコのビデオとされているリュミエール兄弟の作品「少女と彼女のネコ」です。コメントにもあるけど100年、1000年以上前の人もこうして猫と遊んでいたと考えると面白いねえ。