
ちょっと古くて映像に乱れがありますが、面白いカートレースを見つけたので紹介します。1993年当時の現役F1ドライバーたちがチャリティーイベントでカート勝負!みなさん結構マジですよねww熱い!熱すぎる!最近のF1レースよりこっちの方が面白いんじゃないですかねww

これは熱い!凄いバトルだ!wwwww少し画像に乱れがありますが面白かったので紹介します。1999年チャリティーイベントでのF1ドライバーたちによるカートレースの様子です。みんな結構ガチですねwwwwwシューミさんのV字ジャンプかっこ良すぎwwwww

土屋圭市が本物パトカーでドリフト (予備)
ボンネットについてる透明な板は何なの?
昔から気になってた。
>>1
バグガードっていって高速走行中に虫がフロントガラスに飛んできて潰れてはりつかないようにするものだよ
7年前のあんたに言うけど、レスの仕方知らんのか?www
>>2
そうなんだ、ありがとう。
田舎は特に役に立ちそうだね。
でも何でパトカーにしか付いてないのかな。
>1、3
一般者にもついてるよ
例えば三菱のパジェロミニとか
あとは売ってる
そもそも高速道路で走るのに必需品として俺は付けてるけど
>4
一般者ではなく一般車だった
緑色のワンピースのオネーチャンは誰なの?
>>6
近藤和美
名護の「ゆかり牧場」?
沖縄に転勤してたときあそこに
ジムカーナの大会見に行ったけど
こんな感じだったっけ…
EF8のCR-X乗った人が速かったなぁ。
沖縄でものすごい人数の珍走団見たことある
人口に対して多すぎると感じた
ぱねッwww こんな警察きたら泣くぜww
PCが34の時点で泣くわww
登場した途端「お前かww」って声出して言っちゃったよ。。。
>1 虫とかじゃねえよwww石だよ石www飛び石をフロントガラスにあてないようにするための物だよw
※13
えっ?・・・
※13
えっ?・・・・
追う方も追われる方も上手くなって欲しいワロタw
久しぶりにのむけん見た!
ER34とはいえ、ツルシの状態でしかも装備満載で重量増えてるのに綺麗にS字繋ぐもんだなあ…
普段から警察があの走りでパトロールしよな
沖縄ってこんなドリフトしてまで暴走車を捕まえなきゃいけないくらい酷いとこなの?
前に沖縄の暴走族の動画あった気がす
TVの取り締まり番組でも沖縄珍走あった
やべーまたひとつ夢できたわ
ドリフトできるようになりたいね
でもまず免許とらないとな…
てかなんでナレーションが英語???
土屋が警察関係の行事に参加するてことは・・・・
またどっかでやらかしやがったかな?w
てかのむけん後ろに乗ったとか・・・・ワロッシュwww
※20
ばあああああか
土屋さんが赤いドライビンググローブを差し上げるのに、次のシーンで2個とも土屋さんが持っていた。「すいません公務員ですのでもらい物できません」って会話を感じた。
確かに土屋はドリフト黎明期に有名になったが、テクニックは大したこと無いだろ。そこらのアンちゃんでもっと上手いのはゴロゴロいるだろ
ゴロゴロいんのか
すげーな
さすがにゴロゴロはいないんじゃないかい?
プロより凄い素人はどの分野でも一定数いるね。
他のジャンルよりゴロゴロ居るんだよモータースポーツって
その世界に身を置いた事のあるものなら常識として理解している事だわ
成功度や知名度はその人の速さとイコールじゃないんよ
イネーよw
ドリキンをたいしたことないと言っちゃう※27は
そのゴロゴロに含まれていないみたいだなw
いやいや、ドリキンは神様です。
そんなに速い奴がごろごろいるならレースで食って見せろよ
あげた時点で6年後
見たのが15年後
タイムカプセルだね
O県警てサヨクに洗脳されてるのかと勘違いしてたわ