このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

足払い、体当たりあり 50年前の剣道とされる動画と第1回全日本決勝の様子

動画タイトルに50年前の剣道とありましたが、今の剣道と様子が違うのでウィキってみたところ、昔は足払いして倒れた相手への攻撃とか認められてたんだそうです。海外のムービーなのでおかしな日本人映像かと思ったら、真面目な剣道の紹介でしたのでアップしてみます。おまけ、第1回全日本剣道選手権大会決勝の様子。こちらはロープを張り巡らしたリングのような所で対戦してますねー。
2009年09月14日 21:05 ┃
25 コメント いい音!アンティークなトラクターの始動シーンばかりを集めた動画が高評価。
始動できるだけじゃなくちゃんと走れるのが良いね。1907年〜1930年にかけて製造されたアンティークなトラクターの始動シーン集です。みんなはどれがお好みかな?私は3番目のHart Parr 30-60(サムネイル)の始動シーンが好きだなあ。ちなみにこの会社のセールスマネージャーが「トラクション」と「パワー」を組み合わせた「トラクター」という名称を作ったんだって。
49 コメント 局地的豪雨をタイムラプスで撮影した映像が凄い バケツでひっくり返したような大雨
局地的豪雨をタイムラプスで撮影した映像が凄い。まさにバケツでひっくり返したような大雨を上手く捉えています。
56 コメント YouTubeで一度見だすと止まらなくなる動画「カツオの一本釣り」海の男ドキュメンタリー。
サムネイルは「船員たちは刺身をマヨネーズで食べる。これが案外いける」のシーン。一度見だすと止まらなくなるYouTubeまとめで5ちゃんねるでも人気になっていた黒田プロダクッション制作の遠洋漁業シリーズです。私も好きすぎて過去に3回は見ています。飾らない飾りようがない海の上での生活カッコイイなあ。
28 コメント 大昔のロープはこうして作られていた。手作り麻ロープの作り方。
麻の茎を砕いて繊維状にし、それを何度もねじって編んで立派で頑丈なロープに。1996年にスペイン北部で実演された大昔の麻ロープの作り方動画です。実演は1分22秒から。言葉が分からなくても楽しめるビデオですが、字幕が設定されているので必要な方は字幕機能をオンに。これはなかなか大変な作業だね。
まるでお侍さんの殺陣のようなフクロウとカラスの戦い 何故こんな事にw時代劇などでよく見られる正義のお侍さんと悪人達の立回りシーンのようなフクロウとカラス軍団の戦いのムービーです。お互い間合いを取り合い、痺れを切らした悪人が襲い掛かる。正義のお侍さんはじりじりと追い詰められ、気が付くと後ろは壁!絶対絶命!大ピンチ!とまぁ時代劇であればここでお仲間の登場、若しくは悪人のボスが現れてってな雰囲気っすねー。
剣道のスーパープレイ「巻上げ」

相手の竹刀を巻き上げちゃいます。これ一本じゃないんだって、試合中に竹刀を落とした反則1(反則2回で一本)もう武器無くなったんだから一本でいーじゃんね
これは危ない!!居合い切りで刀がすっぽ抜ける危険すぎるハプニング沢山の見学人がいる中で竹の居合い切りを見せる剣の達人。集中し間合いを取ってかっこ良くビシッ!!と決めるハズが・・・。「あっ!!」という声と共に竹に弾かれるように飛んでいく日本刀・・・。数メートル飛んで後ろで待機している達人予備の元へ・・・。これ最凶に危なくね?まだ人が少ない所に飛んだから大惨事にならずに済んだけど、見物客の方に飛んでいたらと考えるとガクブルじゃね?w
50年前の剣道 第1回全日本剣道選手権大会決勝 The 1st All Japan Kendo Championship

関連記事

45 コメント これは一家に一本欲しい。汚い水も飲めるろ過装置ライフストローが素晴らしい
災害時や、緊急事態の時、何かしらで水が手に入らない時にこれ1本持っておくと安心かもしれません。泥水のような飲むとお腹を壊してしまうような水をろ過してくれるライフストロー。これ結構良さそうです。1本で約1000リットルをろ過可能との事。ただし、ウイルスなどはろ過出来ないようなので注意。泥水にストローを突っ込んで飲む姿はちょっと面白いかも??
52 コメント 「あすへ走る車」1980年に制作された電気自動車の開発の歴史ドキュメント。
第23回東京モーターショー「クリーンなわが国 わが暮らし」1980年に日映科学映画製作所が製作した電気自動車の開発の歴史を紹介したドキュメンタリービデオです。この時代からこれだけ研究されていたんですね。そして今も昔もすべての問題はやっぱりバッテリーだった。
109 コメント 山口組の組長、司忍の自宅でのプライベート映像が師弟に盗撮されyoutubeに晒される
6代目山口組組長、司忍が自宅で何かをしている様子を組の者がこっそり盗撮しyoutubeに投稿してしまった映像。現在本家山口組と神戸山口組との抗争で警察に特定抗争指定暴力団に指定され、総本部の利用や全国の直参が一堂に会する事が禁止されているようで、今回は組長が元気な様子を流す為に意図的にやったのでは?との声も上がっているそうな。このままyoutuberになったら凄い面白いと思うのだけどそれは流石にないかしら。
75 コメント 「え?排水管?」「いいえ、サボテンです」東京でとんでもなく成長したサボテンが話題にw
東京にあるアパートの側面にまるで一見排水管に見間違えそうなほど建物に溶け込むように生えているながーいサボテン。これはオーナーの渡辺さん(89)が40年前に友人からサボテンを貰った際に植えたもので、伸びるごとに建物に固定し続けながら育てたらこうなったそうな。にしてもサボテンってこんなにも伸びるのね(°_°)40年も伸び続けるもんなのか。すげぇ。もうこれ以上は建物の高さ的に伸びれ無さそうだけどw

最新ニュース

コメント

足払い、体当たりあり 50年前の剣道とされる動画と第1回全日本決勝の様子 へのコメント

  • 返信 名がありません ID:I0MjA2MTU

    上は日本人じゃないだろw
    中国人とかじゃないの?
    たとえ日本人だとしてもレベル低すぎる

  • 返信 七氏 ID:M4MDA2MDc

    >上は日本人じゃないだろw
    お前が英語も剣道も理解していないことは良くわかった

  • 返信 名がありません ID:Q0MTU0Njg

    いや本当に上のはひどいと思う。元全国大会優勝者と全米1位の試合とか言ってるけど、なにこれ?かかりげいこ?

  • 返信 名がありません ID:I5MTUzOTI

    会場が狭すぎて間合い取れてないじゃん。
    装飾品もあるし。
    集中できなかったんだろ。

  • 返信 名がありません ID:MxMjIyNjE

    こんなもんだろ。
    古流武術を崇めるクソ共が多いけど、武術も他のスポーツと同様時代と共に進歩し続けているから、昔の人間のやってることを見ると酷く低レベルに見える。
    幕末や戦国時代の武将なんて今から見れば全然強くない。そもそも栄養が足りてないからみんなチビで非力だし。

  • 返信 名がありません ID:kyNjAzMTk

    森寅雄って言ってるじゃん。
    森寅雄も知らないで剣道語るなよ。

  • 返信 名がありません ID:k1MTQ3NjY

    >>5
    日本人の身長が低下したのは生類憐みの令による表向きの肉食禁止令~明治までの時期。
    それまでは日本人の体格は時代を追うごとに良くなっている。

  • 返信 名がありません ID:I0NjA0NTc

    昔の人が研鑽を重ねた結果今があるんだろ。
    現代剣道の基礎が最初っからあったと思うなよ!
    それに森寅雄は剣道よりフェンシングやってる期間の方が長い。

  • 返信 名がありません ID:IxNjU4NzQ

    ※5
    実戦を想定しなくなっただけだろ
    スポーツなら現代武術が強い
    実戦なら古流武術が強い
    相手から一本取るのと
    相手を殺す、戦闘不能にするのは
    まったく違う技術だぞ

  • 返信 743mg ID:Y3MTEyNTQ

    まさしくそう思う。

  • 返信 名がありません ID:YxOTIyNDU

    公式の試合した事ないから知らんけど、警察署でならった剣道はこんな感じだったよ。先生に足払われてどっかんどっかん転びまくった。

  • 返信 743mg ID:QzMTg1OTE

    昔は足払いも突きもあったよ

  • 返信 743mg ID:EwNjY5NTE

    稽古中、師匠に良く足払いされたよ、まさにこんな感じで
    むかついて足払いし返してもビクともしないんだよな、足に根でも生えてるのかと
    身体の強さが違うんだと思い知らされたよ

  • 返信 743mg ID:U0MjMyMjU

    上の外人解説者、なんでこんなとこにウォルトディズニーがいるのかと思った

  • 返信 743mg ID:k1MjIwMTA

    タイガーモリ初めて見たわ

  • 返信 743mg ID:kwNjY1NzM

    >>5
    肉食が結構あったから戦国の頃は身長高かったし弓とかからみても昔の武士ムッキムキよ
    剣道連盟も昔は武道っぽかったんだね
    剣道協会みたい

  • 返信 743mg ID:EzOTQwODY

    武道はスポーツ化しすぎた
    まあ確かにそれによって普及はしたが…

  • 返信 743mg ID:QwNjk0MDA

    >>5
    昔の人のスタミナはすごいぞ
    肉体も足が短い以外はギリシャ彫刻みたいだと欧米人に言われてる(幕末)
    5さんのいってることはまるで逆なんで調べてみようね

  • 返信 743mg ID:A1NDk1OTY

    弱いものが強いものに勝つ為のすべが「術」。それ自体の鍛錬に目的が変わってしまった(手段が目的に)のが「道」
    剣道は、剣術のほんの一部分でしかない。

  • 返信 743mg ID:g2Njg0MzQ

    米5
    昔の生活は酷かったと言うことにしたい連中の嘘にまんまと引っかかったアホが居る。

  • 返信 743mg ID:I2NTE5NzE

    薩摩と会津の剣道を、見てみると歴史がわかる。
    倒幕で薩摩剣道、西郷討伐で会津剣道を仕組んだ大久保利通。
    警察のルーツは、薩長連合と会津だっけ?

  • 返信 743mg ID:IzMTk3MDY


    バカだなもっと歴史勉強しろw
    室町時代は肉食だっから現代人と同じぐらいの身長だってって事しらねーのな。当時の平均身長170
    時代背景としては 7の言ってる人が正解
    現代のスポーツ稽古&剣道と古流の剣術&木剣術と比べたら今の剣術が見せ物として劣ってる事は明白だろwwww昔の剣術は稽古でも死人が出るような木刀稽古なんだからな。生死を分けた戦いの中で2の手は無い そんな時代の稽古が劣ってるとでも?W しかも、武将とかw剣豪を取り上げろwwwwバカすぎて話にならない奴だな

  • 返信 743mg ID:g4NDAzOTk

    現代人のほうが非力でしょ。
    あんな重い具足身に着けて戦えるかよ。
    150cmの鍛えた武士と175cmの非力な現代人が戦ったら現代人ふるぼっこで殺されるな。疲れたーもう歩けねぇー装備重いー見たいなw

  • 返信 743mg ID:kwODg5MzY

    やっぱ足使ってた方が武術って感じするね。
    剣道わからん俺としては足使ってるほうが見てて面白い。

  • 返信 743mg ID:kwMDMxMTk

    今の剣道が強く見えるのは足払いがないから剣だけに集中できるからだろ
    ボクシングとキックボクシングだとキックが強いのと同じ事だよ

  • 返信 743mg ID:k1OTQ1MTY

    昔の飛脚の話を聞くと凄すぎる。

  • 返信 743mg ID:E1ODU5OTA

    日本軍は戦時中、40~50㎏の装備や武器を背負って1日20㎞とか進軍してたんだろ。
    しかも熱帯ジャングルや足場も無い山間部で。
    米軍が予想もできない速度で移動する日本軍に警戒しろって命令を出した資料も残ってるみたいだし。
    もともと日本人て足腰が強くてスタミナがハンパじゃないんだよな。
    現代人が格闘技かじってる程度じゃかなわんっしょ。

  • 返信 743mg ID:A5MzUyNTE

    昔の人間なんて毎日生きるために体動かしてるんだから、現代人より強靭な体してるのなんて当たり前じゃん
    それに医学水準が低かったから、生き物としての弱さは死に直結してる
    だからその当時20や30まで生き残れたのは人間としてのエリートなんだよ

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    68 コメント 目が眩む・・・。金の延べ棒が作られるまでの過程を映した工場見学動画
    金の延べ棒を工場で金の延べ棒になるまでの加工映像。物凄い数の金が作られていますが金の価格は日本円で現在1g=6442円。ちょっと飛び跳ねた部分だけでもそのくらいありそうな予感ww これ1本くらい持って帰るだけで物凄い金額になるんだろうけど、そこら辺はどう徹底されてるんだろう?割と雑に扱われているのが気になる(@_@;)
    48 コメント 【貴重】竹中正久四代目山口組組長が暗殺された時の警察無線。
    これはなかなか貴重なテープだね。1985年1月26日に大阪府吹田市のマンションで一和会のヒットマンに銃撃され、翌日27日に病院で死亡した四代目山口組組長「竹中正久」その事件の一報を知らせる警察無線を傍受、録音していたテープです。字幕が欲しいところですがとても貴重なものだと思ったので。
    82 コメント ボーイング717-200がテスト飛行中にストールし空中でひっくり返るも、そこから立て直すコックピットの映像
    ボーイング717-200がテスト飛行中にストール(失速)し空中でひっくり返るも、そこから立て直すコックピットの映像。まるでフライトシミュレーターの様に見えるけど1998年のテスト飛行時の実際のフライト映像です。一見ひっくり返っているようには見えないけど動画右上のシミュレーションを見ると反転してたみたい。良く冷静に立て直せたな・・・。
    89 コメント 【4K】1958年にマーシャル諸島で行われた水中核実験のノーカット版。
    恐ろしい兵器だけど美しいものだな。1958年5月16日にマーシャル諸島エニウェトク環礁で行われたアメリカの水中核実験(ワホー、Mk-7核弾頭9キロトン、水中150m)の4Kノーカット版です。9キロトンとはTNT火薬9000トンに匹敵する爆発力なんだって。ウィキペディアの日本語版では深海960mでのテストと書かれていましたがどちらが正しいのだろう。
    88 コメント ホームビデオが記録していたダイアナ妃死亡のニュースにショックを受ける友人たち。1997年。
    最近は作られたものばかり見せられている感じだけど、ホームビデオのこういう瞬間って本当良いものだよね。1997年、テレビで報じるダイアナ妃事故のニュースを流しながらカードゲームを楽しむ友人たちが「Diana dead」のテロップを見た時のリアルな反応です。
    99 コメント 【動画】ヒンデンブルク号爆発事故の映像をHDカラー化したら迫力が激増しに。
    これまでに何度も見た映像だけど、カラー化されると迫力がちげえ(°_°)1937年にアメリカ・ニュージャージー州で発生したヒンデンブルク号爆発事故。その事故を記録した4つの異なるアングルからのビデオを1080p60HDでカラー化したものです。View #4、5分43秒からのシーンがすっげえなあ・・・。
    89 コメント 【4K】1958年にマーシャル諸島で行われた水中核実験のノーカット版。
    恐ろしい兵器だけど美しいものだな。1958年5月16日にマーシャル諸島エニウェトク環礁で行われたアメリカの水中核実験(ワホー、Mk-7核弾頭9キロトン、水中150m)の4Kノーカット版です。9キロトンとはTNT火薬9000トンに匹敵する爆発力なんだって。ウィキペディアの日本語版では深海960mでのテストと書かれていましたがどちらが正しいのだろう。